JPS6314958Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6314958Y2 JPS6314958Y2 JP1982151350U JP15135082U JPS6314958Y2 JP S6314958 Y2 JPS6314958 Y2 JP S6314958Y2 JP 1982151350 U JP1982151350 U JP 1982151350U JP 15135082 U JP15135082 U JP 15135082U JP S6314958 Y2 JPS6314958 Y2 JP S6314958Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- honeycomb
- pipe
- honeycomb core
- cleaning device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 11
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 8
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 2
- 210000003323 beak Anatomy 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はハニカムコアのセル内を清掃するこ
とを目的とした浄水装置のハニカムコア清掃装置
に関するものである。
とを目的とした浄水装置のハニカムコア清掃装置
に関するものである。
従来ハニカムコアを微生物着床とする浄水装置
が知られており、実用に供せられている。近来ハ
ニカムコアとその中央部に設置した揚水筒とを組
み合わせることにより、従来にみられない多大の
浄水効果を奏することが認められ、実用に供せら
れようとしている。このような場合にハニカムコ
アを上下多段に積み上げ、各段間に若干の間隙を
設けることによつて処理水をハニカムセル内へ均
等に流動させることができると共に、一部のハニ
カムセルが詰つた場合にもその被害を最少に止め
ることができるなどの利点が知られている。ま
た、ハニカムセルの汚損は、上段程激しく、かつ
処理水の品質によつてハニカムコアの清掃時間間
隔が変るなどの実情がある。
が知られており、実用に供せられている。近来ハ
ニカムコアとその中央部に設置した揚水筒とを組
み合わせることにより、従来にみられない多大の
浄水効果を奏することが認められ、実用に供せら
れようとしている。このような場合にハニカムコ
アを上下多段に積み上げ、各段間に若干の間隙を
設けることによつて処理水をハニカムセル内へ均
等に流動させることができると共に、一部のハニ
カムセルが詰つた場合にもその被害を最少に止め
ることができるなどの利点が知られている。ま
た、ハニカムセルの汚損は、上段程激しく、かつ
処理水の品質によつてハニカムコアの清掃時間間
隔が変るなどの実情がある。
然るにこの考案は上下ハニカムコア間の間隙部
へ流体の墳出管を設置したので、全段のハニカム
コアの清掃ができることは勿論、必要に応じて各
段毎の清掃も可能となり、ハニカムセルの汚損度
に応じることができる合理的清掃装置を得たので
ある。この考案の清掃には主として加圧空気を散
気管より噴出させるが、加圧水を墳出させてもよ
いことは勿論である。散気管による場合には気泡
の上昇につれて生じる水流により気泡の通過と相
俣つてハニカムセル内に付着した固形物、(着床
力の弱くなつた微生物の一部又は有機、無機の固
形物)を剥離して上昇させ又は自重によつて下降
させるが、加圧水を用いる場合には、水を強制循
環させ、流動力によつて固形物を剥離運搬する。
この場合に過度の水流を発生させると、必要な微
生物膜まで剥離するおそれがあるので、圧力およ
び流速は微生物膜の状況に応じて調節する必要が
あろう。
へ流体の墳出管を設置したので、全段のハニカム
コアの清掃ができることは勿論、必要に応じて各
段毎の清掃も可能となり、ハニカムセルの汚損度
に応じることができる合理的清掃装置を得たので
ある。この考案の清掃には主として加圧空気を散
気管より噴出させるが、加圧水を墳出させてもよ
いことは勿論である。散気管による場合には気泡
の上昇につれて生じる水流により気泡の通過と相
俣つてハニカムセル内に付着した固形物、(着床
力の弱くなつた微生物の一部又は有機、無機の固
形物)を剥離して上昇させ又は自重によつて下降
させるが、加圧水を用いる場合には、水を強制循
環させ、流動力によつて固形物を剥離運搬する。
この場合に過度の水流を発生させると、必要な微
生物膜まで剥離するおそれがあるので、圧力およ
び流速は微生物膜の状況に応じて調節する必要が
あろう。
次にこの考案の実施例を第1図および第2図に
ついて説明する。
ついて説明する。
水槽1の対向側壁へ上下一定間隔毎に送気管
2,2a,3,3a,4,4aを水平に埋設し、
各送気管2,2a,3,3aおよび4,4aへ
