JPS63148164A - 体液成分分析測定用テスト担持体 - Google Patents

体液成分分析測定用テスト担持体

Info

Publication number
JPS63148164A
JPS63148164A JP62283229A JP28322987A JPS63148164A JP S63148164 A JPS63148164 A JP S63148164A JP 62283229 A JP62283229 A JP 62283229A JP 28322987 A JP28322987 A JP 28322987A JP S63148164 A JPS63148164 A JP S63148164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
layer
layers
contact
cover sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62283229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627734B2 (ja
Inventor
ヘルムート・フライターク
ヨアヒム・シユタインビス
アンゼルム・ローテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPS63148164A publication Critical patent/JPS63148164A/ja
Publication of JPH0627734B2 publication Critical patent/JPH0627734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/525Multi-layer analytical elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/805Test papers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 韮条上の利用分野 本発明は、ベース層及び測定実施AiIのテスト担持体
の出発状態時には相互に分離しているが、外からの操作
によシ相互に接触させられる少なくとも2つの平面状テ
ストノーヲ有する、体液成分分析測定用テスト相持体に
関する。
従来の技術 従来、臨床実験室では、例えば血液の成分の濃度は、実
際にもつはら孜体試楽を用いて測定モrしてい几が、般
近いわゆる担持材結合し九テストの車装性が増してきて
いる。ここでは、試薬が固体テスト担持体の相応する層
中に城め込まれておシ、その上に試料滴が施与式れる。
試料と臥※とり反応は、検出可能な1ぎ号、妹に、肉眼
で又は装置(大抵は反射光度計)を用いて計画すること
のできる色変化をも之らす。
テスト担持体は、纂々、主としてプラスチック材8展の
茨いベース層及びそ9上に施こされ定テスト領域よりな
るテスト片として構成されている。し力)しながら、長
方形又は正方形のプレートとして構成されているテスト
相持体も公矧である。
臨床化学の多くの方法は、個々のLK応工程の精確な実
施順序が必要である。これvCは、例えば、血清−及び
血漿取得、陣害物實の除去及び最後の1以上の検出工程
の実施が桶する。この各工程で、一般に、特定の時点で
試薬を加え、正雉な反応時間を保持すべきである。時に
、免役化学的方法では、特に多くの精確に決められた反
応工程が必要でりる。
テスト担持体は、自発の癲初には1つのテスト層のみt
刹していた。そこでは、種々の試薬が&雑な反応ノー序
も可能であるが1層のテスト相持体は時間的に限られた
多数の前後に連続された反応の経過を許容しないように
組合わ避れてい之。同様なことが多数のテスト層が液体
交318可能に相互に接触するテスト担持体にもめては
まる。しかもここでは、試料はノ墳次に層から層にテス
ト担持体を通って進む。しかしながら、ここでは櫨々異
なるテスト層の間の接触時間の精確な規定は不可能であ
る。
このことが、最初に記賊の、少なくとも2つのテストI
−が出発状態時に分析測定の実施の前には相互に別れて
いるが、これらは外からの操作例えば手により、相互に
接触させることができるように配置層れているテスト担
持体の開発をも九つした。このようなテスト担持体は、
例えば、米国籍FfF第3933594号及び西ドイツ
%計第3130749号明細誉に記載されている。この
場合、ベース担持材正に1つのテスト層が存在し、も5
1つのテストNは、緑部で最初に記載のテスト層に瞬シ
合ってベース担持材上に固定されている。これは、出発
状態時にはベース担持材から傾斜しておシ、これは最初
に記載のテスト層とは接触しない。外からの圧力により
、これはフラップのよりにベース層上に固定されている
テスト層上に押し付けられ、この瞬間に、1つのテスト
層から他のテスト層への液体移動が可能になる。このテ
スト構造は比較的簡単であるが、2工程反応経過のみを
許容するだけである。
米国特許第3936657号明細書中には、多工程テス
ト経過を可能とするテスト担持体が記載されている。こ
れは蝶番によシ結合されていて、曲折及び折返しにより
、交互に接触させることができる多数のテスト層を有す
る。しかしながらこのテスト担持体は複雑に桐成されて
いて、M*な取扱いを必要とし、測定器を用いる評価に
は堰しない。こ■ケ雑な構造に基づき、その製造は憾め
て経費がかかる。最仮に反応工程の碑人の之めに、その
都度テスト層に圧力をかけるべきでりる。このことはす
