JPS63151330A - 二酸化炭素を回収するためのガス処理方法 - Google Patents

二酸化炭素を回収するためのガス処理方法

Info

Publication number
JPS63151330A
JPS63151330A JP62301618A JP30161887A JPS63151330A JP S63151330 A JPS63151330 A JP S63151330A JP 62301618 A JP62301618 A JP 62301618A JP 30161887 A JP30161887 A JP 30161887A JP S63151330 A JPS63151330 A JP S63151330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
gas
solvent
column
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62301618A
Other languages
English (en)
Inventor
ビノッド エイ.シャハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Abrasives Inc
Original Assignee
Norton Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Norton Co filed Critical Norton Co
Publication of JPS63151330A publication Critical patent/JPS63151330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J10/00Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/52Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with liquids; Regeneration of used liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1418Recovery of products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/025Preparation or purification of gas mixtures for ammonia synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0415Purification by absorption in liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、二酸化炭素を特にアンモニア合成ガスから
回収する処理方法を、現行技術の方法以上に改良するこ
とに関する。物理的溶剤を用いてアンモニア合成ガスを
処理する場合の現在の処理方法は、供給二酸化炭素の5
5〜90%のみを回収することが可能である。この発明
は、二酸化炭素を実質的に100%回収させる。下記に
おいて検討する方法は、全ての物理的溶剤、及び化学的
溶剤と物理的溶剤との全ての混合物を用いて行なう処理
について適用可能である。とは言うものの、説明のため
に、この検討においてはセレクソール(Selexol
) (商標)溶剤(これは物理的溶剤であって、ポリエ
チレングリコールのジメチルエーテルである)を使用す
る。更に、下記において検討する方法の概要は、アンモ
ニア合成ガスを処理するほかにも、水素合成ガスやあら
ゆる石炭及び油誘導合成ガスの処理にも、天然ガスの処
理にも使用してよい。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕従来
のセレクソール処理装置においては、合成ガスは、典型
的には400ps ia (27bar)で運転する二
酸化炭素吸収器で冷たいセレクソール溶剤と接触させら
れる。二酸化炭素は、吸収器を流下するセレクソールに
より吸収される。吸収器の底部からの二酸化炭素に富む
溶剤は、その後より低い圧力(70〜140psiaす
なわち4.8〜9.7 bar)で運転するフラッシュ
ドラムにフラッシュさせられる。
この結果、フラッシュが起こって、共に吸収された水素
、メタン、及び不活性ガスの大部分が上記の二酸化炭素
に冨むセレクソール溶剤から廃棄される。フラッシュし
たガスは、除去され、圧縮され、そして吸収器に再循環
させられ、あるいは他の用役に回される。本質的に二酸
化炭素を含有しているセレクソール液は、その後もう一
つのフラッシュドラムでほぼ大気圧までフラッシュさせ
られる。フラッシュした、供給量(Go□)のおよそ5
5〜70%の二酸化炭素は、その後この低圧フラッシュ
ドラム(14〜25psiaすなわち1〜22barで
運転する)から分離除去され、そして二酸化炭素製品管
路に移送される。
回収された二酸化炭素の量が下流の必要量に対して十分
な場合、溶剤はストリッピング塔において再生される。
向流式の充填塔におけるストリッピング媒体としては、
空気が一般的に使用される。
ストリッピングされた二酸化炭素を含有している使用済
みの空気は、その後塔頂から大気へ放出される。再生し
た溶剤は、その後吸収器に再循環される。空気と共に放
出された二酸化炭素は、この処理に対する損失である。
55〜70%よりも高率の二酸化炭素の回収が要望され
る場合は、大気圧フラッシュドラムからの溶剤は、空気
を用いるストリッピング塔で溶剤を再生する前に真空フ
ラッシュドラムに回される。この真空フラッシュドラム
は、一般に12psia〜5psia (0,8〜0.
