JPS6314884A - 電気分解法 - Google Patents

電気分解法

Info

Publication number
JPS6314884A
JPS6314884A JP62021910A JP2191087A JPS6314884A JP S6314884 A JPS6314884 A JP S6314884A JP 62021910 A JP62021910 A JP 62021910A JP 2191087 A JP2191087 A JP 2191087A JP S6314884 A JPS6314884 A JP S6314884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolysis method
electrolyte
electrolytic
cell
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62021910A
Other languages
English (en)
Inventor
デイーター ブルーン
ウオルフガング デイーツ
クラウス−ユルゲン ミユラー
コンラート、ハンス、ヘンドリツク レインバーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CARBONE AG
DEUTSCHE KARUBONE AG
Original Assignee
CARBONE AG
DEUTSCHE KARUBONE AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CARBONE AG, DEUTSCHE KARUBONE AG filed Critical CARBONE AG
Publication of JPS6314884A publication Critical patent/JPS6314884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電解槽に電解液を通し、よって機械的エネル
ギーを導入することにより物質輸率を増大させる電気分
解法に関するものである。
〔従来の技術〕
例えば水溶液において電気機成的反応を得るために、極
めて多様な電気化学的電池の実施例が使用されている。
すなわち、濃度が低い場合は、例えば粒状黒鉛、金属ウ
ールまたは金属フオーム、またはエキスバンドメタルの
ステーブルの固体床を備えている電池を使用する。濃度
が高い場合は極板電池を通常使用する。また電池、特に
極板電池の効率は、物質輸率を増大させることによって
向上させることができることも知られている。これは例
えば、処理しようとする試剤を電池を介して高速で循環
させ、処理した液体を続いて電荷態様で送ることで、あ
るいは電池の前に装置に少滴量を付加し電池の後に対応
して少滴量を除去することで達成される。物質輸率を増
大させる他の方法には機械的攪拌や電池へのガスの導入
がある。
上昇する気泡も物質輸率を増大させる。またしばしば、
電解液と電極の相対運動を高めるため電極を運動させる
。これは電極を振動させたり、固体床の周囲に乱流を生
じたり、電極を回転させたりすることによって達成する
ことができる。また粒子その他の物体の機械的運動によ
って極板電池においてバリヤ一層を乱し破壊して、物質
輸率を増大させることも知られている。
超音波の使用も同様に知られている。さらに、この後者
の方法は物質輸率が増大する利点を有しているのみなら
ず、さらに気泡が電極表面からより良好に除去されると
いう点で、該表面の気泡被覆を低減することが知られて
いる。
これに関する問題についての良い概説は、種々の運動原
理に基いた解決法の提案と共に、“NeueHuett
e”(1982年9月、pp、  317−322 )
に発表された論文に示されている。” Erzmeta
ll  ”(1974年、pp、107−114>に発
表された別の論文は解決法の詳細な提案を述べている。
この論文には電解槽に電解液を通す電気分解法が記載さ
れている。本発明はこの時点での技術的水準から始まる
さらに“口uaterly Reviews ” (7
/ 1953、pp、84−101)に発表された包括
的な論文を参照されたい。
最初に述べた2つの刊行物においては、物質輸率は機械
的エネルギーを導入することによって増大するが、先行
技術においては電解槽中の電解流に関しては相違を設け
ずに、電解槽全体に対して機械的振動その他の物質輸率
を増大させる手段を作用させた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
固体床電池並びに極板電池の場合、物質輸率とは無関係
に、陰極並びに陽極の過電圧が電池の入口から出口まで
一定のままではないという問題に対処しなければならな
い。(以下、電気化学的電池とは、陰極および陽極が1
片から成っており電解流の方向で区分されておらず、従
って様々な電位を調節することができる装置を指す。)
陰極および陽極過電圧の理由は、電池の電圧は電池の入
口および出口で等しいが、電流密度は通常電池の出口で
はるかに小さいということである。
処理した溶液の抵抗率が通常そうであるように電池の入
口から出口までほぼ等しいままである場合、抵抗電圧降
下の割当ては低下する電流密度と共に変化する。電池電
圧は一定であるため過電圧は必然的に増加しなければな
らない。これは下記の式%式% 電極過電圧の変化は極めて憂慮すべき事でもあり得る。
というのは、電池出口で範囲に達し不所望の副反応が電
極で生じるためである。はとんどの場合これは陰極で生
じ例えば水素が発生する。
固体床電池を使用する際この問題は、電池出口で固体床
の体積を大きくしたり、例えば使用する粒状物の造粒を
小さくしたり金属ウールまたは金属フオームでの詰込み