べてのテスト層では不OT舵である。
発明が解決しよりとする問題点 従って、本発明は、反応経過を1つのテスト担持体上で
中断し、任意の時点で解除し、時間的にmlj限され九
少なくとも2個有利には少なくとも6個の反応工程が可
能である改良町相性と提供する問題を基ばとしている。
このテスト担持体は、1つのシステムを形成する適当な
装置を用いる評励の之めに好適であるべきである。
問題点を解決するtめの手段 この課題は、当vJに記載の梱湘のテスト担持体で次の
よりにして解決される:第1テスト層及び第2テスト層
を、出発状態時には間隙金有してベース層上に本質的に
隣接して配置されてツチ素子は、これが間隙を架橋する
ことができるような寸法を有し、これが1つの位置では
テスト層の少なくとも1つとは接触しないが、外からの
機械的圧力により、これが双方のテスト層を、テスト鳩
間での敵体交!!18が可能でりるよ′)VCC触触る
第2の位置にもたらされるように配置iされている。
本発明におけるテスト層は、各々テスト担持体のいずれ
にせよテスト経過に関与するノーでめる。本発明のテス
ト担持体では、少なくとも2個のテストNが本質的に隣
接して、ベース層上に、これらが出発時点(即ち、分析
測定の実施の前)には間隙で分けられているように配置
されている。「本質的に隣接している」とは、テスト層
がその表面の大部分にわたシ貞なっていないことを意味
する。これらが重なっていない場合には、1171簾は
ベース、#に対して垂直に、テスト層の間を走っている
。しかしながら、本発明には、テストノ曽が僅かに嵐な
つ工いるがこのMなシ頚域が本質的にベースノーVこ対
して平行に走っている間隙によシ分けられている解決も
包含する。
スイッチ素子は、毛細管活性勧賞、即ちその中を液体が
毛、m′W現象で移送されうる物置よシ成っている。珠
に、織布、胴布、フリースま友は厭、即ち液体が繊維の
間の中空舅を移送される繊維よりなる構造が好適である
。しη1しながら、他の多孔性構造も使用することがで
きる。このような構造は、例えば米国特許第39921
58号明細書中にいわゆる汎用層として記載されている
テスト担持体へのスイッチ素子の所望の位置及び配tj
tは、積々の方法で笑現することができる。例えば、こ
れは永久的にテスト層の1個と結合していて、このテス
ト層とスイッチ素子との間でいつでも液体交換が可能で
あるようになっていてよい。妹に、この場合に、これは
このテスト層■一体成分でΦつてもよい。
有利な夾N形によれは、テスト層の1個がフラップ状に
張)出していている町倒注カバーシ−トを有する。、こ
fLは他の試験!−からはなれ次側でベース層に輛査で
固定δれている(その限シにおいて米国特軒第5933
594号と類似)。
他のテスト層に向いている側の上に、このカバーシート
は伸びていて、これは、スイッチ素子と少なくとも部分
的に厘なル、これが外圧によりこのベースノー上に移動
される際にカバーする。
これにより、スイッチ素子上にも圧力がかけられ、即ち
このスイッチはカバーシートによシ作動されうる。これ
により、フラップ状カバージ−トド下方に押し付ける装
置部分の汚れはさけられる。この実施形は、テスト担持
体の評価の定めに使用され、−緒に1つのシステムを形
成する反射光度計の測定ヘッドを同時にカバーシートの
押し付けのtめに使用する際に、特に有利である。この
よりな装#tf′i、欧州特肝出w4第129220号
明細簀中に記載されている。
本発明のもう1つの有利な態様は、カバーシートとそれ
が張り出しているテスト層との間に第6テスト層が、そ
れがカバーシート上への外圧によってのみ、カバーシー
トが七の上に決シ出しているテスト層と液体交換63能
に棲触葛せることができるように配置されている。この
第6テスト層は例えは直接カバーシートの直接下側に被
I−されていてよい。しかしながら、カバーシートとこ
れで張り出されているテストノ曽との間に1個の分離テ
スト層も存在していてよ−。
テスト層とスイッチ素子(少なくとも対向側で接触する
面の)の材料は、スイッチ素子が湿った状態でテスト層
に付着するように相互に適合きせるのが有利でるる。ス
イッチ素子が試料液体で湿ら嘔れたテスト層と接触する
と直ちに、その毛細1を現象に基づき完全に吸収し、そ
れ自体湿る。これが有利な実施形でテスト層に付着する
と、スイッチ素子をテスト層間の液体交換可能に接触さ
せる外圧が再び除かれる際にも、テスト層間で液体は連
結し之ままでるる。後に詳述されるようにこの実施形は
、先に記載のカバーシート及びカバーシートの下に存在
する第6テスト層を有する実施形との関係で特に有利で
める。
実m例 次に、4≦付図面に図示されている実施例につき、本発
明を詳述する。
第1図は、スイッチ素子が第1の位置に存在する(スイ
ッチは開いている)状態の本発明によ lるテスト担持体の断面を示している。
第2図は、スイッチ素子が第2の位置(スイッチが閉じ
ている)状態の第1図のテスト担持体を示している。
第6図〜第5図は本発明のテスト担持体の異なる6櫨の
実施形を示す断面図である。
第1図に記載のテスト担持体は試験片の原理的形状を有
している。しかしながら、これは従来の試験片とはもは
や比較できない高価な分析システムに関する。このテス
ト担持体は−それぞれの発明の特殊性は度外視して一西
ドイツ特許出w4帛6526469号明細謄中に記載の
テスト担持体と類似している。
ベース層l上に、まとめて3で示されているテスト領域
が存在し、これはベース/m 2の長手方向の1B分上
にのみ伸びている。このテスト貿城3は、試料装載4!
