JPS63144490A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPS63144490A JPS63144490A JP61290140A JP29014086A JPS63144490A JP S63144490 A JPS63144490 A JP S63144490A JP 61290140 A JP61290140 A JP 61290140A JP 29014086 A JP29014086 A JP 29014086A JP S63144490 A JPS63144490 A JP S63144490A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- word
- counter
- word length
- serial
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
ワード線方向の奥行きを深くすることができるシリアル
セル付き半導体記憶装置。
セル付き半導体記憶装置。
(産業上の利用分野〕
本発明は、画像用メモリに適当なシリアルセル付きの半
導体記憶装置に関する。
導体記憶装置に関する。
半導体記憶装置は、ワード線を選択すると当該ワード線
に属する全メモリセルのデータが各々のビット線に出て
くる。通常はこれらのビット線の1つを選択してデータ
バスへ接続し、1メモリセルのデータを出力するが、各
ビット線にシリアルセルを接続しておいて、ワード線選
択で生じた各ビット線のデータ(電位)を各々のシリア
ルセルに取込み、それをシフトアウトして、選択ワード
線の全メモリセルのデータをシリアルに取出すようにも
できる。この型のメモリは書込みも一斉に行なうことが
できる。即ち1ワード線の全メモリセル分のデータをシ
リアルに送って各シリアルセルに取込ませ、ゲートを開
いて全ビット線に伝え、ワード線を選択して当該ワード
線に属する全メモリセルヘ一斉にビット線データを書込
むことができる。
に属する全メモリセルのデータが各々のビット線に出て
くる。通常はこれらのビット線の1つを選択してデータ
バスへ接続し、1メモリセルのデータを出力するが、各
ビット線にシリアルセルを接続しておいて、ワード線選
択で生じた各ビット線のデータ(電位)を各々のシリア
ルセルに取込み、それをシフトアウトして、選択ワード
線の全メモリセルのデータをシリアルに取出すようにも
できる。この型のメモリは書込みも一斉に行なうことが
できる。即ち1ワード線の全メモリセル分のデータをシ
リアルに送って各シリアルセルに取込ませ、ゲートを開
いて全ビット線に伝え、ワード線を選択して当該ワード
線に属する全メモリセルヘ一斉にビット線データを書込
むことができる。
このようにシリアルセル(シリアル アクセスメモリ)
付きの半導体記憶装置(ROMでもよいが通常はRAM
、スタティックでもダイナミックでもよい)は多ビット
−斉続出し/書込みができるので画像用に好適である。
付きの半導体記憶装置(ROMでもよいが通常はRAM
、スタティックでもダイナミックでもよい)は多ビット
−斉続出し/書込みができるので画像用に好適である。
しかしながら従来のこの種記憶装置では一斉読出し/書
込みすることができるビット数は1ワード線に属するメ
モリセル数(ワード長)に等しく、該メモリセル数はビ
ット線でもあるから、メモリのハードウェアの構成が決
まると一義的に定まってしまう。
込みすることができるビット数は1ワード線に属するメ
モリセル数(ワード長)に等しく、該メモリセル数はビ
ット線でもあるから、メモリのハードウェアの構成が決
まると一義的に定まってしまう。
画像メモリは、これを読出してCRTディスプレイに加
え、画像表示させるので、1ワード長が1水平走査線の
画素数に等しいのが好ましい。しかしこれらは必らずし
も等しいとは限らない。該画素数は多い程画像は繊細な
もの(高解像度のもの)になり、ワード長がこれに満た
ない場合はメモリを複数個つないで使用するなどの措置
が必要になるや 本発明はワード長を変更可能にして、この問題に対処し
ようとするものである。
え、画像表示させるので、1ワード長が1水平走査線の
画素数に等しいのが好ましい。しかしこれらは必らずし
も等しいとは限らない。該画素数は多い程画像は繊細な
もの(高解像度のもの)になり、ワード長がこれに満た
ない場合はメモリを複数個つないで使用するなどの措置
が必要になるや 本発明はワード長を変更可能にして、この問題に対処し
ようとするものである。
第1図で説明すると10はRAMのセルアレイ、12は
シリアルアクセスメモリ、14はワードデコーダであり
、これらはシリアルセル付きRAMを構成する。本発明
ではこれに、セルアレイ10のワード長を計数する度に
オーバフローパルスを生じる第1のカウンタ16、所望
のワード長をセットされる第2のカウンタ18、および
制御回路20を設ける。
シリアルアクセスメモリ、14はワードデコーダであり
、これらはシリアルセル付きRAMを構成する。本発明