3 bar)で運転する。この真空フラッシュドラムの
追加は、二酸化炭素の回収率が90%はどに増加するこ
とに帰着する。このドラムの圧力は所望する二酸化炭素
回収率に依存する。
ドラムの運転圧力が低くなればなるほど、二酸化炭素の
回収率が高くなる。
〔問題点を解決するための手段、実施例、及び作用効果〕
本発明の方法は、従来技術の方法を大きく上回って二酸
化炭素の回収率を増加させるものであり、そして特定の
方法に従って、実質的に資本を節減させ且つ所要動力を
より軽減することができる。
第1図の方法では、処理すべきガスは矢印で示したよう
に塔T−1に底部から入り、塔頂から出てゆく。再生さ
れた液体溶剤は、ポンプで塔頂部に送られ、そして高圧
でタービン10(動力回収用)を通って上で6明した従
来式の運転におけるようにより低い圧力で運転するフラ
ッシュドラムD−1へと出てゆく。フラッシュしたガス
は、図示するように、圧縮機11で再圧縮し、任意的な
冷却器12を通って吸収塔T−1の底部へ再循環させる
。フラッシュドラムD−2及びD−3は、先に説明した
ように55〜70%より多くを回収するために運転する
。従来の手順と区別されるように、1〜2 psia 
(0,1〜0.2 bar)で運転する追加のフラッシ
ュドラムD−4が、フラッシュドラムD−3及びこれと
組み合わされた圧縮機13の下流側に挿入される。圧縮
機14は、所望されるどのような用途のためにも他のフ
ラッシュドラムからの二酸化炭素と混合されるガスの圧
力を上昇させる。
フランシュドラムD−4から出てゆく吸収剤は、ポンプ
15を経てストリッピング塔T−2の塔頂部へ進む。空
気は送風機18により冷却器17を通してストリッピン
グ塔T−2に押し込まれ、またポンプ16は再生された
溶剤を、任意的な冷却器19を通して吸収塔T−1の塔
頂部に移送する。
非慣用的に低い圧力で運転するフラッシュドラムD−4
の使用は、従来技術の集成装置と比べて溶剤から実質的
に一層多くの二酸化炭素を回収することを可能にする。
第2図に、第1図の慣用的なストリッピング塔に代えて
フラッシュドラムD−5を用い且つ溶剤の流れへの空気
(又はいずれかのガス)の併流式の注入を利用する修正
概要流れ図を示す。
タービン10、熱交換器19、並びに、圧縮機11 、
13 、14及びポンプ16は、全て第1図の対応する
機器の機能を果す。図示してはいないが、第1図におけ
るように脱水機があってもよい。
第2図の方法は、二酸化炭素の97〜98%の回収を達
成し、そしてストリッピング塔がなくなるため実質的に
資本を節減する。慣用的な充填式ストリッピング塔によ
って必要とされるよりも空気の容量を多く必要とはする
が、大きな塔についての高い費用がかからなくなる。
第3図では、処理方法はストリッピング塔の運転を除い
て第1図と本質的に同じである。この場合には、ストリ
ッピング塔は1〜5psi(0,0〜0、3 bar)
の減圧で運転する。ストリッピングを低い圧力で行なう
ことによって、溶剤を再生するのに必要とされる空気量
は非常に小さくなる。結果として、酸素及び窒素による
有意の希釈を加えずに使用済みの空気を製品二酸化炭素
と混合することができる。
第3図の方法においては、二酸化炭素の実質的に100
%が回収され且つ一層低い用役費用(動力)が達成され
、そしてこの二酸化炭素はアンモニアとの反応により尿
素を製造するのに利用することができる。
第4図の方法は、この場合ストリッピング塔T−2から
の空気及び二酸化炭素を放出せずに、これを圧縮し、そ
してアンモニア工場のプロセスが炭化水素−スチーム改
質法である場合には二次改質器での化学量論的要求量を
提供するのに十分な空気と混合することを除き、第1図
の方法と同じである。従って、ストリッピング塔T−2
からの再循環二酸化炭素は、合成ガス供給原料と混合さ
れて最終的に吸収塔T−1に戻される。使用済みの空気
は再循環させられるので二酸化炭素の損失はなく、本質
的に二酸化炭素の全てが回収される。この第4図の概要
流れ図は、英国特許第2051757号明細書に開示さ
れたものと同様である。
しかしながら、再循環に上記の英国特許の0.7 ba
r(10psi)と比べて非常に低いD−3又はD−4
の圧力を組合わせることによって、圧縮する必要のある
ガス容量がより少なくなるので一層安い運転費が達成さ
れ、従って圧縮のための動力所要量が減少する。
第5図の方法も第1図のそれと同様であるが、ストリッ
ピング塔T−2のためのストリッピングガスとして空気
の代りに、処理された合成ガスを使用する。ストリッピ
ング塔T−2からのガス及び二酸化炭素は、吸収塔T−
1に戻される。ストリッピングは減圧で行なわれ、そし
て圧縮機21は当該ガスを吸収塔T−1に導入するため
高い圧力に昇圧する。従って二酸化炭素は失われず、フ
ラッシュドラムD−2及びI)−3並びにフラッシュド
ラムD−4からの製品が、この設備から除去及び回収さ
れた全部の二酸化炭素である。
この概要流れ図は、リンデ(Linde)株式会社に対
する西ドイツ国特許第34.01773号明細書のそれ
と類似しているが、ストリッピング塔T−2において非
常に低い圧力を使用するため効率が改善されたものであ
り、はるかに少ないストリッピングガス必要量を要求す
る。これは、圧縮機21の負担をずっと少なくすること
に帰着する。この方法は、エネルギー的に非常に効率的
である。
他の溶剤を使用することを含めて種々の修正を、上に説
明した方法において行なうことができる。
二酸化炭素除去の運転は、最後の溶剤再生工程からの二
酸化炭素を含有している使用済み空気を、二酸化炭素を