f城4と評価帯域5に分けることができる。
試料装載舒域内には、上から下に、被榎ネット3、赤血
球分離ノー7、第1テスト膚及び支持層9が示されてい
る。
第2テス)/110は本質的に、評価帯域5内ノヘ一ス
層2の上に配置されている。第1テストノー8と第2テ
スト層10とは本質的にm接しているが、この図示され
ている実施形では僅かに重なっている。双方の層が最高
約60%重なっているのが有利である。テスト層10に
重なるテスト層8の範囲はスイッチ索子11を形成する
。このスイッチ素子11は、ここに記載の実施形では、
テスト層8の一体成分でもある。
第1テストfti 8は、支持層Sの上に配置されてい
るので、一平面でテスト層8に絖いているスイッチ素子
11はテスト層1Uから僅かな距離を有する:即ちスイ
ッチ素子11とテストl―10の間を間隙12が走って
いる。テスト層8とスイッチ索子11の材料は、上から
のスイッチ索子11への外部機械圧力がかけられていな
いかざシ、スイッチ索子11とテスト層1oとの間Q間
隔を保持するのに充分に剛直である。
第2テスト増10の上には、計画帯域内で第6テスト層
13及びカバーシート14が配置されている。両者は、
縁部13aもしくは14aの所で、融解接層削片15で
ベース層2に固定されている。これらは、ベース層から
傾斜して離れているように接着されている。テスト層1
θは、外圧の使用なしには第3テスト層13とは接触し
ない。
図示されている本発明のテスト担持体で外からの機械的
圧力によシカバーシート14を下方ニヘー ス層2上に
押し付ける際には、第6テストノl1113が第2のテ
スト層10と接触するだけではなく、カバーシートが充
分下に押し付けられる際には、これは第1テスト層の方
に向いてiる端部14bを上からスイッチ素子に接触し
、こγtt−同様に下方にig2テスト層1u上に押し
付けると、第1テスト層と第2テスト層が液体父侯町d
F、に相互に接触する。このことはスイッチ素子11の
第2の位&(スイッチは閉じている)でbc第2図に示
されている。
分析の実施の几めに、例えば血液30μeの液/#i 
’に赤血球分離層1(保−不ツトを通過して〕上に施与
する。血漿はζO赤血球分離層1を通通しくこの際、赤
血球は残る)、純粋な血漿は第1テスト層8に達する。
間隙12により、この血漿は更に第2テスト層内までは
移行しない。
即ち、液体は精確に予測可能な方式及び方法で、スイッ
チ素子11が外圧によって下方に第2のテスト層10に
対して押し付けられ、これによ月lテスト層と第2テス
ト層との間の間隙がスイッチ索子11の毛細管活性材料
によシ架橋される葦で、第1テスト層8内に残留する。
こうして液体はテスト層10内に移行することができる
この液体は、再び72ツゾ状カバー7−ト14が下に押
し付けられて、第3テスト層が第2テスト層10と接触
し、これによシテストの引続く反応工種が進行すること
ができるよりになるまでの精確に予め決められる時間の
間、テスト増10内にwまる。
1判に、スイッチ素子11は、前記のように間接的にカ
バーシート14を第2テスト1−10に押し付けること
によって作動される。図示された′41.流形ではこの
目的の之めに、カバーシート14は第3テスト層13よ
シも著るしく長く、第1テストノーの上の方向で充分伸
びていて、第2図に示された位置でスイッチ素子と重な
る。
このことは、殊に本発明のテスト担持体がこの相応する
評価装置(これは、カバーシート14を下方に押し付け
る相応する運動性部材を有する〕を有するシステム中で
利用される際に有利でめる。この装置の特有の運動性部
材は、カバーシード14の上から、スイッチ索子11も
第6テスト層13も第2テスト層10に対して押し付け
ることかでさる。このような装置は、欧741 %軒出
願公開第129220号明細曹に記載されて^る。そこ
では押し付けの九めの運動性4111に部材として、相
応する反射光度針の測定ヘッドが使用される。これは第
1図及び第2図中で16として図示されている。この測
定ヘッド1bri測定[16at−有し、これを通して
反射光度8i1定を行なう。カバーシート14は、有利
に七の下に存在する層中の呈色反応の光学的評111b
を可能とするように透視性であるのが有利である。
第1図に記載の本発明の実施形ではスイッチ素子11が
湿った状態で双方が圧力にょシ相互に接触させられると
直ちに第2テスト層10に付着する材料よシ成っている
際に特に有利でめる。これによシ評価装置の1個の作動
素子(例えば測定ヘッド1b)t−用いて非常に簡単に
、三段の反応縦通が達成される。フラップ状カバー14
をまず押し付けると、そのy一部14bはスイッチ素子
11をその相同で第2テスト層子 10に押し付ける。スイッチ幻1は、この相内でに8に
よシ湿らされ、こnはテスト層10に付着する。従って
、測定ヘッド16を舟び持ち上げる際にも、N1テスト
ノー8と第2テストノー10との間の液体域触は残留す
る。カバーシート14fZ)この第1の押し付けの際に
第2テスト/110はなお乾燥しているから、第3テス
ト層中への液体浸入は起こらない。第2の反応時間が経
過する際にはじめて(この除、液体は第2テスト鳩10
を完全に膨潤し、この層内で所期の反応が進行する)、
測定ヘッド16を改めて沈下させると、カバーシート1
4と第6テストNl1113が再び第2テストW110
に対して押し付けられる。これは今や湿っているので、
液体は第6テスト層中に移行し、このテスト層に所定の
反応が進行することができる。
スイッチ素子11の材料は、その信頼性の機能にとって
非常に′JjX要である。1方でこれは乾燥状態では、
第2テスト層10との早すぎる接触tm止するのに光分
安定であるべきである。
他方、これは湿つ次状態では、下方に押し付けられた状
態でM1央にテスト層10に付着して、テスト層の全填
城上で成体移動が一様に可能であるように充分フレキシ
ブルであシ接触可能でりるべきである。港外にも、多く
の材料がこの資性を満たす。殊に、薄い戯、徨々の組成
のフリース、博い織布及び多孔性プラスチック製の4い
鳩が効を奏する。
特に、本発明のテスト素子は、免疫学的測定の実施に向
けるのが有利である。例えは試料中に含有される抗原を
測定すべき場合に、第1テスト#8中には、この抗原に
対する#素櫟識されたこの試料液体中に5I浴な抗体が
存在する。
これは第10反応時間の間に試料によシ青4かされ、こ
れと共にインキュベートされると、この抗原はこの抗体
と特異的に結付する。この過程の後rこ、テスト層8は
、試料抗原と#索性鷹抗体遥びに非結合爵索S織抗体か
らのコンプレックス(Komplex )を含有する。
スイッチ素子11を押し下げ切抜に、これら成分は試料
液体と共に、担体固定された形で第1テスト層からのこ
の抗体に対する抗原を中に含有する第2テスト/−10
中に移行する。この第2の反応時間の間に、錯結合され
なかった抗体が担体(ロ)定され几抗原に結合される。
これに反して、このコンプレックスは自由移動性のlま
浅っている。
第3のテスト層13上には、この#木に対する基質が存
在する。このテスト層が第6反応工程の導入の之のに、
下方に、第2テスト層に対して押し付Qプられると、自
由運動性の酵素WS抗原−仇体一コンプレックスが基質
含有テスト層13中に移行する、この#素は、公知方法
で検出信号殊に層13を変色する基質の反応を促進する
免役学的テストのこの経過は、いわゆるIEl&テスト
として分析測定用に公知である。試料中の抗体の測定の
友めVこ、同様にこれを使用することができ、この際は
、先に記載の反応経通でその都度、抗体及び抗原を入れ
換えるべきである。このテスト原8!は、従来はテスト
担持体上で切望の正c4さでは央りできなかった。それ
というりも、櫨々異なる反応工程はされいに相互に分か
nて蛇遇し、それぞれの反応工程の経過の俊にはじめて
久の反応工程の反応成分を有するテスト層内への移行が
=J能であることをH珈としているからでるる。従って
このような測定に、1テスト担持体上での本発明によシ
可能に1つ之多工糊テスト経過の特別な利点に関する非
常に艮好な例でりる。
第3図框、スイッチ索子11が1つのテストノーリ一体
成分ではない裏地形を示している。これはカバーシート
14の端部に図示されているように画定されている毛細
官話性材料から成っていて、これはカバーシート14か
下方にテスト層に対して押し付けられる際に、テストt
yii 8及び10の間の間1!Ji12に重なる。こ
のスイッチ素子は、カバーシートに、こ7Lがもほやカ
バーシートに圧力が刀諷けら2″しない場合に、テスト
層からカバーシートと共に再び′PAIされるように1
1こ固711されていてよい。しかしながら、こ!< 7Lは AI、例、8tは水浴性接層創でカバーシート
14にt@Nきγしてお)、湿った状態でテスト層に付
有性の材料よ構成るのが有利である。この場合、このス
イッチ素子17は、これがもはや上から押し付けられず
、従ってカバーシート14がその固有弾性に基づき再び
テスト層及びスイッチ素子から離れる絵にも、テスト層
と接触し之1ま残る。
第4図は、スイッチ索子18が第2テスト層10の一体
成分であるテスト担持体を示している。更に、スイッチ
索子18とベースN2との間に付加的な支持素子19を
有する。これにより、スイッチ素子18が、外からの機
械的圧力によシ下刃に押し付けられる際にはじめて第1
テスト層8と接触することが確保される。
i5図に示されでいるテスト担持体の実施形では、この
場付にテスト層10の一体成分であるスイッチ素子20
とテスト層8との間に疎水性の網−又は織布層21が配
置されている。このような構成は、スイッチ索子2υ上
への高い機械的圧力ではじめて第1テスト増8から第2
テスト増10への成体移動が達成されるべき場合に好適
であることを明らかにしている。
例  1 N−7セチルーβ−D−グルコースアミニダーセ゛(N
AG)の測定用テスト片 第1図に示されているようなテスト片を形成する: テストN8:  6X811 長礒維111f、 (8chosller and H
oesch社西ドイツ製)を0.2mクエン酸塩−緩衝
剤(m 4.9 )で含浸する。
茶袋用fig 212 (schoLler and 
Hoesoh社西ドイツH)にo、i mクエン酸塩緩
1#液(p)l 4.9)中のp−ニトロフェニル−N
−7セチルグルコースアミニドの浴液?含81δせる。
ナイロン織布20EC(schweizsr Seid
enga−zefa’orik社スイス製)を炭酸カリ
ウム水・谷液で含浸させる。
υ4り定法 : NAG含有含有浴N浴液30μt置する。試系ffi待
体7及び8中にソ0抄間の帯留は、#素反応に必要な温
度調部及びNAGに対して必要な酸性−の調節に役立つ
。カバーシート14の押圧ohにテス)/110中内で
2分間反応が開始する。カバーシート14の改めての押
圧■際に緩実変換きれる(umpufferす。次いで
NAG−倉に対して比例してilMされるp−ニトロフ
ェルレートを拡散反射光度測定法Vζよシ測定すること
ができる。
例  2 第4図に示すようにテスト片針形成する:テスト担持体
 : 6 x El+u ガラス繊維紙p500 (Binzer社西ドイツ#)
V(テオフイリ/に対するFab−β−ガラクトシ結 ダーゼ/曾体(konjugate) ’c含浸させる
テス ト ノ情愛 10:6X11u 仇−Fc (羊)−抗体茫用いる欧州%鼾(EP−A)
第185.572号による免役沈殿により、C8−10
4−セルロース/ポリエステル−混合フ結 リース中でIgG (羊)−テオフィリン−一合体(ポ
リハプテン)を不動態化した。
茶貸紙212 (Scholler and日oesc
h社製)2pBs−Hp中のクロルフェノールレッド−
β−ガラクトシドの浴液で含浸させる。
測定法: テオフィリン含有血液60μeを赤血球分離層γ上にピ
ペット装載する。諷I0百された測定装置中ではじめの
6分間の反応時間の後に、カバーシート14を短時間押
し付け、スイッチ素子18上への加圧によシスイッチを
作動させる。テスト層10に射つ友引続く液体移送(ク
ロマトグラフインは1分曲かかる。次いでカバーシート
14を最終的に押し付け、テオフィリン含分に比例する
なお遊ム)ヨのFab−ガラクトシダーゼ蓋を拡散長2
丁光度測足1(より測定する。
例  6 ミオキナーゼの抑制下における血液中のクレアチンキナ
ーゼ測定用のテスト片 テスト片を第5図に示すようVC#l xする:テスト
/18:6x8mm マルチフィラメントナイロン峨衛4 F (Schwe
−izer Seidengazefabrik社スイ
スH)Kシアプツシ/ぺ/タホスフエート及びアゾンシ
ンモノホスフェートの溶液を含浸させる。
ミックスフリーメルト2ポンド(Lutrabond)
3670 (F″aserprodukte Lahn
stein社西ドイツ製)にアセチルシスティン及びク
レアチンホスフェートの浴液を含浸させる。
茶袋g 212 (SchoLler and Hoe
sch社製)を7デノシノジホスフエート、グリセリン
、ブリセミキナーゼ、ペルオキシダーゼ、yyyvジー
〔6−ニテルーベ/ズチアゾリ/−スルホネート−6〕
)の浴欣で含浸する。疎水性織布21 NY 15 Q
 HC(schweizer Seidsngazef
abrik社スイス製9゜ 11114定法二 CK−含有血液60μ6を亦血球分I#lI/177上
にピペット装幀する。温度脚部された測定装置中での最
初の60秒の反応時間の間に、fX、薬担持材1の上で
ミオキナーゼ抑制が起こる。カバーシート14の押し付
けの後に、疎水性バリアは連結され、テスト層10中で
CKは活性化さ扛る。改めでフラップの押し付けの後に
、CKの拡散反射光度測定慣用を行なう。
【図面の簡単な説明】
第1図はスイッチ素子が第1の位置に存在する本発明の
テスト担持体の断面図、第2図は、スイッチ素子が!@
2の*mに存在する第1図のテスト担持体を示す図、第
6図、第4図及び第5図は各々本発明のテスト担持体の
d々の実見形を示す断面図でおる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ベース層(2)及び測定実施の前のテスト担持体の
    出発状態時には相互に分離されているが外からの操作に
    より相互に接触させることのできる少なくとも2つの平
    らなテスト層を有する、体液成分分析測定用テスト担持
    体(1)において、第1テスト層(8)及び第2テスト
    層(10)が出発状態時には間隙を取つて本質的に隣り
    合つてベース層上に配置されており、毛細管活性材料よ
    りなるスイッチ素子(11、17、18、20)を有し
    、これは、間隙(12)を架橋することができるような
    寸法を有し、最初の位置ではテスト層(8、10)の少
    なくとも1個とは接触せず、外圧により、双方のテスト
    層が、テスト層の間で液体交換が可能であるように触媒
    する第2の位置にすることができるように配置されてい
    ることを特徴とする、体液成分分析測定用テスト担持体
    。 2、テスト層の1つ(10)の上にフラップ状に張り出
    している屈曲可能なカバーシート (14)が存在し、この際、このカバーシートは、他の
    テスト層から離れた側でベース層に固定されていて、他
    の側で、スイッチ素子(11、17、18、20)が外
    圧によつてその上に張り出している層と接触される際に
    、少なくとも部分的にスイッチ素子を被う、特許請求の
    範囲第1項記載のテスト担持体。 3、スイッチ素子(17)がカバーシートに付着されて
    いる、特許請求の範囲第2項記載のテスト担持体。 4、カバーシート(14)とそれでカバーされるテスト
    層(10)の間に第3テスト層(13)が、それがカバ
    ーシート(14)上への外からの圧力によつてのみ液体
    交換を可能とするカバーシートでカバーされるテスト層
    (10)と接触するように配置されている、特許請求の
    範囲第2項記載のテスト担持体。 5、テスト層(8、10)及びスイッチ素子(11、1
    7、18、20)の材料は、少なくとも接触表面に、ス
    イッチ素子が試料液体で湿らされた状態でテスト層(8
    、10)に接触し、その後これが第2の位置に移るよう
    に相互に適合されている、特許請求の範囲第1項記載の
    テスト担持体。 6、スイッチ素子(11、17、18、20)は、出発
    状態時にはテスト層(8、10)と液体交換可能に連結
    していて、このスイッチ素子は、出発状態時に連結して
    いないテスト層とは部分的に重なつているが、接触して
    いない、特許請求の範囲第1項記載のテスト担持体。 7、スイッチ素子(11、18、20)は、液体交換可
    能に連結するテスト層の一体成分である、特許請求の範
    囲第6項記載のテスト担持体。 8、テスト層(8、10)の間には、スイッチ素子用の
    突起(19)を有する、特許請求の範囲第1項記載のテ
    スト担持体。 9、疎水性の網又は織布層(21)がテスト層を分離し
    ている間隙(12)の領域に、これが第2の位置でスイ
    ッチ素子(20)とテスト層の少なくとも1つ(8)と
    の間に、スイッチ素子(20)上への高い外からの圧力
    によつてはじめて液体交換を可能とする接触が可能であ
    るように、存在するように配置されている、特許請求の
    範囲第1項記載のテスト担持体。
JP62283229A 1986-11-12 1987-11-11 体液成分分析測定用テスト担持体 Expired - Lifetime JPH0627734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3638654.5 1986-11-12
DE19863638654 DE3638654A1 (de) 1986-11-12 1986-11-12 Testtraeger zur analytischen bestimmung eines bestandteils einer koerperfluessigkeit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63148164A true JPS63148164A (ja) 1988-06-21
JPH0627734B2 JPH0627734B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=6313786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62283229A Expired - Lifetime JPH0627734B2 (ja) 1986-11-12 1987-11-11 体液成分分析測定用テスト担持体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4839297A (ja)
EP (1) EP0267519B1 (ja)
JP (1) JPH0627734B2 (ja)
AT (1) ATE71729T1 (ja)
AU (1) AU598056B2 (ja)
DE (2) DE3638654A1 (ja)
ZA (1) ZA878380B (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935346A (en) 1986-08-13 1990-06-19 Lifescan, Inc. Minimum procedure system for the determination of analytes
US5223405A (en) * 1987-02-11 1993-06-29 The Secretary Of State For Scotland Sampling by pressing between adsorbent and substrate surfaces
US4987085A (en) * 1987-06-22 1991-01-22 Chemtrak Inc. Blood filtering metering device
US4999287A (en) * 1988-05-19 1991-03-12 Chemtrak Corporation Direct measuring assay strip and method of use thereof
DE3740471A1 (de) * 1987-11-28 1989-06-08 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger zur analyse einer probenfluessigkeit und verfahren zu seiner herstellung
DE3802366A1 (de) * 1988-01-27 1989-08-10 Boehringer Mannheim Gmbh Traegervlies fuer abloesbar impraegnierte reagenzien