夫々噴気管5,5を接手管7,7を介して連結す
ると共に、噴気管5,5と直角な分岐管6,6を
連結した格子状噴気管群を構成する。前記噴気管
群の上へ各段のハニカムコア8,8a,8bを載
置するのであるが、各ハニカムコアの下部外周に
はバンド9が夫々下縁を突出して装置してあり、
バンド9の内側には細線10(例えばピアノ線)
が所定間隔で張設してあつて、ハニカムコアの中
央部が垂れ下るのを防止している。前記ハニカム
コアの中央部には揚水筒11が挿通されており、
揚水筒11の下端部には空気室12が連設してあ
る。前記各送気管2,2a,3,3a,4,4a
は夫々基管13に連結し、基管13はバルブ14
を介してコンプレツサー(図示してない)の吐出
管15に連結してある。実際の設置においては、
コンプレツサーの吐出管15より各基管を分岐す
ることになる。前記実施例において、コンプレツ
サーの吐出管15から第1図中矢示16のように
加圧空気を送入すると、加圧空気は矢示17,1
8のように基管13から送気管2,2a,3,3
a,4,4aに送られ、更に矢示19,20のよ
うに噴気管5又は分岐管6を経て各管の噴孔2
1,21から噴出する。各管の噴孔21は管の上
壁より管の両側に設ける方がよい。このようにし
て噴出した加圧空気はハニカムコアのセル内を細
気泡となつて上昇するので、付近の水も細気泡に
伴われて上昇することになり、噴気量および速度
に対応した上昇流(第2図中矢示22)を発生す
る。そこでハニカムセル内の上昇流によつて最上
段のハニカムコアの上部に出た水は、第2図中矢
示23,24のように揚水筒内を流動して水槽1
の底部に下降するので、結局循環流動することに
なる。前記における空気室は第5図のように中央
部は揚水筒の直径のまゝ連通しているので、何等
の支障なく下降することになる。尚、空気室は第
5図々示のように二つの仕切筒25,26によつ
て同心円筒状の三つの空隙27,28,29に分
劃されており、夫々の仕切筒25,26に設けた
通気孔30,31および揚水筒壁に設けた通気孔
32を経て空気室内に溜つた加圧室空気を間欠的
に揚水筒内へ送り出し、第5図中矢示33のよう
な上昇流を発生するようになつている。次に第6
図の実施例は噴気管群34の構成を同心円状の円
管35と35a,35b,35cと、8本の放射
管36により構成したものである。また第7図の
実施例は同心円状の円管37,38の間に放射管
39を配した噴気管群40であつて、前記円管3
8の外側部に噴出嘴41,41aを設けたもので
ある。
2,2a,3,3a,4,4aを水平に埋設し、
各送気管2,2a,3,3aおよび4,4aへ
夫々噴気管5,5を接手管7,7を介して連結す
ると共に、噴気管5,5と直角な分岐管6,6を
連結した格子状噴気管群を構成する。前記噴気管
群の上へ各段のハニカムコア8,8a,8bを載
置するのであるが、各ハニカムコアの下部外周に
はバンド9が夫々下縁を突出して装置してあり、
バンド9の内側には細線10(例えばピアノ線)
が所定間隔で張設してあつて、ハニカムコアの中
央部が垂れ下るのを防止している。前記ハニカム
コアの中央部には揚水筒11が挿通されており、
揚水筒11の下端部には空気室12が連設してあ
る。前記各送気管2,2a,3,3a,4,4a
は夫々基管13に連結し、基管13はバルブ14
を介してコンプレツサー(図示してない)の吐出
管15に連結してある。実際の設置においては、
コンプレツサーの吐出管15より各基管を分岐す
ることになる。前記実施例において、コンプレツ
サーの吐出管15から第1図中矢示16のように
加圧空気を送入すると、加圧空気は矢示17,1
8のように基管13から送気管2,2a,3,3
a,4,4aに送られ、更に矢示19,20のよ
うに噴気管5又は分岐管6を経て各管の噴孔2
1,21から噴出する。各管の噴孔21は管の上
壁より管の両側に設ける方がよい。このようにし
て噴出した加圧空気はハニカムコアのセル内を細
気泡となつて上昇するので、付近の水も細気泡に
伴われて上昇することになり、噴気量および速度
に対応した上昇流(第2図中矢示22)を発生す
る。そこでハニカムセル内の上昇流によつて最上
段のハニカムコアの上部に出た水は、第2図中矢
示23,24のように揚水筒内を流動して水槽1
の底部に下降するので、結局循環流動することに
なる。前記における空気室は第5図のように中央
部は揚水筒の直径のまゝ連通しているので、何等
の支障なく下降することになる。尚、空気室は第
5図々示のように二つの仕切筒25,26によつ
て同心円筒状の三つの空隙27,28,29に分
劃されており、夫々の仕切筒25,26に設けた
通気孔30,31および揚水筒壁に設けた通気孔
32を経て空気室内に溜つた加圧室空気を間欠的
に揚水筒内へ送り出し、第5図中矢示33のよう
な上昇流を発生するようになつている。次に第6
図の実施例は噴気管群34の構成を同心円状の円
管35と35a,35b,35cと、8本の放射
管36により構成したものである。また第7図の
