JPS6315082Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6315082Y2 JPS6315082Y2 JP151379U JP151379U JPS6315082Y2 JP S6315082 Y2 JPS6315082 Y2 JP S6315082Y2 JP 151379 U JP151379 U JP 151379U JP 151379 U JP151379 U JP 151379U JP S6315082 Y2 JPS6315082 Y2 JP S6315082Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- sliding hole
- oil
- valve
- master cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 46
- 239000010727 cylinder oil Substances 0.000 claims description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は2系統油圧ブレーキを備えた自動車
のロードセンシング・プロポーシヨニングバルブ
の改良に関するものである。
のロードセンシング・プロポーシヨニングバルブ
の改良に関するものである。
フロント用マスターシリンダーとリア用マスタ
ーシリンダーとよりなる2系統油圧ブレーキを備
えた自動車において、ロードセンシング・プロポ
ーシヨニングバルブを取付けた場合には、フロン
トブレーキの油圧系が破損したとき、ロードセン
シング・プロポーシヨニングバルブの機能を停止
し、リア用マスターシリンダーの油圧を減圧する
ことなくそのままリアホイールシリンダーに伝え
る必要がある。
ーシリンダーとよりなる2系統油圧ブレーキを備
えた自動車において、ロードセンシング・プロポ
ーシヨニングバルブを取付けた場合には、フロン
トブレーキの油圧系が破損したとき、ロードセン
シング・プロポーシヨニングバルブの機能を停止
し、リア用マスターシリンダーの油圧を減圧する
ことなくそのままリアホイールシリンダーに伝え
る必要がある。
従来、このような場合、リアブレーキ用の油系
はロードセンシング・プロポーシヨニングバルブ
とは別個にバイパスバルブを設け、フロントブレ
ーキ用の油系が破損したときには、バイパスバル
ブを作動させてリア用マスターシリンダーのオイ
ルを……ロードセンシング・プロポーシヨニング
バルブを介することなく……、直接リアホイール
シリンダーに送つていた。
はロードセンシング・プロポーシヨニングバルブ
とは別個にバイパスバルブを設け、フロントブレ
ーキ用の油系が破損したときには、バイパスバル
ブを作動させてリア用マスターシリンダーのオイ
ルを……ロードセンシング・プロポーシヨニング
バルブを介することなく……、直接リアホイール
シリンダーに送つていた。
しかし、この従来のものにおいては、ピストン
とその摺動孔を有するバイパスバルブが別体にな
つているため構造が複雑化し、配管が面倒とな
り、且つスペース的にも不利であつた。
とその摺動孔を有するバイパスバルブが別体にな
つているため構造が複雑化し、配管が面倒とな
り、且つスペース的にも不利であつた。
また、バイパスバルブをロードセンシング・プ
ロポーシヨニングバルブ中に組込むものも知られ
ているが、弁箱のアウター摺動孔内を液密に摺動
するアウターピストンに更にインナー摺動孔を設
け、該インナー摺動孔にインナーピストンを液密
に摺動する如く構成したもので、2個の摺動孔を
必要とし、バイパスバルブを別体としたもののバ
イパスバルブ用ピストン摺動孔を2重同心にした
もので、構造の複雑化が免れない。
ロポーシヨニングバルブ中に組込むものも知られ
ているが、弁箱のアウター摺動孔内を液密に摺動
するアウターピストンに更にインナー摺動孔を設
け、該インナー摺動孔にインナーピストンを液密
に摺動する如く構成したもので、2個の摺動孔を
必要とし、バイパスバルブを別体としたもののバ
イパスバルブ用ピストン摺動孔を2重同心にした
もので、構造の複雑化が免れない。