DE3814370A1 (de) * 1988-04-28 1989-11-09 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger fuer die analyse einer probenfluessigkeit, verfahren zur durchfuehrung einer solchen analyse und herstellungsverfahren
DE3826057A1 (de) * 1988-07-30 1990-02-01 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger zur analytischen bestimmung eines bestandteils einer fluessigen probe
US5338513A (en) * 1988-07-30 1994-08-16 Boehringer Mannheim Gmbh Test carrier for the analytical determination of a component of a liquid sample
DE3826056A1 (de) * 1988-07-30 1990-02-01 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger zur analytischen bestimmung eines bestandteils einer fluessigen probe
US5234812A (en) * 1988-12-08 1993-08-10 Boehringer Mannheim Corporation Method for sequential determination of an analyte in a fluid sample using a third receptor
US5079174A (en) * 1988-12-08 1992-01-07 Boehringer Mannheim Corporation Apparatus for sequential determination of an analyte in a fluid sample
DE3844104A1 (de) * 1988-12-28 1990-07-05 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger-analysesystem
DE3911539A1 (de) * 1989-04-08 1990-10-11 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger-analysesystem
US5135716A (en) * 1989-07-12 1992-08-04 Kingston Diagnostics, L.P. Direct measurement of HDL cholesterol via dry chemistry strips
US5149505A (en) * 1989-07-18 1992-09-22 Abbott Laboratories Diagnostic testing device
US5260222A (en) * 1989-11-27 1993-11-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Device and method for completing a fluidic circuit which employs a liquid expandable piece of bibulous material
US5104812A (en) * 1989-11-27 1992-04-14 Syntex (U.S.A.) Inc. Device and method for interrupting capillary flow
US5620657A (en) * 1989-11-27 1997-04-15 Behringwerke Ag Device and method for completing a fluidic circuit
US5135873A (en) * 1989-11-27 1992-08-04 Syntex (U.S.A.) Inc. Device and method for completing a fluidic circuit which employs a liquid expandable piece of bibulous material
DE4005021A1 (de) * 1990-02-19 1991-08-22 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger zur analyse einer probenfluessigkeit
US5258163A (en) * 1990-04-14 1993-11-02 Boehringer Mannheim Gmbh Test carrier for analysis of fluids
DE4015378A1 (de) * 1990-05-14 1991-11-21 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger fuer die analytische bestimmung eines bestandteils einer probenfluessigkeit
US5559032A (en) * 1990-06-29 1996-09-24 Pomeroy; Patrick C. Method and apparatus for post-transfer assaying of material on solid support
US5166051A (en) * 1990-08-08 1992-11-24 Genesis Labs, Inc. Membranes, membrane overlays for exclusion of erythrocytes, and method for immunoassay of whole blood analytes
DE4132743A1 (de) * 1991-10-02 1993-04-08 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger fuer die analyse von fluessigkeiten
DE4217474A1 (de) * 1992-05-27 1993-12-02 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und Mittel zur Bestimmung eines Analyts
JPH07196119A (ja) * 1994-01-11 1995-08-01 Yoko:Kk コンベアベルト支持装置