実施例は同心円状の円管37,38の間に放射管
39を配した噴気管群40であつて、前記円管3
8の外側部に噴出嘴41,41aを設けたもので
ある。
この噴気管群40は円管37を揚水筒11へ回
転自在に取付けてあるので、前記噴出嘴41,4
1aから矢示42の方向へ加圧空気の一部を噴出
させることによつて、噴気管群40を矢示43の
方向へ回転する。このようにすれば、各放射管3
9から噴出する加圧空気がその上方のハニカムセ
ル内へ均等に供給され、ハニカムコア内を均等に
清掃することができる。前記実施例は何れも送気
管により加圧空気を供給し、噴気管より噴出させ
るようにしたが、送気管に代えて送水管を用い、
加圧水を送ることもできる。前記においては細気
泡と水との混合水流を生じ、ハニカムセル中の固
形物を剥離して清掃するが、後者は加圧水による
流動水によりハニカムセル中の固形分を剥離して
排除する。前記の何れにおいても、固形分を含ん
だ水は水槽底に溜るので、ドレイン管より外界へ
排出されてハニカムセル内は清掃される。前記清
掃は、加圧空気又は加圧水を単に送ればよいの
で、固形物の剥離は自動的に行われ、比較的短時
間に清掃の目的を達成することができる。
転自在に取付けてあるので、前記噴出嘴41,4
1aから矢示42の方向へ加圧空気の一部を噴出
させることによつて、噴気管群40を矢示43の
方向へ回転する。このようにすれば、各放射管3
9から噴出する加圧空気がその上方のハニカムセ
ル内へ均等に供給され、ハニカムコア内を均等に
清掃することができる。前記実施例は何れも送気
管により加圧空気を供給し、噴気管より噴出させ
るようにしたが、送気管に代えて送水管を用い、
加圧水を送ることもできる。前記においては細気
泡と水との混合水流を生じ、ハニカムセル中の固
形物を剥離して清掃するが、後者は加圧水による
流動水によりハニカムセル中の固形分を剥離して
排除する。前記の何れにおいても、固形分を含ん
だ水は水槽底に溜るので、ドレイン管より外界へ
排出されてハニカムセル内は清掃される。前記清
掃は、加圧空気又は加圧水を単に送ればよいの
で、固形物の剥離は自動的に行われ、比較的短時
間に清掃の目的を達成することができる。
即ちこの考案によれば、上下ハニカムコア間に
噴出管(噴気管又は噴水管)を敷設したので、ハ
ニカムセルを各段毎又は全段同時に清掃できる効
果がある。然して清掃は自動的かつ容易に行われ
る効果もある。
噴出管(噴気管又は噴水管)を敷設したので、ハ
ニカムセルを各段毎又は全段同時に清掃できる効
果がある。然して清掃は自動的かつ容易に行われ
る効果もある。
揚水筒の下部へ加圧空気を間欠的に送る空気室
を設けたので、揚水筒により水槽内の水を間欠的
に上昇させることができる。従つてハニカムコア
内のセルに水を間欠的に供給し、ハニカムコアの
セル壁の微生物に定常流でない水を接触させ、効
率のよい浄化作用を発揮させる効果がある。
を設けたので、揚水筒により水槽内の水を間欠的
に上昇させることができる。従つてハニカムコア
内のセルに水を間欠的に供給し、ハニカムコアの
セル壁の微生物に定常流でない水を接触させ、効
率のよい浄化作用を発揮させる効果がある。
第1図はこの考案の実施例の一部を省略した平
面図、第2図は同じく断面図、第3図は同じく噴
気管の状態を示す一部拡大平面図、第4図は同じ
く一部拡大正面図、第5図は同じく空気室の拡大
断面図、第6図は同じく他の実施例の散気管群の
平面図、第7図は同じく回転散気管群の平面図で
ある。 1……水槽、2,2a,3,3a,4,4a…
…送気管、5……噴気管、6……分岐管、8,8
a,8b……ハニカムコア、11……揚水筒、1
3……基管、35,35a,35b,35c……
円管、36……放射管、37,38……円管、3
9……放射管。
面図、第2図は同じく断面図、第3図は同じく噴
気管の状態を示す一部拡大平面図、第4図は同じ
く一部拡大正面図、第5図は同じく空気室の拡大
断面図、第6図は同じく他の実施例の散気管群の
平面図、第7図は同じく回転散気管群の平面図で
ある。 1……水槽、2,2a,3,3a,4,4a…
…送気管、5……噴気管、6……分岐管、8,8
a,8b……ハニカムコア、11……揚水筒、1
3……基管、35,35a,35b,35c……
円管、36……放射管、37,38……円管、3
9……放射管。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 水槽内へハニカムコアを縦に多段に積み上げ
ると共に、ハニカムコアの中央部へ揚水筒を設
置した装置において、上下ハニカムコア間に間
隙を設けると共に、該間隙内へ加圧流体の噴出
管を敷設し前記揚水筒の下部外周には空気室を
設け、該空気室は2つの仕切筒25,26によ
つて同心円筒状の三つの空隙27,28,29
に分割されており夫々の仕切筒25,26に設
けた通気孔30,31および揚水筒壁に設けた
通気口32を経て空気室内に溜つた空気を間欠
的に揚水筒内へ送り込むように構成された浄水
装置のハニカムコア清掃装置。 2 噴出管は格子状又は同心円状として実用新案
