JPS63150549A - 集塵装置の運転制御方法 - Google Patents

集塵装置の運転制御方法

Info

Publication number
JPS63150549A
JPS63150549A JP29634586A JP29634586A JPS63150549A JP S63150549 A JPS63150549 A JP S63150549A JP 29634586 A JP29634586 A JP 29634586A JP 29634586 A JP29634586 A JP 29634586A JP S63150549 A JPS63150549 A JP S63150549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air flow
air
motor
air curtain
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29634586A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sato
裕二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP29634586A priority Critical patent/JPS63150549A/ja
Publication of JPS63150549A publication Critical patent/JPS63150549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、集塵装置の運転制御方法に関し、特にコー
クス炉のコークス排出部、!5)体払出し場の入口、外
部からの害虫・粉塵の侵入を避けたい工場等の出入り口
、あるいはゴミ焼却場のゴミ卸し場などにおいてエアカ
ーテンを形成するようにした集塵装置の運転制御方法に
関する。
〔従来の技術〕
コークスやダストなどの発塵粉体、金属蒸気などの有害
発生物、あるいは発煙など(以下、粉塵等という)を除
去する場合、発生源に近づけてエアカーテンを設けた集
塵装置が用いられている(たとえば実開昭55−151
850号公報参照)。エアカーテンは、送風機と吹出し
フードや排風機と吸込みフード等のエアカーテン形成手
段で形成される膜状空気流であり、粉塵等の飛散方向、
飛散速度、飛散限界点を考慮して設置する。
しかし、エアカーテンに向かって風が吹きつけるなどの
乱れ気流があると、正常な集塵機能が損なわれる。そこ
で、外乱気流が無視できない程大きい場合には、エアカ
ーテンの噴流の外側に乱れ気流防止板を設けるなどして
、外乱気流の影響を緩和しようとする試みがある(「工
場環境改善ハンドブック」、岡村勝部著、集塵装W側、
179頁参照)。しかしながら、工場入口にトラック等
の駐車が必要な場合とか、コークス炉のコークス排出部
において集塵装置の下をコークス受器が停車または通過
する場合には、固定した乱れ気流防止板を設置すること
が困難である。
そこで一般には、エアカーテンの風速(風量)を外乱気
流の風速より大きくすることで、外乱気流の影響を受け
ずに粉塵等の飛散を抑えるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のエアカーテン方式にあっては、空気流の風速・風
量は定常作業時を想定して設定するのが普通である。と
ころが、たとえば工場の出入り口や粉体払出し場の出入
り口などで、車両が通過したり、車両がはみ出した状態
で積荷する場合には外乱気流が大きくなり、定常時のエ
アカーテンの風速・風量では集塵能力が低下してしまう
これに対しては、予測される外乱気流の最大値をもとに
エアカーテンの風速・風量を設計しておけば十分に集塵
できるのであるが、その場合は定常作業時に対して過大
な送風機が必要で、設備費と電力費の面で不経済になる
という問題点があった。
このように送風量・風速を固定せず、送風機と吹き出し
フードとの間に流量調整弁を設けて、外乱気流の風速の
変動にたいし送風量をある程度調整可能としたものもあ
るが、変動の激しい外乱気流には対応しきれない−0 この発明は、外乱気流の風速・風向等の状態を検出し、
その検出値に応じてエアカーテンの吹き出し状態を自動
制御することにより、大幅に消費電力の節減ができて、
かつ外乱気流の変動に対する抵抗力を備えたエアカーテ
ンの形成を保証する集塵装置の運転制御方法を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、電動機によって駆動される送風機を有する
エアカーテン形成手段によりエアカーテンを形成して粉
塵等の飛散を阻止するようにした集塵装置において、集
塵時に外乱気流計測手段で外気流の状態を検出し、その
検出信号に応じて前記電動機の回転数を増減することに
より、エアカーテンの吹き出し量を外気流の状態に応じ
て制御するものである。
〔作用〕
外乱気流の風速v0に応じてエアカーテンの送風量を増
減せしめ、エアカーテンに対する外乱気流の影響を除去
して、効率よく、経済的な集塵装置の運転を実現する。
以下、この発明を実施例に基づき、詳細に説明する。
〔実施例1] 第1図は、コークス炉のコークス排出部における集塵装