の圧縮を強くしたりすることによって、充填密度を何と
か高めることで軽減することができる。この方法で局部
的に流れる電流を増加させることができ、抵抗電圧降下
の割肖ては再度幾分大きくなる。(例えば西ドイツ特許
明細書第2.622.497号または第3.532.5
73号を比較されたい。) 従って本発明の目的は、電池出口での電流密度が目立っ
て増大すると共に不所望の副反応が何ら経験されない、
始めに述べた種類の電気分解法を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
この問題を解決するた袷、本発明は電解流の方向に沿っ
た物質輸率の増大が本質的に伸びることを特徴としてい
る。
本発明の基礎となる概念は、例えば電池入口でよりも出
口で強度が強い圧力波を電解液に対して作用させること
で、その場所で物質輸率が電池出口と比較して増大する
ことで、電池出口での電流密度が増大するという点に見
られる。液体を充填し上部を開放しそのハウジングを例
えば衝撃によって振動させる容器においては、振動の振
幅は側板を底部によって合わせた下部領域でよりも上部
領域で大きいことは明白である。電気化学的電池が例え
ば角形の箱から成っており電極を極板として懸垂し、こ
のような箱を振動器によって外部から振動させた場合、
振動の振幅は箱の下部領域でよりも上部領域で大きい。
電池入口を箱の下方部に設は出口を上方部に設けた場合
、物質輸率はこの態様で電解流の方向に沿って影響を受
けることができる。すなわち輸率は本質的に増大する。
この方法で電池出口での気泡形成を低減するかあるいは
完全に回避することができる。
この態様で、1個の電池において消耗率を大きくするこ
とが可能であると共に、電極でのガス発生が何ら経験さ
れない。不所望の副反応はこの方法で回避される。多く
の反応においては、電極表面の気泡被覆が始まった際電
気化学反応はほぼ完全に停止することが予想される。
従って得られる消耗率(=人ロ濃度÷出ロ濃度)は、電
池中の気泡の発生を副反応によって回避することができ
る濃度までによって本質的に決定される。ここに述べた
方法によって、下記の計算で示すように相当の利点を得
ることができる。
気泡の発生は、電池入口および出口での電流密度の差が
成る値Gを越えた場合に起こる。この電流密度は物質輸
率と濃度の積に比例する。電池入口の値を指数G、出口
の値を指数1、物質輸率をに1濃度をCで示した場合、
不所望の副反応が起こらないように下記の不等式を満足
しなければならない。すなわち、 C,>KOxCO−に1xC1 比KO:に1=1 : 2を得ることが可能である場合
、可能なC1すなわち出口濃度はKO=に1である場合
と比較して明らかに半分の量になる。これは(与られる
最終濃度はもう1度半分にしても良いことを意味する。
物質輸率の変化も極めて大きくなり、従って対応して強
力な出口濃度の低減が可能になる。
〔実施例〕
本発明の好適な実施例を添付図面を参照して以下説明す
る。
第1図は電解液2を中に有している電解槽の容器1を示
す。電解液中には隔膜4によって取囲んだ陽極3並びに
複数の陰極5を浸漬する。電解液は側面の入口8を介し
て矢印9の方向で容器1中に連続的に供給する。電解液
は容器の上端での溢流または穴その他のそこに設けた手
段を介して容器を退出する。容器の底部に配設した多岐
管(図示せず)は電解液を均等に分配し、電解槽中のそ
の流れの方向を矢印10で示す。
本発明による方法の原理を説明するため、第1図の左側
は複数の攪拌手段11,12,13,14.15を電解
流10の方向に設けたことを示す。
電解液入口付近に設けた最下攪拌器11は低い毎分回転
速度で駆動し、出口付近の最上攪拌器15は最も高い毎
分回転速度で駆動する。その間に設けた攪拌器は、攪拌
器によって発生される電解液の攪拌が電解流の方向で増
大するように中間回転速度で駆動する。
この図は単に本発明による方法の原理を説明しようとす
るものである。実際には、物質輸率のそのように生じる
増大は異なる方法で、好ましくは振動器6によって達成
される。振動器は容器1の壁部、好ましくは壁部の上部
領域に固定し、従ってそれによって発生される音波は容
器の出口領域で最大振幅を有する。また容器の壁部に複
数の振動器6を重ねて固定することも可能であり、その
場合最上振動器は最下振動器より大きな振幅を有する。
実験により、所望の効果を得るには、これらの振動器ま
たは少なくとも1つの振動器によって、容器1の少なく
とも1つの壁を振動させることで十分であることがわか
った。これは、先行技術において電解流の方向で物質輸
率に影響を及ぼすことも不可能であった場合そうであっ
たように、電解容器全体を振動させる必要はないことを
意味する。
さらに別の解決法を特許請求の範囲に示した。
例えば電極3および(または)5を同様に振動させても
良いなどである。全ての原理に共通するのは、電解槽に
導入する振動エネルギーが入口の領域でよりも出口の領
域で大きいことである。
また第1図は、振動器6が極板3,5の平面にほぼ直角
である矢印7の方向で振動を発することも示している。
第2図は、さらに説明するため、電解流10の方向を横
座標Xとして表わした図を示す。縦座標Yとしては電解
槽に作用する機械的振動の振幅を表わす。またこれは電
解槽の入口16では出口17でより小さな振幅が電解液
に作用することも示している。これは曲線18で示す。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による電気分解法の原理を説明する電解
槽の概略図、 第2図は例として電解流の方向での電解槽の長さく第1
図の電解槽の高さに相当する)に渡って使用する圧力波
の振幅を示す図である。 1・・・容器、2・・・電解液、3・・・陽極、4・・
・隔膜、5・・・陰極、6・・・振動器、8・・・入口
、11〜15・・・攪拌手段。 口9.1