登録請求の範囲第1項記載の浄水装置のハニカ
ム清掃装置。 3 噴出管の取付けは水平回転自在又は固定とし
た実用新案登録請求の範囲第1項記載の浄水装
置のハニカムコア清掃装置。 4 噴出管は各段のハニカムコアの下端面と所定
の間隙をおいて設置した実用新案登録請求の範
囲第1項記載の浄水装置のハニカムコア清掃装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1982151350U JPS5958093U (ja) | 1982-10-05 | 1982-10-05 | 浄水装置のハニカムコア清掃装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1982151350U JPS5958093U (ja) | 1982-10-05 | 1982-10-05 | 浄水装置のハニカムコア清掃装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5958093U JPS5958093U (ja) | 1984-04-16 |
JPS6314958Y2 true JPS6314958Y2 (ja) | 1988-04-26 |
Family
ID=30335414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1982151350U Granted JPS5958093U (ja) | 1982-10-05 | 1982-10-05 | 浄水装置のハニカムコア清掃装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5958093U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5627998U (ja) * | 1979-08-09 | 1981-03-16 | ||
JPS5631355U (ja) * | 1979-08-17 | 1981-03-26 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5752863Y2 (ja) * | 1976-12-22 | 1982-11-16 |
-
1982
- 1982-10-05 JP JP1982151350U patent/JPS5958093U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5627998U (ja) * | 1979-08-09 | 1981-03-16 | ||
JPS5631355U (ja) * | 1979-08-17 | 1981-03-26 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5958093U (ja) | 1984-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2108574C (en) | Apparatus for the gasification of liquids | |
US5938983A (en) | Aeration device | |
US3785629A (en) | Apparatus for gas diffusion | |
JP2008194680A (ja) | 膜分離ユニット | |
JPS6314958Y2 (ja) | ||
US5972212A (en) | Apparatus for treating organic waste water utilizing microorganisms | |
US3333701A (en) | Filter device for aquarium tanks | |
JPH11319866A (ja) | 浄水装置 | |
JPH0545440Y2 (ja) | ||
JPH0123591Y2 (ja) | ||
JP3827410B2 (ja) | 膜分離装置用散気装置 | |
JP4106128B2 (ja) | 上向流嫌気性処理装置及び処理方法 | |
JPH08132019A (ja) | 泡沫分離装置 | |
JPS596990A (ja) | 曝気ノズルの閉塞防止方法 | |
JPH0564800A (ja) | 閉鎖自然水域浄化装置 | |
JPS63393Y2 (ja) | ||
JPS63394Y2 (ja) | ||
JPH022468Y2 (ja) | ||
JPS6327834Y2 (ja) | ||
JPH0123592Y2 (ja) | ||
JP2954537B2 (ja) | 横型汚水浄化装置 | |
CN209583748U (zh) | 一种用于浸没式膜分离装置的均匀曝气装置 | |
JP2004223452A (ja) | 水質浄化装置 | |
JP3164138B2 (ja) | 池水等の浄化装置 | |
JPS63395Y2 (ja) |