JPS63144467A - キヤリツジ組立体 - Google Patents
キヤリツジ組立体Info
- Publication number
- JPS63144467A JPS63144467A JP29036486A JP29036486A JPS63144467A JP S63144467 A JPS63144467 A JP S63144467A JP 29036486 A JP29036486 A JP 29036486A JP 29036486 A JP29036486 A JP 29036486A JP S63144467 A JPS63144467 A JP S63144467A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carriage
- bearing
- guide rail
- axis
- prohibited
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000036316 preload Effects 0.000 abstract description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 abstract 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Moving Of Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は1例えば光ディヌク装置の移動アクセス形の
アクチュエータを移動、支持するキャリッジ組立体に関
するものである、 〔従来の技術〕 第参図は従来のキャリッジ組立体の一例を示す正断面図
、第5図は第≠図の側断面図であり、情報の記録担体で
あるディヌク(1)の半径方向に移動されるキャリッジ
(コ)の下部には互いに傾斜してハの字状になっている
第1のベアリング(3)゛が設けられている。第7のベ
アリング(3)はベース(4tlにディスク(1)の半
径方向に延びて固定された丸棒状の一対のガイドレール
(jlに転勤自在に設けられている。
アクチュエータを移動、支持するキャリッジ組立体に関
するものである、 〔従来の技術〕 第参図は従来のキャリッジ組立体の一例を示す正断面図
、第5図は第≠図の側断面図であり、情報の記録担体で
あるディヌク(1)の半径方向に移動されるキャリッジ
(コ)の下部には互いに傾斜してハの字状になっている
第1のベアリング(3)゛が設けられている。第7のベ
アリング(3)はベース(4tlにディスク(1)の半
径方向に延びて固定された丸棒状の一対のガイドレール
(jlに転勤自在に設けられている。
キャリッジ(−1の両側には断面口の字状のボイスコイ
ル(6)が固着されている。ボイスコイル(6)の外側
にはヨーク(7)およびコイルボビン(6)と協働して
キャリッジ(2)をディスク(/1の半径方向に推力を
与えるマグネット(J′)がベース(l/L1に固定し
て設けられている。キャリッジ(2)の両側下部には第
2のベアリング(り)が回転自在に設けられ、この第2
のベアリング(り)はペース(殉に取シ付けられたガイ
ド板(10)と協働してキャリッジ(コ)が上方向に移
動するのを規制している。
ル(6)が固着されている。ボイスコイル(6)の外側
にはヨーク(7)およびコイルボビン(6)と協働して
キャリッジ(2)をディスク(/1の半径方向に推力を
与えるマグネット(J′)がベース(l/L1に固定し
て設けられている。キャリッジ(2)の両側下部には第
2のベアリング(り)が回転自在に設けられ、この第2
のベアリング(り)はペース(殉に取シ付けられたガイ
ド板(10)と協働してキャリッジ(コ)が上方向に移
動するのを規制している。
キャリッジ(2)の内部にはアクチュエータペース(/
/)が形成され、このベー2(jl)上には対物レンズ
(/j)を駆動し1位置決めを行なうレンズアクチュエ
ータ(13)が載置されている。レンズアクチュエータ
(13)の直下には光学的情報変換器(図示せず)から
送られてくる光ビーム(l≠)を対物レンズ(/コ)に
導く三角プリズム(/りが設けられている。
/)が形成され、このベー2(jl)上には対物レンズ
(/j)を駆動し1位置決めを行なうレンズアクチュエ
ータ(13)が載置されている。レンズアクチュエータ
(13)の直下には光学的情報変換器(図示せず)から
送られてくる光ビーム(l≠)を対物レンズ(/コ)に
導く三角プリズム(/りが設けられている。
次に、上記構、成の従来のキャリッジ組立体の動作につ
いて説明する。今、ボイスコイル+41に電流を流すと
、ボイスコイル(6)に流れる電流とマグネット(r)
の出力線との働きにより、キャリッジ(コ)にはディス
ク(1)の半径方向(第j図X離線方向)に推力が作用
し、キャリッジ(2)はガイドレール(jl上を第1の
ベアリング(3)が回転して移動する。そして、キャリ
ッジ(−)が所定の位置に達するとボイスコイル(6)
への電流の供給が断たれ、キャリッジ(2)のxa線方
