JPS63155851A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPS63155851A
JPS63155851A JP61302576A JP30257686A JPS63155851A JP S63155851 A JPS63155851 A JP S63155851A JP 61302576 A JP61302576 A JP 61302576A JP 30257686 A JP30257686 A JP 30257686A JP S63155851 A JPS63155851 A JP S63155851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
line
password
main body
body part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61302576A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Funakoshi
船越 続雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61302576A priority Critical patent/JPS63155851A/ja
Publication of JPS63155851A publication Critical patent/JPS63155851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、いたずら電話や余計な人からの電話を防ぐ
ために、特定の人からの着信に対してのみ通話可能とす
る相手選択機能を有する電話機に関する。
C従来の技術] 従来、暗証番号によって相手選択を行う電話機が知られ
ている。任意に決めた数桁の暗証番号を電話機にセット
しておくとともに、通話を許可する相手にその番号を知
らせてお(。
この電話機に着信があると回線を接続し、相手側にブザ
ー音等を送出する。発信者(相手側)はこのブザー音を
聞いたなら、電話機のダイヤルまたはブツシュボタンを
再度操作し、上述の暗証番号を入力する。着信側電話機
では、送られてきたダイヤル信号またはデュアルトーン
信号を解析し、その番号情報が暗証番号と一致するか否
かを判定し、一致していれば回線を保持して通話可能と
し、不一致であれば回線を切断する。
[発明が解決しようとする問題点] 上述した電話機では、無機的な暗証番号を覚えなければ
ならない点がまず不便で、覚え忘れや、覚え違いをしや
すい。また、ダイヤルやブツシュボタンによって暗証番
号を機械的に入力する操作はミスを生じやすいし、機械
操作に不慣れな人にとって電話操作が非常に複雑になっ
た感じを与える。 この発明は上述した従来の問題点に
鑑みなされたもので、その目的は、相手側に心理的、物
理的な面での大きな負担を与えずに、相手選択の機能を
実施できるようにした電話機を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] そこでこの発明では、電話機に音声認識手段を設け、回
線接続後に相手側から送られてくる音声の認識処理を行
い、受信音声が予め登録されている合言葉と一致するか
否かによって回線の保持・切断を制御するようにした。
[作用] 発信者は回線接続後に、普通に通話するのと同じ形でく
党えている合言葉を送話器に向けて発生する。これが正
しければ通過可能となる。合言葉はどのようなものでも
良く、例えば「佐原さんこんにちわ」とかr私は佐原で
す」など、無機的な数字の組合せてせはなく、意味内容
と関連づけた覚えやすい言葉(文や単語)を自由に選ぶ
ことができる。暗証番号を合言葉にすることも可能であ
る。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例による電話機の構成を示して
いる。(1)はダイヤリング機能や送受話機能、各種シ
ーケンス制御機能、それに相手選択のための情報処理機
能を備えた電話機の本体部である。(2)は回線との間
で直接あるいはインピーダンス変換器(5)を介して着
信信号や音声信号のやりとりを行うインターフェイス部
、(3)は相手選択のための音声の認識を行う音声認識
部、(4)は本体部(1)からの制御信号に応動してリ
レー(6)によって回線の接続・切断を行う回線制御部
、(7)はスピーカ、(8)は送受話器である。
第2図には合言葉による相手選択の制御用手順を示して
いる。
合言葉は任意に決めて、本体部(1)のメモリに予め格
納しておく。
外線からの着信がインターフェイス部(2)で検出され
ると、本体部(1)は回線制御部(4)を介して回線を
一応接続する。次に相手側に対して合言葉を要求する。
この要求は、例えばr金言葉をどうぞ」という合成音声
を相手側に送り出すことで行う。また同時に、本体部(
1)は音声認識部(3)を起動して、音声入力の待機状
態とする。
発信者が送話器に向って合言葉を発生すると、それが着
信側電話機に伝わり、インターフェイス部(2)から音
声認識部(3)に入力される。その入力音声についての
認識処理結果が本体部(1)に渡されると、本体部(1
)は入力音声が登録しである合言葉と一致するか否かを
判定する。
合言葉が正しかった場合、回線の接続状態を保持し、呼
出し音をスピーカ(7)から発する。また相手側に対し
ては、例えば「合言葉はあっていました。おつなぎしま
す」といった合成音を送出する。
正しい合言葉が検出されなかった場合は回線を切断する
。なお回線切断の前に、「合言葉がちがっています」と
いった合成音声を相手側に送出しても良い。また、「も
う一度合言葉をどうぞ」といった合成音声を相手側に送
出し、相手選択の処理を2度以上繰返しても良い。
なお、合言葉は1つだけでなく、複数の合言葉を登録し
ておき、いずれか1つの合言葉と受信音声が一致したと
きに通話可能にする構成としても良い。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、この発明の電話機によれば
、普通の通話と同じに送話器に向って合言葉を発するこ
とで相手選択が行われるので、操作は非常に自然で簡単
であり、操作上の負担感はまったくない。
また、単なる数字の組合せとは違って、意味を持った合
言葉は覚えやすく、それを記憶しておくための負担感は
暗証番号の場合よりはるかに小さい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による電話機のブロック図、
第2図は同雷話機による相手選択の制御平頭を示すフロ
ーチャートである。 (1)は本体部、(2)はインターフェース部、(3)
は音声認識部、(4)は回線制御部である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 弁理士 大 岩 増 雄 (他 2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)着信に応動して回線を接続する手段と、回線接続
    後に相手側から送られてくる音声を認識する処理を行い
    、受信音声が予め登録されている合言葉と一致するか否
    かを判定する手段と、受信音声が合言葉と一致した場合
    に呼出し音を発生し、一致しない場合には回線を切断す
    る手段とを備えたことを特徴とする電話機。
JP61302576A 1986-12-18 1986-12-18 電話機 Pending JPS63155851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302576A JPS63155851A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302576A JPS63155851A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63155851A true JPS63155851A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17910640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61302576A Pending JPS63155851A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63155851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016163285A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 日本電信電話株式会社 迷惑電話対策システム、および、迷惑電話対策方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016163285A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 日本電信電話株式会社 迷惑電話対策システム、および、迷惑電話対策方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5604790A (en) Voice processing call announcement and answering system
JPH01152847A (ja) 発信者番号通知通信網用端末
JPS63155851A (ja) 電話機
JPH0126581B2 (ja)
KR100352266B1 (ko) 전화기의 착신자 통화방법
KR950009426B1 (ko) 발신자 전화번호 표시방법
JP3341850B2 (ja) 着信端末
JPH03117997A (ja) ボタン電話交換装置
JPS60144055A (ja) 電話装置
JPH02137450A (ja) 音声ダイヤリング装置
JPS63269652A (ja) 音声ダイアル制御装置
JPS63111747A (ja) 電話装置の発呼者選択回路
JPH01120935A (ja) デイジタル電話機
JPS61240742A (ja) 電話機付属装置
JPS63197153A (ja) 電話装置の発呼者選択回路
JPH10215308A (ja) 電話機及び電話システム
JPS63179658A (ja) 電子交換機のdidサ−ビス装置
JPH01106660A (ja) 電話装置の発呼者選択回路
KR970004528A (ko) 신체장애자를 위한 전화통화 제어방법 및 장치
JPH0233249A (ja) 限定発信電話機
JPH01103346A (ja) 登録ダイヤル別不在設定・メロディ呼出機能付電話機
JPS5851659A (ja) 電話端末装置
JPH04354244A (ja) ボタン電話装置
JPS632449A (ja) 電話機
JPS63242054A (ja) 通信装置