JPS6314336A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPS6314336A
JPS6314336A JP61158248A JP15824886A JPS6314336A JP S6314336 A JPS6314336 A JP S6314336A JP 61158248 A JP61158248 A JP 61158248A JP 15824886 A JP15824886 A JP 15824886A JP S6314336 A JPS6314336 A JP S6314336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
selenium
tellurium
recording
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61158248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061556B2 (ja
Inventor
Masaki Ito
雅樹 伊藤
Katsuji Nakagawa
活二 中川
Akio Morimoto
昭男 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61158248A priority Critical patent/JPH061556B2/ja
Priority to US07/043,626 priority patent/US4839208A/en
Priority to EP87106262A priority patent/EP0243958B1/en
Priority to DE8787106262T priority patent/DE3781926T2/de
Publication of JPS6314336A publication Critical patent/JPS6314336A/ja
Publication of JPH061556B2 publication Critical patent/JPH061556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はレーザ光によって情報を記録再生することので
きる光記録媒体に関するものでおる。
[従来の技術] レーザ光によって情報を媒体に記録し、かつ再生する光
デイスクメモリは、記録密度が高いことから大容量記録
装置として優れた特徴を有している。この光記録媒体材
料としては、テルル(Te)等のカルコゲン元素又はこ
れらの化合物が使用されている(特公昭47−2689
7号公報)。とくにテルル−セレン系合金はよく使用さ
れている(特公昭54−41902号公報、特公昭57
−7919@公報、特公昭57−56058号公報〉。
近年、記録装置を小型化するため、レーザ光源としては
半導体レーザが使用されてきている。半導体レーザは発
振波長がaooo入前後入射後が、テルル−セレン系合
金はこの波長帯にも比較的よく適合し、適度な反射率と
適度な吸収率が得られる(フィジカ・スティタス・ソリ
ダイ、 7,189.1964(phys、5tat、
 sol、7.189.1964> )。
このテルル−セレン系合金を光記録層として用いた光記
録媒体は第2図に示すような構成になっている。すなわ
ち基板1に隣接してテルル−セレン系合金よりなる記録
層21が設けられている。記録用レーザ光は基板1を通
して記録層21に集光照射され、ピット22が形成され
る。基板1としてはポリカーボネート、ボ1ノオレフィ
ン、ポリメチルペンテン、アクリル、エポキシ樹脂等の
合成樹脂が使用され、基板1にはピットが同心固状おる
いはスパイラル状に一定間隔で精度よく記録されるよう
に通常案内溝が設けられている。
レーザビーム径程度の幅の溝に光が入射すると光は回折
され、ビーム中心が溝からずれるにつれて回折光強度の
空間分布が変化するので、これを検出してレーザビーム
を溝の中心に入射ざぜるようにサーボ系が構成されてい
る。溝の幅は通常0.3〜1゜3卯でおり、溝の深さは
使用するレーザ波長の1712から174の範囲に設定
される。集光に関しても同様にサーボ系が構成されてい
る。情報の読み出しは、記録のときよりも弱いパワーの
レーザ光をピット上を通過するように照射することによ
り、ピットの有無に起因する反射率の変化を検出して行
なう。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、テルル−セレン系合金層のみを記録層と
して用いた光記録媒体では信号品質が充分に良好ではな
かった。
一方、本発明者らは記録層をテルルとセレンと窒素を主
成分とすることにより、信号品質が良好となることを見
出し、すでに提案している。本発明はこれをさらに改善
したものでおり、耐候性がよくかつ高感度で信号品質の
良好な光記録媒体を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段]  。
本発明は基板と、レーザ光によって一部が選択的に除去
されて情報を記録する前記基板上に形成された記録層と
からなる光記録媒体において、前記記録層が硫化物を主
成分とする前記基板側に形成された層と、この層に隣接
して前記基板の外方に形成されたテルル、セレンおよび
窒素を主成分とする層とを少なくとも有していることを
特徴とする光記録媒体である。
本発明においては例えば第1図に示すように、基板1上
に硫化物を主成分とする層(以下硫化物層と略す)2、
テルル、セレンおよび窒素を主成分とする層(以下テル
ル−セレン−窒素層と略す)3が順次積層されて記録層
を形成する。基板1とテルル−セレン−窒素層3との間
に硫化物層2を設けることにより、記録により形成され
るピットが大きく拡がらないようになる。したがって、
ピットをつめて記録できるので高密度記録が可能となる
。又、記録パワー変動に対する余裕度も大きくなるので
実用的な光記録媒体となる。ざらに又、大きなピットが
形成されないためトラッキングやフォーカスサーボが不
安定にならないので実用的な光記録媒体となる。
硫化物層としては種々の硫化物を使用することができる
が、その中では硫化亜鉛がとくに望ましい。吸収のない
硫化物の場合の膜厚は5Aから1800人の範囲が望ま
しい。吸収のおる硫化物の場合の膜厚は2人から900
人の範囲が望ましい。吸収のめる硫化物を用いた場合の
記録ピットはテルル−セレン−窒素層の孔と硫化物層の
変形(孔、凹部等〉とにより形成される。
テルル−セレン−窒素層の厚さは100Aから1000
Aの範囲が記録再生特性の観点から望ましい。
またテルル−セレン−窒素層における窒素の含有量は原
子数パーセントで2パ一セント以上20パーセント未満
が記録再生特性、耐候性の観点から望ましく、セレンの
含有量は原子数パーセントで2パーセントから50パー
セントの範囲が耐候性の観点から望ましい。
テルル−セレン−窒素層には鉛、ヒ素、スズ、ゲルマニ
ウム、カドミウム、タリウム、アンチモン、イオウ、リ
ン、インジウム、ガリウム、亜鉛、ビスマス、アルミニ
ウム、銅、銀、マグネシウム、タンタル、金、パラジウ
ム、コバルトの群から選ばれた少なくとも1種の元素が