完全に除去するためアミン型溶剤の入った吸収塔で処理
してもよいということを除いて、第1図、第2図、又は
第3図におけるように行なってもよい。この溶剤は、そ
の後ストリッパーでの加熱により再生される。ストリッ
ピングされた二酸化炭素は、その後下流のフラッシュタ
ンクからの二酸化炭素製品と混合され、本質的に100
%の二酸化炭素回収率が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は二酸化炭素の90〜9B%を回収するための方
法の概要流れ図、第2図は同様に二酸化炭素の90〜9
8%を回収するための方法の概要流れ図、第3図は二酸
化炭素の実質上100%を回収するための方法の概要流
れ図、第4図はストリッピング塔からの使用済み空気を
プロセス内で再循環させて同様に二酸化炭素の実質的に
100%を回収するための方法の概要流れ図、第5図は
ストリッピングガスとして処理された合成ガスを使用し
て二酸化炭素の実質上100%を回収するための方法の
概要流れ図。 図中、10はタービン、11 、13 、14 、21
は圧縮機、15 、16はポンプ、18は送風機、T−
1は吸収塔、T−2はストリッピング塔、D−1〜5は
フラッシュドラム。 以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、二酸化炭素が吸収塔においてガスから液体溶剤によ
    って除去され、そしてこの液体溶剤が上記の吸収塔に再
    循環するために再生されるガス処理方法において、最後
    のストリッピングガスを用いての再生工程の前に、上記
    の液体溶剤を5psi(0.35bar)より低い減圧
    にさらして再生器への液体溶剤の流れを準備し、この液
    体溶剤が吸収してきた二酸化炭素の95%より多くを除
    去することを特徴とする方法。 2、前記再生工程が、空気(又はいずれかのガス)を前
    記溶剤と共に混合し、且つ、当該空気(又はガス)と前
    記二酸化炭素とをフラッシュドラムにおいて前記溶剤か
    ら分離することにより行なわれる、特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 3、前記溶剤の最後の再生を1〜5psi(0.1〜0
    .35bar)の圧力で運転する向流式充填塔で行なう
    、特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、ストリッピング空気を製品二酸化炭素と混合し、且
    つ、それが更にアンモニアと二酸化炭素とから尿素を作
    るための反応器への供給原料についてのような二酸化炭
    素製品仕様を満たすことができるように、ストリッピン
    グ空気量が最小にされる、特許請求の範囲第3項記載の
    方法。 5、処理をした合成ガスが製造され、そして前記溶剤が
    、前記ストリッピングガスが空気である向流式塔におい
    て再生され、この塔の塔頂ガスが圧縮されそして合成ガ
    スプロセスの二次改質器に供給される、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 6、前記溶剤を、前記ストリッピングガスが処理をされ
    たガスの分岐流(slipstream)である向流式
    塔において再生し、そしてこの塔からの塔頂ガスを前記
    吸収塔の底部に再循環させる、特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 7、再生塔からの使用済み空気を化学的液体吸収剤と接
    触させ、この吸収剤をストリッパーで再生し、そして製
    造された二酸化炭素が集められる、特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
JP62301618A 1986-12-02 1987-12-01 二酸化炭素を回収するためのガス処理方法 Pending JPS63151330A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93715186A 1986-12-02 1986-12-02
US937151 1986-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63151330A true JPS63151330A (ja) 1988-06-23

Family

ID=25469573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62301618A Pending JPS63151330A (ja) 1986-12-02 1987-12-01 二酸化炭素を回収するためのガス処理方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0270040A3 (ja)
JP (1) JPS63151330A (ja)
KR (1) KR880007119A (ja)
CN (1) CN87108052A (ja)
AU (1) AU8163087A (ja)
BR (1) BR8706500A (ja)
NO (1) NO874821L (ja)
YU (1) YU214787A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012170842A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 低揮発性二酸化炭素吸収液およびガス分離方法
