JPS63154178A - 消臭剤 - Google Patents

消臭剤

Info

Publication number
JPS63154178A
JPS63154178A JP61302413A JP30241386A JPS63154178A JP S63154178 A JPS63154178 A JP S63154178A JP 61302413 A JP61302413 A JP 61302413A JP 30241386 A JP30241386 A JP 30241386A JP S63154178 A JPS63154178 A JP S63154178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
sulfate
activated alumina
amount
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61302413A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴードン.リーバー
瀧 和子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP61302413A priority Critical patent/JPS63154178A/ja
Publication of JPS63154178A publication Critical patent/JPS63154178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、悪臭を容易かつ有効に除去し得る消臭剤に関
するものである。
[従来の技術及び問題点] 現在、悪臭とされている物質は、アンモニア、硫化水素
、メチルメルカプタン、硫化メチル、二硫化メチル、ア
セトアルデヒド、トリメチルアミン、スチレンなどであ
って、はとんどがppbという極低濃度で臭気を発する
ものである。しかして、従来からこれら各種の臭気を除
去するために、それぞれの臭気に応じた消臭剤が提案さ
れているが、もっとも一般的には、活性炭が使用されて
きた。
しかしながら、活性炭は、数百ppmの濃度の有機溶媒
系の除去には効果がすぐれているが、ppb単位の低濃
度の悪臭除去効果は少なく、さらに、温度や湿度の影響
に弱いなどといった問題がある。
又、活性アルミナも次表に示すように広範囲の悪臭に対
して除去効果を有しているが、非常に親水性であるので
、湿気を含んだ空気にさらされた場合、非活性化してし
まいこれらの特性を失ってしまうという問題がある。
A:良い B:普通 C:劣る A  、Aより良い B+:Bより良い+。
さらに、市販品として、たとえば、ANICO(商品名
、硫酸鉄とアスコルビン酸を活性炭に担持させたもの)
があるが、これは、アミン系の臭気に対しては有効であ
るが、他の臭気には不十分であるなどいわゆる向き不向
きの傾向が強いといった問題がある。
[問題点を解決するための手段] 本発明者は、通常の臭気を効率よく除去し得る脱臭剤を
得べく研究を重ねた結果、第6図に示すように、硫酸銅
量を増加させれば非活性化が生じない程度まで水分の吸
着を減少させることができると共に、硫酸銅溶液それ自
体にも消臭効果があることを認め、活性アルミナを硫酸
銅で被覆することによって、消臭効果を相乗的に向上し
得ることを見出して本発明を完成するに至った。すなわ
ち、本発明は、活性アルミナに、硫酸銅、硫酸鉄、硫酸
亜鉛、硫酸マグネシウムからなる群から選ばれた少なく
とも1種類の化合物を、活性アルミナに対して1〜20
重量%担持させた消臭剤である。
本発明において使用する活性アルミナ、硫酸銅、硫酸鉄
、硫酸亜鉛、硫酸マグネシウムは、すべて市販品が使用
可能である。
本発明の消臭剤は、硫酸銅、硫酸鉄、硫酸亜鉛、硫酸マ
グネシウムを、それぞれ単独、あるいは、任意の2種類
又は全部を混ぜ合せ、水に溶解させて水溶液とし、これ
らの水溶液中に活性アルミナを添当]比、あるいは活性
アルミナに水溶液を添加して、十分にかきまぜて混合し
、混合物を真空状態にしてガス抜きを行ない吸着作用が
おきるまでおき、ついで、余分な溶液を分別して別の容
器に移し、得られたペーストを乾燥して調製するもので
ある。
この消臭剤の調製において、硫酸銅、硫酸鉄、硫酸亜鉛
、硫酸マグネシウムなど薬剤の量は、活性アルミナ重量
に対して、薬剤の合計量で1〜20重量%、好ましくは
、5〜13%の範囲に担持されるように使用するもので
あって、これは、硫酸銅添加量と水分吸着量との関係を
示す第6図に見られるように、1%以下では水分吸着量
が多く前述のように活性アルミナの非活性化がおこるの
で脱臭効果の発現が少なく、20%以上添加しても効果
にいちじるしい差が認められないからである。
薬剤の水溶液調製に使用する水量は、活性アルミナと十
分にかきまぜ混合し得、混合物の形成に必要な最低限量
と同量か、それより多く使用することが好ましい。
余分の溶液を分別後のペーストの乾燥温度は、硫酸鉄を
使用した場合FeUからFeIrIへの酸化がおこるの
で、通常、100〜200℃で行なうのが好ましい。
しかして、本発明の消臭剤の形状は、錠剤状、平板状、
粉粒状など使用目的に応じた形状に形成したものが使用
し得、このために、錠剤状、平板状その他任意の形状に
形成した活性アルミナに薬剤水溶液を前記のようにして
担持させる方法、あるいは、活性アルミナと薬剤水溶液
とのペーストを所望の形状に形成する方法などによって
形成することができる。
このようにして調製した消臭剤は、使用目的に応じた形
状のものを所要量、悪臭発生箇所に取付けておけばよく
、たとえば、近年、魚類、肉類などを運搬するのに使用
されているバントラックの消臭に使用する場合には、本
発明の消臭剤をシート状又は薄板状に形成して、バント
ラックの屋根の内側に取付けて使用し得、湿気が問題に
なる場合には消臭剤を微孔を設けたプラスチックシート
で保護するようにすればよい。
又、バントラック屋根の内側に取付けるのではなく、屋
根の内側隅角部を利用してたとえば細長い三角形の横断
面をもった形状に形成したもの、あるいは、この形状に
形成した細孔を多数設けた容器中に錠剤状に形成した消
臭剤をいれたものを隅角部に取付けて使用することもで
き、錠剤状消臭剤の取替えも容易である。
[発明の効果] 本発明は、活性アルミナに、硫酸銅、硫酸鉄、硫酸亜鉛
、硫酸マグネシウムなどの少なくとも1種類を特定量担