EP0772484B1 (en) * 1994-07-28 2008-02-27 Pall Corporation Fibrous web and process of preparing same
US5582907A (en) * 1994-07-28 1996-12-10 Pall Corporation Melt-blown fibrous web
US5716831A (en) * 1995-05-24 1998-02-10 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method and test kit for detecting insecticide resistance
US5879951A (en) 1997-01-29 1999-03-09 Smithkline Diagnostics, Inc. Opposable-element assay device employing unidirectional flow
US5744096A (en) * 1997-02-21 1998-04-28 Cholestech Corporation Automated immunoassay cassette
US5939252A (en) 1997-05-09 1999-08-17 Lennon; Donald J. Detachable-element assay device
AU2777199A (en) * 1998-02-19 1999-09-06 Edvotek Articles of manufacture and methods for staining biomolecules
CA2254223A1 (en) 1998-11-16 2000-05-16 Biophys, Inc. Device and method for analyzing a biologic sample
US6551842B1 (en) 1999-03-26 2003-04-22 Idexx Laboratories, Inc. Method and device for detecting analytes in fluids
US6511814B1 (en) 1999-03-26 2003-01-28 Idexx Laboratories, Inc. Method and device for detecting analytes in fluids
US6602719B1 (en) 1999-03-26 2003-08-05 Idexx Laboratories, Inc. Method and device for detecting analytes in fluids
EP1218743B1 (en) * 1999-07-26 2006-05-31 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Layered device with capture regions for cellular analysis
US6458326B1 (en) 1999-11-24 2002-10-01 Home Diagnostics, Inc. Protective test strip platform
JP3351518B2 (ja) * 2000-10-10 2002-11-25 健次 中島 pH試験紙の乾燥が著しく遅延するpH検査用スティック
US6541266B2 (en) 2001-02-28 2003-04-01 Home Diagnostics, Inc. Method for determining concentration of an analyte in a test strip
US6525330B2 (en) 2001-02-28 2003-02-25 Home Diagnostics, Inc. Method of strip insertion detection
US6562625B2 (en) 2001-02-28 2003-05-13 Home Diagnostics, Inc. Distinguishing test types through spectral analysis
ATE309544T1 (de) * 2002-04-09 2005-11-15 Cholestech Corp Verfahren und vorrichtung zur quantifizierung von lipoprotein-cholesterol hoher dichte
JP4739755B2 (ja) * 2002-10-11 2011-08-03 ゼットビーエックス コーポレーション 診断装置
GB2427271A (en) * 2005-06-16 2006-12-20 Porvair Filtration Group Ltd Diagnostic device
WO2007000048A1 (en) * 2005-06-28 2007-01-04 Zbx Corporation Membrane array and analytical device
WO2008086019A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-17 Cholestech Corporation Device and method for measuring ldl-associated cholesterol
KR20170099739A (ko) 2016-02-23 2017-09-01 노을 주식회사 접촉식 염색 보조 패치, 그 제조 방법 및 이를 이용하는 염색 방법
US10371610B2 (en) 2016-02-23 2019-08-06 Noul Co., Ltd. Contact-type patch, staining method using the same, and manufacturing method thereof
KR102192651B1 (ko) * 2017-08-23 2020-12-17 노을 주식회사 시약을 저장하는 저장 매체 및 이를 이용한 검사 방법 및 검사 모듈

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936357A (en) * 1974-08-16 1976-02-03 Polaroid Corporation Method and device for determining the concentration of a substance in a fluid
JPS6036961A (ja) * 1983-07-02 1985-02-26 ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 赤血球保留基質及び該基質を用いて全血液成分から赤血球を分離する方法
JPS61181400A (ja) * 1984-11-19 1986-08-14 ベ−リンガ−・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 血液凝固試験用乾燥試薬

