JPS63143312A - デイ−ゼル・エンジンの排気ガス微粒子浄化装置 - Google Patents

デイ−ゼル・エンジンの排気ガス微粒子浄化装置

Info

Publication number
JPS63143312A
JPS63143312A JP61291804A JP29180486A JPS63143312A JP S63143312 A JPS63143312 A JP S63143312A JP 61291804 A JP61291804 A JP 61291804A JP 29180486 A JP29180486 A JP 29180486A JP S63143312 A JPS63143312 A JP S63143312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particulates
exhaust gas
catalytic additive
filter member
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61291804A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Takigawa
瀧川 益生
Hisanori Shimoda
下田 久則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61291804A priority Critical patent/JPS63143312A/ja
Publication of JPS63143312A publication Critical patent/JPS63143312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/029Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles by adding non-fuel substances to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はディーゼル・エンジンから排気中に排出される
微粒子を除去する浄化装置に関するものである。
従来の技術 ディーゼル・エンジンの排出する微粒子(パティキ、レ
ート)は、カーボン粒子(す\)と重質炭化水素化合物
類(可溶性有機物質)から成る。
近年、大気および環境を保護するために、この微粒子の
排出の抑制に関する関心が高まってお択特にアメリカ合
衆国では、ディーゼル自動車を対象として、近々極めて
厳しい法規制を行なうことが予定されている(Fade
ral Register (フエデラ/l/L/シス
ター) vol 、 49416  Jan、24.1
g34)。
この法規制においては、微粒子と同時にNOxをも低減
させることが要請されている。燃焼におけるNOの生成
と微粒子の発生とはトレードオフの関係にあり、NOx
の低減対策は一般に微粒子の排出を増加させる傾向にあ
る。このためエンジンの本体の改善のみによってこの法
規制に適合することは極めて困難と考えられ、微粒子に
関しては排気系に設けたフィルタ部材で物理的に捕集し
、成る公理堆積させた後これを燃焼させて前記フィルタ
を再生する方法が最も有望な方法の一つとして様々な検
討が行なわれつつある(例えば5AEPaper  8
10118 、830085など)。
この堆積された微粒子を燃焼させるには、約5oo〜6
00°Cに加熱する必要がある。ところが自動車用ディ
ーゼル・エンジンの排気ガス温度は通常走行状態では一
般にこの温度よりもはるかに低い温度の場合が多い。そ
こで軽油バーナを用いて排気ガスの温度を上昇させ、堆
積微粒子を燃焼させる方法について詳細な検討が行なわ
れた(例えばSAE Paper 830083)。こ
のバーナを用いる方法は確実にフィルタを再生できる点
で優れたものであるが、構造が複雑になり、高価なもの
になる点が問題とされている。
一方、燃料中に鉛、銅、マンガンなどの化合物を添加す
ると、これらの物質の触媒作用によりフィルタ面上に堆
積された微粒子の着火温度を著しく低下せしめ得ること
が見出された(例えば5AEPaper  83008
3,830086.B4O072fzど)。このような
触媒性燃料添加剤を使用した場合には、前述のようなバ
ーナなどを使用しなくてもフィルタ面上における微粒子
の堆積量が成る限度を超えると、車輛の通常走行状態時
に自然発生的に燃焼が起りフィルタが再生される。