WO2014013938A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 三菱重工業株式会社 Co2回収システム
WO2014013939A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 三菱重工業株式会社 Co2回収システム
WO2016190266A1 (ja) * 2015-05-25 2016-12-01 株式会社神戸製鋼所 放出処理装置及び放出処理方法
JP2018501947A (ja) * 2014-11-21 2018-01-25 ガス テクノロジー インスティテュート 二酸化炭素回収のためのエネルギー効率のよい溶媒再生プロセス

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5927103A (en) * 1998-06-17 1999-07-27 Praxair Technology, Inc. Carbon dioxide production system with integral vent gas condenser
DE10028637A1 (de) * 2000-06-09 2001-12-13 Basf Ag Verfahren zum Entsäuern eines Kohlenwasserstoff-Fluidstroms
DE10229750B4 (de) 2002-07-03 2007-03-29 Lurgi Ag Anlageneinheit und Verfahren zur Desorption von Kohlendioxid aus Methanol
WO2006037320A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Union Engineering A/S Method for recovery of carbon dioxide from a gas
DE102007048565B3 (de) * 2007-10-09 2009-01-22 Dge Dr.-Ing. Günther Engineering Gmbh Verfahren und Anlage zur Regeneration einer bei der Reinigung von Gasen anfallenden aminhaltigen Waschlösung
US8007570B2 (en) * 2009-03-11 2011-08-30 General Electric Company Systems, methods, and apparatus for capturing CO2 using a solvent
US8211213B2 (en) * 2009-12-07 2012-07-03 Uop Llc Maintaining lowered CO in a CO2 product stream in a process for treating synthesis gas
CN102274643B (zh) * 2010-06-11 2016-08-31 山东省冶金设计院股份有限公司 在解吸塔中循环使用氮气的方法
US8512446B2 (en) * 2010-07-22 2013-08-20 General Electric Company High pressure conveyance gas selection and method of producing the gas
CN106150842A (zh) * 2016-08-31 2016-11-23 安徽金禾实业股份有限公司 一种液法脱碳的脱碳液能量回收发电装置
FI129504B (fi) * 2018-11-30 2022-03-31 Carbonreuse Finland Oy Hiilidioksidin talteenottojärjestelmä sekä -menetelmä
EP3912704A1 (de) * 2020-05-20 2021-11-24 L'air Liquide, Société Anonyme Pour L'Étude Et L'exploitation Des Procédés Georges Claude Gaswäscheverfahren zur reinigung von rohsynthesegas durch physikalische absorption in methanol

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1592350B1 (de) * 1967-01-30 1970-12-17 Linde Ag Verfahren und Anlage zum Regenerieren beladener Waschfluessigkeiten
FR1549194A (ja) * 1967-03-07 1968-12-13
GB2051757B (en) * 1979-07-03 1983-01-12 Humphreys & Glasgow Ltd Co2 recovery process
IT1211081B (it) * 1981-07-23 1989-09-29 Snam Progetti Procedimento criogenico di rimozione di gas acidi da misceledi gas.