向の移動は停止する。
いて説明する。今、ボイスコイル+41に電流を流すと
、ボイスコイル(6)に流れる電流とマグネット(r)
の出力線との働きにより、キャリッジ(コ)にはディス
ク(1)の半径方向(第j図X離線方向)に推力が作用
し、キャリッジ(2)はガイドレール(jl上を第1の
ベアリング(3)が回転して移動する。そして、キャリ
ッジ(−)が所定の位置に達するとボイスコイル(6)
への電流の供給が断たれ、キャリッジ(2)のxa線方
向の移動は停止する。
その後、レンズアクチュエータ(13)の働きにより対
物レンズ(12)はディスク(ハの垂直方向(第v図2
軸線方向)に微少移動し、光学的情報変換器からの光ビ
ーム(/≠)が三角プリズム(/り、対物レンズ(/J
)を通υ、ディスク(ハの所定面上に光スポットとして
当てられ、ディスク(1)上では情報の記録、再生また
は消去が行なわれる。
物レンズ(12)はディスク(ハの垂直方向(第v図2
軸線方向)に微少移動し、光学的情報変換器からの光ビ
ーム(/≠)が三角プリズム(/り、対物レンズ(/J
)を通υ、ディスク(ハの所定面上に光スポットとして
当てられ、ディスク(1)上では情報の記録、再生また
は消去が行なわれる。
ところで、キャリッジ(2)の下部に取り付けられてい
る第1のベアリング(3)は互いに傾斜してガイドレー
ル(jlにより押圧され、また第コのベアリング(り)
はガイド板(10)によシ押圧されているので。
る第1のベアリング(3)は互いに傾斜してガイドレー
ル(jlにより押圧され、また第コのベアリング(り)
はガイド板(10)によシ押圧されているので。
キャリッジ(2)のY軸線および2軸線方向の移動。
およびX軸線、Y軸線、2軸線の各軸線回りの回転モー
メントは拘束されている。
メントは拘束されている。
従来のキャリッジ組立体は上記のように構成されておシ
、第1のベアリング(3)、第コのベアリング(り)、
ガイドレール(り、ガイド板(10)等の形状寸法誤差
、取付寸法誤差等により、キャリッジ(2)に対する予
圧が大きく変化した等の場合には、丸棒状の第1のガイ
ドレール(jl上を転動する第1のベアリング(3)が
その接線方法に滑ってしまい、第1のベアリング(3)
を小形化ができないばかりか、光ビーム(/弘)のディ
ヌク(1)に対する高精度な位置決めができないという
問題点があった。
、第1のベアリング(3)、第コのベアリング(り)、
ガイドレール(り、ガイド板(10)等の形状寸法誤差
、取付寸法誤差等により、キャリッジ(2)に対する予
圧が大きく変化した等の場合には、丸棒状の第1のガイ
ドレール(jl上を転動する第1のベアリング(3)が
その接線方法に滑ってしまい、第1のベアリング(3)
を小形化ができないばかりか、光ビーム(/弘)のディ
ヌク(1)に対する高精度な位置決めができないという
問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、高精度の位置決めが可能なキャリッジ組立体を得
ることを目的とする。
ので、高精度の位置決めが可能なキャリッジ組立体を得
ることを目的とする。
この発明に係るキャリッジ組立体は、第1のベアリング
に第1のベアリングがガイドレールの接線方向に移動す
るのを規制する首部を形成したものである。
に第1のベアリングがガイドレールの接線方向に移動す
るのを規制する首部を形成したものである。
この発明においては、第1のベアリングに溝部が形成さ
れているので、第1のベアリングがガイドレールの接線
方向に滑ることは防止され、キャリッジ組立体の高精度
な位置決めが可能となる。
れているので、第1のベアリングがガイドレールの接線
方向に滑ることは防止され、キャリッジ組立体の高精度
な位置決めが可能となる。
以下、この発明の実施例を第1図ないし第3図を用いて
説明する。第1図はこの発明の一実施例を示す正断面図
であり、第≠図、第j図と同一または相当部分は同一符
号を付し、その説明は省略する。
説明する。第1図はこの発明の一実施例を示す正断面図
であり、第≠図、第j図と同一または相当部分は同一符
号を付し、その説明は省略する。
図において、キャリッジ(λ)の下部にはキャリッジ(
コ)を三点支持している第1のベアリング(20)が回
転自在に設けられている。第1のベアリング(20)に
は丸棒状のガイドレール(よ)の接線方向に第1のベア
リング(コO)が滑るのを規制する溝部(コl)が形成
されている。
コ)を三点支持している第1のベアリング(20)が回
転自在に設けられている。第1のベアリング(20)に
は丸棒状のガイドレール(よ)の接線方向に第1のベア
リング(コO)が滑るのを規制する溝部(コl)が形成
されている。
キャリッジ(λ)の上部両側には第λのベアリング(−
3)が回転自在に設けられている。この第2のベアリン
グ(23)は、マグネツh (Jlが内壁にあるマグネ
ット組立体(コ3)の上面に設けられた板ばねからなる
ガイド板(241)により、下方向に押圧されている。
3)が回転自在に設けられている。この第2のベアリン
グ(23)は、マグネツh (Jlが内壁にあるマグネ
