JPS63144773A - 超音波モータ - Google Patents

超音波モータ

Info

Publication number
JPS63144773A
JPS63144773A JP61289626A JP28962686A JPS63144773A JP S63144773 A JPS63144773 A JP S63144773A JP 61289626 A JP61289626 A JP 61289626A JP 28962686 A JP28962686 A JP 28962686A JP S63144773 A JPS63144773 A JP S63144773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
housing
pair
elastic body
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61289626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2625691B2 (ja
Inventor
Tsuneo Watanabe
渡辺 常雄
Yukio Omori
大森 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP61289626A priority Critical patent/JP2625691B2/ja
Publication of JPS63144773A publication Critical patent/JPS63144773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625691B2 publication Critical patent/JP2625691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、超音波振動を利用した表面波モータに関する
(従来技術) 近年、形状・材料に対する制約が大きく、構造的にもコ
スト的にも限界にある電磁式モータに代わるアクチュエ
ータの開発が進められ、その1つとして超音波振動を利
用した所謂表面波モータが提案されている。
この表面波モータとしては、例えば圧電素子等の駆動素
子を用いて弾性体表面に表面波振動を発生させ、この弾
性体表面に圧接されたロータを回転駆動させる構造のも
のが公表されている。
即ち、このような表面波モータの基本構造としては、例
えば第4a図(平面図)及び第4b図(第4a図のX−
X断面図)に示すように、円環状の弾性体1の表面に同
じ円環状の圧電素子3を接着して一体化したステータと
しての駆動素子4と、この駆動素子4の弾性体1側に圧
接された円環状のロータ2から成る。尚、Oは回転中心
軸である。
その動作原理は次のように説明される。
まず圧電素子3に交流電圧を印加すると、弾性体1上に
表面波振動が発生する。この表面波撮動は第5図に示す
ように弾性体1の表面上の1つの点Aに着目すると、点
Aは表面波振動を受けてだ円状の軌跡を描くようになる
。その結果、弾性体1に圧接されたロータ2は、弾性体
1との摩擦力で表面波の進行方向(矢印N方向)と逆方
向(矢印M方向)に駆動されることになる。
第6図はこのような基本構造に基づいて実現された従来
の表面波モータの一例を示した断面図である(特開昭6
1−18370号)。
第6図において、7は固定台であり、円環状の圧電素子
3と同じ円環状の弾性体1を貼合せて作ったステータと
しての駆動素子4を固定すると共に、ロータ2を回転自
在に装着した軸9を固定している。ロータ2は軸9の師
部9aとの間に設けたバネ8により一定荷重で弾性体1
に圧接されている。
そして、圧電素子1に交流電圧を印加すれば、前述した
駆動原理によりロータ2は軸9を中心に回転するように
なる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、第6図に示した従来の表面波モータの構
造にあっては、ロータ2が回転すると、ロータ2とこれ
に接触する加圧部材としてのバネ8との間、あるいは軸
9との間の摩擦によるエネルギの損失は不可避であり、
表面波モータの効率低下の一因になるという問題があっ
た。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、ロータ部材回転時の摩擦接触によるエネルギ損失
を最小限に抑えて高効率を得ることのできる構造を備え
た超音波振動を利用した表面波モータを提供することを
目的とする。
この目的を達成するため本発明にあっては、円板状又は
円環状弾性体の一方の側面に同じ形状の圧電素子を貼合
せて構成される一対の駆動素子を弾性体側を向かい合せ
てハウジング内に回転方向に位置規制して組み込み、こ
の一対の駆動素子の間にハウジングに対し接触すること
なく円板状又は円環状のロータ部材を配置し、このロー
タ部材はハウジングに対し回転自在に支持された回転軸
に回転方向に位置規制されて装着され、更にロータ部材
の両面に前記一対の駆動素子を圧接させる加圧部材を設
けるようにしたものである。
(作用) このような本発明の構成によれば、ロータ部材は両側か
ら一対の駆動素子により圧接された状態のみをもってハ
ウジング内に組み込まれることとなり、各駆動素子に一
方が進む方向に、また他方が遅れる方向に90’位相の
異なる交流電圧を印加することで、ロータ部材は両面に
同一方向となる一対の駆動素子で発生した超音波振動を
受けて表面波の進行方向と逆方向に駆動されて回転軸を
回転するようになり、このときロータ部材は加圧部材、
ハウジング及び回転軸のいずれについても摩擦接触を起
こさないことからエネルギ損失が少なく、高い効率を得
ることができる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示した表面波モータの断面
図である。
まず構成を説明すると、12はハウジングであり、ハウ
ジング12内には円環状の弾性体1及び同じ円環状の圧
電素子3を貼り合せて成るステー夕としての駆動素子4
と、同じく円環状の弾性体11と円環状の圧電素子31
を貼り合せて成るステータとしての駆動素子41が組込
まれる。この駆動素子4,41は弾性体1,11側を向
かい合せた状態でハウジング12内に回転方向に位置規
制されて組込まれており、軸方向についてはハウジング
12内において移動することができる。
一対の駆動素子4と41の間には、ハウジング12の内
径より小さな外径を持つことによりハウジングに対し接
触しないようにした一対のロータ部材2,21が間に緩
衝部材10を挟み込んで軸方向に重ねた構造で設りられ
ており、このロータ部材2.2L及び緩衝部材10はハ
ウジング12の端面部12a、12bの軸穴にベアリン
グ14をもって回転自在に支持された回転軸13に対し
キー15の嵌込みをもって装着されている。このためロ