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3992158A (en) * 1973-08-16 1976-11-16 Eastman Kodak Company Integral analytical element
US3933594A (en) * 1974-08-16 1976-01-20 Polaroid Corporation Method and device for determining the concentration of a substance in a fluid
US3917453A (en) * 1974-08-16 1975-11-04 Polaroid Corp Method and device for determining the concentration of a substance in a fluid
US4108729A (en) * 1977-05-16 1978-08-22 U.S. Packaging Corp. Paper booklet for presumptive diagnosis of Neisseria Gonorrhoeae in the male
DE2821469A1 (de) * 1978-05-17 1979-11-22 Boehringer Mannheim Gmbh Diagnostisches mittel zur bestimmung von harnstoff
DE3029579C2 (de) * 1980-08-05 1985-12-12 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren und Mittel zur Abtrennung von Plasma oder Serum aus Vollblut
DE3130749C2 (de) * 1981-08-04 1984-06-07 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Schnelldiagnostikum und Verfahren zu seiner Verwendung, insbesondere für quantitative Bestimmungen
DE3516579A1 (de) * 1984-11-19 1986-05-22 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Gerinnungstest auf teststreifen
DE3523439A1 (de) * 1985-06-29 1987-01-08 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936357A (en) * 1974-08-16 1976-02-03 Polaroid Corporation Method and device for determining the concentration of a substance in a fluid
JPS6036961A (ja) * 1983-07-02 1985-02-26 ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 赤血球保留基質及び該基質を用いて全血液成分から赤血球を分離する方法
JPS61181400A (ja) * 1984-11-19 1986-08-14 ベ−リンガ−・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 血液凝固試験用乾燥試薬

Also Published As

Publication number Publication date
AU8099187A (en) 1988-05-19
DE3638654A1 (de) 1988-05-26
JPH0627734B2 (ja) 1994-04-13
EP0267519A2 (de) 1988-05-18
ATE71729T1 (de) 1992-02-15
US4839297A (en) 1989-06-13
DE3776085D1 (de) 1992-02-27
EP0267519A3 (en) 1989-12-06
ZA878380B (en) 1988-05-03
EP0267519B1 (de) 1992-01-15
AU598056B2 (en) 1990-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63148164A (ja) 体液成分分析測定用テスト担持体
AU643430B2 (en) Solid-phase analytical device
US7629178B2 (en) Assays
EP0465266B1 (en) Complementary visual signal immunoassay
AU679279B2 (en) Assays
EP0417243B1 (en) Liquid transfer devices
US5416000A (en) Analyte immunoassay in self-contained apparatus
CN101137897B (zh) 双通道免疫测定装置
WO2012075263A1 (en) Assay devices with integrated sample dilution and dilution verification and methods of using same
US20070042444A1 (en) Multiple-channel test device, method for producing the same and use thereof
CA2577237A1 (en) Chromatographic assay device and methods
WO2012075256A2 (en) Sample metering device and assay device with integrated sample dilution
KR20030036195A (ko) 분석장치
WO1998022824A1 (en) Immunochromatography test strips
JP3511872B2 (ja) 免疫測定用試験片及び該試験片を用いる測定法
EP0427534B1 (en) Improvement in non-instrumental diagnostic assay distance determination
US20040241879A1 (en) Assay device and method
WO2004081528A2 (en) Assay device and method
JP2005257468A (ja) バイオセンサ
JPH0283448A (ja) 免疫測定方法
IE83806B1 (en) Solid phase analytical device