ではこれに、セルアレイ10のワード長を計数する度に
オーバフローパルスを生じる第1のカウンタ16、所望
のワード長をセットされる第2のカウンタ18、および
制御回路20を設ける。
動作を説明すると、ワードデコーダ14にワードアドレ
スを与え、セルアレイ10のワード線を選択させると、
当該ワード線に属する全メモリセルのデータが各々のビ
レト線に出てくる。この時点で制御回路20に1回目の
転送制御信号SIを与え、該制御回路に各ビット線とシ
リアルセルとの間の転送ゲートGを開放させる信号S2
を発生させ、各ビット線データを各々のシリアルアクセ
スメモリ12の各セルへ一斉に取込ませる。制御回路2
0はまたシフトクロックCLKを入力させ、シリアルア
クセスメモリ12をシフトして該メモリより上記取込ん
だデータをシリアルにシフトアウトさせる。RDはこの
読出しデータを示す。
スを与え、セルアレイ10のワード線を選択させると、
当該ワード線に属する全メモリセルのデータが各々のビ
レト線に出てくる。この時点で制御回路20に1回目の
転送制御信号SIを与え、該制御回路に各ビット線とシ
リアルセルとの間の転送ゲートGを開放させる信号S2
を発生させ、各ビット線データを各々のシリアルアクセ
スメモリ12の各セルへ一斉に取込ませる。制御回路2
0はまたシフトクロックCLKを入力させ、シリアルア
クセスメモリ12をシフトして該メモリより上記取込ん
だデータをシリアルにシフトアウトさせる。RDはこの
読出しデータを示す。
クロックCLKはカウンタ16および18へも入力する
。カウンタ16はこれを計数してセルアレイのワード長
に等しい個数のクロックを計数するとオーバフローパル
スP1を生じる。またカウンタ18は所望ワード長をセ
ットされ、該ワード長だけクロックが入るとオーバフロ
ーパルスP2を生じる。勿論オーバフローパルスはアッ
プフローパルスであってもよい。例えばカウンタ18を
アップカウンタにし、所望ワード長の補数をセットすれ
ば所望ワード長でオーバフローパルスが出力され、カウ
ンタ18をダウンカウンタにし、所望ワード長をセット
すれば所望ワード長でアップフローパルスが出る。
。カウンタ16はこれを計数してセルアレイのワード長
に等しい個数のクロックを計数するとオーバフローパル
スP1を生じる。またカウンタ18は所望ワード長をセ
ットされ、該ワード長だけクロックが入るとオーバフロ
ーパルスP2を生じる。勿論オーバフローパルスはアッ
プフローパルスであってもよい。例えばカウンタ18を
アップカウンタにし、所望ワード長の補数をセットすれ
ば所望ワード長でオーバフローパルスが出力され、カウ
ンタ18をダウンカウンタにし、所望ワード長をセット
すれば所望ワード長でアップフローパルスが出る。
今、所望ワード長はセルアレイ10のワード長の2倍で
あるとすると、カウンタ16がパルスP1を生じる時点
ではカウンタ18はパルスP2を出力せず、このとき制
御回路20はゲー1−Gを開く信号S2及びワードアド
レスを1つ進める信号S3を出力する。従ってセルアレ
イ10では次のワード線が選択され、当該ワード線に属
する全メモリセルのデータがシリアルセルに取込まれ、
これらはクロックCLKによりシリアルに出力される。
あるとすると、カウンタ16がパルスP1を生じる時点
ではカウンタ18はパルスP2を出力せず、このとき制
御回路20はゲー1−Gを開く信号S2及びワードアド
レスを1つ進める信号S3を出力する。従ってセルアレ
イ10では次のワード線が選択され、当該ワード線に属
する全メモリセルのデータがシリアルセルに取込まれ、
これらはクロックCLKによりシリアルに出力される。
やがてカウンタ16は再びパルスP1を出力するが、こ
のときはカウンタ18もパルスP2を出力しており、こ
のパルスP2が入ると制御回路20は信号S2.S:I
は出力せず、代ってクロックCLKを止め、カウンタ1
6,18をリセットする。
のときはカウンタ18もパルスP2を出力しており、こ
のパルスP2が入ると制御回路20は信号S2.S:I
は出力せず、代ってクロックCLKを止め、カウンタ1
6,18をリセットする。
こうして1ワードアドレスで2ワ一ド線分のデータがシ
リアルアウトされ、2倍のワード長が得られる。
リアルアウトされ、2倍のワード長が得られる。
3倍のワード長を得るにはカウンタ18に3倍のワード
長をセットしておけばよく、4倍、5倍、・・・・・・
も同様である。1.5倍など、整数倍でない場合も同様
で、その所望ワード長をカウンタ16にセットしておけ
ばよい。例えば1.5倍のワード長をセットしたとする
と、カウンタ18はカウンタ16が1回目のパルスP)
を出力したあと2回目のパルスP2を出力する中間でパ
ルスP2を出力する。このパルスP2の入力があると制
御回路20はシフトクロックCLKを止め、カウンタ1
6゜18をリセットして次の動作に備える。次の動作は
、改めてワードデコーダ14にワードアドレスを与え、
1回目の転送制御信号S1を制御回路2Oに与えること
で始まる。
長をセットしておけばよく、4倍、5倍、・・・・・・
も同様である。1.5倍など、整数倍でない場合も同様
