JPS63144733A - 回転電機の固定子巻線冷却装置 - Google Patents

回転電機の固定子巻線冷却装置

Info

Publication number
JPS63144733A
JPS63144733A JP29121886A JP29121886A JPS63144733A JP S63144733 A JPS63144733 A JP S63144733A JP 29121886 A JP29121886 A JP 29121886A JP 29121886 A JP29121886 A JP 29121886A JP S63144733 A JPS63144733 A JP S63144733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
heat
thermoelectric element
stator winding
coil end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29121886A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Furuya
和久 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP29121886A priority Critical patent/JPS63144733A/ja
Publication of JPS63144733A publication Critical patent/JPS63144733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1回転電機における固定子巻線に生じる熱をコ
イルエンドからフレームに伝導させる冷却装置に関する
ものである。
〔技術の背景〕
工作機械あるいはロボット、マニュプレータなどの駆動
や制御用として用いられるスピンドルモータやサーボモ
ータでは、制御性能や取付はスペースなど各種の制約か
ら、高トルク化と小形軽量化。
密閉構造化が要望されている。
しかし、このような要望に対応して大幅な高トルク化、
小形軽量化および密閉構造化を行うと。
単位面積(あるいは体積)当りの発熱量が増大し。
温度上昇が過大になる。また、電気的特性の向上および
低損失化のために固定子鉄心材料に高けい素含有率の電
気鉄板を用いると、伝熱抵抗が大きく固定子鉄心の熱伝
導率が低下して、フレームの冷却性能を向上しても固定
子鉄心の内周側に巻装された固定子巻線から外周のフレ
ームへの熱伝達効果が小さく、固定子鉄心の内周側と外
周側の温度差が増大し固定子巻線の温度を著しく上昇さ
せる。
なお、固定子鉄心スロット内で固定子巻線に発生する熱
は固定子鉄心を介してフレームに伝達され冷却されるが
、コイルエンド部分は空気を介してフレームに熱伝達す
るため冷却効果が低(、このため固定子巻線の電流容量
が制限されており。
したがって、コイルエンド部分において有効な冷却手段
を講することが必要になってきた。
〔従来の技術〕
従来の冷却装置の例を第5図に示す。
第5図において、1はフレームで固定子鉄心2を嵌合固
着しており、この固定子鉄心2の図示しないスロットに
固定子巻線3を巻装しである。
3a・3bは固定子巻線3のコイルエンド、4a・4b
はフレーム1の両端に取り付けたブラケットで、それぞ
れ軸受5a・5bを介して回転軸6を回転自由に支持し
ている。7は回転子、8は反負荷側のブラケッ)4bに
設は回転軸6の回転速度または回転位置を検出するため
の検出器、9はフレーム1の冷却フィン、 10a・1
0bは固定子巻線3のコイルエンド3a・3bと、フレ
ーム内周面との間に充てん固着した高熱伝導性の樹脂で
ある。
固定子巻線3に発生する熱は、スロット部分では固定子
鉄心2を介してフレーム1に伝導されるが、コイルエン
ド3a・3bの熱は高熱伝導性の樹脂10a・10bを
介してフレーム1に伝達され。
フレーム外面から放熱される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、アクチュエータとしてのサーボモータなどで
は、用途面から種々の制約があるため。
冷却ファンや液冷などによりフレームの冷却性能を向上
させることができない場合が多い。また。
高トルク化や高効率化のため固定子鉄心の内外径差を大
きくしたり、鉄心に対する巻線の占積率を増大させると
、固定子巻線からフレームへの熱伝達抵抗が大きくなっ
たり2巻線の発熱量を増大させることになり、コイルエ
ンドの温度も著しく上昇し、コイルエンドとフレームと
の間に単に樹脂や金属環を充てんしただけでは温度低減
効果が十分でなく、大幅なトルク向上や小形軽量化を達
成することができなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
このため9本案はコイルエンドとフレームとの間に、直
流電圧を印加することによって吸熱と放熱現象(ペルチ
ェ効果)が行われる熱電素子を設け、放熱面(高温側)
をフレーム内周面に密着させるとともに、との熱電素子
の周囲に低熱伝導性樹脂を充てん固着させ、さらに吸熱
面(低温側)とコイルエンドとの間に電気絶縁性の高熱
伝導性樹脂を充てん固着させている。
〔作用〕
したがって、熱電素子のフレームとの接触面が放熱面(
高温側)になり、コイルエンドに対向する面が吸熱面(
低温側)になるように、熱電素子に直流電圧を与えると
、熱電素子はペルチェ効果により吸熱面が瞬時に冷却さ
れて低温(室温より最大−10℃まで可能)となり、高
熱伝導性樹脂両面の温度差が太き(なってコイルエンド
の熱は熱電素子への通電によって発生するジュール熱は
熱電素子の放熱面(高温側)からフレームに効率よく熱
伝達され、フレームから機外へ放熱さし罵る。
〔実施例〕
第1図に本発明の冷却装置を直流サーボモータに適用し
た実施例を示し、第2図および第3図に要部の詳細を示
している。
図において、第5図と同じ部分には同一の符号を付して
おり、■はフレーム、laはフレーム内周に設けた平面
