JPS63147470A - 創傷包帯膜 - Google Patents

創傷包帯膜

Info

Publication number
JPS63147470A
JPS63147470A JP62298893A JP29889387A JPS63147470A JP S63147470 A JPS63147470 A JP S63147470A JP 62298893 A JP62298893 A JP 62298893A JP 29889387 A JP29889387 A JP 29889387A JP S63147470 A JPS63147470 A JP S63147470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
polymerizable composition
actinic radiation
tooth
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62298893A
Other languages
English (en)
Inventor
パメラ エツチ.ヘアー
ステイーヴン アール.ジエフリーズ
ポール デー.ハンメスフアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dentsply Research and Development Corp
Original Assignee
Dentsply Research and Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dentsply Research and Development Corp filed Critical Dentsply Research and Development Corp
Publication of JPS63147470A publication Critical patent/JPS63147470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8108Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/8116Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/90Compositions for taking dental impressions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/06Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • H04R25/658Manufacture of housing parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S522/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S522/908Dental utility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/92Polyurethane having terminal ethylenic unsaturation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特にヒトの歯によって機械的に所定位置で保
持される口腔又は口の中の歯塗布用の哺乳動物向はバン
デージ(bandage )及び他の治療膜に関る、。
治療膜は歯科技工物よりも広い医療応用性をもつと考え
られる。
歯根膜疾患並びに他の歯疾患及び障害は極めて高率で人
々に発生し、歯の骨質支持構造の欠陥及び軟組織への歯
の付着性の低下を引き起こす。疾患の結果である構造的
欠陥を直すために、又は疾患の進行に加担る、微生物に
合った環境を取除(ために、1回以上外科手術を行うこ
とが必要とされることが多い。このため、軟Mi織又は
骨を外科的に切除る、ことが患者によっては歯垢の発生
を解消させる治療法となり;又は、歯動質及び隣接組織
は微生物感染を回避る、ために外科的に切除され−又は
、歯及び隣接組織は義歯を用意る、ため又は自然歯の虫
歯性破壊の結果として外科的に切除される。これらケー
スの多くの場合に、欠陥又は創傷部位を保護る、ため、
例えば手術後軟組織及び縫合部を保護る、ために、被覆
材がおかれることが望ましい。
現在の被覆材としては、最も多くはその場で反応して硬
くもろい不透明な化合物を形成る、二種類のペーストと
して使用直前に一緒に混合される、金属酸化物及び有機
酸の組合せが代表的である。
多くは、反応剤の1つが弱酸性のカルボン酸又はフェノ
ール性化合物、例えばオイゲノール等である。化合物の
構造的基礎を形成しかつ基礎そのものである弱酸は加水
分解性であって不安定である。
唾液はそれらが加水分解る、とこれらの反応剤を浸出さ
せていく。やがて生成物は砕けて崩壊し、患者は断片を
飲むか又は吐き出す。浸出した構造生成物は多くが不快
な味を呈る、が、そうでなくとも望ましいものではない
別の種類の化合物は予備硬化ポリマーの水透過性混合物
及び溶媒中に分散された、硫酸カルシウム半水塩の反応
に依存している。ときには化合物は不活性フィラーを含
有し、唾液中の水が硫酸カルシウム手水塩と反応してギ
ブスを形成る、のに使われる。この反応は比較的ゆっく
りと起こることから、多くの場合に生成物はそれらが必
要な保護機能を発揮る、前に崩壊してしまう。
更に別の種類の既知物質は、ポリマー、ポリエチレンメ
タクリレート及び溶媒混合物の組合せであって、フタル
酸及びエタノールのエステルのような可塑剤を含有る、
ことが多い。ポリマー溶媒和物として形成される可塑化
疑似エラストマーは弾性に乏しく、ゆっくりと生成る、
。十分に高い粘度まで達る、には10〜30分間を要る
、。重合は起こらない。アルコール及び可塑剤が口腔内
で溶出してい(につれて、混合物は次第に硬化してくる
これら各々の物質は、互いに混合されかつその場で硬化
しろる2種の予め分離された成分間での反応に依存して
いる(その説明のために、ポリマーの溶媒和に関して反
応側に分類される)。第一のケースでは金属イオン及び
有機カルボン酸もしくはフェノール性化合物が反応し、
第二のケースでは硫酸カルシウム半水塩及び水(唾液)
;第三のケースではポリマー粉末及び溶媒が反応る、。
本発明の目的は、既知の歯側傷用被覆材の欠点を克服し
た方法及び物質を提供る、こと、即ち長期保存性があっ
て歯科技工物量での破壊に耐え、簡易かつ迅速に良好な
固定性をもって通用る、ことができ、しかも創傷用被覆
材、ステント及び他の治療目的のために使用される治療
膜を与える新規な方法及び物質を提供る、ことである。
本発明の他の目的は、2種の別個の成分の必要性を解消
し、しかも予め定めた時間的スケジュールで口腔内にお
いてそれらを混合しかつ反応させねばならないことから
生じる時間の遅れ及び不便さを解消る、ことである。
もう1つの目的は、治療膜物質を治療すべき部位にのせ
た後十分な操作時間があり、かつ液体である治療膜物質
を提供し、更に液体を固体に変える迅速な液体硬化用手
段を提供る、ことである。
更に他の目的は、特に創傷又は歯根膜被覆型のバンデー
ジをシリンジ内に事前に充填る、ことであ、す、このシ
リンジから創傷用被覆材が機械的固定のため象牙質問に
又は必要な創傷表面上に直接射出される。
他の目的は、歯エナメル質のエツチングパターン形成に
よって機械的に固定されるバンデージを提供る、ことで
ある。
本発明の他の目的は、患者の口腔(ロ)内に存在る、場
合に外観上はとんど気にならない程度に着色された治療
膜を提供る、ことである。
もう1つの目的は、半透明又は透明であって、膜を除去
せずに創傷部位を見ることができる治療膜を提供る、こ
とである。
他の目的は、弾力性があって非硬質性であり、もって治
療膜が接触る、軟組織に対してより柔らかであり、患者
に決悪を与え、しかも口腔内の不利な環境中で治療膜の
保存性を高める好ましい形の治療膜を提供る、ことであ
る。
他の目的は、耐湿性でかつ清潔な治療膜を提供る、こと
である。
本発明の更にもう1つの目的は、一定期間治療剤を継続
的量で放出しうる治療膜を提供る、ことである。
1つの好ましい態様の本発明は、組成物を歯の間、歯の
周囲の適正位置で固定させ、又は歯の酸エツチング部分
に付着させ、又は同様に他の歯の剛構造と結合させるた
め、組成物を重合させる化学線を用いて口腔内バンデー
ジを製造る、方法である。本発明の特徴の1つの好まし
い態様においては、実質上長期間にわたり液体状態のま
まで取扱われかつ成形され、次いで所望であればその場
で非常に急速に成形されるように硬化されてバンデージ
を形成る、ことができる重合性物質が提供される。硬化
は、化学線、特に可視領域の光による化学的反応の誘導
を介して行なわれることが好ましい。
本発明の他の特徴は、望ましくない浸出性の毒性物質を
実質上含有せずに浸出性治療剤を含有しうる重合膜であ
る治療膜を提供る、ことである。
本発明の更に他の特徴は、重合膜は、好ましくは表面か
らその最深部までその集塊全体にわたり実質上均一に分
布した治療剤を含有る、ことである。
ある好ましい態様に於ける他の特徴は、歯科技工物より
も広い医療応用性を有る、新規治療膜を提供る、ことで
ある。
“治療膜”とは、本発明において広い概念であり、バン
デージを形成る、手段及び治療剤を所定箇所に保持る、
手段の双方を包含る、。治療膜とは、バンデージのみ、
治療剤処理物のみ又は双方の組合せ物をいう。本発明で
使われる“バンデージ”とは、被覆、補強又は圧迫る、
ために使用される伸縮性のストリップ、バンド又は断片
を意味し、特に口腔内の創傷を被覆し及び/又は固める
ために使用されるストリップ又はバッチが含まれる。“
歯科用バンデージ”とは口腔内で又は歯に結合させて使
用されるバンデージを意味る、。本発明で使われる“創
傷被覆材”とは障害部位を覆うために適用される材料を
意味る、。
“歯の剛構造”とは、天然歯、並びに骨構造その他に付
着した橋義歯、歯冠、薄層歯(veneer)及び固体
埋込み歯を包含した意味である。本発明で使われる“液
体”は、容易に流動化る、非常に液性の高い材料のみで
はなく、粘稠かっゼラチン様の材料及びペーストかつパ
テ状の粘稠性をもつ材料をも含むと解されるべきであっ
て、加圧時に流動る、が圧消失時に実質上原形に戻る固
体弾性材料と比較し、これら材料のすべては加圧時に液
体又は易流動性であって、重合前に永続的な新しい形状
を呈る、ことができる。“硬化”とは、液体状態から、
硬質固体又は弾性固体としての固体状態に変化る、こと
を意味る、。“治療剤”とは疾患又は障害の治療のため
に適用又は投与される薬剤を意味し、それらとしては不
快感を取除(鎮痛剤及び麻酔剤、予防剤としての殺菌剤
、並びに抗生物質その他がある。“組織”とは、粘膜等
の軟組織並びに骨及び歯等の硬組織をいずれも意味る、
本発明の治療膜は、穴、割れ目をふさぐために用いられ
るシーラント、及び空洞準備法を行うために用いられる
充填材料とは区別される。しかしながら、本発明の治療
膜に関る、方法は、ゴム様又は軟質の組織に隣接る、歯
の部分を鎮痛剤その他で治療る、ために特許請求の範囲
に記載された材料を適用る、ことを含む意味である。虫
歯を起こす微生物用の治療のために口腔内治療法も、本