添加されていてもよい。この場合、ピットの形状を良好
に整える場合がある。ただし添加量は原子数パーセント
で20パ一セント未満が望ましい。
成膜方法は、スパッタリング法の他に、蒸着法、反応性
蒸着法、イオンブレーティング法、イオンビームデポジ
ション法等でもよい。
基板としてはポリカーボネート、ポリオレフィン、ポリ
メチルペンテン、アクリル、エポキシ樹脂等の合成樹脂
やガラスなど通常使用されているものが用いられる。
[作 用] 基板とテルル−セレン−窒素層の間に硫化物層を介在さ
せることによってピットが大きく拡がらなくなり、優れ
た光記録媒体を得ることができる。
これはテルル−セレン−窒素層の有無による表面エネル
ギーの差が硫化物層の形成により変化するためであると
考えられる。
[実施例] 以下本発明の実施例について説明する。
実施例 100 ’Cで2時間アニール処理した内径15簡、外
径130M、厚さ1.2Mのポリカーボネート樹脂ディ
スク基板に硫化亜鉛を約100人厚形成し、ひきつづき
この上に、テルル−セレン合金ターゲットをアルゴンと
窒素の混合ガスでマグネトロンスパッタして、テルルと
セレンと窒素の比が原子数パーセントで90対4対6の
テルル−セレン−窒素層を約240人厚形成した。
この光ディスクを95°Cの窒素雰囲気中で1時間アニ
ールしたのち、波長8300八における基板入射反射率
を測定したところ32%であった。波長8300Aの半
導体レーザ光を基板を通して入射して記録層上で1.6
柳φ程度に絞り、媒体線速度5.6m/SeC、記録周
波数3.77MH2、記録パルス幅7onsec、記録
パワー6.5m−の条件で記録し、0、’7mWで再生
した。バンド幅30kH2のキャリアーとノイズとの比
(C/N )は50dBと良好であった。
この光ディスクを60℃、80%の高温高湿度の環境に
60時間保存した後、上記特性を調べたが変化はなく、
耐候性に優れた光記録媒体であることが確認された。
比較のための硫化亜鉛層を設けない光ディスクに比べて
、45dB以上のC/Nが得られる記録パワー範囲はお
よそ2倍大きくなり、記録パワー変動に対する余裕度の
大きいことが確認された。又、トラッキングやフォーカ
スのサーボも不安定になることはなかった。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の光記録媒体は耐候性がよく
かつ高感度で信号品質の良好なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光記録媒体の1実施例を示す部分断面
図、第2図は従来の光記録媒体を示す部分断面図である
。 1・・・基板 2・・・硫化物層 3・・・テルル−セレン−窒素層 21・・・記録層 22・・・ピット 22ご゛1シト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板と、レーザ光によつて一部が選択的に除去さ
    れて情報を記録する前記基板上に形成された記録層とか
    らなる光記録媒体において、前記記録層が硫化物を主成
    分とする前記基板側に形成された層と、この層に隣接し
    て前記基板の外方に形成されたテルル、セレンおよび窒
    素を主成分とする層とを少なくとも有していることを特
    徴とする光記録媒体。
JP61158248A 1986-04-30 1986-07-04 光記録媒体 Expired - Fee Related JPH061556B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61158248A JPH061556B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 光記録媒体
US07/043,626 US4839208A (en) 1986-04-30 1987-04-28 Optical information recording medium
EP87106262A EP0243958B1 (en) 1986-04-30 1987-04-29 Optical information recording medium
DE8787106262T DE3781926T2 (de) 1986-04-30 1987-04-29 Medium fuer optische informationsaufzeichnung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61158248A JPH061556B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6314336A true JPS6314336A (ja) 1988-01-21
JPH061556B2 JPH061556B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=15667486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61158248A Expired - Fee Related JPH061556B2 (ja) 1986-04-30 1986-07-04 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061556B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061556B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6363153A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPS63151486A (ja) 光記録媒体とその製造方法
JPS6314336A (ja) 光記録媒体
JPS6313786A (ja) 光記録媒体
JP2689429B2 (ja) 光記録媒体
JP2581087B2 (ja) 光記録媒体
JP2581086B2 (ja) 光記録媒体
JPS6331039A (ja) 光記録媒体
JPS6331038A (ja) 光記録媒体
JP2508056B2 (ja) 光記録媒体製造方法
JPH0530391B2 (ja)
JPS6330291A (ja) 光記録媒体
JP2560711B2 (ja) 光記録媒体
JPS6363152A (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2508054B2 (ja) 光記録媒体製造方法
JPH0528675B2 (ja)
JP2508053B2 (ja) 光記録媒体製造方法
JPS6331040A (ja) 光記録媒体
JPH0481953B2 (ja)
JPH0530390B2 (ja)
JPS62256692A (ja) 光記録媒体
JPS62297182A (ja) 光記録媒体
JPH0481954B2 (ja)
JPS63151489A (ja) 光記録媒体とその製造方法
JPH0481958B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees