JPS6314961A - 建設現場における機材の水平移動装置 - Google Patents

建設現場における機材の水平移動装置

Info

Publication number
JPS6314961A
JPS6314961A JP15934986A JP15934986A JPS6314961A JP S6314961 A JPS6314961 A JP S6314961A JP 15934986 A JP15934986 A JP 15934986A JP 15934986 A JP15934986 A JP 15934986A JP S6314961 A JPS6314961 A JP S6314961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
equipment
rails
horizontally
scaffold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15934986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460185B2 (ja
Inventor
高瀬 州治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIDAKA KIZAI KK
Original Assignee
HIDAKA KIZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIDAKA KIZAI KK filed Critical HIDAKA KIZAI KK
Priority to JP15934986A priority Critical patent/JPS6314961A/ja
Publication of JPS6314961A publication Critical patent/JPS6314961A/ja
Publication of JPH0460185B2 publication Critical patent/JPH0460185B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 崖朶上少肌月分団 本発明は建設現場の上下左右多数の枠体より成る足場内
において機材の水平移動を容易に行うことが出来る建設
現場における機材の水平移動装置に関するものである。
丈来二茨五 従来、建設現場の足場は最も最初に構築され、建築物本
体の建造から外装、内装まで利用されるものであり、上
層部への機材の移送には種々の工夫がなされているが、
水平移動においては各階層の足場板上を作業員が持ち運
んでいたが、足場は狭く安定性に欠けていた為、例えば
25kg程度までが限度であり重量物の水平移動は困難
であり、又危険でさえあった。
■が解lしようとする。 壱 本発明は建設現場の足場内において機材の水平移動を容
易に且つ安全に行う建設現場における機材の水平移動装
置を提供せんとするものである。
(発明の構成〕 間 、占をlするための 本発明はかかる点に鑑み、上下左右多数の枠体より成る
足場の階層の上方に横桿を固設して該横桿に固定具を介
してレールを水平に取付シナ、該レールにローラーを介
して案内台車を支持せしめたもの、及び上下左右多数の
枠体より成る足場の階層の上方に横桿を固設して該横桿
に固定具を介してレールを水平に取付け、該レールにロ
ーラーを介して案内台車を支持せしめ、JX内台生に滑
車を取付けた建設現場における部材の水平移動装置を提
供して上記欠点を解消せんとしたものである。
作用 本発明は建設現場の足場内において、各階層の上方に取
付けたレールを走行する案内台車に適宜手段を用いて機
材を載置、掛合、支持等をせしめて機材を容易に且つ安
全に水平方向の移動をするのである。
1施■ 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明すると、 1は建設現場において上下左右多数の枠体2.2a・・
・により構築せしめた足場であり、該足場1は1M故の
階:’i3.3a・・・を構成せしめ、各階層3.3a
・・・の下方には足場板4.4a・・・を据1寸:す、
又足場1の各階層3\3a・・・の上方には横1阜5.
5a・・・を固設せしめている。
尚、横桿5.5a・・・は枠体2.2a・・・の腕管、
咳椀管下方の補強管を活用するか、或いは別体としてl
没せしめても良い。
6.6a・・・は足場1の各階13.3a・・・の上方
に上記横桿5.5a・・・に固定具7.7a・・・を介
して足場1の長手方向水平に取付けたレールであり該レ
ール6.6a・・・は先端に折曲部8.8a・・・を有
するコ字状の溝形鋼のレール部材9.9a・・・を背中
合わせにて構成し、該レール部材9.9a・・・は長手
方向Sこおいて長さしは1800 msを有し、端部に
おいて一方を凹部10.10a・・・と成し、他方は凹
部1O110a・・・に対応する様に凸部11.11a
・・・と成しており、凹部10.10a・・・の深さW
及び凸部11、Ila・・・の高さHは少なくとも29
1以上としメートル足場及びインチ足場共に対応出来る
様に成している。
尚、12.12a 、13.13a・・・はレール6.
6a・・・及びレール部材9.9a・・・の補強部材で
ある。
次に横桿5.5a・・・にレール6.6a・・・を取付
ける固定具7.7a・・・の構成を具体的に説明すると
、14.14a・・・は逆U字状を成し下端方に上部大
径の長孔15.15a・・・を穿設せしめた吊り金具で
あり、該吊り金具14、L4a・・・は足場1に固設せ
しめた横桿5.5a・・・に上方より被冠せしめる様に
外嵌せしめており、一方各レール6.6a・・・の各接
続部においてレール6.6a・・・の上部は、更に上方
より一側を横U字状と成した長尺の保持基板16により
被冠及び外嵌せしめると共に、保持基板16の上方より
一例をIU字状と成した短尺の保持板17.17aによ
り被冠及び外嵌せしめ、該保持板17.17aの上方よ
りボルト18.18aによりレール6.6a・・・、保
持基板16、保持板17.17aを緊締せしめており、
又保持基)反16の中央部には上部に上記吊り金具I4
.14a・・・の長孔15.15a・・・に嵌入せしめ
るピン19.19a・・・を固設せしめた取付金具20
.20aを立設固定せしめて、足場1に固設せしめた横
桿5.5a・・・にレール6.6a・・・を固定具7.
7a・・・を介して水平に取付けている。
尚、21.21aはレール部材9.9a・・・の上部に
穿設せしめたボルト18.18a用の孔であり、該孔2
1.21aは凸部11、Lla・・・側のみ長手方向に
長孔(中心間距離L°は29f1以上)と成して、レー
ル部材9.9a・・・の凹部10.10a・・・及び凸
部11、lla・・・の形成と同1pに2種の寸法の足
場に対応出来る様に成している。
22はコ字状の案内台車であり、33 案内台車22の
上方にはシャフト23.23a・・・を嵌装せしめ、該
シャフト23.23a・・・は案内台車22の外側より
キープレート24.24a・・・、ボルト25.25a
・・・、平Fi26.26a・・・により案内台車22
に固定せしめ、一方シャフト23.23a・・・の他端
はレール6.6a・・・内に延出し、シャフト23.2
3a・・・には軸受27.27a1カラー28.28a
、ナツト29.29aによりレール6.6a・・・下部
に当接せしめるローラー30.30aを回転自在に取付
けて、案内台車22をレーア・し6.6a・・・にて走
行自在と成している。
尚、31は案内台車22の補強十反である。
又、レール6.6a・・・に水平走行自在に支持せしめ
た案内台車22の下端部には吊り棚32、′jrI(図
示せず)、或いは滑車33を固設せしめ、滑車33には
枠体34にロール35を固定せしめた回転軸36を回転
自在に支持せしめ、該回転軸36の一端にはハンドル3
7を取付け、又ロール35には先端にフック38を取付
けた判3つを巻回せしめている尚、第1図に示す様に滑
車33を固設せしめた場合、總39の他端は駆動部40
に連繋せしめても良い。
次に本発明に係る建設現場における機千オの水平移動装
置の像層について説明すると、主に足場1の外側よりウ
ィンチ、リフト等で階層3.3a・・・へ機材Mを運搬
せしめ、次に吊り棚32へ載置せしめるか、フック38
へ掛合せしめてハンドル37を回転して綱39を巻回し
機材Mを足場より上昇させ、次に直接押引するか、或い
は案内台車22に係累せしめたコープ(図示せず)を引
いて機材Mを足場1内で水平移動せしめるのである。
〔発明の効果〕
要するに本発明は、上下左右多数の枠体2.2a・・・
より成る足場lの階層3.3a・・・の上方に横桿5.
5a・・・を固設して、該横(阜5.5a・・・に固定
具7.7a・・・を介してレール6.6a・・・を水平
に取付け、咳レール6.6a・・・にローラー30.3
0aを介して案内台車22を支持せしめたので、狭く不
安定な足場■内で機材Mの水平移動を容易に安全に且つ
迅速に行うことが出来、又人手による制限重量(約25
kg)が大巾に増量(約200〜400kg)すること
が出来るのである。
又、上下左右多数の枠体2.2a・・・より成る足場1
の階層3.3a・・・の上方に横操5.5a・・・を固
設して、該横(阜5.5a・・・に固定具7.7a・・
・を介してレール6.6a・・・を水平に取付け、該レ
ール6.6a・・・にローラー30.30aを介して案
内台車22を支持せしめ、vK i内台車22に滑車3
3を取付けたので、吊り棚32へ載置せしめる時、或い
はフック38へ掛合せしめる時に、特に重量物の場合容
易に足場1反4.4a・・・上より上昇せしめることが
出来る等その実用的効果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すものにして、第1図は本発
明に係る水平移動装置の施工状態を示す正面図、第2図
は同上側面図、第3図は第2図の一部拡大図、第4図は
要部を示す正面図、第5図は同上側面図、第6図はレー
ルの平面図、第7図は他の実施例を示す側面図である。 1足場  2.2a・・・枠体  3.3a・・・階層
4.4a・・・足場板  5.5a・・・横桿6.6a
・・・L/−/L/   7.7a・・・固定具22亥
内台車  30.30a ローラー  32吊り棚33
滑皇  38フツク  M機材 以上 第3図 第5図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下左右多数の枠体より成る足場の階層の上方に
    横桿を固設して該横桿に固定具を介してレールを水平に
    取付け、該レールにローラーを介して案内台車を支持せ
    しめたことを特徴とする建設現場における機材の水平移
    動装置。
  2. (2)上下左右多数の枠体より成る足場の階層の上方に
    横桿を固設して該横桿に固定具を介してレールを水平に
    取付け、該レールにローラーを介して案内台車を支持せ
    しめ、該案内台車に滑車を取付けたことを特徴とする建
    設現場における機材の水平移動装置。
JP15934986A 1986-07-07 1986-07-07 建設現場における機材の水平移動装置 Granted JPS6314961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15934986A JPS6314961A (ja) 1986-07-07 1986-07-07 建設現場における機材の水平移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15934986A JPS6314961A (ja) 1986-07-07 1986-07-07 建設現場における機材の水平移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6314961A true JPS6314961A (ja) 1988-01-22
JPH0460185B2 JPH0460185B2 (ja) 1992-09-25