持させたものであるから、通常の悪臭に対して消臭効果
が認められ、とくに魚類、肉類、無機・有機のイオウ化
合物の消臭に効果があり、さらに、担持薬剤量を増加す
ることによって消臭困難な悪臭の消臭効果を向上し得、
種々の形状に形成し得るので使用目的に応じた形状のも
のとして使用することができ、しかも使用場所への取付
けも容易であり、交換も容易に行ない得るなど、きわめ
てすぐれた効果が認められる。
[実施例] 次に、本発明の実施例を述べる。
実施例1 硫酸銅(CtjSO−・5t120 ) f、56gを
水20ccに溶解して硫酸銅水溶液を調製し、活性アル
ミナ(日本軽金属Il製、径100mμの錠剤状)20
gを硫酸銅水溶液中に添加して十分にかきまぜ混合した
後、真空度65mm1l(]において消臭処理を15分
間行ない150℃で90分間乾燻してCtjSO4を5
%担持した脱臭剤(脱臭剤A)21.3gを得た。
得られた脱臭剤A0.1gを19m1バイアルビンに入
れて密閉し、メチルメルカプタン(CH33H)、アリ
ルメルカプタン、硫化水素をそれぞれ50ppmになる
ように添加して容器中のメチルメルカプタン、アリルメ
ルカプタン、硫化水素の残存率の経時変化をガスクロマ
トグラフ(■日立製、163型)によって求めたが、い
ずれも良好な消臭効果が得られた。
これらの結果を第1図(メチルメルカプタン)、第2図
(アリルメルカプタン)、第3図(硫化水素〉に示す。
なお、このようにして調製した錠剤状の消臭剤A1.0
kgを細長い横断面が三角形をした容器中に詰めて、魚
類運搬用の容積的1.0m”のバントラックの屋根の内
側の前後隅角部に取付けたが、取付f&1ケ月を経ても
室内に悪臭がこもることがなかった。
実施例2 硫酸鉄(Fe50.  ・7H20)を使用して実施例
1と同様にして活性アルミナにFeSO4を5%担持さ
せた消臭剤(消臭剤B)を調製して、実施例1と同様に
して消臭効果を求めたが、いずれの臭気に対しても良好
な消臭効果が認められた。これらの結果を第1図乃至第
3図中に示す。
実施例3 硫酸亜鉛(ZnSO,)を使用して実施例1と同様にし
て活性アルミナにZnSO4を5%担持させた消臭剤(
消臭剤C)を調製して、実施例1と同様にして消臭効果
を求めたが、いずれの臭気に対しても良好な消臭効果が
認められた。これらの結果を第1図乃至第3図中に示す
実施例4 硫酸マグネシウム()I(ISO,)を使用して実施例
1と同様にして活性アルミナにH(130,を10%担
持させた消臭剤(消臭剤D)を調製して、その0.1g
を122 mlバイアルビンに入れて密閉し、アンモニ
アを20000ppmになるように添加して、実施例1
と同様にして、アンモニアの残存率の経時変化を求めた
が、良好な消臭効果が得られた。結果を第4図に示す。
実施例5 硫酸銅、硫酸鉄、硫酸亜鉛、硫酸マグネシウムを使用し
て、実施例1〜4と同様にして、活性アルミナに担持さ
せた消臭剤A、消臭剤B、消臭剤C1消臭剤りを調製し
て、これらをそれぞれ0.10使用して122 mlバ
イアルビンに入れて密閉し、トリメチルアミンを1oo
oppmになるように添加して、それぞれの場合につい
て実施例1と同様にしてトリメチルアミンの残存率の経
時変化を求めたが、いずれも良好な消臭効果が得られた
。結果を第5図に示す。
実施例6 硫酸亜鉛を使用して実施例1と同様にして活性アルミナ
にZn5Oaを5%担持させた消臭剤(消臭剤C)及び
10%担持させた消臭剤(消臭剤C’)を調製し、12
2 mlのバイアルビンにいれて密閉し、Ni13を2
0000ppmになるように添加して、それぞれの場合
について経時的にNH,の残存率を求めた。
この結果は、消臭剤Cよりも消臭剤C゛の方が消臭効果
がよく、薬剤の担持量を多くすることによって同一臭気
の脱臭効果を向上し得ることが認められた。結果を第4
図に示す。
実施例7 硫酸銅(CuSO4・5820 )及び硫酸鉄(FeS
O。
・7H20)を使用して実施例1と同様にして活性アル
ミナに、20,0%Cu5O,,80,0%FeSO4
となるように担持させた消臭剤(消臭剤E)を調製し、
その0.1gを122 mlのバイアルビンに入れて密
閉し、トリメチルアミン11000ppになるように添
加してトリメチルアミンの残存率を経時的に求めた。こ
の結果は、数分間のうちに測定限界値に達していた。結
果を第5図に示す。
比較例 市販のANICO(商品名、硫酸鉄+アスコルビン酸+
活性炭)及び実施例で使用した活性アルミナについて、
実施例1〜5と同様な臭気に対して同様にして経時的に
残存率を求めた。この結果は、ANICOはトリメチル
アミンに対しては有効であることが認められたが、臭気
の種類によって効果に差があることが認められた。又、
活性アルミナ単独でも同様に臭気の種類による効果の差
があることが認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は、本発明消臭剤の消臭効果例を示す
図、第6図は、活性アルミナに対する硫酸塩添加量によ
る水分吸着量変化を示す図である。 特許出願人  日本軽金属株式会社  。 代 理 人  押  1) 良  1畷囚酋関(介) 第1図 晴FJ11C分〕 時FJ1 (灼 時閉 (介2 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)活性アルミナに、硫酸銅、硫酸鉄、硫酸亜鉛、硫酸
    マグネシウムからなる群から選ばれた少なくとも1種類
    の化合物を、活性アルミナに対して1〜20重量%担持
    させてなることを特徴とする消臭剤。
JP61302413A 1986-12-18 1986-12-18 消臭剤 Pending JPS63154178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302413A JPS63154178A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 消臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302413A JPS63154178A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 消臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63154178A true JPS63154178A (ja) 1988-06-27

