JPH04131170U - 電動機の冷却装置 - Google Patents

電動機の冷却装置

Info

Publication number
JPH04131170U
JPH04131170U JP4469191U JP4469191U JPH04131170U JP H04131170 U JPH04131170 U JP H04131170U JP 4469191 U JP4469191 U JP 4469191U JP 4469191 U JP4469191 U JP 4469191U JP H04131170 U JPH04131170 U JP H04131170U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
rotor
heat pipe
stator core
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4469191U
Other languages
English (en)
Inventor
明秀 佐藤
健三 荒牧
一弘 前川
Original Assignee
株式会社安川電機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社安川電機 filed Critical 株式会社安川電機
Priority to JP4469191U priority Critical patent/JPH04131170U/ja
Publication of JPH04131170U publication Critical patent/JPH04131170U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 冷却ジャケット11を設けたフレーム1の内
周に固定子鉄心2を固定し、固定子鉄心2の内周に開口
する複数のスロット21の中に固定子巻線3を装着し、
固定子鉄心2の内周に空隙を介して対向する回転子4を
設け、スロット21の開口部23にヒートパイプ7の吸
熱部71を取り付け、ヒートパイプ7の放熱部72をフ
レーム1に接触させて固定したものである。 【効果】 回転子からの発生熱は空隙を介してヒートパ
イプの吸熱部に伝達され、熱抵抗がほとんどない状態で
放熱部からフレームに伝達されるので、回転子の冷却効
率が高められる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電動機の冷却装置に関し、とくに高速回転する誘導電動機の回転子 の冷却に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、誘導電動機の冷却装置には固定子外周に冷却ジャケットを設けて冷却液 を通したり、ヒートパイプを埋め込んで、固定子を冷却するものが開示されてい る(例えば、実開昭52−105006号公報)。 また、固定子巻線にヒートパイプの一方端を接触させ、他方端をフレームや外 気に接触させて固定子巻線を冷却するものが開示されている(例えば、実開昭5 2−43606号公報)。 また、回転子を直接冷却するものとして、回転子の軸方向にヒートパイプの吸 熱部を埋め込み放熱部を回転子の両端面から突出させたものが開示されている( 例えば、特開昭63−178748号公報)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上記固定子を冷却するものは、空隙を介して回転子から固定子に熱 が伝達され、更に固定子に設けられた冷却ジャケットの冷却液やヒートパイプに よって熱が放散されるため、熱の伝達経路が長く、したがって熱抵抗が大きくな り、冷却効率が悪い。 また、上記回転子にヒートパイプを設ける構成では、回転子の直径を大きくす る必要があり、高速回転をする場合の強度を維持することが難しく、またモータ の小形化が難しいという欠点があった。 本考案は、回転子の表面近くにヒートパイプを設けて高速回転する回転子の冷 却効果を高め、小型化を図ることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本考案は、冷却ジャケットを設けたフレームの内周に固定子鉄心を固定し、前 記固定子鉄心の内周に開口する複数のスロットの中に固定子巻線を装着し、前記 固定子鉄心の内周に空隙を介して対向する回転子を設けた電動機の冷却装置にお いて、前記スロットの開口部にヒートパイプの吸熱部を取り付け、前記ヒートパ イプの放熱部を前記フレームに接触させて固定したものである。
【0005】
【作用】
回転子で発生した銅損、渦電流損等による発生熱は、空隙を介して固定子鉄心 のティースに伝達されると共に、ヒートパイプの吸熱部に直接伝達される。ヒー トパイプは非常に熱伝導率が高いので、吸熱部に伝達された熱は熱抵抗がほとん どない状態で、冷却液によって冷却されるフレームに放熱部から急速に、かつ多 量に伝達され、回転子の温度上昇は低減される。
【0006】
【実施例】
本考案を図に示す実施例について説明する。 図1は本考案の実施例を示す側断面図、図2はその正面図で一部を断面で示し てある。中空円筒状のフレーム1の中には螺旋状に設けた冷却ジャケット11が 設けられて、冷却液が供給口12から冷却ジャケット11に入り排出口13から 排出されるようにしてある。フレーム1の内周には円筒状の固定子鉄心2が固定 され、固定子鉄心2の内周に開口する複数のスロット21には固定子巻線3が装 着されている。固定子鉄心2の内周には空隙を介してティース22の先端に対向 するように回転子4が設けられ、回転子4はフレーム1の両端面に固定されたブ ラケット5、6に軸受51、61を介して支持された回転軸41に固定されてい る。スロット21の開口部23のティース22の側面にはヒートパイプ7の吸熱 部71が取りつけられ、放熱部72はフレーム1の内周に接触して固定金具73 により固定されている。なお、ヒートパイプの放熱部71はスロット21の中に 装着された固定子巻線3に接触するようにするか、放熱部71と固定子巻線3と の間に熱伝導率の高い樹脂を充填して固定子巻線3からの熱伝導を良くしてある 。 ここで、回転子4で発生した銅損、渦電流損等による発生熱は空隙を介して固 定子鉄心2のティース22に伝達されると共に、ヒートパイプ7の吸熱部71に 直接伝達される。ヒートパイプ7は非常に熱伝導率が高いので、吸熱部から伝達 された熱は熱抵抗がほとんどない状態で、冷却液によって冷却されるフレーム1 に放熱部72から急速に、かつ多量に伝達され、回転子4の温度上昇は低減され る。 固定子巻線3からの発生熱の一部も同様にヒートパイプ7によって直接フレー ム1に伝達される。
【0007】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案によれば、回転子の冷却が固定子に設けたヒートパ イプによって効率よく行なわれるので、回転子の直径を小さくすることができる と共に、回転子の温度上昇を低減させるので、更にモータを小形化することが可 能になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す側断面図である。
【図2】本考案の実施例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 フレーム 11 冷却ジャケット 2 固定子鉄心 21 スロット 22 ティース 23 開口部 3 固定子巻線 4 回転子 41 回転軸 5、6 ブラケット 7 ヒートパイプ 71 吸熱部 72 放熱部 73 固定金具