発明の範囲内、治療膜の範囲内に含まれる。“歯科医”
とは、口及び周囲構造の領域で働く外科医、即ち歯科矯
正医、歯同病学医、歯科技工士のような歯科補助子その
他を含む意味である。
1つの好ましい態様の本発明と、その場所で哺乳動物の
口腔内に治療膜を作成る、方法である。
治療膜を作成る、ため、液体重合性組成物は重合性有機
化合物及び光開始剤を含有し、液体重合性組成物の重合
又は硬化により歯の剛構造と機械的な固定を達成る、様
に歯の剛構造の十分に適正な位置に液体組成物として塗
布される。組成物の硬化によって硬化組成物を歯を支持
る、剛構造に対し機械的に固定る、ことができ、その結
果その場所で口腔内で、即ち口内で治療膜を作成できる
ようになる。歯エナメル質は、バンデージを全部又は一
部固定させるためにリン酸溶液でエツチングされてもよ
い。
重合性有機化合物は、好ましくはオリゴマー、更に好ま
しくは反応官能性を少なくとも2個有る、ウレタンアク
リレートオリゴマーである。光開始剤は、可視光領域で
活性化される化学線開始剤であることが好ましい。重合
性化合物の硬化は、化学線による液体重合性組成物の表
面への入射に応答して起こる。液体重合性組成物は、化
学線非存在下で貯蔵された場合に貯蔵安定的である一成
分系組成物であることが好ましい。組成物は好ましくは
シリンジから供給され、好ましくは直接歯と接触した状
態で機械的に固定させるために少なくとも1本の歯を完
全に覆うように流動化せしめられる。次いで組成物の硬
化が、歯を完全に覆った液体重合性組成物で起こなわれ
、1つの好ましい態様ではバンデージ、別の好ましい態
様では治療膜、及び更にもう1つの好ましい態様では治
療膜であるバンデージを形成る、。
このように、1つの好ましい態様では、その場所で哺乳
動物用の口内薬剤放出デバイスを製造る、方法が提供さ
れる。この方法において、液体重合性組成物は好ましく
は全体的に均一に混合された治療剤を含有しており、重
合性組成物の硬化又は固化は治療剤が治療膜から拡散る
、ことを妨げず、そればかりかむしろ治療剤が一定期間
、好ましくは少なくとも1週間にわたり口腔内に浸出又
は漏出していく治療膜構造を達成る、。
反応官能性を少なくとも2個有る、有機プレポリマーが
本発明で使用される重合性有機化合物であることが適切
である。好ましくはウレタンポリアクリレートプレポリ
マーである。好ましいウレタンポリアクリレートプレポ
リマーの例としては下記のものがある:ポリテトラメチ
レングリコールもしくはポリエチレングリコール1モル
とへキサメチレンジイソシアネート又は他の二官能性イ
ンシアネート2モルの重合体にヒドロキシエチル又はヒ
ドロキシプロピルメタクリレート2モルが加えられた付
加物;ポリテトラメチレングリコール1モル及びイソシ
アナトエチルメタクリレート2モルの付加物;トリメチ
ルへキサメチレンジイフシアネート1モル及びヒドロキ
シプロピルメタクリレート2モルの付加物。
これらの中の1つである更に好ましいウレタンポリアク
リレートプレポリマーは、下記一般式を有る、: R1−+A日日−2 R,及びR2はそれぞれ独立して、好ましくは5〜10
0個の炭素原子、更に好ましくは5〜15個の炭素原子
、最も好ましくは6〜11個の炭素原子を有る、。
R4はH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換ア
リール、F、CNである(本明細書で使われている置換
という語は置換されたという意味であって、少なくとも
1個のCもしくはH以外の原子が存在る、か又はベンゼ
ン環のような基が存在る、ことを意味る、。アクリルと
はいずれかの側鎖アクリル基を意味し、ジアクリルとは
2つの側鎖アクリル基をもつ基もしくは化合物を意味る
、)。
R2はそれぞれの位置において同一でも異なっていても
よい。
R1は好ましくはメチルである。
R4は二価炭化水素基又は二価置換炭化水素基であって
、直鎖もしくは分岐鎖又は環状でもそれらの組合せであ
ってもよい。環状とは芳香族及びヘテロ環化合物を含め
た意味である。
R4は好ましくは2〜100個の炭素原子を有し、より
好ましくはR1は2〜100個の炭素原子、更に好まし
くは2〜10個の炭素原子、最も好ましくは2〜6個の
炭素原子をもつ脂肪族基である。
Aはいずれかのポリウレタンオリゴマーである(本明細
書で使われるポリとは2以上を意味る、。オリゴマーと
は少なくとも250、更に好ましくは400.最も好ま
しくは600以上の分子量を意味る、。本明細書で使わ
れる主鎖とは、分子の両末端に各々最も近い2つのウレ
タン基間のオリゴマー構造を意味る、)。
R4はそれぞれの位置において同一でも異なっていても
よい。現在更に好ましい化合物は、本発明の重要な一面
を占めるが、Aが −ERs+−X−(−Rh+ である化合物である。
R5及びR,はそれぞれ独立して二価炭化水素基又は二
価置換炭化水素基であって、直鎖もしくは分岐鎖又は環
状でもそれらの組合せであってもよく、シロキサン又は
置換シロキサン基であってもよい。
R3及びRhは好ましくは2〜100個の炭素原子を有
し、より好ましくはR3及びR6は2〜100個の炭素
原子、更に好ましくは2〜10個の炭素原子をもつ脂肪
族基である。
R1及びR6は同一でも異なっていてもよい。
Xはポリウレタンであり、Rs−X及びR,−Xはウレ
タン結合によって結合されている。
Xは広義においていずれかの炭化水素又は置換炭化水素
基であってもよく、直鎖もしくは分岐鎖又は環状でもそ
れらの組合せであってもよく、しかも1以上の次の基:
即ちシロキサン、置換シロキサン、スルホン等であって
もよいが、好ましくはポリエーテル、ポリエステル又は
それらの混合物であり、最も好ましくはXはポリエーテ
ルであって、ポリエーテル基は勿論ポリウレタンのよう
に直鎖である。
広義の意味において、基十A+が炭化水素、置換炭化水
素又はポリウレタンである限りいかなるものであったと
しても、本発明の好ましいプレポリマーのみに格別限定
されないことは、上記一般式から明らかであろう。これ
ら以外にも当業者であれば、彼らが望むとおりの特性を
達成しうる基を製造る、ことができるであろう。しかし
ながら、R1及びR2は非対称であることが本発明の中
心的姿であり、当業界においてウレタンポリアクリレー
ト類を著しく進歩させたと考えられる。特にR3及びR
4がウレタン結合によってXに結合せしめられ、Xが実
質的分子量をもちかつR9及びR6が低分子量である特
に好ましい千人+基は、特に本発明の更に好ましい態様
において特に好ましい利点を有している。
R1は、好ましくはヒドロキシアクリレートをプレポリ
マーたるポリウレタンオリゴマー上のイソシアネート基
と反応させることによって形成される基であり、イソシ
アネートにより形成されるウレタン基を含有る、ように
組込まれる。
R2は、イソシアナトアクリレートがプレポリマーたる
ポリウレタンオリゴマー上のヒドロキシ基と反応した場
合にイソシアナトアクリレートによって全部が形成され
る基である。
−ER5←x−16F において、R3は、末端ウレタ
ン基がR1の一部として組込まれた場合にプレポリマー
ポリウレタンオリゴマーの末端基に相当る、。説明を明
解にる、と、実施例1において、このR1はトリメチル
へキサメチレンジイソシアネートからのトリメチルへキ
サメチレン基であり、ジイソシアネートにより形成され
る他のウレタン基を含有している。R6は1,4−ブタ
ンジオールのオキシアルキレン残基である。
更に好ましい化合物は下記式を有る、:R7=アルキレ
ン、置換アルキレン x=10〜100 好ましい非対称ウレタンポリアクリレートプレポリマー
の製造方法は実施例1で詳細に示されており、更に詳細
な説明は米国特許出願第935,455号明細書に記載
されており、その内容は参考のため本明細書に組込まれ
る。
上記例示プレポリマー及び他の類似オリゴマーの混合物
は唯一の重合性成分として使用されてもよく、又は液体
重合性組成物は他の低粘性希釈モノマー及びオリゴマー
のような希釈コモノマー、例えばポリエチレングリコー
ルジメタクリレート、ブチレングリコールジメタクリレ
ートその他を含有していてもよい。すべての希釈モノマ
ー類は低揮発性かつ低毒性という特徴をもつ。
本発明で使用される他のプレポリマーの例としては、ポ
リシロキサンジメタクリレート類、ポリオルガノシリレ
ン類、例えばポリジメチルーシリレンーコーフェニルメ
チルシリレン、ポリカーボネートウレタンジメタクリレ
ート類、エトキシル化ビスフェノールAジメタクリレー
ト、2.2−ビス(4−(3−メタクリロキシ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ)フェニル〕プロパン(BISGM
A’) 及び2,2−ビス(4−(3−メタクリロキシ
−2−メチルエトキシ)フェニル〕プロパン(BISI
PMA)がある。
本発明の歯科治療用組成物は、その硬化前の液体状態に
おいて、化学線非存在下で貯蔵された場合に永続的に一
定の形状をとることに関して実質上安定であることが好
ましい。組成物は、単一の一成分系物質として貯蔵され
た場合に、化学線非存在下で長期間にわたり、好ましく
は少なくとも2か月間、更に好ましくは6か月、最も好
ましくは1年以上にわたり安定であることが好ましい。
−成分系とは、治療膜物質が歯科医によって要求される
とおりの形状のままで貯蔵されうるちのを意味し、その
結果歯科医は保護、治療され又は治療膜を保持る、表面
で組成物を成形し、次いで治療膜を製造る、ためにそれ
を化学線で照射る、ことにより治療膜物質を硬化させる
こと以外には何もる、必要がな(なる。
安定性の高い貯蔵可能な治療膜物質を与える好ましい態
様は、光開始剤系を含有したものである。
光開始剤系は、適当な波長、強度及び照射時間の長さを
もつ化学線で活性化された場合に不飽和アクリル基の重
合を促進る、ことが当業者に知られた多数のもののうち
、いずれのものであってもよい。このような系は、格別
限定されないがカンフアロキノン及び他のα、β−ジケ
トン類単独で、又は可視光照射時におけるアクリレート
光重合の促進剤であることが知られた化合物たる第二及
び第三アミン類のような還元剤と混合で構成される。
電磁スペクトルの近紫外線領域の光による光重合開始剤
であることが知られたベンゾイン及びベンゾインメチル
エーテルのような物質は現在の好ましいポリマーを硬化
させるように機能る、が、U■光は生物組織と相互反応
を起こす可能性があることから通常大半の場合において
望ましくないとみなされている。
化学線により活性化される光重合性組成物は、波長を約
360〜600nmの可視光領域に限局る、よう濾過さ
れた光を用いた場合に迅速に硬化しうるちのであること
が、健康及び安定性の理由から好ましい。更に好ましく
は、硬化は400〜500nmの範囲内の光をより多く
して行なわれる。
光重合開始剤もしくは増悪剤の量及びその種類は、予定
る、光源の強度、活性化波長及びそれらの重合開始能を
考慮して選択される。カンフアロキノンのような光開始
剤は、好ましくは存在る、重合性樹脂のo、ooi〜1
0重量%、更に好ましくは0.01〜5重量%の濃度で
使用される。例えばメチルジェタノールアミン、ジェタ
ノールアミン、トリエタノールアミン、4−エチルジメ
チルアミノベンゾエート又は4−ジメチルアミノベンゾ
ニトリルをはじめとる、三級アミン類等の光開始用促進
剤が使用可能である。これらは存在る、重合性樹脂の好
ましくは0.001〜10重量%、更に好ましくは0.