Family

ID=17908620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61302413A Pending JPS63154178A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 消臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63154178A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291215A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Kuraray Co Ltd 消臭性能を有する複合繊維
JPH10328281A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Nippon Shokubai Co Ltd 脱臭剤および脱臭方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291215A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Kuraray Co Ltd 消臭性能を有する複合繊維
JPH10328281A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Nippon Shokubai Co Ltd 脱臭剤および脱臭方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5108739A (en) White colored deodorizer and process for producing the same
JPS6143091B2 (ja)
EP0358821B1 (en) White colored deodorizer and process for producing the same
WO1997025076A1 (en) Odor control for compositions containing organic sulfur compounds
WO1997025076A9 (en) Odor control for compositions containing organic sulfur compounds
JPS63154178A (ja) 消臭剤
JP3722627B2 (ja) ホルムアルデヒド捕捉用水性ラテックス組成物
US5110586A (en) White colored deodorizer and process for producing the same
JPS6234565A (ja) 消臭剤
JP2745424B2 (ja) 脱臭剤
JPS63168169A (ja) 消臭剤
JPS58185161A (ja) 固体状芳香剤
JP3854393B2 (ja) 消臭剤及び消臭剤組成物
JPS62258665A (ja) 脱臭剤組成物
JPS62281950A (ja) 脱臭剤
US5100659A (en) White colored deodorizer and process for producing the same
JPS63220872A (ja) 消臭剤
JPH01285271A (ja) 脱臭剤
CN1043959C (zh) 室内空气除臭杀菌剂
JPH0129574B2 (ja)
JP2663230B2 (ja) 空気清浄化物及びその製造方法
JPS62292165A (ja) 脱臭剤
JPS61265145A (ja) 固形脱臭剤
JPS63186656A (ja) 消臭剤
JPS62117562A (ja) 水溶液脱臭剤