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電解槽(1)に電解液(2)を通し、よって機械
    的エネルギーを導入することにより物質輸率を増大させ
    る電気分解法において、電解流の方向(10)に沿った
    物質輸率の増大が本質的に伸びることを特徴とする上記
    電気分解法。
  2. (2)物質輸率の増大は電極および電解液の相対運動に
    よって得られることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項に記載の電気分解法。
  3. (3)物質輸率の増大は、互いに対して平行に配設した
    電極面に対してほぼ直角に拡大する圧力波を電解液に対
    して作用させることで得られることを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項に記載の電気分解法。
  4. (4)電解流の方向に沿った物質輸率の差は上記圧力波
    の振幅の変化によって得られることを特徴とする、特許
    請求の範囲第3項に記載の電気分解法。
  5. (5)電解槽出口の領域での上記圧力波の振幅は、電解
    槽入口の領域と比較して少なくとも4倍であることを特
    徴とする、特許請求の範囲第4項に記載の電気分解法。
  6. (6)上記圧力波は電気化学的電池のハウジングに固定
    した1つまたは複数の発生装置によって発生されること
    を特徴とする、特許請求の範囲第4項または第5項に記
    載の電気分解法。
  7. (7)電解流の方向に沿った上記圧力波の振幅の変化は
    、振動器の配設および(または)電解槽ハウジングの構
    造的形状によって得られることを特徴とする、特許請求
    の範囲第6項に記載の電気分解法。
  8. (8)電気化学反応は固体床電極上で生じることを特徴
    とする、前記特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれ
    かに記載の電気分解法。
JP62021910A 1986-07-07 1987-02-03 電気分解法 Pending JPS6314884A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP86109265A EP0252172B1 (de) 1986-07-07 1986-07-07 Elektrolyseverfahren
EP86109265.8 1986-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6314884A true JPS6314884A (ja) 1988-01-22

Family

ID=8195250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62021910A Pending JPS6314884A (ja) 1986-07-07 1987-02-03 電気分解法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4806224A (ja)
EP (1) EP0252172B1 (ja)
JP (1) JPS6314884A (ja)
AT (1) ATE40720T1 (ja)
DE (2) DE3662060D1 (ja)
ES (1) ES2007633A6 (ja)
PT (1) PT85218B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007056683A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Kashiyama Kogyo Kk スクリューロータおよび真空ポンプ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2681079B1 (fr) * 1991-09-06 1994-09-09 Kodak Pathe Dispositif et procede d'electrolyse a electrode poreuse et agitee.
US5312532A (en) * 1993-01-15 1994-05-17 International Business Machines Corporation Multi-compartment eletroplating system
US5310486A (en) * 1993-05-25 1994-05-10 Harrison Western Environmental Services, Inc. Multi-stage water treatment system and method for operating the same
US5419823A (en) * 1993-11-09 1995-05-30 Hardwood Line Manufacturing Co. Electroplating device and process
US6454918B1 (en) * 1999-03-23 2002-09-24 Electroplating Engineers Of Japan Limited Cup type plating apparatus
DE60237643D1 (de) * 2001-12-03 2010-10-21 Japan Techno Co Ltd Wasserstoff-sauerstoff-gasgenerator und verfahren zur erzeugung von wasserstoff-sauerstoff-gas mit dem generator
CA2606190A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Hw Process Technologies, Inc. Treating produced waters
US7365258B1 (en) 2006-08-02 2008-04-29 Drum Workshop, Inc. Sound box with external and internal impact surfaces
CL2007002699A1 (es) * 2006-09-20 2008-02-29 Hw Advanced Technologies Inc Metodo que comprende lixiviar metal valioso de material que lo contiene, obtener fase liquida con ion y oxido ferrico y uno de ion u oxido ferroso, pasar por membrana de nanofiltracion, obtener retentato mas concentrado en ion u oxido ferrico y menos
US20080128354A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Hw Advanced Technologies, Inc. Method for washing filtration membranes