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却ジャケットを設けたフレームの内周
    に固定子鉄心を固定し、前記固定子鉄心の内周に開口す
    る複数のスロットの中に固定子巻線を装着し、前記固定
    子鉄心の内周に空隙を介して対向する回転子を設けた電
    動機の冷却装置において、前記スロットの開口部にヒー
    トパイプの吸熱部を取り付け、前記ヒートパイプの放熱
    部を前記フレームに接触させて固定したことを特徴とす
    る電動機の冷却装置。
  2. 【請求項2】 前記固定子巻線と前記ヒートパイプの吸
    熱部との間に熱伝導率の高い樹脂を充填した請求項1記
    載の電動機の冷却装置。
JP4469191U 1991-05-17 1991-05-17 電動機の冷却装置 Pending JPH04131170U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4469191U JPH04131170U (ja) 1991-05-17 1991-05-17 電動機の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4469191U JPH04131170U (ja) 1991-05-17 1991-05-17 電動機の冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04131170U true JPH04131170U (ja) 1992-12-02

Family

ID=31924744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4469191U Pending JPH04131170U (ja) 1991-05-17 1991-05-17 電動機の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04131170U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018131197A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 Dmg森精機株式会社 モータ
WO2023170900A1 (ja) * 2022-03-11 2023-09-14 三菱電機株式会社 回転電機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018131197A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 Dmg森精機株式会社 モータ
JP2018113750A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 Dmg森精機株式会社 モータ
WO2023170900A1 (ja) * 2022-03-11 2023-09-14 三菱電機株式会社 回転電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7952243B2 (en) Device for cooling an electrical machine and electrical machine having such a cooling device
JP2000152563A (ja) 全閉冷却型回転電機
US6111235A (en) Apparatus and method for cooling the bearing of a godet for advancing and guiding yarn
JP2002537747A (ja) 電動機械
CN107482831A (zh) 风冷电机
JP2001169501A (ja) 電気モータ
JPH089595A (ja) 永久磁石同期機の冷却装置
JPH08322170A (ja) 回転電機
JPH10174371A (ja) 電動機の冷却装置
JPH04131170U (ja) 電動機の冷却装置
JPS63144733A (ja) 回転電機の固定子巻線冷却装置
JPH07170695A (ja) 車両用交流発電機
JP2009153375A (ja) 誘導型内部冷却を有する電気モータ
JP3690920B2 (ja) 密閉型電動機
JPH07177703A (ja) 回転電機
JPS62296735A (ja) 電動機の冷却装置
JPH06141509A (ja) 回転機
JPS6134854Y2 (ja)
CN220087092U (zh) 一种具有冷却环直接散热的无铁芯轴向磁场电机
CN215344143U (zh) 电机转子和电机
JPH04137470U (ja) 水冷式回転電機
JP2003102141A (ja) Acサーボモータ
KR101073100B1 (ko) 회전 장치
EP0502216A1 (en) Cooling device of rotating member
JPS6341814Y2 (ja)