JPS631533B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631533B2
JPS631533B2 JP53107182A JP10718278A JPS631533B2 JP S631533 B2 JPS631533 B2 JP S631533B2 JP 53107182 A JP53107182 A JP 53107182A JP 10718278 A JP10718278 A JP 10718278A JP S631533 B2 JPS631533 B2 JP S631533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
kotsu
scanning electron
electron microscope
cell line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53107182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5533660A (en
Inventor
Masao Iguchi
Hiroshi Shimizu
Hiroshi Shimanaka
Kazuo Koyanagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimazu Seisakusho KK
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimazu Seisakusho KK, Kawasaki Steel Corp filed Critical Shimazu Seisakusho KK
Priority to JP10718278A priority Critical patent/JPS5533660A/ja
Publication of JPS5533660A publication Critical patent/JPS5533660A/ja
Publication of JPS631533B2 publication Critical patent/JPS631533B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/252Tubes for spot-analysing by electron or ion beams; Microanalysers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコツセル線を利用し金属或は半金属試
料における極微小ないし微小な粒子或は領域の結
晶面方位或は歪を測定する方法に関する。
材料によつてはそれを構成している結晶の方位
が揃つていることが望まれるものがあり、或は材
料中の特定の粒子についてその結晶の方位を測定
したい場合がある。また試料の歪分布を測定する
場合もあり、これら種々の場合においては試料上
の多数の点について測定する必要があり、かつ
各々の測定において測定対象となつている領域が
きわめて小さいことが要求される。
従つて本発明は試料の極微小ないし微小領域に
ついて迅速にその領域の結晶方位或は歪を測定し
得る方法を提供することを目的としている。また
測定が短時間で可能となつても測定精度が低下し
ては無意味であり、従つて高精度の測定を可能と
することも本発明の一つの目的である。
微小粒或は微小領域の方位を測定するには従来
主に、マイクロラウエ法及びエツチピツト法が用
いられていた。マイクロラウエ法はX線を用いる
ので照射ビームを余り細くすることができず30μ
以下の結晶粒の解析はできず、X線撮影及び撮影
された回折像の解析に長時間を要し、従つて一度
に多数の微小領域について測定を行うことは実際
問題として時間的に困難であり、更に回折斑点の
方位精度も±2゜で精度上甚だ不満足ものである。
またエツチピツト法は20μ以下の細粒に対しては
適用できず、しかも試料を化学腐食させた状態で
方位を決定するものであるから、目的とする微細
粒の方位を知るのは相当に偶然性を伴つたもので
ある。
コツセル線を用いた結晶解析法は、試料を電子
線で励起して試料を構成している元素の原子から
出る特性X線の試料自身による回折像を解析する
ものなので、試料をX線で照射するのに比し試料
中のX線発生領域を遥かに小さく絞ることがで
き、従つてこの方法は元来微小粒或は微小領域の
結晶方位の測定に適したものであり、またコツセ
ル線の解析から歪を測定することができるので本
発明の目的とする所に対して或る程度適した方法
であるが、測定時間の点については必ずしも満足
できるものではなかつた。従つて本発明の目的は
具体的には、試料の微小ないし極微小領域に対し
てコツセル線が鮮鋭にかつ最も短時間に撮影でき
るような方法を提供することである。
本発明は走査型電子顕微鏡の構成を用いて試料
面の走査電子顕微鏡像を形成し、それによつて解
析を要する目的の個所を迅速に検出し、その個所
について直ちにコツセル線像の撮影を行うように
したもので試料を照射する電子ビームによる試料
電流を0.01μA〜0.5μAの範囲とすることを内容と
するものである。コツセル線像の撮影所要時間を
短縮するにはコツセル線を現わす特性X線の強度
を上げる必要があり、そのためには試料電流を増
大させればよいが、試料電流を増加させると試料
照射電子線の試料面での収束状態が悪化しコツセ
ル線が不鮮鋭になる。また明瞭なコツセル線が得
られると共に走査電子顕微鏡像も鮮鋭なことが望
まれるので試料電流はこれら両方の条件を満足さ
せるように選ばねばならない。調査の結果コツセ
ル像の撮影に適当な試料電流の範囲は第1図aに
示すように0.003μAから10μA位の範囲であり従
つて撮影時間の短縮と云う点のみを考慮すれば試
料電流はこの範囲内で大なる側に採ればよいこと
になる。他方走査電子顕微鏡像として高分解能の
ものを得るには高倍率程試料電流は小さくせねば
ならぬが一般に第1図bに示すように試料電流の
範囲は0.00001μAから0.001μA程度であり、コツ
セル線の撮影に対しては弱過ぎ、もしこの試料電
流でコツセル線像の撮影を行うとすると非常な長
時間を要することになる。このように走査型電子
顕微鏡に適する試料電流範囲と比較的短時間の撮
影を目標とするコツセル線像撮影に適する試料電
流範囲とは重なる所がない。走査型電子顕微鏡で
は上記した試料電流とするため(そのためと云う
より充分な分解能を得るため電子光学系の収差を
少くすると結果的に試料電流が少くなる)電子光
学系の各所に絞りを設けて収差に基く電子線束を
除去している。本発明はこの絞りを適当にするこ
とにより、3μ程度の極微小領域を他と識別して
検索するのに充分な分解能を持つた走査電子顕微
鏡像を得ると共に、比較的短時間即ち30秒ないし
120秒の時間で秀れたコツセル線像の撮影が可能
となる試料電流の範囲として第1図にcで示すよ
うに0.01μAから0.5μAの範囲を選択可能にしたも
のである。以下実施例によつて本発明を説明す
る。
第2図は本発明方法を実施する装置の全体を示
す。図で1はフイラメント,2はウエーネルト電
極、3はコンデンサレンズ、4は対物レンズであ
る。6は電子ビームをX方向及びY方向に掃引す
る偏向コイル、5は試料であり、7は試料から出
る2次電子を検出する検出器である。検出器7の
出力は適当に増幅されて表示用ブラウン管8,
8′に輝度信号として印加される。9は掃引波形
発生回路で上記偏向コイル6及びブラウン管8,
8′に掃引信号を送る。この構成によりブラウン
管8,8′には走査電子顕微鏡像が形成される。
試料5の下方において、10はコツセル線像を
撮影するためのフイルムであり、このフイルムは
一枚ずつカセツテに収納されて多数枚が装置内に
用意されており、一撮影の終了毎に次のカセツテ
が繰出されて試料5の下方に位置せしめられる。
上述装置において、まず試料面の走査電子顕微
鏡像によつて目的の個所を検索し、次にその目的
の個所を電子光学系の光軸に位置させ、電子ビー
ムの掃引を停止させて試料5下方にカセツテを位
置させ所要時間露出した後、次のカセツテを撮影
位置に移動させる。このようにして目的の個所の
コツセル線像が次々と撮影される。
第2図でA,B,Cは電子光学系の絞りであつ
て、Aは開口径710μ,Bは開口径1400μ,Cは開
口径710μで開口の両側にはテーパが付してあつ
て開口縁が鋭くしてある。絞りCにおいてこの開
口縁を鋭くしたことが本発明の特徴で、このよう
な形にすることにより、試料電流を大きくしてし
かも収束の良好な電子ビームが得られ、走査電子
顕微鏡として良好な像を得る試料電流域とコツセ
ル線像撮影に適した試料電流域とを合致させるこ
とが可能となつた。なお絞りの開口縁を鋭くする
ための形状はテーパ状に限られないことは云うま
でもなく、段状切欠を設けて縁を薄くしてもよ
い。
本発明方法によるコツセル線像撮影条件の2,
3の例を示すと、 (1) 試料3%ケイ素鋼単結晶、電子加速電圧
25KV,試料電流0.15μA,撮影時間45秒で非常
に鋭いコツセル線像を得た。FeKα1線(1.936
Å)とFeKα2線(1.940Å)の波長差0.004Åの
ダブレツトに対し明瞭に分離されたコツセル線
像が見られた。
(2) 試料3%ケイ素鋼単結晶、4%の歪を加えた
もの,電子加速電圧25KV,試料電流0.2μA,
撮影時間30秒。この場合のコツセル線像は歪の
結果としてわづかの広りを見せた。
(3) 試料3%ケイ素鋼単結晶、14%の歪を加えた
もの,電子加速電圧25KV,試料電流0.2μA,
撮影時間45秒。歪の結果としてコツセル線はか
なりの広りを示した。この程度の歪になるとコ
ツセル線像の様子は試料電流によつて著るしく
変化し、0.01μA未満及び0.5μAを超える範囲で
は明瞭なコツセル線像の撮影はできない。
本発明方法は上述したような構成で走査電子顕
微鏡像により試料面の目的個所を検索するのでエ
ツチピツト法等に比し無駄な測定を省いて必要個
所を迅速に検出し、適確にその個所につき測定す
ることができ、試料電流を適当に設定したことに
より短時間で良好なコツセル線像の撮影が可能と
なつたため、多数の試料或は個所について微小粒
或は微小領域の結晶方位の測定及び歪分布の測定
が容易にできるようになつた。
【図面の簡単な説明】
第1図はコツセル線撮影及び走査型電子顕微鏡
に適する試料電流範囲を示すグラフ、第2図は本
発明方法を実施する一装置の構成を示す側面及び
ブロツク図である。 1……フイラメント、3……コンデンサレン
ズ、4……対物レンズ、5……試料、10……フ
イルム、A,B,C……絞り、8,8′……走査
電子顕微鏡像を現わすブラウン管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 走査型電子顕微鏡の構成を用いその電子光学
    系において、試料に最も近い絞りとして、その開
    口縁を鋭くした絞りを用いると共に、試料電流を
    0.01μAないし0.5μAの範囲に選定し、走査電子顕
    微鏡像を得ると共に、同一試料につきコツセル線
    像を撮影することを特徴とする微小領域の結晶方
    位或は歪を測定する方法。
JP10718278A 1978-08-31 1978-08-31 Measurement of crystal orientation or strain in fine region Granted JPS5533660A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10718278A JPS5533660A (en) 1978-08-31 1978-08-31 Measurement of crystal orientation or strain in fine region

