JPS63154471A - 自動車のフロントサイド部構造 - Google Patents

自動車のフロントサイド部構造

Info

Publication number
JPS63154471A
JPS63154471A JP30309486A JP30309486A JPS63154471A JP S63154471 A JPS63154471 A JP S63154471A JP 30309486 A JP30309486 A JP 30309486A JP 30309486 A JP30309486 A JP 30309486A JP S63154471 A JPS63154471 A JP S63154471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
movable member
automobile
vehicle
wind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30309486A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Sumiya
圭二 炭谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP30309486A priority Critical patent/JPS63154471A/ja
Publication of JPS63154471A publication Critical patent/JPS63154471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は自動車の空力特性、特に、横風を受けた際に
おける安定性を向上させるようにした自動車のフロント
サイド部+i4造に関り゛る。
【従来の技術1 自動車が高速走行時に横風を受けると、車体が風下側に
流されたり、又、これに対するステアリングによる一X
正操作に基づき、走行にふらつきが生、しることがある
。 又、自動車が複数の大!X2!aを、横風に対して風下
側から追い越ずような場合、横風を断続的に受けること
となり、上記のようなふらつきが生じると共に、これに
封する修正のlcめのステアリング操作が必要となる。 このような横風に対する自動車の高速走行時に、おける
操縦安定性を向上させるための手段としては、足回り(
サスペンション、タイヤ)あるいはボディの空力特性(
特にヨーイングモーメント係数Cy、揚力係数CLを低
減)の改善による方法がある。 上記ヨーイングモーメント係数CYは、車両を左右方向
に回転させるモーメントの係数であり、車両が横風を受
けた時、即ち、車両の114後方向縦中心面に対して走
行風が協1″1角Φを持った時に発生ずる。 これを詳細に説明すると、第9図に示されるように、自
動車1が横風を受け、走行風2の偏揺角ψがψ≠0状態
となった時、走行風2は、自動車コのフロン1〜サイド
左コーナ部3で自動車1の左側面に沿って′0:これる
空気流と、フロント面に)aい且つ、右側面に至る空気
流とに分流する。 この時、これ笠分流した空気流には流速差が生じ、この
流速差に長づいて自動車1のil1体回りにJ5ける圧
力分布の差が第9図に示されるように生じる。 この図からも分るように、自動車1の風上側の左側面側
は正圧となり、風下側の右側面側は負圧となるのが一般
的である。 従って、これらの圧力差によって、自動車1にこれを図
にJ3いて右方向に回転させるモーメントが生じ、この
係数が前記ヨーインクモーメント係数CYである。 ここで、前記−揺角ψとヨーインクモーメント係数CY
との関係は、車体形状によっても異なるが、一般的には
、ψ−25°近傍でCYが最大値となる。 このようなCYの特性は、主として自動車1にJゴける
図にJ3いて風下側部ら右側コーナ部4の圧力変化(流
速変化)によるものである。 叩ら、フロントサイド右コ、−す部4における風下側で
は、空気流が、車体表面に沿って流れ、たとえ剥離して
も直ぐに再付着するために、流速が速く、負圧が大きい
。 偏揺角がある1直(一般的には25°〜30°)以上に
なるとフロントサイドコーナ部で、空気流が車体表面か
ら剥離してしまい、車体表面に沿って流れるときよりも
負圧が小さくなる。 従って、このコーナ部を角張らゼたり、あるいは、その
曲率半径を小さくすると、空気流の剥離が生じ、ヨーイ
ンクモーメント係数CYが小さくなることが知られてい
る。 ところで、このヨーインクモーメント係数CYと空気抵
抗係数Coとの関係は、ヨーイングモーメント係数CY
を小さくづるために、自動車のフロントサイドのコーナ
部の曲率半径を小さくした場合に、空気抵抗係数Coが
大きくなってしまい、燃費増大笠の北影響を生じるとい
う問題点がある。 これに対して、本出願人は、実願昭58−188900
号により、車体のフロントサイドコーナ部であって、車
体の真直前方からの走行風が上方向及び横方向に分流す
る分岐点位買に、車体前方に突出する乱流フィンを取付
けてなる自動車のフロントサイド部構造を提案した。 かかる自動車のフロントサイド部構造は、空気抵抗係数
Goを大きくすることなくヨーイングモーメント係数C
Yを小さくすることができるが、乱流フィンが大型とな
るという問題点がある。 これに対して、本出願人は、更に実願昭59−7924
1号及び実願昭59−134037号により小型で空気
抵抗係数Coを大きくすることなく、ヨーインクモーメ
ント係数CYを小さくすることができる自動車のフロン
