JPS63148900A - 交流発電機の励磁調整装置 - Google Patents

交流発電機の励磁調整装置

Info

Publication number
JPS63148900A
JPS63148900A JP61294326A JP29432686A JPS63148900A JP S63148900 A JPS63148900 A JP S63148900A JP 61294326 A JP61294326 A JP 61294326A JP 29432686 A JP29432686 A JP 29432686A JP S63148900 A JPS63148900 A JP S63148900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
value
voltage
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61294326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0683600B2 (ja
Inventor
Yasushi Shiozaki
塩崎 靖
Shinji Inagaki
稲垣 新次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61294326A priority Critical patent/JPH0683600B2/ja
Publication of JPS63148900A publication Critical patent/JPS63148900A/ja
Publication of JPH0683600B2 publication Critical patent/JPH0683600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、交流発電機の出力電圧制御をチョッパを用
いた該発電機の励磁電流調整で行なう励磁調整装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の励磁調整装置としては第4図にその回路
図を例示するものが知られている。第5図は第4図に対
応する回路各部の動作波形図である。第4図において、
交流発電機lは、その電機子11と界磁12とから成る
。励調電力部2は、変圧器21と整流器22と該整流器
出力平滑用コンデンサCと該コンデンサ端子電圧を電源
電圧とし前記発電機1の界磁電流If  を断続制御す
るチョッパ23と前記界磁電流If 検出用の直流変流
器又は直流分流器24と前記チョッパ23のフリーホイ
ールダイオードDとから成る。励調制御部3は、前記交
流発電機1の出力電圧Vg の電圧検出器32と該電圧
Vg  の電圧設定器33と該設定器の設定値と前記検
出器32の検出値との差を演算する比例・積分調節器の
如き電圧調S器34と前記直流変流器又は直流分流器2
4の出力信号を入力とする前記界磁電流If  の電流
検出器31と該検出器の出力を受けその平均値を出力す
るが波器37と定周波数基準三角波発振器38と該発振
器の三角波出力信号と前記j亡波器37の界磁電流平均
値出力信号とを加算し前記三角波信号と同極性成分のみ
出力する加算器A D Di  と該加算器出力信号と
前記r波器37の出力信号とを加算する加算器ADD2
  と該加算器出力信号と前記調節器34の出力信号と
の差に応じてオン・オフ信号を、  出力する2位動作
を行なう可変不感帯を有する比較器35と該比較器の出
力信号を増巾し前記チョッパ23に対するチ璽ツビング
制御信号を与える駆動回路36とから成る。従って上記
の如き構成の励磁調整装置において前記交流発電機の界
磁電流If  は、該発電機の負荷変動に伴なうその出
力電圧Vg の変化に対応した前記電圧調節器34の出
力信号値をその目標値とし該目標値を中心に前記比較器
35の不感帯をその脈動限界値とするように前記基準三
角波発振周波数にて断続追従制御され、その結果負荷の
変動分に見合った前記界磁電流If  の増減補償が行
なわれて前記発電機出力電圧vg はその設定値に保持
されるものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記構成例の如き励磁調整装置による電圧
制御系において、交流発電機の負荷急変に伴なうその出
力電圧急変に対する過渡電圧回復特性と定態電圧安定性
とは相反する性格をもち、両者は相互に制約されながら
それぞれの許容範囲内での最適値に選択される。第4図
に示す制御系における前記両特性の大略は電圧調節器3
4の特性によって決定され、該調節器34を比例・積分
調節器とした場合には制御対象である交流発電機1の過
渡応答時間特性を最大の決定要素とする該調節器の比例
帯P及び積分時間Ti  により決定される。第4図例
示の場合前記電圧調節器34に対する入力信号は前記発
電機出力電圧Vg の設定値と検出値との2信号である
が、電圧制御系としての過渡応答性改善のために更に前
記出力電圧Vgの時間微分値を直接又はその不感帯超過
分のみを前記電圧調節器34に加えて前記出力電圧Vg
検出値に加算し該出力重圧変動信号の過渡的増大を計っ
た場合においズも前記微分信号に従って前記調節器定数
P及びTi  を独立に決定することはできず制御の定
態安定面からの制約を受けることになる。
本発明は上記に鑑み前記電圧調節器の比例帯P及び積分
時間Ti  の如き制御定数の決定に当や前記過渡回復
特性と定態安定性両面からの制約を軽減し前記両特性を
それぞれ独自に決定し得る範囲の拡大を計り得る微分補
償回路付定周波チョッパ形励磁調整装置の提供を目的と
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
交流発電機界磁電流検出平均値の定周波数基準三角波信
号による変調波信号に対し交流発電機出力電圧の時間微
分信号の規定値超過分を重畳し、該重畳信号を前記発電
機出力電圧の設定値と検出値とを入力とする電圧調節器
出力信号値と比較すべき前記発電機界磁電流演算信号と
して比較器に加えるための電圧微分手段と信号加算手段
とを設けるものである。すなわち交流発電機の出力を変
換した直流電力をチョッパの入力とし、該チ目ツバの出
力を前記交流発電機の界磁入力とし、該チョッパを、前
記交流発電機の出力電圧設定値と該発電機の出力電圧検
出値とを入力とする電圧調節器の出力値と前記交流発電
機界磁電流検出値の平均値を定周波数基準三角波信号に
より変調した該界磁電流の演算用パルス信号値との大小
に応じてオン・オフ信号を出力する比較器の出力により
通流率制御することにより前記交流発電機の出力電圧を
制御する励磁調整装置において、前記発電機出力電圧を
時間的に微分すると共にその微分値に対する不感帯超過
分のみ出力する不感帯付微分補償回路と、該補償回路出
力値と前記界磁電流演算用パルス信号値とを加算する加
算器とを設け、該加算器出力値を前記比較器に加えるこ
とを特徴とするものである。
〔作用〕
上記の如き励磁調整系の演算の基本は、交流発i機出力
電圧の設定値と検出値との差を比例・積分調節器の如き
電圧調節器で演算し該調節器出力を目標値として該目標
値に前記発電機の界磁電流演算信号が等しくなるように
する追従制御にあり、前記発電機出力電圧の時間微分値
を前記電圧調節器を通すことなく前記界磁電流演算信号
に重畳し、該演算信号と前記電圧調節器出力信号との過
渡偏差を大としてチョッパによる前記界磁電流制御皿の
増大を計り電圧制御の過渡応答性の向上を計ると共に前
記発電機出力電圧微分値の帰還に伴なう定態安定性の阻
害を避けるために前記微分値に対する不感帯を設は前記
電圧微分値が該不感帯の指定する規定値以下となって前
記発電機出力電圧の変動が収まると共に前記微分帰還動
作を中止するものである。従ってこの微分帰還中止段階
において励磁調整系は定態安定性を主眼とする制御定数
設定が可能となる。すなわち該調整系は前記発電機出力
電圧の変動率に応じて制御系の定数変更を行なうことに
より過渡応答性と定態安定性の両立を可能とするもので
ある。
〔実施例〕
以下この発明の実施例を図面により説明する。
第1図はこの発明の実施例を示す回路図、第2図は微分
補償回路の動作波形図、第3図は第1図に示す回路の動
作波形図である。なお第1図においては第4図に示す従
来技術の実施例の場合と同一機能の構成要素に対しては
同一の表示符号を附している 第1図は第4図に示す回路図において、交流発電機1の
出力電圧Vg を入力とし該電圧Vg の時間微分d 
Vg / dtを演算すると共に該微分値に対する不感
帯士、6Vd を有し前記微分値の該不感帯超過分信号
電圧V39を出力する不感帯付微分補償回路39と、前
記発電機1の界磁電流If  の検出平均値信号電圧V
37を定周波数基準三角波信号電圧V38により変調し
波形整形した台形状パルス列信号電圧Va2と前記信号
電圧V39とを加算する加算器ADD3  とを設けた
ものであり、該加算器の出力信号電圧Va3を電圧調節
器34の出力信号電圧V34を目標値として追従制御さ
れるべき前記界磁電流If  の演算用信号電圧として
比較器35に加えるものである。第1図に示す回路の各
部動作模様を以下第2図及び第3図に従って説明する。
第2図は微分補償回路39の動作波形図であゆ図(イ)
は前記発電機出力電圧Vg の変化を模擬的に示したも
のであり、図(ロ)は図(イ)に示す変化を行なう前記
電圧Vg の時間微分値dig/dt  を示すと共に
該微分値に対する不感帯設定値±ΔVd の設定模様を
示す。図中Td は微分時定数である。図(ハ)は前記
微分値のその不感帯超過分信号電圧V39を示す。第3
図は第2図に示す微分補償回路の特性も含めた第1図回
路の動作波形図である。図(イ)は図(ロ)に示す前記
発電機1の負荷電流Ig が時刻10 において急増し
た場合の該発電機出力電圧Vg の電圧降下模様を示す
。この時電圧設定器33による前記出力電圧Vgの設定
値は不変のため該設定値とその実際値検出信号との差演
算を行なう比例・積分調節器の如き電圧調節器34の出
力信号電圧V34は図(す)に示す如く変化する。図(
ハ)は定周波数基準三角波発振器38の出力信号電圧V
38を示す。図(ニ)は直流変流器または直流分流器2
4と電流検出器31とにより検出された前記界磁電流I
f  の瞬時値からその平均値を取り出す伊波器37の
出力信号電圧V37を示す。該電圧V37は前記電圧V
38と逆極性に選ばれ、本第2図の場合は負極性として
いる。前記両型圧V37とVaSとは加算器A D D
tで加算され、その和は極性反転の後正極性成分のみ出
力信号電圧va1として図(ホ)の如く出力される。該
電圧Valは前記電圧V37と加算器ADD2で加算さ
れ、その和は極性反転の後信号電圧Va2として図(へ
)の如く台形状パルス列として出力される。なお図(イ
)、 (ロ)、 (ハ)、 (ニ)、(ホ)、(へ)及
び(す)に示す動作波形は第5図の従来技術実施例の場
合と同様であり、また第5図の場合前記信号電圧Va2
は前記界磁電流Ifに関する最終演算信号となる。
第3図(ト)は図(イ)の如き前記出力電圧vgの変動
を受けた時の微分補償回路39の出力信号電圧V39を
示す。該信号電圧V39は前記信号電圧Va2と逆極性
