JPS63146364A - 溶融炭酸塩形燃料電池の電解質含浸方法 - Google Patents

溶融炭酸塩形燃料電池の電解質含浸方法

Info

Publication number
JPS63146364A
JPS63146364A JP61291974A JP29197486A JPS63146364A JP S63146364 A JPS63146364 A JP S63146364A JP 61291974 A JP61291974 A JP 61291974A JP 29197486 A JP29197486 A JP 29197486A JP S63146364 A JPS63146364 A JP S63146364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
matrix
fuel cell
molten carbonate
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61291974A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Maruyama
晋一 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61291974A priority Critical patent/JPS63146364A/ja
Publication of JPS63146364A publication Critical patent/JPS63146364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • H01M8/0295Matrices for immobilising electrolyte melts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04276Arrangements for managing the electrolyte stream, e.g. heat exchange
    • H01M8/04283Supply means of electrolyte to or in matrix-fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
本発明は、溶融液酸塩形燃料電池のマトリックスに電解
質を含浸させる電解質含浸方法に関する。
【従来技術とその問題点】
溶融炭酸塩形燃料電池10は、第2図に示すように電解
質を含浸担持したマトリックス1を7ノード電極2とカ
ソード電極3とで挟持し、さらにその外側に燃料ガスの
通路となる凹状の燃料ガス室4を有するガス分離板6と
酸化剤ガスの通路となる凹状の酸化剤ガス室5を有する
ガス分離板6aが配されて構成されている。そして燃料
ガス室4はアノード電極2に、また酸化剤ガス室5はカ
ソード電極3辷臨み、ガス分離板6.6aは燃料ガス室
4と酸化剤ガス室5との周辺部でマトリックス1を挟持
している。なお燃料ガス室4と酸化剤ガス室5とにはそ
れぞれの電極とガス室の底面とに接触する波形状の集電
板7が配されている。 電解質は炭酸リチウム、炭酸カリウムに代表される炭酸
塩からなり、リチウムアルミネートやマグネシアなどに
代表される電解質保持材であるマトリックス1に担持さ
れており、電極反応時に必要なイオン伝導性を持ってい
る。 このような構造により燃料電池を運転時に昇温しで電解
質を溶融し、燃料ガス室4を酸化剤ガス室5とにそれぞ
れ燃料ガスと酸化剤ガスと図示しない通路を経て供給す
ることにより電池反応が起こり電気を発生する。なお、
ガス分離板6,6aがマトリックス1を挟持している個
所は熔融した電解質が浸透し、いわゆるウェットシール
が行なわれ、反応ガスが外部に洩れるのを防止している
。 ところで、この溶融炭酸塩形燃料電池は!セルでは起電
力が1v以下と小さく電力用として用いるには多数のセ
ルを積層する必要がある。しかし電解質を担持したマト
リックス1は、内部抵抗を小さくするために0.5 +
u位の厚さに薄くしており、このため非常に割れやすい
、したがって多数のセルを積層する時にはセル自体の重
量のため電解質を担持したマトリックス1が割れるのを
避けるのは非常に困難である。 上記のような割れを防ぐため、最近セルを組込む時には
電解質の入ってないフレキシブルなマトリックスのみと
して組み、燃料電池の運転時の昇温で電解質を溶解して
マトリックスに浸み込ませる方法がとられている。 このようにして電解質をマトリックスlに含浸担持させ
ているが、電解質が運転開始時および運転中に不足する
と電解質を担持したマトリックスのイオン伝導が悪くな
り、発電能力が低下するばかりでなく、アノード電極2
例の燃料ガス (一般的にはLNG改質ガスや石炭改質
ガス等)がカソード電8ii3側の酸化剤ガス (一般
的には空気と炭酸ガスとの混合ガス)と混合してセルの
温度を異常上昇させたり、セル特性を低下させたりして
遂にはセル、すなわち燃料電池の運転ができなくなるこ
とがある。 ところでセルスタック1に前述のように運転時の昇温に
より含浸させる電解質はあらかじめセル内に保持してお
くが、この保持する場所としてはアノード電極2および
カソード電極3に孔を設け、この孔にあらかじめ電解質
を含浸させておく方法がある。しかし電極にあまり多く
の電解質を含浸させると電極が電解質に覆われて電気化
学反応が妨げられ、セル特性が悪くなる。このためあま
り多くの電解質を電極に保持させるわけにいかない。 また、電極を厚くすることにより保持する電解質の量を
多くする手段もあるが、アノード電極2の厚みが厚くな
ると、運転温度の下で長時間運転すると電極材のクリー
プ変化が大きくなり、内部抵抗が増加するという欠点が
ある。
【発明の目的】
本発明は、前述のような点に鑑みマトリックスに電解質