この方法は、複雑な構造物を必要とせず実用的に有望な
ものであるが、自然発生的に燃焼が起るため、燃焼その
ものの制御が難しく、フィルタ部材の破損・溶融を起す
ことがある。
これに対し、例えば、特開昭56−98519号公報に
開示されているように、エンジンの排気系に微粒子の燃
焼を促進する触媒性添加剤を噴射することにより、任意
に微粒子の燃焼時期を制御するようにしたものが提案さ
れている。
発明が解決しようとする問題点 この排気系に触媒性添加剤を噴射する方法は、燃料中に
混入した場合に比べ、燃焼時期を任意に・制御できると
いう利点はあるがその触媒性添加剤の噴射方法にいくつ
かの問題点がある。
まず、噴射口が常に排気ガス中にさらされているため、
排気ガス中の微粒子の付着や、触媒性添加剤の乾燥によ
る付着によって噴射口が閉塞するという問題点が生じる
。また触媒性添加剤を車載して使用するわけであるが、
この場合タンクの容量が限られているため触媒性添加剤
の有効利用を図らなければならない。そのためには触媒
性添加剤をできるだけ微細化し、さらに堆積した全微粒
子に均一に添加しなければならず、高温、高圧でしかも
変動している排気中であり、かなシ高圧で噴射する装置
が必要となる。
本発明は以上の問題点を解決し、実用的に優れたディー
ゼル・エンジンの排気ガス浄化装置を提供することを目
的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明はディーゼル・エンジンの排気系に、排気ガス中
の微粒子を捕集するためのフィルタ部材を設け、前記エ
ンジンの吸気系に、前記微粒子の燃焼を補助するための
触媒性添加剤を供給する手段を設け、前記フィルタ部材
に捕集・堆積された微粒子の堆積量を検知する装置と、
前記触媒性添加剤の供給量を任意に制御する電気制御装
置を設けたディーゼル・エンジンの排気ガス微粒子浄化
装置である。
作  用 燃料に触媒性添加剤を混入した場合、フィルタ部材に堆
積した微粒子には、細かくしかも均一に触媒性添加剤が
分布することは知られている。同様に吸入空気中に触媒
性添加剤を供給した場合もエンジンの燃焼により微細化
されフィルタ部材に均一に分布する。
すなわち本発明においては”、燃料に触媒性添加剤を混
入した場合の長所である触媒性添加剤の微細・均一化と
、排気系に触媒性添加剤を噴射する場合の任意に燃焼と
その時期を制御可である長所とを兼ねそなえたもので、
フィルタ部材の再生を安全にかつ確実に行なえるもので
ある。
実施例 以下、添付図面を参照し本発明の実施例について詳細に
説明する。
第1図において1はディーゼル・エンジン本体、2は吸
気マニホルド%3は排気マニホルド、4はフィルタ容器
、6は排気ガス圧力検出部、6は排気ガス温度検出部、
7は触媒性添加剤供給装置、8は触媒性添加剤供給ポン
プ、9は触媒性添加剤タンクである。検出部6,6には
それぞれ周知のセンサが設けられ、各検出値は電気制御
装置10に入力される。この電気制御装置には燃料噴射
ポンプからのエンジン回転数信号も入力される。フィル
タ容器4の内部にはフィルタ部材11が有り、このフィ
ルタ部材11としては、例えば特開昭58−17421
2号公報に記載の耐熱性繊維状セラミックの焼結体、ま
たはこれに類似した材料を用いることができる。また触
媒性添加剤供給装置7は電気制御装置10からの信号に
より任意に触媒性添加剤の供給#を変化させることが可
能な構成になっている。触媒性添加剤としては、鉛。
銅、マンガンの化合物およびこれらと同様な効果を持つ
ものを用いることができる。前記フィルタ部材11に堆
積した微粒子の量を判断するのは、例えば排気ガス圧力
によって行なうことができる。
即ちディーゼル・エンジン1から排出された排気ガスは
それに含まれる微粒子がフィルタ部材11に捕集され、
その微粒子が堆積するに従ってフィルタ容器4の上流側
の排気ガスの圧力(背圧:検出部6で検知)が上昇する
。しかし、この背圧は微粒子の堆積量のみならず、フィ
ルタ部材11を通過する排気ガス流量によっても大きく
変化する。
排気ガス流量はエンジン回転数、排気ガス温度からほぼ
正確に知ることができるので、これらの検出値と背圧の
検出値を電気制御装置10に入力して演算することによ
り微粒子の堆積量を知ることができる。触媒性添加剤供
給装置アとしては、ガソリン機関の燃料噴射として使用
されている周知のインジェクタやそれに類似したもの、
また、同じくガソリン機関に使用されている気化器のよ
うな構造のものを使用することができる。