で、その所望ワード長をカウンタ16にセットしておけ
ばよい。例えば1.5倍のワード長をセットしたとする
と、カウンタ18はカウンタ16が1回目のパルスP)
を出力したあと2回目のパルスP2を出力する中間でパ
ルスP2を出力する。このパルスP2の入力があると制
御回路20はシフトクロックCLKを止め、カウンタ1
6゜18をリセットして次の動作に備える。次の動作は
、改めてワードデコーダ14にワードアドレスを与え、
1回目の転送制御信号S1を制御回路2Oに与えること
で始まる。
信号S3は信号S2のあとで発生させてもよい。
即ちS!が入るとS2が生じて各ビット線データが各シ
リアルセルへ転送されるが、このあとで83を発生させ
、次のワード線を選択してセルアレイでの読出しを終了
させておけばPrが入ったときS2を発生させて直ちに
そのデータをシリアルセルへ転送することができる。シ
リアルセルを2組設けて交替で使用するようにしておけ
ば、シリアルセルうの書込みまで済ませておき、高速連
続シリアル出力させることができる。
リアルセルへ転送されるが、このあとで83を発生させ
、次のワード線を選択してセルアレイでの読出しを終了
させておけばPrが入ったときS2を発生させて直ちに
そのデータをシリアルセルへ転送することができる。シ
リアルセルを2組設けて交替で使用するようにしておけ
ば、シリアルセルうの書込みまで済ませておき、高速連
続シリアル出力させることができる。
第2図は本発明の実施例を示す。WL o 、 WL
1゜・・・・・・は多数のワード線、BL o、BL
o、・・・・・・は多数のビット線対で、これらの各交
点にメモリセルMCが接続される。このメモリはフォル
デッドビット線型のダイナミックRAMであり、SAo
。
1゜・・・・・・は多数のワード線、BL o、BL
o、・・・・・・は多数のビット線対で、これらの各交
点にメモリセルMCが接続される。このメモリはフォル
デッドビット線型のダイナミックRAMであり、SAo
。
SA+、・・・・・・は各ビット線対に接続されるセン
スアンプである。12aはシリアルセル群で、SCa。
スアンプである。12aはシリアルセル群で、SCa。
SC+、・・・・・・はその各セルであり、ビット線対
へ転送ゲートGを介して接続される。12cはポインタ
レジスタで、転送ゲート12bの1つを順次閉いてセル
SCo、SC+、・・・・・・を逐次シリアルデータバ
スSDB、SDRへ接続する。各ビット線対はまたデー
タバスDB、DBへコラムゲート24を介して接続され
、コラムデコーダ22により選択された1つのビット線
対゛のデータがデータバスへ取出される。即ちこのメモ
リは1ビット読出し/書込み型の通常のメモリとし、ま
た複数ビットシリアル読出し型のメモリとしても動作す
る。
へ転送ゲートGを介して接続される。12cはポインタ
レジスタで、転送ゲート12bの1つを順次閉いてセル
SCo、SC+、・・・・・・を逐次シリアルデータバ
スSDB、SDRへ接続する。各ビット線対はまたデー
タバスDB、DBへコラムゲート24を介して接続され
、コラムデコーダ22により選択された1つのビット線
対゛のデータがデータバスへ取出される。即ちこのメモ
リは1ビット読出し/書込み型の通常のメモリとし、ま
た複数ビットシリアル読出し型のメモリとしても動作す
る。
前者はDB、DB側で、後者はSDB、SDB側で行な
われる。
われる。
ワード長変更のための回路はカウンタ16,18と、転
送信号発生器20a、ゲート20b、転送アドレス発生
器20cを有する。20a〜20Cは第1図の制御回路
20に相当する。なお第1図のシリアルアクセスメモリ
は第2図の12a〜12cで構成される。
送信号発生器20a、ゲート20b、転送アドレス発生
器20cを有する。20a〜20Cは第1図の制御回路
20に相当する。なお第1図のシリアルアクセスメモリ
は第2図の12a〜12cで構成される。
所望のワード長はセルアレイのワード長の1.5倍とし
て動作を説明すると、ロー(ワード)アドレスをローデ
コーダ14に加え、ワード線例えばWLoを選択すると
、このワード線WLoに属する全メモリセルが各々のビ
ット線に接続され、各メモリセルのデータにより各ビッ
ト線の電位が変る。次にセンスアンプSAo、SA+、
・・・・・・がアクティブにされ、該ビット線電位を増
幅する(ビット線対の電位差を拡大する)。次に信号S
1が入力され、転送信号発生器20aは信号S2を発生
して転送ゲー1−Gを開き、各ビット線対のデータを一
斉にシリアルセルSCo、SC+、・・・・・・へ取込
ませる。次にシフトクロックCLKが入り、ポインタレ
ジスタ12cはゲート12bを1つずつ例えば図面左端
のものから逐次開き、セルSCo。
て動作を説明すると、ロー(ワード)アドレスをローデ
コーダ14に加え、ワード線例えばWLoを選択すると
、このワード線WLoに属する全メモリセルが各々のビ
ット線に接続され、各メモリセルのデータにより各ビッ
ト線の電位が変る。次にセンスアンプSAo、SA+、
・・・・・・がアクティブにされ、該ビット線電位を増