を運転時の昇温により十分に含浸担持させることのでき
る溶融炭酸塩形燃料電池の電解質含浸方法を提供するこ
とを目的とする。
【発明の要点】
上記の目的は、本発明によれば燃料電池の組み立て前に
、前記マトリックスに前記電解質粉末をアルコールでス
ラリー状にして塗布した後乾燥させておき、電池の昇温
により溶融させてマトリックスに含浸することにより達
成される。
【発明の実施例】
以下図面に基づいて本発明の実施例について説明する。 第1図は本発明の実施例によるデミ解質含浸方法に通用
される電解質を保持した溶融炭酸塩形燃料電池の断面図
である。なお第1図において第2図の従来例と同一部品
には同じ符号を付し、その説明を省略する。第1図にお
いて8は本発明によるスラリー状の電解質をマトリック
ス1上に塗布して乾燥して形成された電解質膜であり、
アノード電極2とカソード電極3とを電解質膜8を介し
てマトリックスlを挟持させ、からにガス分離板6.6
8を配設して溶融炭酸塩形燃料電池10を組み立てた後
、燃料電池lOを運転時の昇温により電解質を溶解して
マトリックス1に含浸させる。 つぎに上記の含浸方法についてさらに詳細に説明する。 f!電解質ある炭酸リチウム(LigCOs)と炭酸カ
リウム(LCOs))との共晶組成(62/38■of
 %)の炭酸塩の微粉末をフルコールとボールミルで混
合してスラリー状の電解質とする。この場合、アルコー
ルは例えば電解質100gに対しイソプロピルアルコー
ル25g、エチレングリコール5gの組成にしでいる。 このようにして得られたスラリー状の電解質をマトリッ
クス1上に塗布して乾燥する。乾燥は、例えば16時間
風乾後、85℃で4時間加熱乾燥して行なわれる。この
乾燥によりイソプロピルアルコールは揮発して電解1t
J!18を形成する。この際エチレングリコールは沸点
が高く揮発し難いので粉体状の電解質が飛散するのを防
ぐバインダとじて膜中に残存している。なお、イソプロ
ピルアルコールを加えたのは、スラリー状の電解質膜8
が均質に塗布しやすいようにするためであり、また塗布
後に乾燥してイソプロピルアルコールを揮発させたのは
エチレングリコールによるバインダ作用により膜の流動
性を抑え、膜の変形を少なくするためである。 上記のようにして電解質膜8が形成されたマトリックス
lを挟持して7ノード電極2とカソード電極3およびガ
ス分離板6.68等を配設して溶融炭酸塩形燃料電池1
0を組み立てる。そして燃料電池10を運転時の昇温に
より電解質をマトリックスlに含浸させる。この運転の
昇温時にはまず低い温度で電解質1III8に残存して
いるアルコールを藤発飛散して電解質のみとなる。つい
でマトリックスl中に含まれている有機バインダが温度
の上昇により蒸発し、またはカソード電極に供給してい
る空気により酸化されたりして空気とともに飛散する。 さらに温度500℃程度になると電解質が溶融し始め、
マトリックスlに浸み込んでいく。 なお、溶融した電解質がマトリックス1を満たすと、余
分の電解質はアノード電極2内に残り、運転中に蒸発等
により減小した電解質の不足分を補うことができる。 なお電解質粉末をスラリー状にするアルコールは、本実
施例におけるイソプロピルアルコールとエチレングリコ
ールとの組み合わせの代わりに1発ジャスいエチルアル
コール、メチルアルコール。 イソプロピルアルコールと揮発し難いエチレングリコー
ル、グリセリンなどのアルコールの組み合わせでも同じ
効果が得られる。
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように、本発明によればマトリッ
クス上にアルコールで電解質粉末をスラリー状にして塗
布し乾燥した後燃料電池を昇温しで電解質をマトリック
スに含浸させたことにより、従来の電極内に保持する電
解質量より多い電解質をマトリックス上に均一に保持で
きるので、マトリックスに十分に電解質を含浸させるこ
とができ、またウェットシール部にも電解質が行きやす
くなるので、反応ガスのシールがより確実にすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による電解質含浸方法を示す溶
融炭酸塩形燃料電池の断面図、第2図は従来の溶融炭酸
塩形燃料電池の断面図である。 l:マトリックス、2ニアノード電極、3:カソード電
極、4,5;ガス室、6.6a:ガス分離板、lO:熔
融炭酸塩形燃料電池。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マトリックスの外に保持された電解質を燃料電池の昇温
    により溶融して該マトリックスに含浸する電解質含浸方
    法において、燃料電池組み立て前に前記マトリックスに
    、前記電解質粉末をアルコールでスラリー状にして塗布
    したことを特徴とする溶融炭酸塩形燃料電池の電解質含
    浸方法。
JP61291974A 1986-12-08 1986-12-08 溶融炭酸塩形燃料電池の電解質含浸方法 Pending JPS63146364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61291974A JPS63146364A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 溶融炭酸塩形燃料電池の電解質含浸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61291974A JPS63146364A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 溶融炭酸塩形燃料電池の電解質含浸方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63146364A true JPS63146364A (ja) 1988-06-18