に選ばれ、両信号電圧の加算器AD廓による加算結果の
信号電圧Vasは前記界磁電流If  に関する最終演
算信号であり図(チ)に示す通りとなる。また該電圧V
a3と前記電圧調節器34の出力信号電圧V34とは比
較器35において比較演算され、両信号電圧差が該比較
器の不感帯信号電圧aV35以上となり且つ前記信号V
34がVagより大となった場合に該比較器の出力パル
ス信号電圧V35はレベルHとなり、前記両比較電圧の
大小関係が反転すればその出カバμスはレベルLとなる
。この関係を図(ヌ)に示す。前記パルス信号電圧V3
5は駆動回路36において増巾された後にチョッパ23
に印加されろ。該チョッパは前記パルス電圧信号V35
のレベ/l/H時にオン動作し、レベル5時にオフ動作
を行なう。すなわち前記発電機出力電圧変動過渡時に該
出力電圧の時間微分信号により前記界磁電流演算信号の
過渡的増減を計り前記電圧調節器出力信号との偏差を拡
大し前記チョッパによる界磁電流制御中の拡大を計り前
記発電機電圧変動の急速な回復を計ると共に前記出力電
圧変動の緩和と共に前記微分補償を中止し定態電圧制御
の安定性の阻害を避けるものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、交流発電機の界磁電流をチョッパによ
り断続追従制御する励磁調整系において、前記発電機の
出力電圧微分信号を前記励磁調整装置の電圧調整装置を
通すことなくその界磁電流信号に加算すると共に該加算
を前記微分信号の大きさに応じて続行または中止するこ
とにより該励磁調整系は発電機出力電圧変動率に応じた
制御定数可変形の構成となり、制御系としての過渡応答
性と定態安定性とを同時に確保向上させることを可能と
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す回路図、第2図は微分補
償回路の動作波形図、第3図は第1図に示す回路の総合
動作波形図、第4図は従来技術の実施例を示す回路図、
第5図は第4図に示す回路の動作波形図であり、第1図
と第4図においては同一機能の回路構成要素に対しては
同一の表示符御部、11・・・交流発電機電機子、12
・・・同界磁巻線、21・・・変圧器、22・・・整流
器、23・・・チョッパ、24・・・直流変流器または
直流分流器、31・・・電流検出器、32・・・電圧検
出器、33・・・電圧設定器、34・・・電圧調節器、
35・・・比較器、36・・・駆動回路、37・・・5
戸波器、38・・・三角波発振器、39・・・微分補償
回路、ADDI、 ADD2 ADD3−・・加算器、
C・・・コンデンサ、D・・・フリーホイールダイオー
ド。 +1F−を

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)交流発電機の出力を変換した直流電力をチョッパの
    入力とし、該チョッパの出力を前記交流発電機の界磁入
    力とし、該チョッパを、前記交流発電機の出力電圧設定
    値と該発電機の出力電圧検出値とを入力とする電圧調節
    器の出力値と前記交流発電機界磁電流検出値の平均値を
    定周波数基準三角波信号により変調した該界磁電流の演
    算用パルス信号値との大小に応じてオン・オフ信号を出
    力する比較器の出力により通流率制御することにより、
    前記交流発電機の出力電圧を制御する励磁調整装置にお
    いて、前記発電機出力電圧を時間的に微分すると共にそ
    の微分値に対する不感帯超過分のみ出力する微分補償回
    路と、該微分補償回路出力値と前記界磁電流演算用パル
    ス信号値とを加算する加算器とを設け、該加算器出力値
    を前記比較器に加えることにより、該比較器において前
    記電圧調節器の出力値と前記微分補償回路出力値により
    修正された前記界磁電流の演算用パルス信号値とを比較
    演算することを特徴とする交流発電機の励磁調整装置。
JP61294326A 1986-12-10 1986-12-10 交流発電機の励磁調整装置 Expired - Lifetime JPH0683600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294326A JPH0683600B2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10 交流発電機の励磁調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294326A JPH0683600B2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10 交流発電機の励磁調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63148900A true JPS63148900A (ja) 1988-06-21
JPH0683600B2 JPH0683600B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=17806251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61294326A Expired - Lifetime JPH0683600B2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10 交流発電機の励磁調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683600B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184300A (ja) * 1989-01-09 1990-07-18 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の制御装置