部、2は固定子鉄心、3は固定子巻線、3a赤3bはコ
イルエンド、4a・4bはブラケット、5a・5bは軸
受、6は回転軸、7は回転子、8は検出器、9は冷却フ
ィン、10は熱電素子、11は低熱伝導性樹脂、12は
高熱伝導性樹脂、13は熱電素子10のリード線、14
はリード線引き出し孔、15は吸熱板、16は取り付け
ねじである。
固定子巻線3のコイルエンド3a・3bに対向設け、こ
の平面部1aにそれぞれ熱伝導性の良いサーマルグリー
スを介して熱電素子10の放熱面を密着させ、熱電素子
10の反対側の吸熱面に熱伝導性の良いサーマルグリー
スを介してアルミニウムや銅などの高熱伝導性の吸熱板
15を当て。
取り付けねじ16で吸熱板15とともに熱電素子10を
フレーム1に締め付は固着させである。
この熱電素子10および吸熱板15の側面が。
フレーム1や固定子鉄心2と接触しないように。
熱電素子の周囲に低熱伝導性樹脂1またとえばエポキシ
樹脂を充てん固着し、さらに吸熱板15および低熱伝導
性樹脂11の表面と、コイルエンド3a・3bとの間に
、耐熱性で電気絶縁材の高熱伝導性樹脂1またとえばア
ルミニウムなどの金属粉を混入したエポキシ樹脂を充て
ん固着させている。
また、各熱電素子10は、それぞれを電気的に直列に結
線するとともに入力電圧を印加するために、負荷側の熱
電素子10のリード線13をフレームに設けたリード線
引き出し孔14内を通して反負荷側へ引き出し1反負荷
側の熱電素子10のリード線およびモータ駆動用のリー
ド線とともに機外に導出するようにしている。
以上の構成において、熱電素子10へ通電し。
ペルチェ効果によって吸熱板15側が吸熱面(低温側)
に、フレーム1側が放熱面(高温側)になるように直流
電流を供給する。
したがって、固定子巻線3に発生する電気損による熱の
一部は固定子鉄心2の内部を伝達してフレーム1に熱伝
達し1機外へ放熱されるとともに。
コイルエンド3a・3bの熱は、高熱伝導性樹脂12お
よび吸熱板15を介して熱電素子10の吸熱面から吸熱
され、熱電素子10で発生するジュール熱とともに放熱
面からフレーム1に熱伝達されて固定子巻線3を効果的
に冷却し、大幅な温度低減を得ることができる。また、
熱電素子10の周囲は低熱伝導性樹脂11で断熱されて
おり1周囲への熱の逃げを防止しており、実験の結果で
は30′96以上の温度低減効果が得られた。
なお、吸熱板15は必ずしも取り付けなくてもよいが、
吸熱面を大きくするために設けることが望ましく、熱電
素子10は取り付けねじ16にかえて接着するようにし
てもよい。また2回転子に永久磁石を用いたサーボモー
タであっても同様の効果が得られる。
〔本発明の効果〕 このように2本発明は固定子巻線のコイルエンドとフレ
ームとの間の空間部に、放熱面をフレームと密着させ吸
熱面をコイルエンドに対向させた熱電素子を設け、熱電
素子の周囲に低熱伝導性樹脂を充てん固着して鉄心側面
との断熱効果をもたせ、さらに吸熱面とコイルエンドと
の間に高熱伝導性樹脂を充てん固着しであるので、熱電
素子に直流電圧を印加することによりペルチェ効果を利
用してコイルエンドの熱を効率よ(フレームに伝達させ
、フレーム外面で放熱冷却させることができ、密閉構造
で固定子巻線の著しい温度低減効果が得られ、サーボモ
ータやスピンドルモータなどの回転電機における大幅な
トルク向上と小形軽量さらに1回転数や負荷が変わり、
固定子巻線の発熱量が変化する場合にも、熱電素子に与
える電流の大きさを調節することにより発熱量に見合っ
た冷却性能に調整でき、固定子巻線の温度制御を行うこ
とができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す側断面図、第2図は要部
の拡大断面図、第3図は第2図のA−A線に沿う断面図
、第4図は熱電素子の斜視図、第5図は従来例を示す第
1図相当図である。 1はフレーム、2は固定子鉄心、3は固定子巻線、7は
回転子、9はフィン、10は熱電素子。 11は低熱伝導性樹脂、12は高熱伝導性樹脂。 15は吸熱板である。 第1図 第2図 吸烈不丈 第3 図 第4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フレームと、フレーム内側に嵌合した固定子鉄心と
    、この固定子鉄心に巻装した固定子巻線をそなえた回転
    電機において、前記固定子巻線のコイルエンドとフレー
    ムとの間に、電圧の印加により一方の面から吸熱し他方
    の面から放熱する熱電素子を設け、前記吸熱面を固定子
    巻線のコイルエンド外周に対向させ、放熱面をフレーム
    内周面に密着させるとともに、前記熱電素子の周囲に低
    熱伝導性樹脂を充てん固着し、熱電素子とコイルエンド
    との間に高熱伝導性樹脂を充てん固着したことを特徴と
    する回転電機の固定子巻線冷却装置。 2 前記熱電素子が、固定子巻線のコイルエンドと対向
    する面に、熱伝導性の高い吸熱板を設けた特許請求の範
    囲第1項記載の回転電機の固定子巻線冷却装置。
JP29121886A 1986-12-05 1986-12-05 回転電機の固定子巻線冷却装置 Pending JPS63144733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29121886A JPS63144733A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 回転電機の固定子巻線冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29121886A JPS63144733A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 回転電機の固定子巻線冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63144733A true JPS63144733A (ja) 1988-06-16

