JPS63146344A - 密閉形電池 - Google Patents

密閉形電池

Info

Publication number
JPS63146344A
JPS63146344A JP61291831A JP29183186A JPS63146344A JP S63146344 A JPS63146344 A JP S63146344A JP 61291831 A JP61291831 A JP 61291831A JP 29183186 A JP29183186 A JP 29183186A JP S63146344 A JPS63146344 A JP S63146344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
nickel plating
battery
lid
lusterless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61291831A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0810586B2 (ja
Inventor
Zenichiro Ito
伊藤 善一郎
Tomokazu Mitamura
知一 三田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61291831A priority Critical patent/JPH0810586B2/ja
Publication of JPS63146344A publication Critical patent/JPS63146344A/ja
Publication of JPH0810586B2 publication Critical patent/JPH0810586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/169Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はニッケルめっきを施した鋼製の電池容器の開口
端に同じくニッケルめっきを施した鋼製の蓋体を嵌着し
、それらの接合部をレーザ溶接により密封した密閉形電
池に係り、特にそのニッケルめっきの改良に関するもの
である。
従来の技術 電子機器の発達などによシ、長期信頼性のすぐれた電池
が要望され、電池の密封方法にも改良が加えられてきた
。高度の密封性を要求されるリチウム電池あるいは、角
形の密閉形アルカリ電池などにおいて従来のクリンプ式
封口法に代えて、金属製の電池容器の開口端に同じく金
属製の蓋体を嵌着し、それらの接合部を溶接して密封す
る方式が定着しつつある。その溶接法として小型密閉式
電池の場合、狭い幅を精度よく溶接可能なレーザ溶接方
式が多く採用されている。このような電池における電池
容器と蓋体との嵌合形態としては、第4図の要部側断面
図に示したように電池容器11の開口端の内縁に接する
ように(第4図(ム))、周縁が平板状の蓋体13を嵌
着するもの(第4図(B))、あるいは特公昭45−1
4217号公報あるいは実開昭61−119255号公
報などに開示されたごとく、蓋体の周縁に設けた立上り
部が電池容器の開口端内縁に接するように嵌着するなど
の方式が用いられ、電池容器と蓋体を嵌着しその接合部
をレーザ溶接により密封するものであった。そして小型
の電池では量産時の部品精度と組立作業性などの理由で
後者の方式が一般的なものであった0 発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、特開昭57−74964号
公報などに開示され、ているように、レーザ溶接により
電池容器を密封する場合、局部的に、かつ瞬時的に溶接
が可能であるために電池本体への熱的影響が極めて少な
く、高精度の溶接ができるなどの利点がある反面、レー
ザ光は直進性が良く、また焦点の面積が極めて小さいた
め、被溶接面となる電池容器の開口端と蓋体の周縁ある
いは立上り部の端面により形成される接合部の形状、精
度および材質などの影響を受けて不完全な溶接となって
十分な密封状態を得られないことがあった。レーザ溶接
において、材質が鉄材のような単一金属、あるいは特開
昭58−107470号公報に示されたごとくステンレ
ス鋼などの鉄系の合金材であって、それぞれの同種の金
属部材間を溶着する場合は材料自体による問題点は生じ
なく容易に溶接できるが、電池容器表面の発錆防止。
電池内外部での接触抵抗を低くする。あるいは角形電池
容器など加工性の良い材料を求められる場合には、従来
よシかしめ封口式密閉電池で用いられているような鋼材
を成形し表面にニッケルめっきを施した電池容器及び蓋
体を用いる必要があった。しかし前記構成にレーザ溶接
による封口方式を適用した場合、前記したその接合部の
上面をレーザ光によシ溶着し形成した溶接部に、ひずみ
によると考えられる数十μm以下の微細なりランクが発
生しやすいという問題があった。このクラックの発生状
態は、前記の特開昭57−74964号公報等にも述べ
られているような、電池容器と蓋体の嵌合形状、精度の
改良によシ若干改善されるが、解消することはできず密
封不十分となり、電池使用時に電解液の漏出、ガスもれ
を生じやすいという問題があった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、鋼製の電
池容器及び蓋体に施すめっき層として、特定した無光沢
ニッケル電気めっきを用いることにより、溶接部に微細
なりラックが発生するのを防止することを目的とするも
のである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、鋼製の電池容器
と蓋体に、少なくとも溶接される部分のめっき層の厚さ
を2〜10μmにすると共に、その硬度をビッカース硬
度Hv280以下とした無光沢電気ニッケルめっきを施
して用いるようにしたものである。
作用 この構成により、レーザ光によって接合部が局部的、瞬
時的に浴融され冷却される際にニアケルめっき層の存在
によって生ずるひずみを抑制し、クランクの発生しない
溶接部を形成できることとなる。
実施例 第1図、第2図は本発明の一実施例による密閉形電池の
電池容器と蓋体との溶接部分及び電池側面の要部を示す
縦断面図である。第1図、第2図において、電池容器1
及び周縁に立上り部3aを有する蓋体3は冷間圧延鋼板
(JISのspa鋼板)を所定の形状に成形した後、後
述する内容の無光沢電気ニッケルめっきを施し、それぞ
れ11L。
3bのニッケルめっき層を設けたものを用い、電池容器
1にニッケル・カドミウム系あるいはリチウム系などの
発電要素2を収納し、前記の蓋体3に絶縁リング8bを
介して端子ビン8&を固着して端子部8を形成したもの
を前記電池容器1の開口端に嵌着し、蓋体3の立上り部
3a上端と電池容器1の開口端内縁で形成される接合部
4の上方から、第1図に示したようにYAGレーザ装置
等を用いてレーザ光6を照射して接合部4の上部を溶着
して一体化し、溶接部6を形成することにより密封する
次に、上記した電池容器1及び蓋体3に設けた無光沢電
気ニッケルめっき層11L、3bについて詳述する。
本発明に適用するニッケルめっきには、通常用いられる
有機物系などの光沢剤を添加せず、pH緩衝剤、例えば
ホウ酸と比較的高濃度のニノケル塩溶液からなる無光沢
ニッケルめっき液を用い、電解析出条件を制御して、め
っき層の硬度がビッカース硬度でHv280以下であり
、その厚さを2〜10μmとした無光沢電気ニッケルめ
っきを用いる。前記めっきを施した電池容器1及び蓋体
3の組み合わせによシ、溶接速度を1〜20mrn/秒
として第1図に示したごとくレーザ光6を照射して溶接
したが、溶接部6にクラックの発生は見られなかった。
本発明のものが溶接性にすぐれているのは、本発明者ら
が各種のニッケルめっきを比較検討した結果から得た知
見によれば、次の理由によるものと考えられる。第3図
はレーザ浴接時の溶接状況を示す第1図の要部拡大図で
あり、図において1は電池容器の開口端部分、31Lは
蓋体3の立上り部を示し、両者が接する接合部4には図
からもわかるように通常若干の間隙(o、o ts〜0
、21nlll程度)が存在するが、前記したごとく、
接合部4の上方よシレーザ光6を照射すると、電池容器
1及び蓋体3の立上り部3&のそれぞれの先端の接する
部分が、各め1き層1a、3bを含めて溶融されて一体
(固溶体)とカリ、6で図示するごとく溶接部が形成さ
れて密封される。レーザ溶接では、レーザ光のスポット
が連接した状態で線状に溶接されるが、溶融時には容器
1.蓋体3の鋼材及びめっき層11L、3bは、温度上
昇に対応してそれぞれの熱膨張係数に従って図示点線矢
印のごとく接合部の間隙が狭まくなる方向に膨張し、冷
却時には実線矢印のように外方に収縮し引張応力を生じ
る。溶融された溶接部6は外周から中心部分に向って冷
却されるが、仁のとき図示矢印Cの部分付近が時間的に
最後に冷却されるため、図示の冷却時矢印のようにこの
部分でも引張シ応力が働く。そのため全体として矢印C
の部分は冷却される直前に引張り応力によってクラック
を生じる因子を持っている。前記したようにステンレス
鋼のような合金になっているものでは、溶融−冷却時に
組成、結晶状態は安定していて、実用上応力に耐えてク
ラックを生じないが、めっき層を施した鋼材では、溶融
時にニッケル及びその添加物が鋼材中に拡散していく。
しかし溶融−冷却の時間が非常に短いため、組成、結晶
状態が不均一となり、内部ひずみも多くなり強度が低下
し、クランクを生じやすくなると考えられる。小型の電
池では、第3図に示した電池容器1及び蓋体3の板厚さ
は0.3〜O,S W程度であり、溶接幅Wは0.4〜
1 !11111 、溶接深さdは0.1〜0.3 m
m程度と小さいものである。従って、めっき層11L、
3bの厚さ及びその物性は、溶接部6が冷却されるとき
に大きく影響する。従来一般に用いられている各種のニ
ッケルめっき法を適用して検討した結果によると、溶接
前のめっき層の内部応力が大きいものを用いるとクラッ
クを生じやすいことがわかり、また内部応力はめっき層
の硬度とほぼ比例していて、ビッカース硬度としてHv
280以下(範囲としてHv約150〜280)であれ
ばクラックの発生防止に効果のあることを見出した。し
かし、硬度の適正化だけでは、溶接部の安定性はまだ不
十分であり、前記したように溶接深さdが比較浅いため
、二yケルめっき層の厚さが、溶接部分が冷却されると
きに影響することを見出した。それは、鉄鋼とニッケル
の物性の差、すなわち熱膨張係数、融点、融解熱等に若
干の差があり、ニッケルめっき層が厚いと接合部の熱ひ
ずみが大きくなること、また溶接部での固溶体組成の不
均一性の増大等による内部ひずみの増加などがクラック
発生につながるものと考えられる。検討結果によれば、
前記したようにビッカース硬度が上記のHv280以下
のニッケルめっきを用い10μm以下とすることにより
、通常のレーザ溶接速度で、クラックを生じないことを
確認した。以上の条件に適合するめっき条件の一例を示
すと次の通りである0 上記めっき浴を用い、pHs、s〜4.5.浴温40〜
65℃にコントロールすることによって低硬度Hv16
0〜250が得られる。この場合、ニッケルめっき厚さ
が2μm未満になると、めっき実施後に発錆することが
あり、溶接時にピンホールの原因になるなどの問題を生
じたり、溶接部表面に鉄素地が出て錆を生じやすいので
、2μm以上とする必要がある。前記した本発明の実施
例と他のめっき法によるものを、めっき層の厚さを含め
て比較した結果を第1表に示す。この表から本発明のも
のが、クラック発生防止に有効であることがわかる。
(以下 余 白) なお、無電解めっき品は、融点が低下し溶接時に蒸発す
る、添加されたP(リン)、B(ホウ素)などが溶接に
悪影響を及ばずものと考えられる。
有機光沢剤を添加した半光沢電気ニッケルめっきは、結
晶が微細化しているが、内部応力が大きくなる、光沢剤
の残存などによりクラックを生ずるものと思われる。無