DE3239605A1 (de) * 1982-10-26 1984-04-26 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren zur kombinierten herstellung von ammoniak und harnstoff
DE3401773A1 (de) * 1984-01-19 1985-08-01 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren zur abtrennung und gleichzeitigen gewinnung saurer verunreinigungen aus gasgemischen

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012170842A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 低揮発性二酸化炭素吸収液およびガス分離方法
WO2014013938A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 三菱重工業株式会社 Co2回収システム
WO2014013939A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 三菱重工業株式会社 Co2回収システム
JP2014018759A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Co2回収システム
JP2014019621A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Co2回収システム
US9248399B2 (en) 2012-07-20 2016-02-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. CO2 recovery system
US9895648B2 (en) 2012-07-20 2018-02-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. CO2 recovery system
JP2018501947A (ja) * 2014-11-21 2018-01-25 ガス テクノロジー インスティテュート 二酸化炭素回収のためのエネルギー効率のよい溶媒再生プロセス
WO2016190266A1 (ja) * 2015-05-25 2016-12-01 株式会社神戸製鋼所 放出処理装置及び放出処理方法
JP2016215167A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 株式会社神戸製鋼所 放出処理装置及び放出処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO874821D0 (no) 1987-11-19
BR8706500A (pt) 1988-07-12
YU214787A (en) 1989-08-31
EP0270040A2 (en) 1988-06-08
CN87108052A (zh) 1988-07-13
NO874821L (no) 1988-06-03
KR880007119A (ko) 1988-08-26
EP0270040A3 (en) 1988-11-09
AU8163087A (en) 1988-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63151330A (ja) 二酸化炭素を回収するためのガス処理方法
US4324567A (en) Separation of gaseous components from a gaseous mixture by physical scrubbing
US3975172A (en) Recovery of gaseous components from scrubbing liquid
US6090356A (en) Removal of acidic gases in a gasification power system with production of hydrogen
JPH0475047B2 (ja)
JPS61138515A (ja) ガスからco↓2及び/或はh↓2sを除去する方法
CN107916145A (zh) 低温甲醇洗过程中高压回收二氧化碳的方法及装置
CN101829474A (zh) 在物理洗气中使洗涤剂再生的方法和设备
CN101862576B (zh) 借助物理洗气提纯气体混合物的方法和设备
US20230271128A1 (en) Method for reducing methane emissions from biogas upgrading
US4830639A (en) Process for treating scrubbing solutions
JP2002114752A (ja) アンモニアおよび尿素の一貫生産法
CN106931722B (zh) 一种合成气组分分离与回收装置及方法
US3248855A (en) Process for separating carbon dioxide from a gas mixture
CN110156563A (zh) 一种实现甲醇、合成氨、醋酸、丁醇等产品联产的低温甲醇洗系统及工艺
JPH10114517A (ja) アンモニアの製造方法
CN1010552B (zh) 处理加压饱和吸收剂溶液的方法
CN108057319B (zh) 原料气回收方法及装置
US3567381A (en) Method of hydrogen manufacture
CN107514873A (zh) 一种合成气分离净化的装置及方法
CN107754558A (zh) 一种聚乙二醇二甲醚脱硫提浓方法
US4604107A (en) Low temperature separation of fluids by formation of phases having different densities
JPS60174732A (ja) 酸化エチレン製造プラントの排ガス回収法
CN207786278U (zh) 原料气回收装置
JPS62278769A (ja) 転炉ガスからのco↓2,h↓2回収方法