幅する(ビット線対の電位差を拡大する)。次に信号S
1が入力され、転送信号発生器20aは信号S2を発生
して転送ゲー1−Gを開き、各ビット線対のデータを一
斉にシリアルセルSCo、SC+、・・・・・・へ取込
ませる。次にシフトクロックCLKが入り、ポインタレ
ジスタ12cはゲート12bを1つずつ例えば図面左端
のものから逐次開き、セルSCo。
SC+、・・・・・・のデータをデータバスSDB、S
D百へ逐次送出させる。こうしてlワード線分のデータ
がシリアルアウトされる。
D百へ逐次送出させる。こうしてlワード線分のデータ
がシリアルアウトされる。
クロックCLKはカウンタ16,1Bにも入り、カウン
タ16はセルアレイのワード長だけ計数するとパルスP
1を出力し、これを転送信号発生器20aへ送る。転送
信号発生器20aは信号S2゜S3を出力し、信号S3
はローアドレスを1つ進める。即ち転送ローアドレス発
生器20cは上記ローデコーダ14へのローアドレス入
力時に該ローアドレスを入力されており、信号S3が入
るとそれを+1してローデコーダ14へ送る。従ってロ
ーデコーダ14は次のワード線を選択する。信号S2は
ゲートGを開くから、°次のワード線の全メモリセルの
データがセルアレイSCo、SC+。
タ16はセルアレイのワード長だけ計数するとパルスP
1を出力し、これを転送信号発生器20aへ送る。転送
信号発生器20aは信号S2゜S3を出力し、信号S3
はローアドレスを1つ進める。即ち転送ローアドレス発
生器20cは上記ローデコーダ14へのローアドレス入
力時に該ローアドレスを入力されており、信号S3が入
るとそれを+1してローデコーダ14へ送る。従ってロ
ーデコーダ14は次のワード線を選択する。信号S2は
ゲートGを開くから、°次のワード線の全メモリセルの
データがセルアレイSCo、SC+。
・・・・・・へ−斉に取込まれる。ポインタレジスフ1
2Cは再び最初から転送ゲー1−12bを1つずつ開き
、シリアルセルSCo、SC+、・・・・・・のデータ
をバスSDB、SDBへ逐次送出する。
2Cは再び最初から転送ゲー1−12bを1つずつ開き
、シリアルセルSCo、SC+、・・・・・・のデータ
をバスSDB、SDBへ逐次送出する。
やがて1.5ワード長になるとカウンタ18はパルスP
2を出力する。これはゲー)20bを通ってカウンタ1
6に入り、該カウンタをリセットし、またクロックCL
Kの停止等にも供される。
2を出力する。これはゲー)20bを通ってカウンタ1
6に入り、該カウンタをリセットし、またクロックCL
Kの停止等にも供される。
以上説明したように本発明によればワード長が可変なシ
リアルセル付きメモリを提供でき、画像メモリに用いて
好適である。
リアルセル付きメモリを提供でき、画像メモリに用いて
好適である。
第1図は本発明の詳細な説明するブロック図、第2図は
本発明の実施例を示す回路図である。 第1図で10はセルアレイ、12はシリアルアクセスメ
モリ、14はワードデコーダ、16.18は第1.第2
のカウンタ、20は制御回路である。
本発明の実施例を示す回路図である。 第1図で10はセルアレイ、12はシリアルアクセスメ
モリ、14はワードデコーダ、16.18は第1.第2
のカウンタ、20は制御回路である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 セルアレイ(10)、そのワード線を選択するワードデ
コーダ(14)、および転送ゲート(G)を介して各ビ
ット線へ接続されたシリアルセル群を備えるシリアルア
クセスメモリ(12)を有する半導体記憶装置において
、 該シリアルアクセスメモリへ供給されるレフトクロック
(CLK)を入力されて、セルアレイのワード長を計数
する毎にパルスを出力する第1のカウンタと、 所望ワード長をセットされる第2のカウンタと、最初の
転送制御信号(S_1)が入力するとき転送ゲートを開
いて、選択されたワード線に属する全メモリセルのデー
タを一斉にシリアルセルへ転送させ、第1のカウンタの
出力パルスが入力するとき次のワード線に属する全メモ
リセルのデータを一斉にシリアルセルへ転送させ、第2
のカウンタにセットされた所望ワード長が計数されると
き読出しを停止させる制御回路(20)とを設けたこと
を特徴とする半導体記憶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61290140A JPS63144490A (ja) | 1986-12-05 | 1986-12-05 | 半導体記憶装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61290140A JPS63144490A (ja) | 1986-12-05 | 1986-12-05 | 半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63144490A true JPS63144490A (ja) | 1988-06-16 |
Family