トサイド部構造を提案した。 しかしながら、上記の自動車のフロントサイド部構造は
、いずれも、乱流フィンをフロントサイド部から突出さ
けているために、車両外観を低下させると共に、偏揺角
バある程度より大きい場合に、ヨーインクモーメント係
数Cyを低パする効果が大ぎく、邸1工角が小さい場合
は改善が少ないという問題点がある。 これに対し、本出願人は、特願昭60−182486号
により車体のフロン1一部分におけるサイドコーナ部の
近傍位置に、空気吹出口を形成することによって、乱流
フィン等の突出物をフロントサイド部に設けることなく
、且つ、空気抵抗係数Goを大きくすることなく、ヨー
インクモーメント係数CYを小ざくすることができるよ
うにした自動車のフロントサイド部構造を提案した。 なお、同様に横風走行時の操縦安定性を向上するものと
して、実開昭57−475号公報に開示されているよう
に、走行に伴う横風を流通させてその風圧抵抗を抑制す
るためのスリットを車体の側面部に開口形成し、このス
リットに、車両に積載したv1車の大きざに応じてその
開度を調節するスリット開閉機構を設けた自動車の風圧
中心制御装置が提案されている。 [発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記特願昭60−182486号の自動
車のフロントサイド部64造、及び、上記実開昭57−
475号の自動車の風圧中心制御2[1哀dにあっては
、自動車のフロントサイド部に空気吹出口やスリット等
の間口部が形成されるため、この開口部により外観が低
下するという問題点がある。 又、上記実開昭57−475号の自動車の風圧中心制御
装置にあっては、スリットの開口面積を調節するスリッ
ト開開機構と車両に積載した荷重を検出する荷重検出手
段とが必要となり、構成が複雑となり、製造コストが増
大するという問題点がある。 [発明の目的] この発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、
外観を低下させることなく、且つ空気抵抗係数Coを大
ぎくすることなく、ヨーイングモーメント係Icyを小
さフタ゛ることができるようにした自動車のフロントサ
イド部構造を提供することを目的とする。 【問題点を解決するための手段1 本発明は、車体のフロント部分におけるサイドコーナ近
傍位δに、横風走行時の車体内側及び外側に生ずる圧力
差により車体外側に少なくとも一部が突出して走行風を
車体から剥離する可動材を設けることにより、上記目的
を達成するものである。 【作用】 本発明においては、サイドコーナ部に設けられた可動材
が横風走行時の走行風(横風合成風)によって生ずる車
体内側及び外側の圧力差により車体外側に少なくともそ
の一部が突出されることにより、この突出された可動材
によってサイドコーナ部における空気LJiの剥離を促
進し、自動車が横風を受けるときにヨーイングモーメン
1〜係数を減少させる。 又、横風を受けない場合には、横風による走行Imtが
可動材に作用づ°ることがなく、前記可動材は車体外側
に突出されることがないため、フロントコーナ部の空気
流を乱ずことなく、空気抵抗係数Coを増大させないよ
うにする。 (実施例] 以下、本発明の実kW例を図面を参照して説明υる。 この実施例は、第1図乃至第3図に示されるように、自
動車10の車体のフロントバランスパネル12における
サイドコーナ部−12A、12Bの近(力位2に、横風
走行時の車体内側及び外側に生ずる圧力差により車体外
側に少なくとも一部が突出して走行風を車体から剥lI
aする可fIJ材15を設りて構成されている。 riQ記可動月15は、前記フロントバランスパネル1
2におけるサイドコーナ部12A、12Bに開口形成さ
れた取付間口14に取付けられている。 この取付開口14が形成されたフロントバランスパネル
12は、車体幅方向中央部で、且つフロント部分バ16
の下側に隣接した位置に開口部13が形成され、又、サ
イドコーナ部12A、13Bは、第2図及び第3図に示
されるように、ダクト17を形成する中空部材とされ、
前記開口部13に臨む位置に空気取入口17Aを備えて
いる。 前記取付間口14は、ダクト17における空気取入口1
7Aと反対側位置で、上下方向に長いスリット形状に形
成されている。 前記可動材15は、断面略扇形状に、且つ前記取付開口
14を閉塞するように上下方向に長く形成されている。 この可動材15は、断面扇形状のかなめ部に上下方向に
配置されている取付軸18を介し、前記取付間口14に
該取付軸18回りに回動自在として取付けられている。 又、可動材15の外側面15A、内側面15BのjヱU
」側端縁には、この可動材15の1!動を規制Jるため
のストッパ19が設けられている。 このストッパ19は、該可動材15の外側面15Aが車
体から突出することがなく、且つフロントバランスパネ
ル外側面12Aと該外側面15Aが面一となる通常位置
及びフロントバランスパネル外側面12Aから外側面1
5Aが突出した突出位置それぞれに位置するとき、前記
取付間口14の車両後方側端縁に当接して、可動材15
のそれ以上の回動を規制するものである。 なお、図中の符@2OA、20Bはフロントバネル、2
1A121Bは車体のフロントサイドコーナ、22はル
ーフをそれぞれ示す。 次に、本実施例の作用を説明する。 まず、偏揺角ψ≠0即ち横風を受けている状態−Cは、
第3図に示されるように、風上側から自動車10のフロ
ントバランスパネル12に沿って車体の風下側の側面に
流れる空気流が、突出位置に回動された可動材15の外
側面15Aによって車体表面から剥離が生じるように案
内され、これにより、空気流速が低下するためにこの部
分の負圧が小さくなる。 従って、このような車体表面からの空気流の剥離によっ
て、自動車10の左右側面に加わる圧力差によるヨーイ
ングモーメント係数CYS減少されることになる。 ここで、前記可動材15の突出位置への回動は、自動車
10の横風走行中に、フロントバランスパネル12の中
央部に形成された開口部13から取入れられる空気流に
よる圧力と、可動材15の外側面15Aの空気流による
圧力との差によって行ねれる。 即ち、可動材15の内側面15Bに作用する空気流によ
る圧力と、可動材15の外側面15Aの空気流による圧
力との関係は、空気取入口17Aから横風合成風が取入
れられることで、可動材15の内側面15Bに作用する
圧力が可動材15の外側面15Aに作用する圧力よりも
高くなり、この圧力差によって可動4415の内側面1
5Bが車両外側方向に押出されることで、可動材15が
突出位置側に回動される。 又、通常走行時には、第4図に示されるように、走行風
が可動材15の外側面15Aに作用し、且つ前記空気取
入口17Aには横風合成風が作用しないため空気がダク
ト17内に取入れられることがなく、従って、可動材1
5は車体外側方向に回動することなく通常位置とされて
いる。これにより、可動4415が突出位置とされない
ため、コーナ部における空気流の剥離が生じることがな
く、このため空気抵抗係数Goが増大することがない。 第6図に、前記可動材15の外側面15Aにおける圧力
係数Cp(out)と内側面15Bにおける圧力係数C
p(in)の差ΔCpと偏揺角ψとの関係の一例を示り
。 同図からし明らかなように、偏1工角ψが大きくなると
ΔCpが大きくなり、可動材15が突出位置側に位置さ
れるよう回動する。又、横風がない状態ではΔCpが最
小となり、可動材15は通常位置に位置される。 又、可動材15の外側面15Aの突出化、即ち、可動材
15の回動角度は、自動車10にかかる横風の偏]ヱ角
ψに応じて自動的に調整されることになる。 従って、本実施例によれば、横風走行時には、前記可動
材15が突出位置に回動されることで、この可動材15
によってフロントバランスパネル12に?合って車体の
風下側のコーナ部に流れる空気流が車体表面から剥離を
生じ、空気流速が低下Jるために、この部分のΩ圧を小
さくして、ヨーイングモーメン;へ係数CYを20〜3
096低減することができる。 又、4i5i1のない状態では、可動材15が突出され
ることがな(、その外側面15Aはフロントバランスパ
ネル外側面12Aと面一とされるため、コーナ部にJ3
ける空気流の剥離がなく、空気抵抗係数coの低下を防
止することができる。 なお、上記実施例において、可動材15は取付間口14
内に取付lTl1l118を介し11動自在に取付IJ
られるものとされたが、本発明はこれに限定されること
なく、可動材がその外側面及び内側面に作用する圧力差
によって車体から突出するように構成されたものであれ
ばよい。 例えば、第7図に示される本発明の第2実施例のように
、可動材30を断面H形状に形成し、この可動4430
の連結部31を取付間口32内で摺りJ自在とさせたも
のでもよい。 更には、上記実緒例においては、ダクト17を介し横風
合成風を可動材15.30の内側面15B、30Bに作
用させるものとされたが、本発明はこれに限定されるこ
となく、前記空気取入ロ17A相当位置に横風合成1f
flによりjヱ動される揺動板を設け、この揺動板をリ
ンクを介し可動材に連5Aすることにより、可動材を回
動して剥離位置及び通常位置に変位させるものとしても
よい。 又、上記実施例において、可動材15.30はフロント
バランスパネル12に形成されているが、本発明はこれ
に限定されるものでなく、要すれば可動材15.30は
自動車10におけるフロントサイドコーナ部に形成さる
ものであればよい。 従って、第8図に示される本発明の第3実施例のように
、可動材40を、自動車10におけるフロントパネル2
OA、20Bに形成するようにしでもよい。
【発明の効果】
本発明は上記のように構成したので、フロントサイド部
に開口を形成することなく、且つ自動車の空気抵抗係数
を増大させることなく、ヨーイングモーメント係数を減
少させて、自動車の横風安定性を向上させることができ
るという侵れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動車のフロントサイド部構造の
実施例を示り斜視図、第2図は第1図のII−II線に
沿う拡大略示断面図、第3図は横風走行時の可動材位置
と空気流とを示す第1図II−II線に沿う拡大略示断
面図、第4図は通常走行時の可動材位置と空気流とを示
V第1図H−II線に沿う拡大略示断面図、第5図は横
風走行簡の可動材の位置を示す斜視図、第6図は自動車
にかかる横風の偏揺角と可動材の外側面及び内側面にお
ける差圧との関係の一例を示す線図、菊7図は本発明の
第2実施例の要部を示ず第1図II=II線相当拡大略
示断面図、第8図は本発明の第3実施例の要部を示ず斜
視図、第9図は自動車が横風を受けた場合における小体
外側面の圧力分布を示す平面図である。 10・・・自動車、 12・・・フロントバランスパネル、 12A、12B・・・サイドコーナ部、14.32・・
・取付開口、 15.3o、40 ・l肋材。 代理人   松  山  圭  缶 高  矢   論 第1図 第2図 12へ(サイトコ−rζp) 第3図 第5図 1合 第6図 % ダdeq J X jcPs4kI孫馴ダ)竹11第7図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体のフロント部分におけるサイドコーナ近傍位