光沢電気ニッケルめっきでも、一般に生産性をあげるな
どの理由で、浴温を高くしたり、電流密度を大きくする
よう調整しているが、それによって内部応力の大きい結
晶状態になり溶接性が低下したと考えられる。以上のご
とく本発明は特定したニッケルめっき層を設けた鋼製の
電池容器と蓋体を用いることにより、その溶接部にクラ
ックが発生するのを防止したものである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、鋼製の電池容器と蓋体に
、ビッカース硬度Hv280以下、厚さを少なくとも溶
接される部分において2〜10μmとした無光沢電気ニ
ッケルめっきを施したものを用いることにより、レーザ
溶接時に溶接部に微細なりラックが発生するのを防止し
、長期信頼性の高い密閉形電池を提供できるという効果
が得られる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による密閉形電池のレーザ溶
接部分を示す要部拡大断面図、第2図は電池側面の要部
断面図、第3図はレーザ溶接時の溶接状況を示す溶接部
分の側面要部拡大図、第4図は従来の電池の構造を示す
要部断面図である。 1・・・・・・電池容器、1a・・・・・・ニッケルめ
っき層、2・・・・・・発電要素、3・・・・・・蓋体
、3a・・・・・・立上り部、3b・・・・・・ニッケ
ルめっき層、4・・・・・・接合部、5・・・・・・レ
ーザ光、6・・・・・・溶接部、8・・・・・・端子部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発電要素を収納した電池容器の開口端に蓋体を嵌着し、
    それらの接合部をレーザ溶接により密封する電池におい
    て、前記電池容器と蓋体が鋼製であって、少なくとも溶
    接される部分のめっき層の厚さを2〜10μmにすると
    共に、その硬度をビッカース硬度Hv280以下とした
    無光沢電気ニッケルめっきを施したものであることを特
    徴とする密閉形電池。
JP61291831A 1986-12-08 1986-12-08 密閉形電池 Expired - Lifetime JPH0810586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61291831A JPH0810586B2 (ja) 1986-12-08 1986-12-08 密閉形電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61291831A JPH0810586B2 (ja) 1986-12-08 1986-12-08 密閉形電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63146344A true JPS63146344A (ja) 1988-06-18
JPH0810586B2 JPH0810586B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=17773981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61291831A Expired - Lifetime JPH0810586B2 (ja) 1986-12-08 1986-12-08 密閉形電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810586B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393150A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Sanyo Electric Co Ltd 密閉形電池
JP2005183360A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形電池とその製造方法
JP2007207534A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Hitachi Maxell Ltd コイン形電池
JP2008212977A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Fuji Electric Device Technology Co Ltd レーザ溶接部材およびそれを用いた半導体装置
CN104412412A (zh) * 2012-06-27 2015-03-11 丰田自动车株式会社 电池及其制造方法
JP2017035721A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 富士電機株式会社 レーザ溶接継手
EP4234769A4 (en) * 2020-10-21 2024-04-24 Nippon Steel Corporation BATTERY BOX

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339374A (en) * 1976-09-21 1978-04-11 Matsushita Refrigeration Method of manufacture of magnet gasket
JPS5951457A (ja) * 1982-09-16 1984-03-24 Hitachi Maxell Ltd 密閉形電池の製法
JPS6130297A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Ishihara Yakuhin Kk レ−ザ−加工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339374A (en) * 1976-09-21 1978-04-11 Matsushita Refrigeration Method of manufacture of magnet gasket
JPS5951457A (ja) * 1982-09-16 1984-03-24 Hitachi Maxell Ltd 密閉形電池の製法
JPS6130297A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Ishihara Yakuhin Kk レ−ザ−加工方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393150A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Sanyo Electric Co Ltd 密閉形電池
JP2005183360A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形電池とその製造方法
JP2007207534A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Hitachi Maxell Ltd コイン形電池
JP2008212977A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Fuji Electric Device Technology Co Ltd レーザ溶接部材およびそれを用いた半導体装置
CN104412412A (zh) * 2012-06-27 2015-03-11 丰田自动车株式会社 电池及其制造方法
EP2869359A4 (en) * 2012-06-27 2015-06-10 Toyota Motor Co Ltd BATTERY AND METHOD OF MANUFACTURE
CN104412412B (zh) * 2012-06-27 2016-11-16 丰田自动车株式会社 电池及其制造方法
US9508963B2 (en) 2012-06-27 2016-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery and method for producing same
JP2017035721A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 富士電機株式会社 レーザ溶接継手
EP4234769A4 (en) * 2020-10-21 2024-04-24 Nippon Steel Corporation BATTERY BOX

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0810586B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI465592B (zh) A Ni-plated metal plate, a welded structure, and a method for manufacturing a battery material
WO1999025035A1 (en) Method of manufacturing enclosed battery and enclosed battery
JP7009499B2 (ja) 導体の貫通のための基体、およびそのような基体を備えるハウジングの、特に電池ハウジングのハウジング部材
KR20140020257A (ko) 특히 배터리용 피드스루 및 초음파 용접에 의해 하우징에 피드스루를 통합하는 방법
US20210167455A1 (en) Battery module and method for manufacturing same
CA1250963A (en) Nickel/indium plated cover for hermetically sealed container for electronic device
JPS63146344A (ja) 密閉形電池
CN106048667B (zh) 一种基于电镀的同种或异种金属的连接方法
TWI460905B (zh) Copper alloy strips for charging the battery marking material
JPH01115052A (ja) 角形密閉式電池
JPS63239764A (ja) 密閉形電池
KR20030060814A (ko) 밀폐형 전지 및 그 제조방법
US20220161325A1 (en) Method for coating metal, metal member comprising coating layer formed thereby and fuel cell separator
US10461001B2 (en) Method for manufacturing hermetic sealing lid member, and method for manufacturing electronic component housing package
JP2012035296A (ja) 溶接方法
US20200130100A1 (en) Method for stack-welding dissimilar metal members
CN207368021U (zh) 一种锂离子电池陶瓷盖板组件及锂离子电池
JP4794315B2 (ja) 鉛蓄電池用極板群の製造方法および前記極板群を用いた鉛蓄電池
JPH0393150A (ja) 密閉形電池
JP7120487B1 (ja) 電池用ケース
KR20200137237A (ko) 이차 전지
CN106222590A (zh) 一种抑制高硅铝合金焊接开裂的退火工艺
JPH10265938A (ja) 耐溶融塩腐食性に優れたAl−Ni被覆ステンレス鋼板及びその製造方法
TWI706820B (zh) 點銲電極件及鋁合金點銲方法
JP2003109577A (ja) 鉛蓄電池用ストラップ形成方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term