ID=17752302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61290140A Pending JPS63144490A (ja) | 1986-12-05 | 1986-12-05 | 半導体記憶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63144490A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0489687A (ja) * | 1990-07-25 | 1992-03-23 | Oki Electric Ind Co Ltd | 同期式バーストアクセスメモリ |
-
1986
- 1986-12-05 JP JP61290140A patent/JPS63144490A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0489687A (ja) * | 1990-07-25 | 1992-03-23 | Oki Electric Ind Co Ltd | 同期式バーストアクセスメモリ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4757477A (en) | Dual-port semiconductor memory device | |
US4987559A (en) | Semiconductor memory device having a plurality of access ports | |
US5371708A (en) | FIFO-type semiconductor device | |
KR940006362B1 (ko) | 반도체 기억장치와 그 동작방법 | |
US5274596A (en) | Dynamic semiconductor memory device having simultaneous operation of adjacent blocks | |
US5495444A (en) | Semiconductor memory device used as a digital buffer and reading and writing method thereof | |
US5029134A (en) | Memory circuit with improved serial access circuit arrangement | |
US4870621A (en) | Dual port memory device with improved serial access scheme | |
US4773045A (en) | Semiconductor memory device with shift during write capability | |
EP0563656B1 (en) | Semiconductor memory device | |
US5379263A (en) | Semiconductor memory device which can provide required data flexibly under simplified control and operating method therefor | |
US4837746A (en) | Method and apparatus for resetting a video SRAM | |
KR950014901B1 (ko) | 다중 로우 및/또는 컬럼을 가변적으로 선택하는 어드레스 디코더 및 이 디코더를 사용한 반도체 기억 장치 | |
JPS63144490A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR950009076B1 (ko) | 듀얼포트 메모리와 그 제어방법 | |
JP2743997B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH0346832B2 (ja) | ||
JPH0713860B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH06223597A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6346581A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR950008441B1 (ko) | 데이타 처리시스템 | |
JPH05206398A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH06164340A (ja) | データ遅延方法 | |
JPS63311697A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH04315890A (ja) | 半導体記憶装置 |