01〜5重量%の量で使用される。
歯科用治療膜は粘稠な液体であることが好ましいが、更
に粘稠なペースト状に又はパテ状にさえもる、ために、
フィラーで8周整る、ことができる。
ある場合においてはこれら物質は歯科医の手袋をした手
で又は器具を用いて成形しうろことが重要であり、その
結果として材料は歯の間に適合せしめられ、又はエナメ
ル質上の酸エツチングパターン形成によって歯に圧迫固
定させることができる。
固体フィラーの添加はこれを容易化させるためであるが
、それらは重合を開始させるために化学線が材料を透過
る、ことを妨げないような適切な光学的特性を有したも
のから選択されねばならない。
フィラー粒子は、望ましい粘度変化を生じさせるために
適した径及び表面積を有しているべきである。
一般にフィラーは主として粘度調整のために選択される
が、しかしながらそれらは治療膜の結合性に同様に作用
を及ぼすためにも使用る、ことができる。強化フィラー
も治療膜の強度を改善させるために使用しうる。典型的
には、強化フィラーは重合オリゴマー性ポリマーとの結
合性を高めるような1μm以下の粒子径を有しかつ適切
な表面処理をうけている。好ましい強化フィラーは少な
くとも50m”7gの表面積を有し、その例としては熱
分解で製造された二酸化ケイ素、構造維持のために脱水
されたケイ酸ヒドロゲル、二酸化ケイ素及び沈降二酸化
ケイ素が挙げられるが、好ましい粒子径は0.001〜
1.0μmである。非強化フィラーは例えば径が250
μm以下と大きくてもよく、しかもそれらは表面処理さ
れていなくともよい。代表的フィラーとしては、炭酸カ
ルシウム、溶融石英粉末、シリカアルミン酸カルシウム
粉末(powdered calcium silic
aluminaLe ) 、二酸化チタニウム、ケイ酸
ジルコニウム、ケイ酸アルミニウム、クリストバル石、
長石等がある。好ましいフィラーは、溶融石英のような
二酸化ケイ素である。フィラーは、応用場合に応じて1
〜250μmの好ましい径をもつ粒末状粒子フィラーと
る、ために、微小球として重合させる等の様々な手段に
よって粉砕又は生成せしめられる。平均径1〜100μ
mの粒子が特に好ましい。
これらフィラーのすべては、但し特に強化フィラーにお
いて、それらが例えば水性シリカゲルとオルガノハロゲ
ンシラン類との反応の如く例えばジメチルハロゲンシラ
ン類で事前に処理されるが、又は他のある方法で疏水性
に変えられた場合には、表面上にオルガノシリル基を有
る、ことができる。
様々なフィラーの混合物も使用可能である。非強化フィ
ラーは、ある場合において、液体治療膜組成物総重量巾
約80重量%以下、更に好ましくは60重量%以下の濃
度で使用される。強化フィラーは、適切には液体治療膜
組成物総重量中1〜80重量%、更に好ましくは10〜
40重量%、最も好ましくは15〜30重量%の量で使
用される。好ましい全フィラー含有率は、組成物総重量
中5〜95重量%、更に好ましくは20〜900〜90
重量好ましくはいくつかの通用例において40〜850
〜85重量。考慮すべき重要な点は、フィラーの量及び
種類は化学線が集塊を透過して全体的に重合を引き起こ
すように選択されることにあるが、しかしながらフィラ
ーは樹脂の屈折率と正確に一致る、必要はない。
分散剤及び界面活性剤は、分散性、フィラー及び顔料の
混合性、並びに重合性マトリックスオリゴマーとの良好
な結合性を補助る、ために含有させることができる。ア
ルキルベンゼンスルホニルチタネート類が、ラジカル開
始重合性樹脂中のフィラーにとって好ましい分散剤であ
る。好ましいアルキルベンゼンスルホニルチタネートは
、ネオアルコキシ・トリドデシルベンゼンスルホニルチ
タネート〔チタニウム■ネオアルコキシ・トリス(ドデ
シルベンゼン)スルホナト〕である。チタネートは、総
組成物中、好ましくは0.001〜2重量%、更に好ま
しくは0.005〜1重景重量最も好ましくは0.01
〜0.5重量%の量で存在る、。
本発明の他の重要な態様では、治療すべき哺乳動物に使
用される各種様々な治療剤の受容体及び長期供与体とし
て機能る、治療膜を提供る、。これらの治療剤は、混合
又はカプセル化によって、本発明の治療膜中に組込むこ
とができる。
治療剤の例としては、ストレプトコッカス・ミュータン
ス(Streptococcus mutans)  
(虫歯の原因をなす)、A、アクチノミセチムコミタン
ス(A、actinomycetemcomitans
 ) % B、ギンギバリスCB、 gingival
is )  (歯根膜疾患の原因をなす)その他のよう
な生物による感染症を治療る、ためのものである。これ
ら治療剤の例としては、構造及び臨床的用途が記された
下記例が挙げられる:1、防腐剤及び殺菌剤 a、エタノール及びイソプロパツール b、ヨウ素製剤 (11ヨウ素、U、S、P。
(2)プロピジン−ヨウ素 (3)  ヨードホルム (4)  チモールヨウ素 C,チメロサール(メルチオレート) d、酸化剤 (1)  過酸化尿素 (2)二酸化塩素 (3)過酸化ベンゾイル e、フェノール性化合物 +11  オイゲノール、U、S、P。
(2)  グアイアコール(2−メトキシフェノール) f、第四級アンモニウム化合物 (1)  塩化ベンザルコニウム、U、S、P。
(2)塩化ベンゼトニウム(塩化フェメロール)2、非
抗生物質系抗菌剤 a、クロルヘキシジン b、硝酸銀(1%) C,スルファジアジン1艮(1%) 3、抗生物質 a、ペニシリン類 す、テトラサイタリフ類 C,エリスロマイシン類 d、セファロスポリン類 e、NBH(1%ネオマイシン、1%バシトラシン、0
.5%ヒドロコルチゾン) f、メトナニダゾール 4、抗真菌剤 a、)リアセチン b、シクロビロックス・オラミン C,クロトリマゾール d、グリセオフルビン e、硝酸ミコナゾール(2%) f、カステラニ・ペイント(塩基性メタシン、フェノー
ル、レゾルシノール、アセトン、アルコール) g、アムホテリシンB h、ニスクチン 5、 ステロイド系抗炎症剤 a、)リアムシノロン・アセトニド(0,1%)6、非
ステロイド系抗炎症剤 a、サリチル酸類 す、インドメタシン C,イブプロフェン d、フルオリイブプロフェン e、2− C3−(1,1−ジメチル)−5−メトキシ
フェニル〕オキサゾロ(4,5−b)ピリジン 7、 抗ウィルス剤 a、)リアムシノロン 8、非フッ素系歯鎮痛剤 a、塩化ストロンチウム10% b、クエン酸ナトリウム1.5% C5硝酸カリウム5% 9、創傷治療剤及び抗コラゲナーゼ(プロテアーゼ)剤 a、フィブロネクチン(プラズマ) b、トリペプチド類 C1創傷治療、抗コラゲナーゼ(抗プロテアーゼ)又は
抗エラスターゼ活性を示す、アミノ酸20個以下の短鎖
ペプチド類 治療剤としては、例えば無機物回遊離性化合物を局部的
に高濃度化させることよって虫歯を治療しうる化合物が
あり、カルシウムイオン、フッ素イオン及びリン酸イオ
ンを放出る、化合物が例示される。かかる治療剤として
は、フルオロリン酸ナトリウム、リン酸三カルシウム、
フッ化ナトリウム、フン化カルシウム等;又はクロルヘ
キシジンのような殺菌剤が例示される。
治療剤は、象牙質細管をふさいで刺激感覚をなくすこと
ができる局所麻酔剤又は金属陽イオン剤、ヒドロキシル
イオン剤その他であってもよく、これらは局部的高濃度
塗布によって歯を鎮痛させることができる。かかる治療
剤としては、ペンシカイン、塩化ストロンチウム、水酸
化カルシウムその他が例示される。本発明で使用される
治療剤は、固体又は液体であっても、無機又は有機であ
ってもよい。
上記例示治療剤又はその等個物は、重合組成物からの分
散性のみで決定される速度で拡散させるために、治療膜
組成物全体にわたって均一に分散されていることが好ま
しい、と理解されるであろう。あるいは、治療剤は最初
に第一の固体で均一にマイクロカプセル化されるように
他の成分と分けて混合されるか、又はそれらは第一の固
体に分散されかつ粉砕されて、好ましくは250 pm
径以下の粒子に形成され、次いで分散性を更に調節る、
ため液体重合性組成物に分散される。例えば、最初に治
療剤はゼラチンでマイクロカプセル化されるか、又はポ
リビニルアルコール等の微粒子に分散される。好ましい
初期重合微粒子は、水溶性及び分散性ポリマー並びにそ
れらの混合物の群から選択されるポリマーからなること
が好ましい。
微粒子は治療剤の貯蔵庫として機能る、。微粒子は径が
250μl以下であることが好ましい。
治療剤を保持又は随伴る、これらの物質は、好ましい態
様において、バンデージの外表面から内部にかけて液体
治療膜組成物全体にわたり均一に分散されることが理解
されるであろう。固化後、好ましい態様において、比較
的高治療濃度のこれら分散領域は、一定期間にわたり治
療剤を治療領域に供給し、更には均等に浸出させる上で
役立つ。
保持或は随伴物質は、治療剤を重合性組成物中に全体的
に分散かつ滞留させるためにも役立つ。
他の組成補助物も治療膜材料中に含有させることができ
る。有機ポリマー類、例えばポリビニルピロリドン或は
メタクリレートポリマー粉末、ポリビニルアルコールそ
の他は、フィラー、増量剤及び可塑剤として使用しうる