置を示すものである。
コークス炉1から排出されたコークスは、ガイド車2を
通過し、集塵フード3の直下に置かれた粉体受器4に積
み込まれる。・集塵フード3と粉体受器4との間には、
エアカーテンノズル5と送風機6とからなるエアカーテ
ン形成手段7が設けてあり、送風機6から送られてくる
エアを噴出して粉体受器4の周囲にエアカーテン8を形
成する。
集塵フード3の端末は、アクチュエータ9aで操作され
るコネクタ9を介して地上側集塵ダクト10に接続され
、コークス積込時に発生する粉塵等はこの地上側集塵ダ
クト10に内蔵されている吸塵ファンで吸引される。上
記のエアカーテン8はその粉塵等を外乱気流11から遮
断し、粉体受器4の外部に飛散するのを防止する。なお
、ガイド車2、集塵フード3、粉体受器4はコークス炉
1の排出ゲート(複数ある)が順次切り替わる毎に、対
応するゲート位置に移動して行くようになっている。
エアカーテンノズル5の近くには、外乱気流11の風速
(および風向)状態を検出する計測手段としての風速計
12(または風向風速計)が設けである。この風速計1
2から、外乱気流11の風速V。による風力を起電力と
して、風速に応じた大きさの風速検出電気信号■。を出
力する。第2図は、外乱気流11の風速v0に対する風
速計12の出力特性を示すもので、例えば外乱気流風速
■。が 1m/s、5m/s、10m/sのときの風速
計出力V0は、それぞれ0.04ボルト、0゜25ボル
ト、0.5ボルトである。
この風速検出信号v0は変換器13を介してモータ制御
器14に送られる。モータ制″御器14は、例えば周知
のサイリスクンインバータ方弐の交流機速度制御装置を
有するもので、誘導電動機からなる送風機駆動モータ1
5への供給電源16の周波数を、前記風速検出信号V0
の大きさに応じて換えることによりモータ回転数を制御
する。なお17は送風機駆動モータ15の駆動停止信号
を出力する停止スイッチである。
上述のエアカーテン制御系の特性を第3図ないし第5図
に示す。すなわち、第3図は風速計12の出力電圧v0
に対する送風機モータ15の出力回転数を示すもので、
風速検出信号■。が0.04ボルト、0.25ポル)、
0.5ボルトのとき送風機駆動モータ15の回転数はそ
れぞれ120rpm。
750rpm、1500rpmとなる。また、送風機モ
ータ回転数と送風機6からの吐出風量とは比例関係にあ
り(第4図)、上記の各回転数における吐出風量はそれ
ぞれ80,500.1000m3100Oである。そし
て、送風機6の吐出風量とエアカーテンノズル5から吐
出される気流の風速との関係は第5図に示すとおり、吐
出風量1000m’ 7m i n以下の範囲でほぼ比
例していて、吐出風’7180,500.IOQOm3
/minにおけるエアカーテレ風速はそれぞれ1.2,
5゜2および10.5m/sである。
いま、第1図に示すコークス炉1において、外気風速■
。=10m/sのときのデータは、風速計12の出力電
圧■。=0.5ボルト、送風機駆動モータ15の回転数
150Orpm、送風機6の吐出風it1000m’ 
/mt n、17カーテ7風速v、=10.5m/Sで
あった。
このように、外乱気流11の風速v0に対してエアカー
テン8の気流の流速V、の方が大きいと、第6図(a)
に示すように、粉塵等りの流れは外乱気流11に影響さ
れずに地上側集塵ダクトlOへ吸引され、集塵フード3
の外に洩れることなく完全に捕集できた。一方、外乱気
流11の風速■0に対してエアカーテン8の気流の流速
V、の方が小さいと、第6図(b)に示すように、粉塵
等りの流れは外乱気流11に押されて集塵フード3の外
側へ流失し、集塵効果が低下する。
また、第1図の集塵装置を、この発明の運転制御方式と
従来の運転方式との両方式で運転して比較したところ、
第1表に示す結果となり、約16K W f(の省電力
効果が得られた。
第1表 第7図は、上記比較試験の運転パターンを示したもので
あり、図において、実線は従来の運転パターンを、一点
鎖線はこの発明の運転パターンを表し、また破線は外乱
気流11の風速である。
従来の運転パターンは、断続的なものであり、粉体受器
4へのコークスの積込み時は、外乱気流11の風速とは
無関係に送風機駆動モータ15を最大送風能力(150
0rpm)で運転して、流速10m/sの定速エアカー
テンを形成し、積込みが終われば、送風機駆動モータ1
5を完全に停止するものであった。
本発明の運転パターンは連続運転とし、例えばモータ制
御器14に地上側集塵ダクト10の吸引開始信号を取り
込んで、送風機6の駆動モータ15の制御運転を開始し
く経過時間0分、10分。
20分、30分、40分、50分)、同吸引停止信号を
受けて該送風機駆動モータ15を1Orpmの最低速ア
イドル運転に切り換える。このアイドル運転は、高頻度
の発停による送風機駆動モータ15の故障を防止するも
のであり、その間は定速運転する。制御運転の開始と同
時に、風速計12から外乱気流11の風速検出信号v0
がモータ制御器14に入力され、その入力の大きさに応
じた速度制御信号が送風機駆動モータ15に出力される
。例えば第7図における経過時間O分時に外気風速6 
m / sを検出し、これを0.3ボルトの電気信号V
。として取り出しモータ制御器14に送リ、送風機駆動
モータ15の回転速度を90Orpmに定速制御した。