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10718278A JPS5533660A (en) 1978-08-31 1978-08-31 Measurement of crystal orientation or strain in fine region

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5533660A JPS5533660A (en) 1980-03-08
JPS631533B2 true JPS631533B2 (ja) 1988-01-13

Family

ID=14452538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10718278A Granted JPS5533660A (en) 1978-08-31 1978-08-31 Measurement of crystal orientation or strain in fine region

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5533660A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166453A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Kawasaki Steel Corp コッセル像観察装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945290A (ja) * 1972-09-08 1974-04-30
JPS50146267A (ja) * 1974-05-13 1975-11-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945290A (ja) * 1972-09-08 1974-04-30
JPS50146267A (ja) * 1974-05-13 1975-11-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5533660A (en) 1980-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wall et al. Scanning transmission electron microscopy at high resolution
US7598497B2 (en) Charged particle beam scanning method and charged particle beam apparatus
JP3867524B2 (ja) 電子線を用いた観察装置及び観察方法
US4812652A (en) Imaging method and apparatus for electron microscopes
JP5449679B2 (ja) 電子線観察装置および試料観察方法
JP2006286578A (ja) 荷電粒子線装置
JP2000123768A (ja) 荷電粒子線装置及び荷電粒子線装置の調整方法及び半導体デバイスの製造方法
Schulson Electron channelling patterns in scanning electron microscopy
JP2006153894A (ja) 電子線を用いた観察装置及び観察方法
Mulvey Electron-optical design of an X-ray micro-analyser
US20080073521A1 (en) Standard specimen for a charged particle beam apparatus, specimen preparation method thereof, and charged particle beam apparatus
JPS631533B2 (ja)
Shimomura et al. X-ray diffraction contrast of polycrystalline material, visualized by scanning X-ray analytical microscope
US4010318A (en) Probe forming electron optical column having means for examining magnified image of the probe source
JP3269691B2 (ja) コッセル回折像自動解析装置
Cowley High-voltage transmission scanning electron microscopy
JPH08255589A (ja) 走査電子顕微鏡
US2253542A (en) Electron scanning microscope
Pease The determination of the area of emission of reflected electrons in a scanning electron microscope
JP2006162452A (ja) 薄膜評価方法及びその装置
Ranzetta et al. Storage oscilloscope used in conjunction with the scanning electron probe microanalyser
Nixon X-ray microscopy
JP2852713B2 (ja) 電子顕微鏡及びその使用方法
JPS5824726B2 (ja) 走査型測長装置
SU884005A1 (ru) Способ измерени диаметра электронного зонда в растровом электронном микроскопе