JPH02307400A (ja) * 1989-05-19 1990-12-20 Honda Motor Co Ltd 自動電圧調整装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323014A (en) * 1976-08-16 1978-03-03 Hitachi Ltd Excitation control device of synchronous machine
JPS58182499A (ja) * 1982-04-19 1983-10-25 Hitachi Ltd 同期機励磁制御装置
JPS6110999A (ja) * 1984-06-27 1986-01-18 Toyo Denso Co Ltd エンジン発電機の電圧制御装置
JPS6118399A (ja) * 1984-06-15 1986-01-27 Mitsubishi Electric Corp 自動電圧調整装置
JPS61185099A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 Mitsubishi Electric Corp 発電機のデジタル式励磁制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323014A (en) * 1976-08-16 1978-03-03 Hitachi Ltd Excitation control device of synchronous machine
JPS58182499A (ja) * 1982-04-19 1983-10-25 Hitachi Ltd 同期機励磁制御装置
JPS6118399A (ja) * 1984-06-15 1986-01-27 Mitsubishi Electric Corp 自動電圧調整装置
JPS6110999A (ja) * 1984-06-27 1986-01-18 Toyo Denso Co Ltd エンジン発電機の電圧制御装置
JPS61185099A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 Mitsubishi Electric Corp 発電機のデジタル式励磁制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184300A (ja) * 1989-01-09 1990-07-18 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の制御装置
JPH02307400A (ja) * 1989-05-19 1990-12-20 Honda Motor Co Ltd 自動電圧調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0683600B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442271A (en) Induction motor control apparatus providing high efficiency with rapid response to changes in load torque
US4692855A (en) Constant voltage and frequency type PWM inverter with minimum output distortion
US4249236A (en) Controller for power converter
JPS5928159B2 (ja) 励磁調整装置
JPS63148900A (ja) 交流発電機の励磁調整装置
JPS63167677A (ja) 無停電電源装置の制御方式
JPS6118424B2 (ja)
IE50704B1 (en) Three phase power factor controller
JPS6035890B2 (ja) 回路定数発生装置
JPS63144800A (ja) 交流発電機の励磁調整装置
JPH01152963A (ja) 入力電流形pwm制御コンバータ
SU1249674A1 (ru) Способ управлени преобразователем частоты
JP2732428B2 (ja) チョッパ装置
JP3545376B2 (ja) 交流−直流変換装置
JP2586984Y2 (ja) 交流給電装置
JP2737311B2 (ja) インバータの電圧制御回路
SU1046898A2 (ru) Устройство дл управлени инвертором
JPH04168976A (ja) 直流電源
JPH0767286B2 (ja) 定電圧、定周波電源装置
JPS63290200A (ja) 交流発電機の励磁調整装置
JPS60234469A (ja) インバ−タのパルス幅制御方式
JPS62147966A (ja) インバ−タの電圧制御回路
JPS62171467A (ja) 直流チヨツパの出力電圧リツプル低減装置
JPS6377381A (ja) インバ−タ装置
JPS60247718A (ja) 電圧連続可変型直流発生装置