。早期重合に対る、これら組成物の安定化は、(メタ)
アクリレート化合物の重合に関る、ハイドロキノン、カ
テコール及び他の同様の周知の重合阻害剤の添加によっ
て達成される。他の任意成分としては顔料及び芳香剤が
ある。更に他の可塑剤、例えばシロキサン類、フタレー
ト類、グリセリド類及び当業者公知の他の材料を含有さ
せてもよい。このような可塑剤は、通常疏水性、組成物
の軟質性もしくは硬質性、その粘性又は付着性等を変え
るために加えられる。
好ましい治療膜は、引張時に少なくとも1%、更に好ま
しくは3%、最も好ましくは10%の伸び率;引張時に
少なくとも5%、更に好ましくは10%、最も好ましく
は20%の歪率;少なくとも、約7kg (100ps
i ) 、更に好ましくは約14kg/am”  (2
00psi ) 、最も好ましくは約28 kg/cm
2(400psi )の弾性率を有る、。
本発明の好ましい治療膜は、歯根膜創傷被覆材として使
用された場合、膜自体への冶ゆ組織の侵入に抵抗る、望
ましい性質を有し、このため口腔内の軟組織からのそれ
自体の剥離を容易にしている。このように特に好ましい
治療膜は、例えば実施例1に示された本発明の非対称ウ
レタンポリアクリレートポリマーから構成される。治療
膜の固定のために歯が故意に酸エツチングされた場合以
外では、好ましい治療膜材料は、固化後において、天然
歯及び人工歯双方の口腔内剛構造から容易に剥離しうる
非付着性を有している。このことは、修復過程において
、意図されずに保護された構造、特に軟組織構造の損傷
を避けるため、容易に取除きうるという利点を与える。
好ましい治療膜材料は、使用時に実質上無毒性であって
かつ非アレルギー性でもある。
好ましい治療膜材料は、哺乳動物生体組織と直接接触し
たままで容易に硬化しうる。
治療膜製剤或は材料はシリンジに予め充填されているこ
とが好ましい。次いで治療膜材料は、治療膜が施される
表面にシリンジから直接供給される。しかる後液体材料
は、治療膜が施される構造及び所定位置でバンデージが
施されるであろういずれかの構造にそれをのせておくた
め、器具又は指で形つくられかつ成形される。好ましく
は使い捨て手袋が使用されるが、これはワセリン、ラノ
リン、コールドクリームその他のような物質の薄膜で潤
滑化される。所定位置で治療膜が施される歯の剛構造は
、それに治療膜材料を塗布る、前に洗浄されかつ乾燥さ
れることが好ましい。歯エナメル質は、良好に口内で固
定させるため、当業者に周知の方法によって、例えば3
0%リン酸で微細にエツチングされてもよい。治療膜材
料は、それに化学線を照射る、ことによって硬化せしめ
られる。材料は被覆性及び位置に関してチェックされ、
更に材料が所望の通りに追加されかつ硬化されてもよい
。望ましい治療膜材料の場合、追加材料は硬化した元の
治療膜と結合して、そこがら容易には取除かれない。
治療膜は、食物、流動物及び他の残留物で所定領域から
汚染されることを防ぐため、その領域を覆うバンデージ
として機能しうるのみならず、創傷が重度でないか又は
保存手術が適用された場合には、バンデージは連間状態
に維持して縫合の必要性を解消る、ようなステントとし
ても機能る、。
これが特に適用される場面の例は、歯根膜保存手術、即
ち組織片掻爬術、歯肉片の反転がない歯肉掻爬術、又は
粘膜骨膜片が歯槽稜を完全に露出る、ほどは反転してい
ないときの修正ウィドマン・フラップ(Widman 
Flaρ)法の場合であろう。このような特定の場合に
おいて、適切な位置におかれた液体バンデージは創傷連
間手段として機能し、非吸収性又は吸収性の縫合の必要
性を減少又は完全に解消る、。液体バンデージは、重合
した場合に、創傷遊間ステント及び保護バンデージとし
て機能る、。
場合によっては、液体バンデージ物質の個々の皮膜を適
正な位置に設けかつそれらを硬化させることによって複
数層の治療膜を形成る、ことが望まれる。好ましくは層
は約0.5〜311の厚さであって、3又は4の皮膜又
は深い層がらなり、順次各々が硬化される。ある場合に
おいて、この方法では、歯の間及び周囲の隙間で治療膜
の優れた空隙補充及び位置取り、又は他の歯の剛構造と
の固定を起こすことができる。補充材料はいっ固化バン
デージに加えられてもよい。例えば、バンデージの一部
がある理由で剥離る、ような場合には、硬化液体バンデ
ージ物質は、それが現在必要であることから、全部が取
除かれて修復されるのであってはならない。追加の液体
バンデージ材料が現存る、口内バンデージ断片に塗布さ
れ、硬化されて、追加バンデージを形成る、が、その場
合において単一ユニットとして十分に機能し付着性を発
揮る、。
その好ましい態様において、本方法は本発明の好ましい
方法の好ましい実施のために必要な作用を発揮しうる材
料を使用している点で有利である。
好ましい方法では、使用前において組成物の事前混合を
必要としない。組成物は化学線による活性化前において
流動的で、変形可能でかつ実質上いかなる形状的記憶も
有していないことが好ましく、かかる場合には組成物は
口腔内の剛質及び軟質双方の組織表面に対して所望の治
療膜形状に成形させることができる。
本発明の一成分系組成物は、好ましくはシリンジに予め
充填させておく等の様々の方法によって収納る、ことが
でき、歯科医は口腔内の軟質及び硬質組織上に直接シリ
ンジから物質を供給る、ことができる。組成物は歯科用
トレーに予めのせておくことができ、この場合歯科医は
患者の口内に直接それを入れることが可能であり、又は
組成物は折りたたみチューブ中に予め充填しておくこと
ができ、この場合歯科医は歯に物質を圧迫しうるように
形成された歯科用トレー上に物質をそこから押出すこと
ができる。トレーは化学線を透過させる物質からなる。
重要な点は、容器パッケージ包装は金属であるか又は化
学線に対し不透明であること、あるいは歯科医による使
用前に本発明の組成物を化学線から保護しうるような方
法で包まれていることである。勿論、トレーは通常、歯
型をとる場合のように歯を完全に覆うのではなく、所定
の領域のあたりに材料を適合させうるように形成される
化学線はエル・ディー・コーク社(L、 D 、 Ca
u lkCompany )のプリスメティクス(PR
ISMETICS)ライト及びブリズマーライト(PR
ISMA−LITE )重合ユニットのような光源から
の可視光が好ましく、これらは400〜500nmの波
長帯で、かつユニットの光ガイドの先端から約400m
W/am”のエネルギー出力の可視光を発生る、。重合
時間は使用される光の強度、波長及び重合される物質の
量に応じて変更可能であるが、上記条件を与えるために
は好ましくは2分間、更に好ましくは1分間である。
本発明の組成物は早期重合に対し安定である。
組成物は、口腔内で使用時に無毒性であり;化学線非存
在下−成分系組成物として少なくとも6か月間貯蔵して
安定であり;及び、少なくとも3111の深さまで1分
間にわたり可視光の限定波長に濾過された光で照射され
た場合永続的な形状をとることが好ましい。
本発明は下記実施例によって更に説明される。
実施例1 皿1上皇製遺 好ましいイソシアナトエチルメタクリレートウレタンメ
タクリレートオリゴマーエラストマーのプレポリマー化
合物を下記組成に従い製造した。
ポリプロピレングリコール(MW4000)  834
.6gボラノール2140 (ダウケミカル (Dow Chemical)) トリメチルへキサメチレンジイソシ  87.7gアネ
ート〔トーソンケミカルズ (Thorson Chemicals) )オクタン
酸第−スズ         0.50gヒドロキシエ
チルメタクリレート   27.1g(HEMA) (
ローム・アンド・ハース(Rohm & Haus)) 1.4−ブタンジオール〔バスフ(BASF)3 18
.7gイソシアナトエチルメタクリレート  30.8
g操作は下記のとおりであった: 理論的には、ポリプロピレングリコール1モル(ヒドロ
キシ2当量)は、触媒としてオクタン酸第−スズを用い
た場合、トリメチルへキサメチレンジイソシアネート2
モル(イソシアネート4当量)と反応る、。
ポリプロピレングリコールと21の反応器に入れた。反
応器内の攪拌及び乾燥空気導入を始めた。
オクタン酸第−スズを反応器に加え、攪拌した。
次いでトリメチルへキサメチレンジイソシアネートを分
液漏斗によってグリコール触媒混合物に滴下した。添加
は室温で行ない、温度を50℃以下に制御した。添加は
30分後に終了した。内容物を30分間以上攪拌した。
センプルを採取し、イソシアネート内容物を調べるため
に滴定を行なった。イソシアネートは1.9%であって
、ポリプロピレングリコール及びトリメチルへキサメチ
レンジイソシアネートの反応終了を示していた0次いで
HEMA27.1gをすべて約40°Cの温度で反応器
内容物に一度で加えた。内容物を45分間攪拌した。次
いで滴定サンプルを採取したところ、イソシアネート内
容物は0.95%と測定された。
このことは、HEMAとイソシアネート末端プレポリマ
ーとの反応の終了を示していたが、後者のプレポリマー
は1,4−ブタンジオールと反応る、イソシアネート部