この考案はバイパスバルブの機能をロードセン
シング・プロポーシヨニングバルブ中に組込み、
且つロードセンシング・プロポーシヨニングバル
ブの弁箱のみに摺動孔をその開孔部側に向け順次
拡径する如く同一中心軸線上に設けることによ
り、製作を容易化し且つ配管を簡単化すると共に
スペースをとらないようにしたものである。
シング・プロポーシヨニングバルブ中に組込み、
且つロードセンシング・プロポーシヨニングバル
ブの弁箱のみに摺動孔をその開孔部側に向け順次
拡径する如く同一中心軸線上に設けることによ
り、製作を容易化し且つ配管を簡単化すると共に
スペースをとらないようにしたものである。
図面に基いてこの考案に係る2系統油圧ブレー
キを備えたロードセンシング・プロポーシヨニン
グバルブの一実施例を説明する。
キを備えたロードセンシング・プロポーシヨニン
グバルブの一実施例を説明する。
弁箱1の摺動孔用開口側から大径摺動孔2と小
径摺動孔3とが列設されている。ピストン4の大
径部5に設けた鍔部6は大径摺動孔2に摺動自在
に密嵌され、またピストン4の小径部7は小径摺
動孔3に摺動自在に密嵌されている。ピストン大
径部5に設けた半径方向開口8とピストン小径部
7の内端面中央に開口する軸方向開孔9とは油孔
10により連通している。ピストン4の軸方向開
孔9に臨むニードル部11を有するスライド弁1
2が小径摺動孔3内に圧縮コイルバネ20を配し
て配置され、且つセツトボルト19により所定範
囲移動する如く配置されている。ピストン大径部
5に外向きに延長したロツド部13は大径摺動孔
2の開口部に設置したスリーブプラグ14を液密
に貫いて外方に突出している。この突出部15に
車体に対する車軸の高さを伝えるロードセンシン
グ部材(図示せず)が接続されている。そして、
荷重が増え車軸に対する車体の高さが低くなるに
つれて、突出部15を引張り出そうとする力が大
きくなるように構成されている。
径摺動孔3とが列設されている。ピストン4の大
径部5に設けた鍔部6は大径摺動孔2に摺動自在
に密嵌され、またピストン4の小径部7は小径摺
動孔3に摺動自在に密嵌されている。ピストン大
径部5に設けた半径方向開口8とピストン小径部
7の内端面中央に開口する軸方向開孔9とは油孔
10により連通している。ピストン4の軸方向開
孔9に臨むニードル部11を有するスライド弁1
2が小径摺動孔3内に圧縮コイルバネ20を配し
て配置され、且つセツトボルト19により所定範
囲移動する如く配置されている。ピストン大径部
5に外向きに延長したロツド部13は大径摺動孔
2の開口部に設置したスリーブプラグ14を液密
に貫いて外方に突出している。この突出部15に
車体に対する車軸の高さを伝えるロードセンシン
グ部材(図示せず)が接続されている。そして、
荷重が増え車軸に対する車体の高さが低くなるに
つれて、突出部15を引張り出そうとする力が大
きくなるように構成されている。
リア用マスターシリンダーの油系は弁箱1に設
けた油口16を介して小径摺動孔3のピストン4
側に導かれている。ピストン大径部5の半径方向
開口8は大径摺動孔2に設けた油孔17を介して
リアホイールシリンダーの油系へ導かれている。
またスライド弁12の反対側端面にフロント用マ
スターシリンダーの油系に連通する油口18が設
けられている。
けた油口16を介して小径摺動孔3のピストン4
側に導かれている。ピストン大径部5の半径方向
開口8は大径摺動孔2に設けた油孔17を介して
リアホイールシリンダーの油系へ導かれている。
またスライド弁12の反対側端面にフロント用マ
スターシリンダーの油系に連通する油口18が設
けられている。
ブレーキペダル(図示せず)を踏込むと、油口
16,18にそれぞれ独立的にオイルが送り込ま
れる。このときスライド弁12の両側には同一圧
力の油圧が加わるが、スライド弁12は圧縮コイ
ルバネ20によりセツトボルト19に押付けられ
ているので動かない。油口16のオイルは軸方向
開孔9とニードル弁11との隙間,油孔10,半
径方向開口8,鍔部6とスリーブプラグ14との
間及び油孔17を経てリアホイールシリンダーへ
送られる。油孔17へ送られるオイルの油圧が上
がると、スライド弁12とピストン小径部7の間
のチヤンバーの圧油によつてピストン4に加わる
ところの力よりも、鍔部6とスリーブプラグ14
の間のチヤンバーのオイルによつてピストン4に
加わるところの力が大きくなり、ピストン4をス
ライド弁12へ向つて押動かし、ニードル部9に
よつて軸方向開口9を閉じる。そうすると、ピス
トン4とスライド弁12の間のチヤンバーの油圧
のみが上昇しピストン4をスリーブプラグ14側
へ押動かしてニードル部11と軸方向開口9との
間を開き、再び油口16側のオイルを油孔17側
へと送る。すると鍔部6とスリーブプラグ14間
のチヤンバーのオイルによつてピストン4を押す
力が大きくなり、再びピストン4をスライド弁1
2側へ押動かしてニードル部11と軸方向開口9
との間を閉じる。以上の動作を繰返すことによつ
て、ピストン4が微往復摺動して比例減圧を行
う。
16,18にそれぞれ独立的にオイルが送り込ま
れる。このときスライド弁12の両側には同一圧
力の油圧が加わるが、スライド弁12は圧縮コイ
ルバネ20によりセツトボルト19に押付けられ
ているので動かない。油口16のオイルは軸方向
開孔9とニードル弁11との隙間,油孔10,半
径方向開口8,鍔部6とスリーブプラグ14との
間及び油孔17を経てリアホイールシリンダーへ
送られる。油孔17へ送られるオイルの油圧が上
がると、スライド弁12とピストン小径部7の間
のチヤンバーの圧油によつてピストン4に加わる
ところの力よりも、鍔部6とスリーブプラグ14
の間のチヤンバーのオイルによつてピストン4に
加わるところの力が大きくなり、ピストン4をス
ライド弁12へ向つて押動かし、ニードル部9に
よつて軸方向開口9を閉じる。そうすると、ピス
トン4とスライド弁12の間のチヤンバーの油圧
のみが上昇しピストン4をスリーブプラグ14側
へ押動かしてニードル部11と軸方向開口9との
間を開き、再び油口16側のオイルを油孔17側
へと送る。すると鍔部6とスリーブプラグ14間
のチヤンバーのオイルによつてピストン4を押す
力が大きくなり、再びピストン4をスライド弁1
2側へ押動かしてニードル部11と軸方向開口9
との間を閉じる。以上の動作を繰返すことによつ
て、ピストン4が微往復摺動して比例減圧を行
う。
荷重が増し、車軸に対する車体の高さが低くな
ると、ピストン4を突出部15側へ引張る力が大
きくなり、鍔部6とスリーブプラグ14間のチヤ
ンバーのオイルの油圧が前記引張る力の上昇に相
当するだけ上がらないと比例減圧を行わない。つ
まり荷重増加に応じて比例減圧開始点の油圧が上
昇する。
ると、ピストン4を突出部15側へ引張る力が大
きくなり、鍔部6とスリーブプラグ14間のチヤ
ンバーのオイルの油圧が前記引張る力の上昇に相
当するだけ上がらないと比例減圧を行わない。つ
まり荷重増加に応じて比例減圧開始点の油圧が上
昇する。
フロント用マスターシリンダーの油系が破損し
た状態でリア用マスターシリンダーの油系に油圧
が加わると第2図に示す如くスライド弁12がピ
ストン4から離れ軸方向開口9がリア用マスター
シリンダーの油系に常時連通し、ロードセンシン
グ・プロポーシヨニングバルブの機能を停止す
る。そして、スライド弁12の摺動部の直径及び
ストロークを任意に選定することにより、ロード
センシング・プロポーシヨニングバルブ不作動に
なるまでの時間遅れを少なくすることができる。
た状態でリア用マスターシリンダーの油系に油圧
が加わると第2図に示す如くスライド弁12がピ
ストン4から離れ軸方向開口9がリア用マスター
シリンダーの油系に常時連通し、ロードセンシン
グ・プロポーシヨニングバルブの機能を停止す
る。そして、スライド弁12の摺動部の直径及び
ストロークを任意に選定することにより、ロード
センシング・プロポーシヨニングバルブ不作動に
なるまでの時間遅れを少なくすることができる。
すなわちこの考案に係る2系統油圧ブレーキを
備えたロードセンシング・プロポーシヨニングバ
ルブは、弁箱1の摺動孔用開口側から大径摺動孔
2と有底の小径摺動孔3とを列設し、ピストン大
径部5に設けた鍔部6を大径摺動孔2に摺動自在
に密嵌すると共に、ピストン小径部7を小径摺動
孔3に摺動自在に密嵌し、ピストン大径部5に設
けた半径方向開口8とピストン小径部7の内端面
中央に開口する軸方向開孔9とを連通し、前記軸
