JPS63154843A - 車両の調整操作装置用電子調整制御装置 - Google Patents

車両の調整操作装置用電子調整制御装置

Info

Publication number
JPS63154843A
JPS63154843A JP62282283A JP28228387A JPS63154843A JP S63154843 A JPS63154843 A JP S63154843A JP 62282283 A JP62282283 A JP 62282283A JP 28228387 A JP28228387 A JP 28228387A JP S63154843 A JPS63154843 A JP S63154843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
code
electronic
vehicle
operating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62282283A
Other languages
English (en)
Inventor
ライナー・エミツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS63154843A publication Critical patent/JPS63154843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/12Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/048Monitoring; Safety
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/30Vehicles applying the vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/308Industrial vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24026Latch, block unlatch, unblock
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24116Reprogram inserted module, reread parameters to enable operation machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、運転者の領域に制御装置および操作装置を有
する、車両の調整操作装置用、例えば車両ばねのレベル
調整操作装置用の電子調整制御装置に関する。
従来技術 電子工学の遠隔整合操作では、操作装置と制御装置との
間でコードの整合を行なうことが既に公知である。しか
しこの穐の整合は工場にて行なわれる。
その場合操作装置および制御装置には現在までのところ
、それらの製造時または納品時に、例えばメモリセルま
たはスイッチを介したコーディングにより、例えば外部
からの利用に対して”鎖錠”を保証するために、同じコ
ード番号を与えなければならない。しかしこのようにコ
ード番号を定めてしまうと該装置の交換、修理または保
管時に問題が生じる。
発明の目的 本発明の目的ないし課題とするところは上記の従来技術
の欠点を取除くことにある。
発明の構成 上記課題の解決のため本発明によれば、運転者の領域に
制御装置および操作装置を有する、車両の調整操作装置
用電子調整制御装置において、一方の装置部、例えば操
作装置部に、コード形成用の手段が設けられており、当
該コードのコピーが他方の装置部のメモリに記憶できる
のである。
それに対して特許請求の範囲第1項の構成要件を有する
、冒頭に記載の電子調整制御装置は次のような利点を有
する。即ち、前記のようなコーディングが少なくとも2
つの装置の一方で省略できる。何故ならば両装置は差し
込まれた状態でコードがひとりでに相互に整合されるか
らである。更にコーr情報を2つの装置の一方に、例え
ばランダム発生器を介して形成すると、各他方の専用の
コーV化を省略することができることか利点である。
実施例の説明 車両ばねのレベル調整操作装置における本発明の実施例
が図面に示されており、下記−の詳細な説明で詳細に説
明される。
車両が車軸1を有し、この車軸は2つの車輪2を支承し
ている。車軸1は2つの空気はね部材3を介して車体4
に支持されている。車@1に電子式レベル調整操作装置
7用の信号発生器5.6が導かれている。
1匠子弐しベル調整操作装置7には制御装置8が接続さ
れており、この制御装置はメモリ11を有し、かつプラ
グ部材9が設けられている。
操作装置10が運転者の領域に設けられている。
即ち、運転者は操作装置を計器盤に常駐配置することが
できるが、しかしまた操作装置を外部に堰りだすことも
できる。
操作装置10にはスイッチ12またはランダム発生器1
3(破線により示されている)が設けられており、これ
により所定のコードが形成され込。操作装置10と制御
装置8をプラグ接される。また、このコードのコピーを
、特別な操作状態によシ、例えば1つまたは複数の所定
のキーを押すことによシ、他方の装置に記憶させること
も可能である。
このようにして制御装置8がこの唯一の操作装置10に
よってのみ作動するということが保証されている。即ち
、使用時には制御装置8は、操作装置10と同じコード
を有する信号が受信される場合にのみ応動する。従って
他の操作装置、例えば他の操作者による操作は不可能で
ある。
第2図〜第5図はそれぞれ構成の異なる操作装置および
制御装置を示す。
第2図による実施例では制御装置8は所定のコード15
を有し、このコー−は制御装置8と操作装置10とをプ
ラグ接続すると操作装置10に伝達される。つまシ制御
装置8のみをコ−P化すればよい。これは制御装置8を
製造するさいに既に工場で行うことができる。したがっ
てこのコーディングは、第1図に示されたように、必ず
しも機械式スイッチによシ行う必要はなく、マイクロコ
ンピュータのメモリセルでもよいことが分かる。
第5図は第2図による構成をコード位置の点操作装置1
0から制御装置8に伝送される。
第4図による実施例では制御装置8にランダム発生器1
6が設けられている。このランダム発生器は任意のコー
Pを形成し、次にこのコーPは制御装置8と操作装置1
0とをプラグ接続する際に操作装置10に伝送される。
それにより工場で前もってプログラミングする必要がな
い。
第5図は第4図による構成を反対にした実施例を示す。
この場合にはランダム発生器16によシ形成される任意
のコードは、制御装置(部)8と操作装置C部)10と
をプラグ接続する際に操作装置10から制御装置8に伝
送される。
発明の効果 本発明によシ、前記のようなコーディングを熟 できる。更にコード清報を2つの装置の一方に。
【図面の簡単な説明】
第1図は車両ばねの路線図、第2図は操作装置のコーデ
ィングの説明図、第6図は匍」御装置のコーディングの
説明図、第4図1はランダム発生器を有する操作装置の
コーディングの説明図、第5図はランダム発生器を有す
る制御装置のコーディングの説明図である。 1・・・車軸、2・・・車輪、3・・・空気ばね部材、
4・・・車体、5,6・・・信号発生器、7・・・レベ
ル調整操作装置、8・・・制御装置、9・・・プラグ部
品、10・・・操作装置、11・・・メモリ、12・・
・スイッチ、13・・・ランダム発生器、15・・・所
定のコード、16・・・ランダム発生器 FIG、  1