    置に、横風走行時の車体内側及び外側に生ずる圧力差に
    より車体外側に少なくとも一部が突出して走行風を車体
    から剥離する可動材を設けてなる自動車のフロントサイ
    ド部構造。
JP30309486A 1986-12-19 1986-12-19 自動車のフロントサイド部構造 Pending JPS63154471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30309486A JPS63154471A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 自動車のフロントサイド部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30309486A JPS63154471A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 自動車のフロントサイド部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63154471A true JPS63154471A (ja) 1988-06-27

Family

ID=17916819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30309486A Pending JPS63154471A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 自動車のフロントサイド部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63154471A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110198885A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 GM Global Technology Operations LLC Vehicle with at least one flow influencing element with a spoiler edge and method for influencing an aerodynamic drag of a vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110198885A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 GM Global Technology Operations LLC Vehicle with at least one flow influencing element with a spoiler edge and method for influencing an aerodynamic drag of a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7517004B2 (en) Air deflecting system for automobiles
US9630662B2 (en) Vehicle having vehicle-body side surfaces provided with airflow passages
US4267990A (en) Method for steering an aircraft
US4360232A (en) Aerodynamic drag reduction apparatus for vehicles or the like
US5374098A (en) Aerodynamic stabilizer for use with a motor vehicle
GB2108063A (en) Motor car air spoiler
JPH0631014B2 (ja) 空力自動車
JPH0427069B2 (ja)
US6065800A (en) Truck aerodynamic A-pillar design
JPH085111Y2 (ja) 車両の空力制御装置
US4257643A (en) Upper streamlining apparatus for the cab of a heavy transport vehicle
JPS63154471A (ja) 自動車のフロントサイド部構造
JPH0435273Y2 (ja)
JPH0231353Y2 (ja)
US6106054A (en) Device for improving driveability of a road vehicle and road vehicle using such a device
JPH0348954Y2 (ja)
JPH0416785Y2 (ja)
JPH0313425Y2 (ja)
JPH0416787Y2 (ja)
JP3174102B2 (ja) 自動車の前部構造
JPH0725368A (ja) 車両の後部車体構造
JPH048681A (ja) 車輌の車体後部構造
JPH0418944Y2 (ja)
JPH0312622Y2 (ja)
JPH0372509B2 (ja)