Family

ID=15691902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15934986A Granted JPS6314961A (ja) 1986-07-07 1986-07-07 建設現場における機材の水平移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6314961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325752U (ja) * 1986-08-04 1988-02-19

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040397A (ja) * 1983-07-15 1985-03-02 ドロン グ−シンスキ− 巻上システム
JPS60173261A (ja) * 1984-02-14 1985-09-06 株式会社きんでん 天井ボード張り方法並びにその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040397A (ja) * 1983-07-15 1985-03-02 ドロン グ−シンスキ− 巻上システム
JPS60173261A (ja) * 1984-02-14 1985-09-06 株式会社きんでん 天井ボード張り方法並びにその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325752U (ja) * 1986-08-04 1988-02-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460185B2 (ja) 1992-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220354Y2 (ja)
JPS6314961A (ja) 建設現場における機材の水平移動装置
JP3950800B2 (ja) つり足場
CN206051364U (zh) 一种幕墙型材起吊装置
JPH0442322Y2 (ja)
JPH0439956Y2 (ja)
JPH06272389A (ja) 仮設荷受けステージ
JPH0439958Y2 (ja)
JPH06144761A (ja) 動く歩道の中間フレーム設置方法
JPH0622763Y2 (ja) 建設現場における走行台車
JPH05330758A (ja) エレベータ用ガイドレール付設作業支援装置及びガイドレール付設作業法
US3877582A (en) Panel positioning apparatus
JPH0439957Y2 (ja)
JPH0536039Y2 (ja)
JP2580734Y2 (ja) 移動吊り足場装置
CN217230031U (zh) 一种地铁隧道吊装装置
CN201729625U (zh) 楼房室内提升机
CN214734103U (zh) 一种建筑用可控升降式操作平台
CN210594932U (zh) 一种t梁模板吊具
CN211545744U (zh) 用于建筑外窗淋水检测的移动式起吊装置
CN212671139U (zh) 一种高效省力的屋顶女儿墙挂壁式装修工具
JPH0978842A (ja) 足場用起重機
JP3045993U (ja) 作業用ゴンドラ装置
JP3002221U (ja) ゴンドラ吊りアームを有する台車
JPH0585478B2 (ja)