位1当量を残存していた。この時点で1.4−ブタンジ
オール18.7gをすべて一度に反応器内容物に加え、
2時間攪拌した。
反応器の温度はこの操作中40〜50℃に維持した。2
時間後イソシアナトエチルメタクリレートを分液漏斗に
より反応器に滴下した。この添加には約30分間要した
。攪拌はすべての遊離イソシアネートが確実に反応る、
ように翌朝まで続けた。
次いで内容物を取出した。
、ベヱf−i化(社)1遣 下記組成の可視光硬化性バンデージを減圧下二重遊星形
ミキサーで混合した。各種成分を可視光非存在下で表に
掲載された順序で加えた。
実施例工の樹脂           373.5gカ
ンフプロキノン           0 、76g4
−ジメチルアミノベンゾニトリル  3.49gブチル
化ヒドロキシトルエン     0.163gチタニウ
ム■ネオアルコキシ・トリス 0.30g(ドデシルベ
ンゼン)スルファナト 〔ケンリッチ・ペトロケミカルズ社 (Kenrich Petrochemicals、 
Inc、 )のケンリアクトLICAO9(Ken R
eactLICAO9) 3 シラン化粉末石英          464.8g(
平均粒径10〜15μm) ヒユーム化シリカ〔デグッサ(Degussa)  1
55.Og製アエロジルR−972(Aerosil 
R−972))ロケットレッド螢光顔料〔ディグロー 
0.214g(Dayglo) ) 組成物に前記プリスメテイクスライトを用いて10秒間
光照射した。物質厚201mのサンプルを約0.025
m(約1ミル)厚の透明マイラー(Mylar )シー
トで覆った。シートはサンプルと直接接触していた。光
をマイラーシートに直接照射させた。物質は深さ13m
1の弾性固体に硬化した。未硬化組成物はぬぐい取った
水吸収性及び溶解性試験を硬化した物質で行ない、結果
を以下に示した。
*1週間の水吸収量(■/ am ”)    0.6
1*本1週間の水溶解重(%)      0.20*
米国歯科協会(^merican Dental As
5ociationADA >  27号試験と同様に
実施した。
**ADAB号試験と同様に実施したが、但し試料は2
4時間ではなく1週間にわたり蒸留水に浸漬した。
組成物は使用時に非粘着性であって、プラスメティクス
ライトで硬化重合させる前に手袋を番よめた指でペース
ト状物質を歯に合わせて成形る、ことにより酸エツチン
グ歯エナメル質に結合せしめられる。
実施例2 血巌l亘暫遺 ウレタンジメタクリレートを下記組成に従し1製造した
; ヒドロキシプロピルメタクリレート 59.18χ()
IPMA) トリメチルへキサメチレンジイソシ 40.75χアネ
ー) (TMDI) オクタン酸第−スズ         0.05χメチ
ルエーテルハイドロキノン    0.02χ操作:ヒ
ドロキシプロビルメタクリレート、]・]クタン酸第−
スズびメチルエーテル7\イドロキノンを秤量して21
の乾燥反応器に入れた。攪拌及び反応器への乾燥空気導
入を開始した。反応器内容物を50℃に加熱し、30分
間継続的に攪拌して、均一な溶液とした。TMD Iを
ビーカーで秤量して、250mj!滴下漏斗に移し、そ
こから反応器内に滴下した。滴下速度は温度を50〜6
0℃に保つように調節した。翌朝サンプルを取出し、残
留ジイソシアネートの存在しないことを確認した。次い
で反応器内容物を取出した。
■■1皇製盈 ポリエーテルウレタンジメタクリレートを下記組成に従
い製造した; プルラコール628(Plaracol 628)(ポ
リ 93.61gプロピレングリコールMW 4000
)イソシアナトエチルメタクリレート   6.34g
(IEM) オクタン酸第−スズ          0.05部操
作;プルラコール628及びオクタン酸第−スズを秤量
して21の乾燥反応器に入れた。攪拌及び反応器への乾
燥空気導入を開始した。IBMをビーカーで秤量して、
250ml漏斗に移し、そこから反応器内に滴下した。
IBMの添加は温度を50℃以下に保ちながら行なわれ
た。添加に30分間要した。添加後、内容物を40〜5
0℃の温度で36時間攪拌した。次いでサンプルを取出
し、残留イソシアネートが存在しないことを確認してか
ら、反応器内容物を取出した。
亙lヱ二乏■袈遣 下記組成の可視光硬化性バンデージを減圧上二重遊星形
ミキサーで混合した: *樹脂混合物(樹脂2を20部及び 241.3g樹脂
3を80部) カンフアロキノン          0.5g4−ジ
メチルアミノベンゾニトリル  2.2gブチル化ヒド
ロキシトルエン    0.244gシラン化粉末石英
(平均粒径10〜565.1g15μm) ヒユーム化シリカ(アエロジル  188.1gL97
2) ネオアルコキシ・トリドデシルベ  2.5gンゼンス
ルホニルチタネート (ケンリアクトLICAO9) ロケットレッド螢光顔料(ディグ口)  0.260g
*樹脂2及び樹脂3をまず混合し、二重遊星形ミル中で
30分間攪拌した。
組成物に実施例1の操作に従い1分間光照射した。物質
は弾性固体に硬化したが、これは実施例1で製造された
固体よりも実質上硬かった。
21孤主二立 各種の治療膜サンプルを実施例1の組成物を基礎として
製造した。
250μm以下に篩分けされた様々な量のフッ化ナトリ
ウム粉末を実施例1のバンデージ組成物に加えて、組成
物3.4及び5を製造した。これらは、マイラーが裏打
ちされたステンレススチール環に充填し、ナイロンスト
リングの小片を加え、表面を平滑化し、上部側のみで1
分間GEフォトフラッドランプ(EBV−m 2 )に
より硬化させることによって、直径2(ln厚さ1關の
ディスクとして製造された。ディスク上の上面はカバー
をしないままで放置した。各試料の重量を計ったところ
、はぼ0.1■であった。ディスクは3枚製造し、各々
水11m6に懸濁させて脱イオン水で抽出した。
抽出されたフン化物のミリグラム数は、フィ・ノシャー
・アキュメット(Fisher Accumet)  
pH測定計(モデル825mp)に接続されたフッ素イ
オン感受性イオン電極を用いて毎日測定した。毎日の測
定実施後、毎日の抽出データが正確になるよう、古い水
をすて、新しい水を試料に加えた。週末には3日間のデ
ータが集められた。フン化ナトリウムの初期濃度及び抽
出データは下記表に示されている。、 去JJLL:ユl 各種の治療膜サンプルを実施例2の組成物を磯として製
造したが、但しフッ化ナトリウムク250μm以下)が
加えられた。初期濃度及び抽出データ(試験操作に関し
ては実施例3〜5参照)は第2表に示されている。
実施例9 実施例3の治療膜製剤を、径10鶴長さ55vaの貯液
部及び長さ12u、最小径311の流路を持つ3ccシ
リンジ中に入れた。シリンジはポリプロピレン類であっ
た。
治療膜材料は、下記操作によってヒトの右頬側及び舌側
上部四分円組織の表面に塗布された:1、 使い捨て手
袋をに−Yゼリー〔ジョンソン&ジョンソン社(Joh
nson & Johnsonjnc))の薄膜で潤滑
化させた。
2、 シリンジからキャップをとり、VLC被覆材を、
頬側表面の隣接面間領域を含む硬質及び軟質組織の接合
部に押出した。
3、材料を潤滑化された手袋又は器具で組織に合うよう
押圧成形し及び/又は形どった。歯の咬合接触領域の被
覆を避けるよう注意を払う。
4、材料は、各領域を材料から10鶴離れたプリスメテ
ィクスライトで20−40秒間照射る、ことにより硬化
させた。硬化は1分間で完了した。
5、材料の閉塞性及び被覆性を調べた。材料を追加し、
10秒間で硬化させた。追加材料は結合して、元の位置
から動かすことができなかった。
6、次いで材料を工程2のように舌側表面に塗布した。
7、材料を潤滑化された手袋で組織に合わせて形どった
8、材料を工程4のように硬化させた。
9、材料の閉塞性及び被覆性を調べた。いずれも満足す
べきものであった。
生成物は強靭かつ粘着性であって、容易には取除くこと
ができなかった。生成物は美観上満足でき、かつ装着感
もよい。これは7日間所定位置に留められ、しかる後取
除かれた。肉眼による視覚観察では、存在る、歯復元材
料を汚すことが知られているコーヒー、紅茶及びタバコ
のような物質による汚れが最小でかつ細菌性歯垢の付着
も最小と認められた。しかしながら、この汚れは材料の
美観に実質上悪影響を与えなかった。
実施例10〜12 各種治療膜組成物を、室内周囲条件下自動乳鉢中で下記
諸成分を混合る、ことにより製造した。
すべての固体を最初に加え、外観上均一になるまで混合
した。液体を予め混合し、次いで半分の混合液体を乳鉢
に加え、なめらかで均一な混合物が得られるまで混合を
続けた。次いで残りの液体を乳鉢に加え、混合物が均一
になるまで混合を続けた。
ウレタンジメタクリレート    56,5 56.5
〔ローム社(Rohn AG)製プレックス6661(
Plex 6661) )トリエチレングリコールジメ
タク 28.2 2B、2リレート ポリビニルピロリドンMW24000   7.4  
0メチレンブルー         0.01 0.0
1カンフアロキノン        0.4.6 0.
46ジメチルアミンエチルベンゾエ  0.]、8 0
.18−ト 二酸化ケイ素          3.1  3.1ブ
チル化ヒドロキシトルエン   0.05 0.05フ
ツ化ナトリウム        4.13 4.13塩
化ストロンチウム6水塩    0   3.97次い
で治療膜組成物を、直径1211深さ8鶴のポリエチレ
ン容器に各組成物0.5g加えて容器の約半分まで充填
る、ことにより、試験サンプルとして準備した。
フッ素イオン治療剤放出量は、試料表面積1(J12当
たりのフッ素イオンμg数として示される。フッ素イオ
ン濃度は、ll1vで読取るptI計〔メトローム(M
e trome) )と接続させたフッ素電極〔フィリ
ップス(Phillips) )を用いて測定した。試
料を蒸留水50mj!中一定中度定速拌し、O15,1
,2,4,6及び24時間目に値を読取った。次いで2
4時間毎に水を新しい蒸留水と交換し、値を読取り、2
4時間毎に水を新しい水と交換した。
実施例 1/2hr lhr 2hr 4hr 6hr
 24hr 48hr 72hr  96hr  13
0hr12本     5     5   to  
 33  60  118  98   16    
15   360*実施例12は歯皮膜としての市販シ
ェランク組成物たるデュラファット(Duraphat
)シェラツクである。デュラファットシェラックサンプ
ルを実施例10及び11の場合と同様に試験した。
実施例13〜15 現在の口内創傷用皮膜及び本発明の創傷用皮膜もしくは
バンデージの間で比較した。
実施例13は、実施例1の液体バンデージ組成物を試験
した結果を示す。実施例14は、イリノイ゛州シカゴの
コニ・ラボラトリーズ(CoeLaLoratorje
s)からコニ−バック(Coe−Pack) ハード・
ファーストセットというブランド名で歯根膜被覆材とし
て現在市販されている物質の試験結果を示す。実施例1
5はカドコ(Cadco )からペリオーブソティ (
Perio−Putty )というブランド名で歯根膜
被覆材として現在側に市販されている材料の試験結果を
示す。
硬化部分の深さを実施例1記載の方法により測定した。
粘稠度は以下のように測定した:0.5mj2を放出る
、ように調整されたチューブに材料(実施例14では未
硬化物質を用い、実施例15及び16では新たに混合さ
れた材料を用いた)を充填し、ポリエチレンシート上に
押出した。もう1枚のポリエチレンシートで材料を覆っ
た。次いで76gのガラスプレート及び500gのおも
りをポリエチレン及び材料の上に30秒問おいた。おも
り及びプレートを取除き、ディスクの直径を龍単位まで
測定した。3回の測定平均値を報告る、。
圧縮歪をADA19号試験で測定した。材料は14mチ
ップを用いプリスメティクスで40秒間硬化させた。試
験は光照射終了の1分後に開始した。
引裂強さ、引張時の伸び、引張時の歪及び引張時の弾性
率はすべてインストロンUnstron+モデル112
3、油圧グリップ付)及びミクロコン(Microco
n) IIマイクロプロセッサ−で試験した。
試料は、この目的のために製造された型に充填る、こと
によって作成された。型はステンレススチール製で、ロ
ーマン・ニューメラルI  (RomanNumera
l I )の形状であった。上部及び底部の断  ′面
端は直径16m、両者間のウェブは同方向で直径511
1であった。断面端は垂直方向で各々1311、ウェブ
は垂直方向で221jであった。型の深さ又はサンプル
の厚さは1.5龍であった。
試料は、実施例13の場合、型に未硬化材料を充填し、
上部及び底部にマイラーストリップ(1ミル厚)をおき
、平坦に圧縮し、フォトフラッドランプ(GEEBV−
N12 )下30秒間で硬化させることにより製造した
。次いで試料を型から取出し、試験前に24時間37℃
の蒸留水に浸漬させた。
実施例14の試料は、同量の基材及び促進剤を30秒間
混合し次いで材料を型に充填る、ことにより製造した。
マイラーストリップを型の上部及び底部におき、ステン
レススチールプレートを更に上部及び底部にのせ、全組
立て物を締めつけ37℃のオーブンに12分間おいた。
次いで組立て物をオーブンから取出し、試料を型からは
ずし、試験前37℃で24時間蒸留水中に浸漬した。実
施例15の試料は、小さな採取器1杯分の触媒及び大き
な採取器1杯分の基材(製造者の指示による)を30秒
間混合る、ことにより製造した。型に充填し、これを実
施例14と同様に締めつけ、37℃のオーブンに15分
間おいた。次いで組立て物を取出し、試料を型からはず
し、試験前37℃で24時間蒸留水中に浸漬した。各材
料につき6個の試料を用意した。
試験は、クロスヘッド速度Low/minかつ荷重5 
kgで行なった。
引裂強さは下記のようにして計算した:伸びは試料破断
時に測定した。
で計算された。
弾性率は自動モードにより計算したが、その場合に全体
的傾斜角は一定傾斜領域におけるすべてのデータにわた
って合致る、最小平均二乗値として計算される。適用さ
れる式は下記のとおりであったー 実施例13   実施例14   実施例15作業時間
   限定されず   5−8旧n、     4−5
 Min。
硬化時間   照射時2O−40sec、 8−10 
Min、    12旧n。
硬化部分の  13−14 ms 深さく10sec) 粘稠度    24mm       20mm   
    20mm圧縮歪    2.0χ      
1.16χ     0.28χ引裂強さ   約22
.79kg/cmz  約8.323kg/cm”  
約(i、097kg/cm”(325,5PSI)  
 (118,9Psi)   (87,I PSI)引
張時の伸び 9.2 t*      0.4龍   
  0.10gm引張時の歪  40,2χ     
1.8χ      0.45χ弾性率    約65
.1kg/am”   測定不可    測定不可(9
30Psi) 本出願全最にわたり本発明の治療膜は歯科的用途に関し
て記載されてきたが、本発明が十分に適合る、多くの一
般医学的用途があることは当業者であれば明らかであろ
う。したがって、本発明はかかる用途における応用可能
性を含んでいると解される。
特許法に従い、本発明の好ましい態様であると考えられ
るものが記載されてきたが、多数の変更及び改良が本発
明を逸脱る、ことなくなしうろことは当業者であれば明
白であり、したがって特許請求の範囲では本発明の真の
精神及び範囲に合致る、ようなすべての同等のバリエー
ションを含むように意図されている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、哺乳動物の口腔内歯科用バンデージの作成方法に於
    て、 重合性有機化合物及び化学線開始剤を含有する液体化学
    線重合性組成物を口腔内の組織に塗布し、 上記液体重合性組成物の硬化により歯の剛構造と機械的
    に固定させるために、歯の剛構造にとって十分に適正な
    位置に上記液体重合性組成物を流しこみ、 上記歯の剛構造と機械的に固定させるために上記液体重
    合性組成物を硬化させかつ上記口腔内歯科用バンデージ
    を作成する、 ことからなる作成方法。 2、重合性有機化合物が少なくとも2つの反応官能性を
    有し、硬化が化学線による液体重合性組成物の表面への
    入射に対して少なくとも部分的に応答し、しかも上記硬
    化がエラストマー性口腔内歯科用バンデージを形成する
    、特許請求の範囲第1項記載の口腔内歯科用バンデージ
    の作成方法。 3、液体化学線重合性組成物が化学線非存在下で貯蔵さ
    れた場合に一成分系組成物として安定であり、機械的に
    固定させるため歯は直接接触した状態で少なくとも1本
    の歯を完全に覆うようにシリンジから塗布されかつ流し
    こまれ、少なくとも1本の上記歯を完全に覆って硬化せ
    しめられる、特許請求の範囲第2項記載の口腔内歯科用
    バンデージの作成方法。 4、液体化学線重合性組成物が化学線非存在下で貯蔵さ
    れた場合に一成分系組成物として安定であり、機械的に
    固定させるため歯と直接接触した状態で2本の歯の隙間
    のV字状位置にシリンジから塗布されかつ流しこまれ、
    上記2本の歯の上記隙間のV字状位置で硬化せしめられ
    る、特許請求の範囲第2項記載の口腔内歯科用バンデー
    ジの作成方法。 5、重合性有機化合物がウレタンアクリレートオリゴマ
    ーであり、化学線開始剤が可視光スペクトル域で活性化
    される、特許請求の範囲第2項記載の口腔内歯科用バン
    デージの作成方法。 6、液体化学線重合性組成物が全体的に均一に混合され
    た治療用物質を含有し、硬化後該治療用物質が少なくと
    も1週間の期間にわたり口腔内に浸出しうる、特許請求
    の範囲第1項記載の口腔内歯科用バンデージの作成方法
    。 7、重合性有機化合物が下記一般式の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔R_1は▲数式、化学式、表等があります▼である; R_2は▲数式、化学式、表等があります▼である; R_3はH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換
    アリール、F、CNであり、R_3は各位置において同
    一でも異なっていてもよい; R_4は二価炭化水素基又は二価置換炭化水素基であり
    、直鎖もしくは分枝鎖又は環状でもそれらの組合せであ
    ってもよい〕 からなり; 方法が、 (a)歯の剛構造を洗浄、かつ乾燥し; (b)しかる後、上記歯の剛構造に対して直接液体重合
    性組成物を流しこみ; (c)上記液体歯科用重合性組成物を硬化させ、同時に
    それを機械的に上記歯の剛構造と固定させるためそれが
    歯の剛構造と直接結合せしめられる; ことからなる、 特許請求の範囲第1項記載の口腔内歯科用バンデージの
    作成方法。 8、有機化合物が下記一般式の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔R_7=アルキレン、置換アルキレン; x=10〜100〕 からなる、特許請求の範囲第7項記載の口腔内歯科用バ
    ンデージの作成方法。 9、液体化学線硬化性組成物が、該液体化学線硬化性組
    成物総重量の約5〜95重量%の量の重合性有機化合物
    ;該重合性有機化合物の約0.001〜約10重量%の
    量の化学線開始剤;及び上記液体化学線硬化性組成物総
    重量の約5〜95重量%の量のフィラーを含有する、特
    許請求の範囲第8項記載の歯科用バンデージの作成方法
    。 10、液体化学線重合性組成物が治療剤を含有する、特
    許請求の範囲第1項記載の口腔内歯科用バンデージの作
    成方法。 11、その場所での哺乳動物用の口内薬剤放出デバイス
    の製造方法であって、 重合性有機化合物、重合開始剤及び治療剤を含有する液
    体重合性組成物を口内に位置させ、 液体重合性組成物が口内に存在する間に少なくとも部分
    的に所望の形及び位置に従うように、上記液体重合性組
    成物を形成し; 化学線誘導によりその場所で少なくとも部分的に上記液
    体重合性組成物を重合する、 ことを含むデバイスの製造方法。 12、液体重合性組成物が、水溶性及び水分散性初期重
    合ポリマー及びその混合物からなる群より選択され約2
    50μm以下の粒子径をもつ、治療剤を含有するマイク
    ロカプセル、初期重合ポリマー性微粒子又はそれらの混
    合物からなる群より選択される固体浸出性物質を含む、
    特許請求の範囲第11項記載の方法。 13、治療剤が分離相中に濃縮され、該治療剤が該分離
    相の中で口内薬剤放出デバイス全体にわたり均一に分布
    されている、特許請求の範囲第11項記載の方法。 14、重合性有機化合物が、下記一般式の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔R_1は▲数式、化学式、表等があります▼である; R_2は▲数式、化学式、表等があります▼である; R_3はH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換
    アリール、F、CNであり、R_3は各位置において同
    一でも異なっていてもよい; R_4は二価炭化水素基又は二価置換炭化水素基であり
    、直鎖もしくは分枝鎖又は環状でもそれらの組合せであ
    ってもよい〕 からなり; 方法において、その成形が歯の剛構造に対して十分に適
    正な位置で液体重合性組成物の重合によって、又その重
    合がその場所で該歯の剛構造との固定をもたらすことに
    よって、歯の剛構造と機械的固定を達成する様に上記液
    体重合性組成物を生成することを含み、 しかも上記方法が、上記液体重合性組成物を位置させる
    前に上記歯の剛構造を洗浄かつ乾燥することを含む、 特許請求の範囲第11項記載の方法。 15、液体重合性組成物が、液体化学線硬化性組成物総
    重量の約5〜95重量%の量の重合性有機化合物;該重
    合性有機化合物の約0.001〜約10重量%の量の化
    学線開始剤;及び液体化学線硬化性組成物総重量の約5
    〜95重量%の量のフィラーを含有する、特許請求の範
    囲第14項記載の方法。 16、治療剤が液体重合性組成物全体にわたり均一に混
    合され、硬化後に少なくとも1週間の期間にわたり口腔
    内で浸出しうる、特許請求の範囲第11項記載の方法。 17、哺乳動物組織に塗布されかつそれとの接触状態で