これにより送風機6からは600m’/minの風量で
エアが吐出されエアカーテンノズル5から6.5m/s
の風速で吹き出しエアカーテン8が形成された。その結
果、粉塵は集塵フード3外に洩れることなく補集できた
数分後、粉体受器4へのコークスの積載が完了すると、
地上側集塵ダクト10による集塵も停止する。その停止
信号を受けて送風機駆動モータ15をアイドル運転に切
り換える。集塵フード3が次のゲートに移動して再び地
上側集塵ダクl−10に接続されると集塵開始信号がモ
ータ制御器14に送られて(経過時間10分)、同時に
風速計12で外気風速3 m / sを検出し、これを
0.15ボルトの電気信号V0として取り出し、送風機
駆動モータ15の回転速度を、tsorpmに定速制御
した。これにより送風機6からは300 m3/m i
nの風量でエアが吐出され、エアカーテンノズル5から
3.5m/sの風速で吹き出しエアカーテン8が形成さ
れた。粉体受器4へのコークスの積載が完了すると、送
風機駆動モータ15はアイドル運転に切り換えられたが
、その間、粉塵は集塵フード3外に洩れることなく補集
できた。
以下同様にして、粉体受器4へのコークス積込みが開始
される毎に、その時の外乱気流11の風速v0を検出し
、その大きさに応じて送風機駆動モータ15の制御電力
を増減させることで、集塵効果を低下させることなく、
外気状態にあわせた省電力運転を実現することができた
なお、上記実施例において、外乱気流計測手段として風
向風速計を用い風速と共に風向をも計測し、その情報に
基づき風上側となるエアカーテンのみを作動せしめ、風
下側はシャッターでエアカーテンノズル5を塞いで停止
させることも可能である。
第8図は他の実施例として、粉体払出し場に設だ集塵装
置を示すものである。
集塵フード3で払出し場を覆っているが、奥行きが小さ
い場合や受は器20が集塵フード3より大きい場合は、
フード3内を外気から遮断するため、エアカーテン8が
形成される。装置の構成、運転制御方法とも上記第一の
実施例と異なるところはなく、外乱気流11の風速を風
速計12で測定し、その信号で送風機駆動モータ15の
回転数を制御することにより、少ない消費電力で経済的
かつ効果的な集塵が行えた。
なお、上記各実施例では、送風機駆動モータ15の駆動
を制御するのにサイリスクインバータ方式を用いた場合
を示したが、これに限定されるものではなく、その他周
知のモータ回転速度制御方式を適用することができる。
また更に、コンピュータ制御方式で同様の作用効果を得
ることも可能である。
〔発明の効果] この発明は、エアカーテンを形成して粉塵等の飛散を防
止するようにした集塵装置において、外乱気流の検出信
号に基づきエアカーテンの吹き出しを制御するものとし
たため、過大な電力を消費することがなくなり、集塵装
置の運転コストを従来より大幅に低減するという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す側面図、第2図は風
速計の特性グラフ、第3図は風速計出力と送風モータの
出力回転数のグラフ、第4図は送風モータの出力回転数
と送風機吐出風量のグラフ、第5図は送風機吐出風量エ
アカーテン風速のグラフ、第6図(a)、(b)はそれ
ぞれ外乱気流とエアカーテンの作用を説明する部分断面
図、第7図はこの発明の運転パターンと従来の運転パタ
ーンを比較して示すグラフ、第8図は他の実施例を示す
側面図である。 5はエアカーテンノズル、6は送風機、7はエアカーテ
ン形成手段、8はエアカーテン、11は外乱気流、12
は風速計、14はモータ制御器、15は送風機駆動モー
タ。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を表す。 第1図 第2因 第6図(0) Q 第6図(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電動機によって駆動される送風機を有するエアカーテン
    形成手段によりエアカーテンを形成して粉塵等の飛散を
    阻止するようにした集塵装置において、集塵時に外乱気
    流計測手段で外気流の状態を検出し、その検出信号に応
    じて前記電動機の回転数を増減することにより、エアカ
    ーテンの吹き出し量を外気流の状態に応じて制御するこ
    とを特徴とする集塵装置の運転制御方法。
JP29634586A 1986-12-12 1986-12-12 集塵装置の運転制御方法 Pending JPS63150549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29634586A JPS63150549A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 集塵装置の運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29634586A JPS63150549A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 集塵装置の運転制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63150549A true JPS63150549A (ja) 1988-06-23