次に電気制御装置10でなされる制御の一例のルーチン
全第2図を用いて説明する。図中1〜9は各ステップを
表わしている。1では使用するボートやデータを初期化
し、2,3では各々回転数、伴圧全検出・演算する。4
では3で求めた背圧が基準値より高いか否かを判断する
。即ち微粒子のフィルタ部材11への堆積が基準値に違
っしているかを判断し、基準値よシ高い場合には6へ、
低い場合には2へそれぞれ移行する。5では排気ガス温
度検出部6より排気ガス温度Tを検出し、θで基準温度
Tsと比較して低い場合は6へ、高い場合は7へ移行す
る。これは触媒性添加剤が十分に活性化するためには、
ある程度以上の温度が必要であり無駄に触媒性添加剤を
消費しないために行なわれる。
排気ガス温度が基準値以上の場合、7で触媒性添加剤供
給装置7及び触媒性添加剤供給ポンプ8を駆動する。8
では触媒性添加剤の供給量を時間で規定し、所定の時間
が経過するまでループする。
所定時間が経過後は9で触媒性添加剤供給装置7、触媒
性添加剤供給ポンプ8を停止する。以上のルーチンでフ
ィルタ部材11に堆積した微粒子を燃焼除去して再使用
可能なものとしている。この場合の微粒子堆積量基準値
、および触媒性添加剤の供給時間(供給量)はエンジン
の特性、フィルタ部材の材質、大きさ、形状などによっ
て選定される。
第3図は本発明の第2の実施例におけるルーチンを示す
図である。1〜7の各ステップは前述した本発明の第1
の実施例と同じである。7で触媒性添加剤供給装置7と
触媒性添加剤ポンプ8を駆動後、第1図に示すように燃
焼状態検出部12により微粒子の燃焼状態、即ち温度T
′ヲ検出する。
このT′と基準値T′sとを9にて比較しT′が低い場
合には10へT′が高い場合には12へそれぞれ移行す
る。1oでは触媒性添加剤の供給量を時間で規定し所定
時間内であれば8へもどり、経過後は11へ移項し、触
媒性添加剤の供給を停止する。
9でT′が高い場合、即ちフィルタ部材11の温度が上
昇しすぎてフィルタ部材11の溶融・破壊の可能性があ
る場合には、12において触媒性添加剤の供給量を減量
または零にすることにより防ぎ、8にもどって再び燃焼
状態を監視する。
次に本発明の第3の実施例のルーチンを第4図を用いて
説明する。1〜4の各ステップは前述した本発明の第1
の実施例と同じである。4で背圧が基準値以上になった
場合、即ち微粒子の堆積量が基準値に達した場合、6で
触媒性添加剤の供給を開始する。次に6で排気ガス温度
検出部6により排気ガス温度Tt−検出し、7で基準値
Tsと比較し、Tが高い場合には8へ、低い場合には1
゜へそれぞれ移行する。8では第1の実施例と同様に所
定時間内ループして9で触媒性添加剤の供給を停止する
。7より10へ移項した場合は、触媒性添加剤が十分に
活性化する温度に達していないため、第1図に示すよう
な点火器13を駆動し、11で所定時間内ループし12
で点火器1st−停止し、9で触媒性添加剤の供給を停
止する。
発明の効果 以上のように本発明によれば触媒性添加剤を吸気中に供
給することにより微細化・均一化してフィルタ部材に添
加することが可能で触媒性添加剤全効果的に使用でき、
また、排気系に噴射する場合に比べて簡単で信頼性を高
くできるなど実用的に極めて有用な効果が得られるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるディーゼル・エンジ
ンの排気ガス微粒子浄化装置の原理図、第2図は同装置
の電気制御装置の動作を説明するための70−図、第3
図、第4図は本発明の他の実施例における電気制御装置
の作動を説明するためのフロー図である。 2・・・・・・吸気マニホルド、4・・・・・・フィル
タ容器、6・・・・・・排気ガス圧力検出部、6・・・
・・・排気ガス温度検出部、7・・・・・・触媒性添加
供給装置、10・・・・・・電気制御装置、11・・・
・・・フィルタ部材、12・・・・・・燃焼状態検出部
、13・・・・・・点火器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名l−
ラオー℃フレエンジ、ン1に乍ト、第2図 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディーゼル・エンジンの排気系に、排気ガス中の
    微粒子を捕集するためのフィルタ部材を設け、前記エン
    ジンの吸気系に、前記微粒子の燃焼を補助するための触
    媒性添加剤を供給する手段を設け、前記フィルタ部材に
    捕集・堆積された微粒子の堆積量を検知する装置と、前