    硬化する新規医療材料であって、下記一般式の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔R_1は▲数式、化学式、表等があります▼である; R_2は▲数式、化学式、表等があります▼である; R_3はH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換
    アリール、F、CNであり、R_3は各位置において同
    一でも異なっていてもよい; R_4は二価炭化水素基又は二価置換炭化水素基であり
    、直鎖もしくは分枝鎖又は環状でもその組合せであって
    もよい〕 を含有する新規医療材料。 18、新規医療材料が液体化学線硬化性組成物であって
    、しかも該液体化学線硬化性組成物総重量の約5〜95
    重量%の量の一般式の化合物;該一般式の化合物の約0
    .001〜約10重量%の量の化学線開始剤;及び上記
    液体化学線硬化性組成物総重量の約5〜95重量%の量
    のフィラーを含有する、特許請求の範囲第17項記載の
    新規医療材料。 19、液体化学線重合性組成物が治療剤を含有する、特
    許請求の範囲第18項記載の新規医療材料。 20、一般式の化合物が下記一般式の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔R_7=アルキレン、置換アルキレン; x=20〕 である、特許請求の範囲第19項記載の新規医療材料。
JP62298893A 1986-11-26 1987-11-26 創傷包帯膜 Pending JPS63147470A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US935,455 1986-11-26
US06/935,455 US4813875A (en) 1984-07-31 1986-11-26 Chain extended urethane diacrylate and dental impression formation
US944,476 1986-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63147470A true JPS63147470A (ja) 1988-06-20

Family

ID=25467170

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62298894A Pending JPS63150207A (ja) 1986-11-26 1987-11-26 鎖長延長されたウレタンジアクリレート及び歯科印象形成物
JP62298893A Pending JPS63147470A (ja) 1986-11-26 1987-11-26 創傷包帯膜

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62298894A Pending JPS63150207A (ja) 1986-11-26 1987-11-26 鎖長延長されたウレタンジアクリレート及び歯科印象形成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4813875A (ja)
EP (1) EP0269071B1 (ja)
JP (2) JPS63150207A (ja)
AT (1) ATE128619T1 (ja)
AU (1) AU8182987A (ja)
DE (1) DE3751552T2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3703130A1 (de) * 1986-07-25 1988-01-28 Bayer Ag Urethangruppen enthaltende (meth)-acrylsaeurederivate
US4978391A (en) * 1987-11-13 1990-12-18 Dentsply Management Corp. Intraoral medicament delivery and procedure
US5316473A (en) * 1988-06-17 1994-05-31 Dentsply Research & Development Corp. Light curing apparatus and method
US4961706A (en) * 1988-07-07 1990-10-09 Dentsply Research & Development Corp. Method for obtaining a band technique dental impression
US5369916A (en) * 1988-08-01 1994-12-06 Dentsply Research & Development Corp. Polishing element
DE3837569A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-10 Espe Stiftung Mit sichtbarem licht aushaertbare dentalmassen
US5709548A (en) * 1990-02-23 1998-01-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dental crown liner composition and methods of preparing provisional applications
ES2060075T3 (es) * 1990-02-23 1994-11-16 Minnesota Mining & Mfg Composicion semi-termoplastica para moldeo que tiene memoria de forma "a la medida", termicamente estable.
DE4018183A1 (de) * 1990-06-07 1991-12-12 Bayer Ag Lichthaertende abformmaterialien
ES2150977T3 (es) * 1993-08-09 2000-12-16 Vantico Ag Nuevos (met)acrilatos conteniendo grupos uretano.
US5487662A (en) * 1994-03-22 1996-01-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dental impression tray for photocurable impression material
US5913004A (en) * 1994-10-14 1999-06-15 Dsm N.V. Optical glass fiber coating composition
US5718577A (en) * 1996-03-15 1998-02-17 Minnesota Mining & Manufacturing Dental impression tray with chemiluminescent light source
US5702250A (en) * 1996-07-19 1997-12-30 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Compact dental impression tray for photocurable impression material
DE19728411C2 (de) * 1997-07-03 2001-09-27 Basf Coatings Ag Polyurethanharz, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung in wäßrigen Zweikomponenten-Klarlacken
US6127450A (en) 1998-06-09 2000-10-03 Kerr Corporation Dental restorative composite
US6359090B1 (en) 1998-06-09 2002-03-19 Kerr Corporation Polymerizable dispersant
US6300390B1 (en) 1998-06-09 2001-10-09 Kerr Corporation Dental restorative composite
US6121344A (en) * 1998-06-19 2000-09-19 Kerr Corporation Optimum particle sized hybrid composite
AU758473B2 (en) * 1998-10-15 2003-03-20 Fritz Nauer Ag Moulded bodies made from a polyurethane material, production and use thereof
US7114951B2 (en) * 1999-11-10 2006-10-03 Dentsply International Inc. Method and shaped product-formed from low tack and fluorescing polymerizable dental material
US6799969B2 (en) * 1999-11-10 2004-10-05 Dentsply Research & Development Corp. Wax-like polymerizable dental material, method and shaped product
US7566412B2 (en) * 1999-11-10 2009-07-28 Dentsply International Inc. Dental method and device
US7476347B1 (en) 1999-11-10 2009-01-13 Dentsply International, Inc. Process for making denture having integral teeth and denture base
US6592369B2 (en) 2000-09-26 2003-07-15 Dentsply Research & Development Corp. Wax-like polymerizable dental material, method and shaped product
US7175433B2 (en) * 1999-11-10 2007-02-13 Dentsply International Inc. Dental material and method
US6803394B2 (en) * 1999-12-17 2004-10-12 Gel Products, Inc. Radiation curable nail coatings and artificial nail tips and methods of using same
US6391938B1 (en) 1999-12-17 2002-05-21 Gel Products, Inc. Radiation curable nail coatings
US6481444B1 (en) 1999-12-17 2002-11-19 Gel Products, Inc. Finishing compounds for radiation curable nail coatings
US6566575B1 (en) 2000-02-15 2003-05-20 3M Innovative Properties Company Patterned absorbent article for wound dressing
DE10126476A1 (de) 2001-05-31 2002-12-19 3M Espe Ag N-Alkylaziridinoprepolymere
US7024770B2 (en) * 2001-09-04 2006-04-11 Dentsply Research & Development Corp. Method of making a dental product
US7005143B2 (en) 2002-04-12 2006-02-28 3M Innovative Properties Company Gel materials, medical articles, and methods
WO2004037307A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-06 Johnson & Johnson Medical Limited Fluid wound dressing comprising partially cured polyurethane
GB2394418B (en) 2002-10-25 2007-01-31 Johnson & Johnson Medical Ltd Fluid wound dressing
US7157502B2 (en) * 2003-02-19 2007-01-02 Pulpdent Corporation Polymerizable dental barrier material
MY144221A (en) * 2004-03-03 2011-08-15 Polynovo Biomaterials Pty Ltd Biocompatible polymer compositions for dual or multistaged curing.