Family

ID=17765996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29121886A Pending JPS63144733A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 回転電機の固定子巻線冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63144733A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193490A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Houshin Kagaku Sangiyoushiyo:Kk 移動カメラ付テレビ電話装置
JPH0370056U (ja) * 1989-11-08 1991-07-12
JPH0421163U (ja) * 1990-06-14 1992-02-21
JPH07184354A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Agency Of Ind Science & Technol 自己冷却型電動機
US5698913A (en) * 1995-06-15 1997-12-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Outer-rotor type electric rotary machine and electric motor vehicle using the machine
WO2006073107A1 (ja) * 2005-01-06 2006-07-13 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. 成形機、射出装置及びその温度制御方法
JP2007336670A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 水冷式回転電気機械
KR101176952B1 (ko) * 2010-12-16 2012-09-03 엘지전자 주식회사 전동기 및 이를 구비한 전기 차량
US20130019917A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Hamilton Sundstrand Corporation Thermoelectric conversion of waste heat from generator cooling system
KR20190066233A (ko) * 2017-12-05 2019-06-13 전자부품연구원 폐열 재활용이 가능한 전동기

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193490A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Houshin Kagaku Sangiyoushiyo:Kk 移動カメラ付テレビ電話装置
JPH0370056U (ja) * 1989-11-08 1991-07-12
JPH0421163U (ja) * 1990-06-14 1992-02-21
JPH07184354A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Agency Of Ind Science & Technol 自己冷却型電動機
US5698913A (en) * 1995-06-15 1997-12-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Outer-rotor type electric rotary machine and electric motor vehicle using the machine
WO2006073107A1 (ja) * 2005-01-06 2006-07-13 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. 成形機、射出装置及びその温度制御方法
JPWO2006073107A1 (ja) * 2005-01-06 2008-06-12 住友重機械工業株式会社 成形機、射出装置及びその温度制御方法
JP2007336670A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 水冷式回転電気機械
KR101176952B1 (ko) * 2010-12-16 2012-09-03 엘지전자 주식회사 전동기 및 이를 구비한 전기 차량
US20130019917A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Hamilton Sundstrand Corporation Thermoelectric conversion of waste heat from generator cooling system
US9680080B2 (en) * 2011-07-18 2017-06-13 Hamilton Sunstrand Corporation Thermoelectric conversion of waste heat from generator cooling system
KR20190066233A (ko) * 2017-12-05 2019-06-13 전자부품연구원 폐열 재활용이 가능한 전동기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11139722B2 (en) Motor having an external heat sink for a power tool
US2897383A (en) Alternating current dynamoelectric machine
JP4351592B2 (ja) 制御装置一体型回転電機
JP2019531044A (ja) 内部冷却システムを有する密閉型回転電気機械
JP2019509711A (ja) 多層電力及び制御用プリント回路基板アセンブリを伴う電力プレーンを有するポンプ又は回転デバイスを駆動するためのモーターアセンブリ
US7750515B1 (en) Industrial air core motor-generator
JPS63144733A (ja) 回転電機の固定子巻線冷却装置
CN108141107A (zh) 电动机
MX2014003054A (es) Disipador de calor para inducidos.
KR101981661B1 (ko) 전기 모터의 내부 방열장치 및 이를 이용한 전기 모터
CA2477633C (en) Fastening of the stator of a flat elevator motor
JP2009268327A (ja) ブラシレスモータ
JPS6162339A (ja) フライホイ−ル電源装置
CN114731096A (zh) 具有分区段的变流器壳体的驱动器
US20220407395A1 (en) Power electronics section of a starter-generator without a commutator
WO1988006371A1 (en) Starter/charger of engine
CN209516839U (zh) 电机、动力装置和无人飞行器
CN112467942B (zh) 散热式轴向电机
JPS6134854Y2 (ja)
JP2878347B2 (ja) 全閉型複数固定子誘導電動機
JP2008079400A5 (ja)
JP2008079400A (ja) 空冷式電動機
KR101960527B1 (ko) 전기 모터의 내부 방열장치 및 이를 이용한 전기 모터
JPH04121038A (ja) 回転電機
JPH04131170U (ja) 電動機の冷却装置