方向開孔9に臨むニードル部11を有するスライ
ド弁12を小径摺動孔3内に圧縮コイルバネ20
を配して配置し、弁箱1の側面から螺込んだセツ
トボルト19によりスライド弁12の摺動範囲を
制限し、またピストン大径部5に外向きに延長し
たロツド部13を大径摺動孔2の開口部に設置し
たスリーブプラグ14を液密に貫いて外方に突出
させると共にその突出部15に車軸に対する車体
の高さを伝えるロードセンシング部材に接続し、
且つ車軸に対する車体の高さが低くなつたとき、
突出部15を引張る方向の力が作用する如く構成
し、リア用マスターシリンダーの油系を弁箱1に
設けた油口16を介して小径摺動孔3のピストン
4側に導く油路を設け、またピストン大径部5の
半径方向開口8を大径摺動孔2に設けた油孔17
を介してリアホイールシリンダーの油系へ導く油
路を設け、更に前記スライド弁12の反対側端面
にフロント用マスターシリンダーの油系を連通
し、フロント用マスターシリンダーの油系が破損
した状態でリア用マスターシリンダー油圧が加わ
るとスライド弁12がピストン4から離れ軸方向
開口9をリア用マスターシリンダーの油系に常時
連通する如く構成したものである。
備えたロードセンシング・プロポーシヨニングバ
ルブは、弁箱1の摺動孔用開口側から大径摺動孔
2と有底の小径摺動孔3とを列設し、ピストン大
径部5に設けた鍔部6を大径摺動孔2に摺動自在
に密嵌すると共に、ピストン小径部7を小径摺動
孔3に摺動自在に密嵌し、ピストン大径部5に設
けた半径方向開口8とピストン小径部7の内端面
中央に開口する軸方向開孔9とを連通し、前記軸
方向開孔9に臨むニードル部11を有するスライ
ド弁12を小径摺動孔3内に圧縮コイルバネ20
を配して配置し、弁箱1の側面から螺込んだセツ
トボルト19によりスライド弁12の摺動範囲を
制限し、またピストン大径部5に外向きに延長し
たロツド部13を大径摺動孔2の開口部に設置し
たスリーブプラグ14を液密に貫いて外方に突出
させると共にその突出部15に車軸に対する車体
の高さを伝えるロードセンシング部材に接続し、
且つ車軸に対する車体の高さが低くなつたとき、
突出部15を引張る方向の力が作用する如く構成
し、リア用マスターシリンダーの油系を弁箱1に
設けた油口16を介して小径摺動孔3のピストン
4側に導く油路を設け、またピストン大径部5の
半径方向開口8を大径摺動孔2に設けた油孔17
を介してリアホイールシリンダーの油系へ導く油
路を設け、更に前記スライド弁12の反対側端面
にフロント用マスターシリンダーの油系を連通
し、フロント用マスターシリンダーの油系が破損
した状態でリア用マスターシリンダー油圧が加わ
るとスライド弁12がピストン4から離れ軸方向
開口9をリア用マスターシリンダーの油系に常時
連通する如く構成したものである。
この考案においては、スライド弁12とピスト
ン4とが直列に並んでいるので、組立て及び構造
が簡単である。また小径摺動孔3が有底で、小径
摺動孔3及び大径摺動孔2を一方向から切削加工
出来るので、製作が容易である。
ン4とが直列に並んでいるので、組立て及び構造
が簡単である。また小径摺動孔3が有底で、小径
摺動孔3及び大径摺動孔2を一方向から切削加工
出来るので、製作が容易である。
従来、ロードセンシング・プロポーシヨニング
バルブとブレーキ油系破損時用バイパスバルブと
を併用したものには、別体のバイパスバルブを設
けたものと、ロードセンシング・プロポーシヨニ
ングバルブ内にバイパスバルブを組込んだものを
2種類がある。前者の別体のバイパスバルブを設
けたものは、本考案のものに比べて部品数が多
く、配管も面倒である欠点がある。また後者のロ
ードセンシング・プロポーシヨニングバルブ内に
バイパスバルブを設けたものは、弁箱のアウター
摺動孔内を液密に摺動するアウターピストンに更
にインナー摺動孔を設け、該インナー摺動孔にイ
ンナーピストンを液密に摺動する如く構成したも
ので、2個の摺動孔を必要とし、製作に手間が掛
かるのが避けられない。
バルブとブレーキ油系破損時用バイパスバルブと
を併用したものには、別体のバイパスバルブを設
けたものと、ロードセンシング・プロポーシヨニ
ングバルブ内にバイパスバルブを組込んだものを
2種類がある。前者の別体のバイパスバルブを設
けたものは、本考案のものに比べて部品数が多
く、配管も面倒である欠点がある。また後者のロ
ードセンシング・プロポーシヨニングバルブ内に
バイパスバルブを設けたものは、弁箱のアウター
摺動孔内を液密に摺動するアウターピストンに更
にインナー摺動孔を設け、該インナー摺動孔にイ
ンナーピストンを液密に摺動する如く構成したも
ので、2個の摺動孔を必要とし、製作に手間が掛
かるのが避けられない。
ところが本考案のものにおいては、弁箱1に孔
底から開口端に向け順次拡径する摺動孔を設け、
この摺動孔にバイパスバルブ用のスライド弁12
とロードセンシング・プロポーシヨニングバルブ
用のピストン4とを順次摺動可能に密嵌したもの
で、製作が著しく容易になつている。これはセツ
トボルト19によつてスライド弁12の抜止め即
ち位置規制をすることによつて可能になつたもの
で、構造の簡単化に大きな効果を奏するものであ
る。
底から開口端に向け順次拡径する摺動孔を設け、
この摺動孔にバイパスバルブ用のスライド弁12
とロードセンシング・プロポーシヨニングバルブ
用のピストン4とを順次摺動可能に密嵌したもの
で、製作が著しく容易になつている。これはセツ
トボルト19によつてスライド弁12の抜止め即
ち位置規制をすることによつて可能になつたもの
で、構造の簡単化に大きな効果を奏するものであ
る。
図面はこの考案に係る2系統油圧ブレーキを備
えたロードセンシング・プロポーシヨニングバル
ブの一実施例を示すものである。第1図は正常状
態におけるロードセンシング・プロポーシヨニン
グバルブの縦断面図、第2図はフロント用ブレー
キ油圧系破損状態における同上縦断面図である。 2……大径摺動孔、3……小径摺動孔、4……
ピストン、5……大径部、6……鍔部、7……小
径部、8……半径方向開口、9……軸方向開孔、
10……油孔、11……ニードル部、12……ス
ライド弁、13……ロツド部、14……スリーブ
プラグ、15……突出部、16……油口、17…
…油孔、18……油口、19……セツトボルト、
20……圧縮コイルバネ。
えたロードセンシング・プロポーシヨニングバル
ブの一実施例を示すものである。第1図は正常状
態におけるロードセンシング・プロポーシヨニン
グバルブの縦断面図、第2図はフロント用ブレー
キ油圧系破損状態における同上縦断面図である。 2……大径摺動孔、3……小径摺動孔、4……
ピストン、5……大径部、6……鍔部、7……小
径部、8……半径方向開口、9……軸方向開孔、
10……油孔、11……ニードル部、12……ス
ライド弁、13……ロツド部、14……スリーブ
プラグ、15……突出部、16……油口、17…
…油孔、18……油口、19……セツトボルト、
20……圧縮コイルバネ。
Claims (1)
- 弁箱の摺動孔用開口側から大径摺動孔と有底の
小径摺動孔とを列設し、ピストン大径部に設けた
鍔部を大径摺動孔に摺動自在に密嵌すると共にピ
ストン小径部を小径摺動孔に摺動自在に密嵌し、
ピストン大径部に設けた半径方向開口とピストン
小径部の内端面中央に開口する軸方向開孔とを連
通し、前記軸方向開孔に臨むニードル部を有する
スライド弁を小径摺動孔内に圧縮コイルバネを配
して配置し、弁箱の側面から螺込んだセツトボル
トによりスライド弁の摺動範囲を制限し、またピ
ストン大径部に外向きに延長したロツド部を大径
摺動孔の開口部に設置したスリーブプラグを液密
に貫いて外方に突出させると共にその突出部に車
軸に対する車体の高さを伝えるロードセンシング
部材に接続し、且つ車軸に対する車体の高さが低
くなつたとき突出部を引張る方向の力が作用する
如く構成し、リア用マスターシリンダーの油系を
弁箱に設けた油口を介して小径摺動孔のピストン
側に導く油路を設け、またピストン大径部の半径
方向開口を大径摺動孔に設けた油孔を介してリア
ホイールシリンダーの油系へ導く油路を設け、更
に前記スライド弁の反対側端面にフロント用マス
ターシリンダーの油系を連通し、フロント用マス
ターシリンダーの油系が破損した状態でリア用マ
スターシリンダー油圧が加わるとスライド弁がピ
ストンから離れ軸方向開口をリア用マスターシリ
ンダーの油系に常時連通する如く構成してなる2
系統油圧ブレーキを備えたロードセンシング・プ
ロポーシヨニングバルブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP151379U JPS6315082Y2 (ja) | 1979-01-09 | 1979-01-09 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP151379U JPS6315082Y2 (ja) | 1979-01-09 | 1979-01-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55101648U JPS55101648U (ja) | 1980-07-15 |
JPS6315082Y2 true JPS6315082Y2 (ja) | 1988-04-27 |
Family
ID=28803731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP151379U Expired JPS6315082Y2 (ja) | 1979-01-09 | 1979-01-09 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6315082Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-01-09 JP JP151379U patent/JPS6315082Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55101648U (ja) | 1980-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4885910A (en) | Tandem master cylinder for a hydraulic dual-circuit brake system of a road vehicle | |
US4942738A (en) | Pneumatic brake booster piston with sleeve defining quick-fill input chamber | |
US2737777A (en) | Hydraulic brake booster | |
JPS6315082Y2 (ja) | ||
US4671168A (en) | Single actuator tandem brake pressure control valve | |
JPS6350232B2 (ja) | ||
JPS6137137B2 (ja) | ||
US4335922A (en) | Pressure control unit | |
JPS6138056B2 (ja) | ||
JPS6344585B2 (ja) | ||
US4703624A (en) | Master cylinder for vehicle braking system | |
US4255932A (en) | Tandem master cylinder | |
US4539892A (en) | Hydraulic brake booster | |
US4951470A (en) | Tandem master cylinder | |
US2878647A (en) | Brake booster unit | |
JPH02107558U (ja) | ||
US4296604A (en) | Tandem master cylinder | |
JPS5921982Y2 (ja) | クロス配管用プロポ−シヨニングバルブ | |
JPS5835564Y2 (ja) | 油圧ブ−スタ | |
JPH0228046A (ja) | タンデム型液圧伝達装置 | |
US4392511A (en) | Pressure regulator | |
JPS6243347A (ja) | アンチスキツド制御装置 | |
JPH0156014B2 (ja) | ||
JPH067017Y2 (ja) | マスタシリンダ | |
JPH0435251Y2 (ja) |