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2744860A (en) * 1951-11-13 1956-05-08 Robert H Rines Electroplating method
US3351539A (en) * 1965-04-06 1967-11-07 Branson Instr Sonic agitating method and apparatus
DE1263768B (de) * 1965-07-09 1968-03-21 Basf Ag Vorrichtung zur Durchfuehrung elektrochemischer Reaktionen organischer Verbindungen mit stroemendem Elektrolyten
US3699014A (en) * 1970-12-29 1972-10-17 Norton Co Vibratory process
BG22251A1 (en) * 1974-10-04 1979-12-12 Petrov Method and installation for non-ferros elektrolysis
US4049512A (en) * 1975-10-31 1977-09-20 Tolle Jr Albert E Cathode structure for electrolytic apparatus employing impellers
US4125447A (en) * 1978-03-24 1978-11-14 Bachert Karl R Means for plating the inner surface of tubes
GB2078782A (en) * 1980-06-20 1982-01-13 Pullen Peter Agitating Photographic Fix Solutions in Electrolytic Recovery of Silver Therefrom
EP0171647A1 (de) * 1984-07-25 1986-02-19 Deutsche Carbone AG Verfahren zum elektrolytischen Abscheiden von Metallen aus einem Elektrolysebad
US4619749A (en) * 1985-03-25 1986-10-28 Nusbaum Ronald C System for extracting silver from liquid solutions
US4675254A (en) * 1986-02-14 1987-06-23 Gould Inc. Electrochemical cell and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007056683A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Kashiyama Kogyo Kk スクリューロータおよび真空ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
PT85218B (pt) 1993-07-30
PT85218A (pt) 1988-07-29
DE3662060D1 (en) 1989-03-16
EP0252172A1 (de) 1988-01-13
ES2007633A6 (es) 1989-07-01
US4806224A (en) 1989-02-21
DE8619501U1 (de) 1986-11-06
ATE40720T1 (de) 1989-02-15
EP0252172B1 (de) 1989-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Angulo et al. Influence of bubbles on the energy conversion efficiency of electrochemical reactors
JPS6314884A (ja) 電気分解法
CN105518131B (zh) 声学生物反应器工艺
US5527460A (en) Multilayered piezoelectric resonator for the separation of suspended particles
Kreysa et al. Modelling of gas evolving electrolysis cells. I. The gas voidage problem
CN107252658A (zh) 一种槽式超声波液体处理装置
US4081347A (en) Apparatus for electroplating metal surfaces, in particular cut edges formed by stacking sheet metal panels cut to size
Kerboua et al. Sono-electrolysis performance based on indirect continuous sonication and membraneless alkaline electrolysis: Experiment, modelling and analysis
CN209778885U (zh) 一种超声波细胞粉碎机的冷却系统
Liu et al. Vibrating zinc electrodes in Ni/Zn batteries
Katkout et al. Effect of gas sparging on the rate of mass transfer at fixed beds of horizontally stacked screens
Sedahmed et al. A mass transfer study of a new electrochemical reactor stirred by gases evolved at the counter electrode
Elsner et al. The effect of electrolytically formed gas bubbles on ionic mass transfer at a plane vertical electrode
JPH09288052A (ja) 分画装置
WO2020179667A1 (ja) 微細気泡含有水生成装置
Sedahmed Mass transfer behaviour of a fixed bed electrochemical reactor with a gas evolving upstream counter electrode
Tsuge et al. Microbubble formation by electrolysis using a new mixing equipment with low frequency vibratory fins
CN105132893A (zh) 一种制备致密硫化镉薄膜的装置及方法
JPH07207479A (ja) 気体状炭酸ガス発生装置
CN213160724U (zh) 一种合成选矿药剂超声波反应釜装置
Zaki et al. Liquid—solid mass transfer at vertical screens in bubble columns
JP2882669B2 (ja) 均一粒径を有する高分子微粒子の製造方法およびその製造装置
CN212269931U (zh) 一种乳化炸药生产用油相连续供料装置
Graham et al. Electrochemistry of clay electrodeposition from sols: electron-transfer, deposition and microgravimetry studies
Tasat et al. Electrochemical mass transfer to regular packings in a bubble column