JP4675197B2 (ja) * 2005-09-20 2011-04-20 富士フイルム株式会社 溶媒非含有の光記録用組成物及びその製造方法、並びに光記録媒体
EP1801140A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-27 Mnemoscience GmbH Macro-diacrylate
EP1882469A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-30 3M Innovative Properties Company Polyether-based preparations and use thereof
TW201035060A (en) * 2008-10-09 2010-10-01 Septodont Confi Dental Division Carbamate-methacrylate monomers and their use in dental applications
JP5756604B2 (ja) 2009-07-21 2015-07-29 リー ヘイル ダニー ネイル用の除去可能なゲル適用向けの組成物、及びそれらの使用方法
US8492454B2 (en) * 2009-10-05 2013-07-23 Creative Nail Design, Inc. Removable color layer for artificial nail coatings and methods therefore
US8541482B2 (en) * 2009-10-05 2013-09-24 Creative Nail Design, Inc. Removable multilayer nail coating system and methods therefore
US8263677B2 (en) * 2009-09-08 2012-09-11 Creative Nail Design, Inc. Removable color gel basecoat for artificial nail coatings and methods therefore
CN103501755A (zh) 2011-03-07 2014-01-08 创意指甲设计公司 用于可uv固化的化妆品指甲涂层的组合物和方法
WO2016196027A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 3M Innovative Properties Company A dental material dispensing device and a method of dispensing a dental material
EP3302347B1 (en) 2015-05-29 2021-01-20 3M Innovative Properties Company Process for taking a dental impression and retraction process
CN107286303B (zh) * 2017-07-01 2019-05-31 中山大学 一种水性聚氨酯丙烯酸酯乳液及其制备的水性塑料油墨
EP3632401A1 (en) * 2018-10-01 2020-04-08 Dentsply Sirona Inc. Macromonomer based light-curable dental impression material
CN112662277A (zh) * 2020-12-24 2021-04-16 绵阳惠利环氧工程有限公司 一种外墙腻子改性环氧树脂底漆及其应用方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1745810B2 (de) * 1963-05-29 1971-12-02 Espe Fabrik pharmazeutischer Prapa rate GmbH, 8031 Seefeld Verfahren zur herstellung von formkoerpern auf der basis von aethyleniminverbindungen
US3523101A (en) * 1965-05-15 1970-08-04 Elastomer Ag Thermoplastic polycaprolactone polyurethanes
US3878036A (en) * 1970-05-06 1975-04-15 Ppg Industries Inc Safety glass prepared by curing a b-stage polyurethane sheet
US3928299A (en) * 1971-04-30 1975-12-23 Bayer Ag Polymers which contain urethane groups and which are cross-linkable by vinyl polymerisation
GB1388859A (en) * 1971-11-10 1975-03-26 Ici Ltd Moulding compositions
US3950300A (en) * 1972-10-11 1976-04-13 Wacker-Chemie Gmbh Dental impression materials
IE37702B1 (en) * 1972-11-16 1977-09-28 Loctite Ltd Dental filling composition and process for use thereof
US4174307A (en) * 1972-12-14 1979-11-13 Polychrome Corporation Room-temperature-radiation-curable polyurethane
US4258164A (en) * 1975-03-07 1981-03-24 Berlin Alfred A Reticulate polymers based on oligourethanacrylates and method for their manufacture
US4097439A (en) * 1977-02-08 1978-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyurethane coating composition curable by addition polymerization
DE2719149A1 (de) * 1977-04-29 1978-11-09 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von perlpolymeren
DE2724260C2 (de) * 1977-05-28 1985-06-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Abformmaterialien für die Zahnheilkunde
US4131602A (en) * 1977-09-29 1978-12-26 Union Carbide Corporation Radiation curable acrylated polyurethane
US4233425A (en) * 1978-11-15 1980-11-11 The Dow Chemical Company Addition polymerizable polyethers having pendant ethylenically unsaturated urethane groups
GB2074590B (en) * 1980-04-29 1984-02-22 Kuraray Co Acrylate urethane binders in dental cement compositions
US4383091A (en) * 1980-09-19 1983-05-10 The Dow Chemical Company Urethane modified polymers having hydroxyl groups
US4424333A (en) * 1980-11-03 1984-01-03 Olin Corporation Modified polyurethane liquid polymer compositions
US4320221A (en) * 1980-12-12 1982-03-16 The Dow Chemical Company Addition polymerizable isocyanate-polyol anaerobic adhesives
US4374969A (en) * 1980-12-12 1983-02-22 The Dow Chemical Company Addition polymerizable isocyanate-polyamine anaerobic adhesives
AU558611B2 (en) * 1981-02-03 1987-02-05 Bayer Aktiengesellschaft Polyurethane gel
IL65159A0 (en) * 1981-03-04 1982-05-31 Ici Plc Polymerisable dental compositions
US4543063A (en) * 1982-02-08 1985-09-24 Howard Cohen Elastomeric impression material for tooth and supporting structure duplication
US4483759A (en) * 1982-07-02 1984-11-20 Thermedics, Inc. Actinic radiation cured polyurethane acrylic copolymer
JPS5996180A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Tokuyama Soda Co Ltd 歯科用接着剤
DE3380198D1 (en) * 1982-08-16 1989-08-24 Tokuyama Soda Kk Adhesive coating material
JPS5930877A (ja) * 1982-08-16 1984-02-18 Tokuyama Soda Co Ltd 歯科用接着性組成物
US4451627A (en) * 1982-09-07 1984-05-29 The Dow Chemical Company Addition polymerizable urethane-based anaerobic adhesives made from tin (II) organoesters
US4507458A (en) * 1983-04-14 1985-03-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Urethane acrylate compositions
NL8401981A (nl) * 1984-06-22 1986-01-16 Philips Nv Optische glasvezel voorzien van een kunststofbedekking en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
CA1312402C (en) * 1984-07-31 1993-01-05 Dentsply International Inc. Chain extended urethane diacrylate and dental impression formation
JPS61197505A (ja) * 1985-02-26 1986-09-01 Nippon Oil & Fats Co Ltd 光硬化性歯科用組成物
JPS6160603A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Nippon Oil & Fats Co Ltd 可視光線硬化性歯科用組成物
CA1279741C (en) * 1984-09-28 1991-01-29 Alton J. Gasper Grouting composition
US4648843A (en) * 1985-07-19 1987-03-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of dental treatment using poly(ethylenically unsaturated) carbamoyl isocyanurates and dental materials made therewith
CA1311574C (en) * 1986-07-28 1992-12-15 Robert L. Probst Visible light cured impression material
US4761136A (en) * 1986-07-28 1988-08-02 Kerr Manufacturing Company Visible light cured impression material

Also Published As

Publication number Publication date
EP0269071A3 (en) 1990-12-19
EP0269071B1 (en) 1995-10-04
DE3751552D1 (de) 1995-11-09
US4813875A (en) 1989-03-21
EP0269071A2 (en) 1988-06-01
AU8182987A (en) 1988-06-02
ATE128619T1 (de) 1995-10-15
JPS63150207A (ja) 1988-06-22
DE3751552T2 (de) 1996-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0271831B1 (en) Wound dressing membrane
JPS63147470A (ja) 創傷包帯膜
US6133339A (en) Dental cement for a temporary dental prosthesis or appliance and method of use
US6787584B2 (en) Dental/medical compositions comprising degradable polymers and methods of manufacture thereof
US4978391A (en) Intraoral medicament delivery and procedure
US6472454B1 (en) Endodontic dental compositions
US5338773A (en) Dental composition and method
JP4179636B2 (ja) 歯科用重合性組成物
US6500879B1 (en) Dental composition and method
US7619016B2 (en) Remineralizing dental cements
EP1771142B1 (en) Laser curable polymerisable dental composition
JPH05139927A (ja) 歯科・医科用組成物およびその使用
EP0173085B1 (en) Chain extended urethane dimethacrylate and dental impression formation
JPH0794363B2 (ja) 無毒性有機性組成物およびこれと水酸化カルシウムとからなる組成物
JP4818615B2 (ja) X線造影性歯科用接着性組成物
WO2002078646A1 (en) Dental compositions
CA1305055C (en) Wound dressing membrane
JP2021054795A (ja) 低感水性歯科用組成物
JP3489603B2 (ja) 歯科用仮封材組成物
Brauer The present state and future of macromolecules for dental applications
CA1322505C (en) Intraoral medicament delivery and procedure
Todor et al. In vitro Study on Water Absorption of Dental Restorative Materials
JPH02250811A (ja) 歯科用セメント組成物
Negm Adhesive Aspects of Some Restorative Materials
van Dijken Conventional, microfilled and hybrid composite resins: laboratory and clinical evaluations