ット組立体(コ3)の上面に設けられた板ばねからなる
ガイド板(241)により、下方向に押圧されている。
このように構成されたキャリッジ組立体においては、へ
の字状に互いに傾斜した第1のベアリング(20)によ
シ第1図のY軸線方向のキャリッジ(2)の移動は規制
され、また第一のベアリング(23)を押圧するガイド
板(2≠)により2軸線方向の移動は規制され、キャリ
ッジ(コ)のX軸線方向以外の自由度成分は抑えられる
。そして、ガイドレール(j)。
の字状に互いに傾斜した第1のベアリング(20)によ
シ第1図のY軸線方向のキャリッジ(2)の移動は規制
され、また第一のベアリング(23)を押圧するガイド
板(2≠)により2軸線方向の移動は規制され、キャリ
ッジ(コ)のX軸線方向以外の自由度成分は抑えられる
。そして、ガイドレール(j)。
第2のベアリング(コ3)等の形状寸法誤差、取付寸法
誤差等が生じた場合でも、ガイド板(24t)は板はね
で構成されているので、第2のベアリング(23)に対
する予圧はほぼ一定となシ、x軸線を中心にしたキャリ
ッジ(,2)の回転モーメントの発生は抑えられる。ま
た、仮に、前記回転モーメントが発生しても、溝部(2
/)にガイドレール(j)が面接触して、第1のベアリ
ング(20)がガイドレール(ヨ)の接線方向に移動す
るのが規制されているので、キャリッジ(2)がX軸線
を中心に回転することは抑えられる。t−た、ガイド板
(コ弘)が板ばねで構成されているので、キャリッジ(
,2)のZ軸線方向の押圧力は、キャリッジ(2)のX
軸線方向の移動時においてもほぼ一定でめ夛、キャリッ
ジ(コ)は安定した移動が可能となる。
誤差等が生じた場合でも、ガイド板(24t)は板はね
で構成されているので、第2のベアリング(23)に対
する予圧はほぼ一定となシ、x軸線を中心にしたキャリ
ッジ(,2)の回転モーメントの発生は抑えられる。ま
た、仮に、前記回転モーメントが発生しても、溝部(2
/)にガイドレール(j)が面接触して、第1のベアリ
ング(20)がガイドレール(ヨ)の接線方向に移動す
るのが規制されているので、キャリッジ(2)がX軸線
を中心に回転することは抑えられる。t−た、ガイド板
(コ弘)が板ばねで構成されているので、キャリッジ(
,2)のZ軸線方向の押圧力は、キャリッジ(2)のX
軸線方向の移動時においてもほぼ一定でめ夛、キャリッ
ジ(コ)は安定した移動が可能となる。
なお、上記実施例では光デイスク装置に用いられるキャ
リッジ組立体について説明したが、この発明は例えば磁
気ディスク装置のキャリッジ組立体にも適用することが
できる。また、上記実施例では第1のベアリング(UO
)に溝部(,2/ )が形成されているものでめったが
、ガイドレールにガイドレールの接線方向に第1のベア
リングが移動するのを規制する溝部を形成してもよい。
リッジ組立体について説明したが、この発明は例えば磁
気ディスク装置のキャリッジ組立体にも適用することが
できる。また、上記実施例では第1のベアリング(UO
)に溝部(,2/ )が形成されているものでめったが
、ガイドレールにガイドレールの接線方向に第1のベア
リングが移動するのを規制する溝部を形成してもよい。
以上説明したように、この発明のキャリッジ組立体は、
第1のベアリングに第1のベアリングがガイドレールの
接線方向に移動するのを規制する溝部を形成したので、
高精度の位置決めが可能になるという効果がある。
第1のベアリングに第1のベアリングがガイドレールの
接線方向に移動するのを規制する溝部を形成したので、
高精度の位置決めが可能になるという効果がある。
第1図はこの発明の一実施例を示す正断面図、第2図は
第1図の一部切欠き平断面図、第3図は第1図の側断面
図、第弘図は従来のキャリッジ組立体の一例を示す正断
面図、第5図は第弘図の側断面図である。 (21−・キャリッジ、(≠)lI・ベース、(j)・
9ガイドレール、(6)・のボイスコイル、(r)・・
マグネツh、(20)*・第1のベアリング、(21)
・・溝部、(23)・・第2のペアリ/グ、(コ≠)・
・ガイド板。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 尾1図 2 キャリ、ゾ 20 為1n〜
71ルク。 4 公−X 21 ’ t’1
FI35 7r()’L−ル 23
席21) へ−7すντ5+ vイスコイIシ
24:ガイド板8 1/r茅、ト 昂4図 熱5図 手続補正書 昭和62年 8月21日
第1図の一部切欠き平断面図、第3図は第1図の側断面
図、第弘図は従来のキャリッジ組立体の一例を示す正断
面図、第5図は第弘図の側断面図である。 (21−・キャリッジ、(≠)lI・ベース、(j)・
9ガイドレール、(6)・のボイスコイル、(r)・・
マグネツh、(20)*・第1のベアリング、(21)
・・溝部、(23)・・第2のペアリ/グ、(コ≠)・
・ガイド板。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 尾1図 2 キャリ、ゾ 20 為1n〜
71ルク。 4 公−X 21 ’ t’1
FI35 7r()’L−ル 23
席21) へ−7すντ5+ vイスコイIシ
24:ガイド板8 1/r茅、ト 昂4図 熱5図 手続補正書 昭和62年 8月21日
Claims (2)
- (1)情報の記録担体であるディスクの半径方向に移動
されるキャリッジと、このキャリッジの両側に固定され
ているボイスコイルと、このボイスコイルの周りにベー
スに固定されて設けられボイスコイルと協働して前記キ
ャリッジを前記ディスクの半径方向に推力を生じさせる
マグネットと、前記ベースに前記ディスクの半径方向に
延びて固定され前記キャリッジを案内するガイドレール
と、前記キャリッジの下部に前記ガイドレールに転動自
在に取り付けられガイドレールの接線方向の移動を規制
する溝部が形成されている第1のベアリングとを備えて
いることを特徴とするキャリッジ組立体。 - (2)キャリッジの両側に設けられた第2のベアリング
は板ばねからなるガイド板と協働してキャリッジの上方
向の移動を規制している特許請求の範囲第1項記載のキ
ャリッジ組立体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29036486A JPS63144467A (ja) | 1986-12-08 | 1986-12-08 | キヤリツジ組立体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29036486A JPS63144467A (ja) | 1986-12-08 | 1986-12-08 | キヤリツジ組立体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63144467A true JPS63144467A (ja) | 1988-06-16 |
Family
ID=17755075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29036486A Pending JPS63144467A (ja) | 1986-12-08 | 1986-12-08 | キヤリツジ組立体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63144467A (ja) |
-
1986
- 1986-12-08 JP JP29036486A patent/JPS63144467A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2724335B2 (ja) | ガイドレール取付構造 | |
EP0186218B1 (en) | Opto-electronic apparatus for writing and/or reading recording tracks by means of a radiation beam | |
US4613962A (en) | Tracking device with linear motor | |
US5257145A (en) | Optical data recording and reproducing apparatus | |
US5293363A (en) | Optical head apparatus with light weight movable lens holder | |
JPS6211429B2 (ja) | ||
JPS58211363A (ja) | キヤリツジ組立体 | |
JPH04181562A (ja) | リニアモータ | |
JPS63144467A (ja) | キヤリツジ組立体 | |
JPH0746424B2 (ja) | 光学式記録再生装置における光学ヘツドブロツクの支持装置 | |
US5105419A (en) | Carriage assembly | |
EP0210781A1 (en) | Slidable carriage mount for disc memory apparatus | |
JP2571211B2 (ja) | 光学ヘッド装置 | |
JPS6257130A (ja) | 光ヘツド | |
JPH1166588A (ja) | 光学式ピックアップ装置 | |
JPH04159666A (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JPH0441463Y2 (ja) | ||
JP2571210B2 (ja) | 光学ヘッド装置 | |
JPS59227041A (ja) | 光学式デイスク再生装置の三次元制御駆動装置 | |
JPS6247877A (ja) | 磁気デイスク装置のリニアガイド機構 | |
JPH021741Y2 (ja) | ||
JPH04143932A (ja) | 光学ヘッド駆動装置 | |
JPH0519878Y2 (ja) | ||
JPS63124280A (ja) | ガイド軸保持機構 | |
JPH01134511A (ja) | 移動体の制動装置 |