ータ2,21及び緩衝部材10は、キー15によって回
転軸13に対し回転方向に位置規制されているが、軸方
向についてはキー15の範囲内で移動することができる
更に、右側に組込んだ駆動素子41とハウジング12の
端面部12bとの間には、加圧部材としてのウェーブワ
ッシャ8が組込まれ、ウェーブワッシャ8によりステー
タとしての駆動素子4とロータ部材2及びステータとし
ての駆動素子41とロータ部材21とがそれぞれ適当な
荷重で圧接されている。
ステータとしての駆動素子4,41における圧電素子3
,31のそれぞれは同一構造を持ち、例えば第2b図(
側面図)に示すように、円環状圧電体35、円環状電極
36及びセグメント電極群37から成り、このセグメン
ト電極群37は例えば第2a図(平面図)に示すように
、16個のセグメント電極37a〜37pから構成され
る。セグメント電極37aは円周方向に(3/4)λの
長さを有しく但し、λは弾性体の屈曲振動波長)、この
セグメント電極37aから180°ずれた位置に設けて
いるセグメント電極37bは円周方向に(λ/4)の長
さを有する。
これらのセグメント電極37aと37bとの間には、一
方の円弧に沿って各々長さが(λ/2)のセグメント電
極37C〜37i(A群とする)及び他方の円弧には各
々長さが円周方向に(λ/2)となるセグメント電極3
7j〜37ρ(B群とする)を配置している。このA群
のセグメント電極37c〜371、並びにB群のセグメ
ント電極37j〜37pは、モータ駆動用の交流電圧印
加用の電極であり、各セグメント電極37C〜371及
び37j〜37pは、第2a図に示すように導電性ペー
ス1〜388によって互いに接続され、その結果、A群
のセグメント電極37C〜371が入力端子Aに接続さ
れる1個の電極を形成し、B群のセグメント電極37j
〜37pについても入jE端子Bに接続される1個の電
極を形成する。
尚、第2a図において、■と○とはセグメント電極に接
している圧電体35の各領域が隣接する領域どうしで分
極方向が逆であることを示している。
一方、セグメント電極37aは圧電体35の外周端面に
塗布された導電性ペースト38bにより円環状電極36
と接続され、接地嫡子Gにより接地電位が印加される。
そして表面波モータの駆動については端子A−G間と端
子B−G間とに互いに90°位相のずれた交流電圧を加
えると、円環状電極36側に接着された第1図に示す弾
性体1或いは11に波長λの屈曲振動の一方向の進行波
(表面波)が生ずる。
次に、上記の実施例の作用を説明する。
まず第1図に示すモータ構造を有する本発明の超音波モ
ータを駆動するため、ステータ4における圧電素子3に
ついては、第2a図に示す圧電素子のセグメント電極群
37における端子AとBに、第3a図に示すように端子
Aに印加された交流電圧に対して、端子Bに90°位相
の遅れた交流電圧を印加し、同時にステータ41におけ
る圧電素子31のセグメント電極群37における端子A
と8間に、第3b図に示すように端子Aに印加された交
流電圧に対して、端子Bに90’位相の進んだ交流電圧
を印加する。
このような圧電素子3,31に対する第3a図及び第3
b図の交流電圧の印加により弾性体1と11に、ロータ
部材2,21側から見て互いに進行方向が逆の表面波振
動が誘起され、弾性体1とロータ部材2及び弾性体11
とロータ部材21の間に生ずるすべり摩擦力によりロー
タ部材2と21がそれぞれ回転する。
ここで弾性体]及び11に生ずる表面波振動の進行方向
はロータ側から見て互いに逆となるので、第1図に示す
構造にあっては、ロータ部材2とロータ部材21の回転
方向は同一方向となる。
更に、弾性体1と11とに生じる表面波速度をそれぞれ
等しくするように弾性体1と11、ロータ部材2と21
の材質、形状、重量等をそれぞれ等すると共に電気制御
系でも調整してロータ部材2とロータ部材21の回転速
度を同じにすれば、ロータ部材2、ロータ部材21及び
緩衝部材10は一体とみなせ、1つの回転子として考え
ることができ、表面波の速度差によって生じるロータ部
材の回転ロスを最小にできる。
このような両側の駆動素子4,41からの超音波振動を
受けたロータ部材2,21及び緩衝部材10の一体とな
った回転時において、ロータ部材2.21及び緩衝部材
10の外径はハウジング12の内径より小さいことから
、ロータ部材2,21及び緩衝部材10の外周面はハウ
ジング12に接触することなく回転し、キー15の嵌合
をもって装着した回転軸13より外部に回転を伝達する
ようになり、回転時におけるエネルギー損失は回転軸1
3をハウジング12に対し支持したベアリング14によ
る損失のみとなり、ロータ部材2或いは21と直接接触
するのはステータとしての駆動素子4,41だけであり
、第6図に示した従来装置のようなロータとバネ等の加
圧部材或いはロータとハウジングに固定した軸との間で
の摩擦によるエネルギーの損失はなく、効率の高い表面
波モータの回転状態を得ることができる。
尚、上記の実施例はロータを一対のロータ部材2.21
を間に緩衝部材10を介して軸方向に重ね合せた構造と
しているが、単一のロータ部材として両側からステータ
としての4,41を圧接させるようにしてもよい。
また、駆動素子4,41及びロータ部材2,21を上記
の実施例にあっては円環状の部材としたが、それぞれ円
板状の部材として軸方向に配置してウェーブワッシャ8
等の加圧部材により圧接した状態でハウジング12内に
組込むようにしてもよく、この場合のロータ部材の回転
の外部への取出しは、ロータ部材の外周にギアを形成し
、このロータ外周ギアに外部からドリブンギアを噛み合
せてロータの回転を取出すようにすればよい。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、ロータ部材は
両側から一対の駆動素子により圧接された状態のみをも
ってハウジング内に組込まれることとなり、ハウジング
は勿論のこと、加圧部材とロータとの摩擦接触がないこ
とから、ロータ回転時の摩擦接触によるエネルギー損失
がなくなり、従来の表面波モータに比べて効率の高い表
面波モータを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した断面図、第2a図は
第1図における圧電素子の詳細を示した平面図、第2b
図は第2a図の側面図、第3a図及び第3b図は一対の
駆動素子に印加する交流電圧の波形図、第4a図は超音
波モータの基本構造を示した平面図、第4b図は第4a
図のX−X断面図、第5図は表面波モータの駆動原理を
示した説明図、第6図は従来構造を示した断面図である
。 1.1に弾性部材 2.21:ロータ部材 3.31 :圧電素子 4.41:駆動素子(ステータ) 8:ウェーブワッシャ(加圧部材) 10:緩衝部材 12:ハウジング 12a、12b:端面部 13:回転軸 14:ベアリング 15:キー 35:圧電体 36二円環状電極 37:セグメント電極群