Family

ID=17832345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29634586A Pending JPS63150549A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 集塵装置の運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63150549A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547255A (en) * 1993-12-27 1996-08-20 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Reclining device for vehicle
JP2012075971A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nisshin Flour Milling Inc ふすま集塵方法及び装置
JP2015156538A (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 富士通株式会社 送風制御プログラム、送風制御方法、送風制御装置および監視カメラシステム
CN114304998A (zh) * 2022-01-05 2022-04-12 江西现代职业技术学院 一种平面设计展示装置
CN114575217A (zh) * 2022-03-04 2022-06-03 济南城建集团有限公司 一种用于沥青摊铺机的烟气收集处理系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547255A (en) * 1993-12-27 1996-08-20 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Reclining device for vehicle
JP2012075971A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nisshin Flour Milling Inc ふすま集塵方法及び装置
JP2015156538A (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 富士通株式会社 送風制御プログラム、送風制御方法、送風制御装置および監視カメラシステム
CN114304998A (zh) * 2022-01-05 2022-04-12 江西现代职业技术学院 一种平面设计展示装置
CN114304998B (zh) * 2022-01-05 2023-04-04 江西现代职业技术学院 一种平面设计展示装置
CN114575217A (zh) * 2022-03-04 2022-06-03 济南城建集团有限公司 一种用于沥青摊铺机的烟气收集处理系统
CN114575217B (zh) * 2022-03-04 2024-04-16 济南城建集团有限公司 一种用于沥青摊铺机的烟气收集处理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206247553U (zh) 智能静电式pm2﹒5净化监测装置
JPS63150549A (ja) 集塵装置の運転制御方法
CN108569615B (zh) 具有自清洁轿厅机械电气装置的电梯
US4155725A (en) Dust removal from smoke gas or the like
JPS62132550A (ja) 安全キヤビネツト
CN208198129U (zh) 一种户外防尘充电桩
JPS63291616A (ja) 空気清浄装置
KR20040102938A (ko) 무동력 겸용 모터배기팬 및 이를 이용한 고층아파트 주방배기시스템과 그 운전방법
JPH1190274A (ja) サイクロン装置
JPS58216A (ja) 空気清浄機の風速制御方式
KR20210121728A (ko) 지하철 환기구 미세먼지 제거장치
JPH10249129A (ja) 空気清浄器
JPH09159255A (ja) インバータ装置
CN219913380U (zh) 一种无尘室空气质量检测及预警系统
JP2000241084A (ja) 溶解炉工場建家の集塵方法
CN208040783U (zh) 一种屋顶风机系统
CN218586718U (zh) 一种电气柜用温控系统
JPS63213735A (ja) クリ−ンル−ムにおける空調フアンの速度制御装置
CN218465033U (zh) 一种抑尘罩装置
JPH0244602B2 (ja)
JP4772813B2 (ja) 電気集塵装置の制御方法および装置
CN213527998U (zh) 矿山机械设备节能沉降除尘系统
JP3209827B2 (ja) 換気装置
JPH0747218A (ja) 末端風量検出によるブロワー回転数制御並びに末端ダンパー制御による最適集塵方法
CN115584914A (zh) 用于气膜建筑进出通道的除尘系统及进出通道的开闭方法