Family

ID=17775873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61291974A Pending JPS63146364A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 溶融炭酸塩形燃料電池の電解質含浸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63146364A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0689258A1 (en) * 1994-06-23 1995-12-27 International Fuel Cells Corporation Electrolyte paste for molten carbonate fuel cells

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691376A (en) * 1979-11-05 1981-07-24 Gen Electric Electrolyte structure
JPS5871564A (ja) * 1981-09-30 1983-04-28 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン 溶融炭酸塩燃料電池用マトリツクス材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691376A (en) * 1979-11-05 1981-07-24 Gen Electric Electrolyte structure
JPS5871564A (ja) * 1981-09-30 1983-04-28 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン 溶融炭酸塩燃料電池用マトリツクス材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0689258A1 (en) * 1994-06-23 1995-12-27 International Fuel Cells Corporation Electrolyte paste for molten carbonate fuel cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3052536B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2002289230A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JPH0775167B2 (ja) 溶融炭酸塩燃料電池とその製造方法
US5079104A (en) Integrated fuel cell stack shunt current prevention arrangement
JP3502508B2 (ja) 直接メタノール型燃料電池
JPS625569A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池積層体
JPS63146364A (ja) 溶融炭酸塩形燃料電池の電解質含浸方法
JPH0622144B2 (ja) 燃料電池
JPH0684528A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2002533869A (ja) 改良した長期間性能を有するpem燃料電池、pem燃料電池の操作方法およびpem燃料電池蓄電池
JP3113347B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH03116659A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPS63236262A (ja) 燃料電池
JP2948453B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
KR100318207B1 (ko) 용융탄산염 연료전지의 전해질 함침방법
JPH06150944A (ja) 燃料電池用電極
JP2003109629A (ja) ガス拡散層の製造方法およびそれを用いた電解質膜/電極接合体と高分子電解質型燃料電池
JPS6253905B2 (ja)
JPH061700B2 (ja) 燃料電池用複合電極
JP3199182B2 (ja) 高分子固体電解質型燃料電池
JP2658082B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH0777133B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JP2944097B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JP2656073B2 (ja) 溶融塩型燃料電池の製造方法
JPH0456429B2 (ja)