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 運転者の領域に制御装置および操作装置を有する
    、車両の調整操作装置用電子調整制御装置において、一
    方の装置部に、コード形成用の手段(12,13)が設
    けられており、当該コードのコピーが他方の装置部(8
    )のメモリ(11)に記憶できることを特徴とする、車
    両の調整操作装置用電子調整制御装置。
  2. 2. 該コードのコピーが、装置部(8,10)をプラ
    グ接続した際に他方の装置部(8ないしは10)に記憶
    できるようにした、特許請求の範囲第1項記載の車両の
    調整操作装置用電子調整制御装置。
  3. 3. 該コードのコピーが、一方の装置部(8ないしは
    10)を投入接続した際に他方の装置部(8ないしは1
    0)に記憶できるようにした、特許請求の範囲第1項記
    載の車両の調整操作装置用電子調整制御装置。
  4. 4. 該コードのコピーが装置部(8ないしは10)の
    特別な操作状態の時に、例えば1つまたは複数の所定の
    キーを押した場合に、他方の装置部に記憶することが可
    能であるようにした、特許請求の範囲第1項記載の車両
    の調整操作装置用電子調整制御装置。
  5. 5. 該コードを形成する手段(12)がスイツチによ
    り構成されている、特許請求の範囲第1項から第4項ま
    でのいずれか1項に記載の車両の調整操作装置用電子調
    整制御装置。
  6. 6. 該コードを形成する手段(12)がランダム発生
    器(16)により構成されている、特許請求の範囲第1
    項から第4項までのいずれか1項に記載の車両の調整操
    作装置用電子調整制御装置。
  7. 7. 他方の装置部(8)は第1の装置部(10)と同
    じコードの信号にのみ応動するようにした、特許請求の
    範囲第1項から第6項までのいずれか1項に記載の車両
    の調整操作装置用電子調整制御装置。
JP62282283A 1986-11-14 1987-11-10 車両の調整操作装置用電子調整制御装置 Pending JPS63154843A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863639042 DE3639042A1 (de) 1986-11-14 1986-11-14 Elektronische regeleinrichtung fuer eine stellvorrichtung auf einem fahrzeug
DE3639042.9 1986-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63154843A true JPS63154843A (ja) 1988-06-28

Family

ID=6314007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62282283A Pending JPS63154843A (ja) 1986-11-14 1987-11-10 車両の調整操作装置用電子調整制御装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS63154843A (ja)
DE (1) DE3639042A1 (ja)
IT (1) IT1232954B (ja)
SE (1) SE468756B (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3344022C1 (de) * 1983-12-06 1989-11-23 Graubremse Gmbh, 6900 Heidelberg Anlage zum Heben und Senken des Fahrzeugaufbaus von luftgefederten Fahrzeugen
JPS6159506A (ja) * 1984-08-30 1986-03-27 Nippon Soken Inc 車載機器遠隔制御装置
IT1183797B (it) * 1985-04-04 1987-10-22 Mario Turatti Dispositivo di comando di mezzi attuatori montati su un veicolo

Also Published As

Publication number Publication date
IT1232954B (it) 1992-03-11
DE3639042A1 (de) 1988-05-19
IT8722597A0 (it) 1987-11-11
SE8704449L (sv) 1988-05-15
DE3639042C2 (ja) 1993-03-11
SE468756B (sv) 1993-03-15
SE8704449D0 (sv) 1987-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63154843A (ja) 車両の調整操作装置用電子調整制御装置
JPH0764872A (ja) データ記憶制御装置
JPH0342537Y2 (ja)
KR200249792Y1 (ko) 보이스 레코딩 기능을 가진 차량용 원격조정장치
JPS59169697U (ja) 車輌内信号伝送バツクアツプ装置
JPS61622U (ja) 電源制御回路
JPS6034911U (ja) 電子制御サスペンシヨン
JPS6365280B2 (ja)
JPS59142360U (ja) 自動車のキ−レスエントリ−装置
JPS585637Y2 (ja) 車両用音声装置
JPS6421756A (en) Acoustic video apparatus
JPH0692233A (ja) 自動列車制御装置
JPS5927958U (ja) 自動車用運転免許証別に読取りメインスイツチが開閉するようにした電源装置
JPS5854023U (ja) 空気調和装置
JPS6378367U (ja)
JPH0583770A (ja) リモートコントロールシステム
JPS608359U (ja) 自動車の電子キ−装置
JPS58167178U (ja) のぞき窓付トイレドア用錠
JPS61116443U (ja)
EP1530168A3 (en) Apparatus for remote diagnosis of motor vehicles
JPS59105547U (ja) ミラ−遠隔制御装置
JPH07193559A (ja) サイクリック通信装置
JPS5857241U (ja) 車載用電源アダプタ−
JPS63181121U (ja)
KR19990022700U (ko) 차량의음성출력장치