    記触媒性添加剤の供給量を任意に制御する電気制御装置
    を設けたディーゼル・エンジンの排気ガス微粒子浄化装
    置。
  2. (2)フィルタの排気ガス出口部に微粒子の燃焼状態を
    検知する装置を設け、この燃焼状態に応じて触媒性添加
    剤の供給量を増減する電気制御装置を設けた特許請求の
    範囲第1項記載のディーゼル・エンジンの排気ガス微粒
    子浄化装置。
  3. (3)フィルタの前面部に点火器を設け、排気ガス温度
    が所定値より低い場合に、微粒子の燃焼を開始させる電
    気制御装置を設けた特許請求の範囲第1項記載のディー
    ゼル・エンジンの排気ガス微粒子浄化装置。
JP61291804A 1986-12-08 1986-12-08 デイ−ゼル・エンジンの排気ガス微粒子浄化装置 Pending JPS63143312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61291804A JPS63143312A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 デイ−ゼル・エンジンの排気ガス微粒子浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61291804A JPS63143312A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 デイ−ゼル・エンジンの排気ガス微粒子浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63143312A true JPS63143312A (ja) 1988-06-15

Family

ID=17773637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61291804A Pending JPS63143312A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 デイ−ゼル・エンジンの排気ガス微粒子浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63143312A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101220760B (zh) 基于氧的颗粒过滤器再生策略
JPH07111129B2 (ja) 内燃機関の排ガスから微粒子物質を除くためのシステムおよびその方法
EP0114696A2 (en) A method and a device for exhaust emission control for diesel engines
US9194272B2 (en) Power system
CN100590301C (zh) 排气过滤器再生工况的方法与装置
US20110146234A1 (en) Power system having additive injector
JPS61135917A (ja) デイ−ゼル・エンジンの排気ガス微粒子浄化装置
JPH11324650A (ja) 黒煙除去装置
JPS63143312A (ja) デイ−ゼル・エンジンの排気ガス微粒子浄化装置
JP2017075552A (ja) 排気浄化装置の酸化触媒目詰まり防止方法及び酸化触媒目詰まり防止装置
JPH0658057B2 (ja) デイ−ゼル排気処理装置再生用燃料添加剤供給装置
JP2966839B1 (ja) 黒煙除去装置
JPH0430326Y2 (ja)
JP3025232B2 (ja) 黒煙除去装置
JPS60153415A (ja) デイ−ゼル排気浄化装置
JPH0534485B2 (ja)
JP2005090249A (ja) 温度制御装置
JPH053697Y2 (ja)
JPH0438888B2 (ja)
JPH0543852B2 (ja)
JPS60153413A (ja) デイ−ゼル排気浄化装置
KR100479654B1 (ko) 디젤차량의 매연정화시스템 및 이를 이용한 이상연소방지방법
KR101290525B1 (ko) 연료함유촉매가 적용된 디젤 차량용 배기정화 시스템 및방법
JPS61192805A (ja) エンジンの排気ガス浄化用フイルタの再生方法
JPH0544435A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置