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハウジングと、該ハウジング内に回転方向に位置規制さ
    れて組み込まれた円板状又は円環状弾性体の一方の側面
    に圧電素子を貼合せて構成される一対の駆動素子と、該
    一対の駆動素子の弾性体側を向かえ合せた間に前記ハウ
    ジングに対し接触することなく配置された円板状又は円
    環状のロータ部材と、前記ロータ部材の両面に前記一対
    の駆動素子を圧接させる加圧部材とを備えたことを特徴
    とする超音波振動を利用した表面波モータ。
JP61289626A 1986-12-04 1986-12-04 超音波モータ Expired - Fee Related JP2625691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61289626A JP2625691B2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 超音波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61289626A JP2625691B2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 超音波モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63144773A true JPS63144773A (ja) 1988-06-16
JP2625691B2 JP2625691B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=17745670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61289626A Expired - Fee Related JP2625691B2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 超音波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2625691B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8464977B2 (en) 2007-09-14 2013-06-18 Kabushiki Kaisha Bellsion Positive-pressure flying aircraft

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198889U (ja) * 1986-06-04 1987-12-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198889U (ja) * 1986-06-04 1987-12-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8464977B2 (en) 2007-09-14 2013-06-18 Kabushiki Kaisha Bellsion Positive-pressure flying aircraft

Also Published As

Publication number Publication date
JP2625691B2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4645964A (en) Vibration wave motor
JP3059031B2 (ja) 振動波駆動装置及び振動波駆動装置を備えた装置
US5723935A (en) Vibration driven motor
US4831305A (en) Vibration wave motor
WO1992010874A1 (en) Piezoelectric motor
EP1225682B1 (en) Vibration wave driving apparatus
JP2981471B2 (ja) 両面駆動超音波モータ
JP3741876B2 (ja) 弾性表面波アクチュエータ
JPS63144773A (ja) 超音波モータ
JPS62126874A (ja) 超音波振動子
JPS6389074A (ja) 表面波モ−タ
JPS61277384A (ja) 超音波振動を利用したモ−タ装置
JP2532425B2 (ja) 超音波モ−タ
JP2513241B2 (ja) 超音波モ−タ
JPH0332377A (ja) 超音波モータ
SU853711A1 (ru) Вибродвигатель
JPS60183981A (ja) 超音波モ−タ
JP2585574B2 (ja) リング状圧電体振動子を使用する超音波駆動装置
JPH02311184A (ja) 超音波モータ
SU782655A1 (ru) Пьезоэлектрический двигатель
JP2725767B2 (ja) 振動波駆動装置
JPS6118370A (ja) 圧電モ−タ
JP2996494B2 (ja) 振動型モータ装置
JP3299670B2 (ja) 振動波駆動装置
RU2061296C1 (ru) Пьезоэлектрический двигатель

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees