JPS6314329Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314329Y2
JPS6314329Y2 JP2984284U JP2984284U JPS6314329Y2 JP S6314329 Y2 JPS6314329 Y2 JP S6314329Y2 JP 2984284 U JP2984284 U JP 2984284U JP 2984284 U JP2984284 U JP 2984284U JP S6314329 Y2 JPS6314329 Y2 JP S6314329Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
hanging tool
ceiling
horizontal axis
fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2984284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60142417U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2984284U priority Critical patent/JPS60142417U/ja
Publication of JPS60142417U publication Critical patent/JPS60142417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6314329Y2 publication Critical patent/JPS6314329Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は照明器具に関するものである。
〔考案の目的〕
この考案は、傾斜天井に適用した場合器具高さ
を低くすることができ、しかも簡単にコードの張
力止めができることを目的としている。
〔考案の開示〕
この考案は、器具本体に椀形灯具吊具を水平軸
により回動自在に設け、椀形灯具吊具の上端開口
縁を前記水平軸と直角な方向に傾斜させるととも
に灯具吊具を貫挿するコードの上端を水平軸に支
持させたものである。傾斜天井に取付ける場合吊
具の上端開口縁の傾斜面を天井傾斜面に平行にな
るように配置することにより吊具を天井側に接近
でき、器具高さを小さくすることができる。さら
にコードの張力止めが簡単にできる。
この考案の一実施例を第1図ないし第8図に示
す。すなわち、器具本体1は帯状板2の両端に側
板3を折曲垂下し、その下端部に外方に水平折曲
された支持片4を形成し、帯状板2の中央に電源
線挿通孔5を形成し、側板3に軸受6を切り欠き
により形成し、支持片4にねじ孔7を形成してい
る。この器具本体1は側板3のある方向が傾斜天
井8の傾斜方向Aと直角な方向になるように取付
けられ、天井裏から電源線(図示せず)が挿通孔
5を介して引出される。一方、球体を切断して形
成した椀形灯具吊具9は上端開口縁10が所定角
度に傾斜し、その傾斜方向Bと直角な方向にシヤ
フト11が貫設され、Eリング11′により抜止
めされる。吊具9の下端は水平部となつて、複数
本の吊パイプ12がナツト13により取付けられ
る。この椀形灯具吊具9はその傾斜方向Bと傾斜
天井8の傾斜方向Aからほぼ平行となるように配
してシヤフト11を軸受6に挿入し、抜止めねじ
14を側板3のねじ孔15にねじ込んでその頭部
14aでシヤフト11の外れを防ぐ。吊パイプ1
2にはコード16が挿通され、その上端は張力止
め板17に形成した2個の孔17a,17bに蛇
行状に通して張力止めし、端子台17′で電源線
(図示せず)に結線する。この張力止め板17は
中央上部にシヤフト挿通孔17Cを有してシヤフ
ト11に通すとともに挿通孔17Cの両側で上下
に一対の孔17a,17bを形成して2本のコー
ド16をシヤフト11の両側に張力止めしてバラ
ンスをとるようにしている。また各コード16の
下端には灯具18が吊下げられる。カバー19は
吊具9を遊嵌する孔20を有し、止めねじ21を
ねじ孔7に締付けて傾斜天井8に固定される。
第3図は取付状態であり、吊具9と傾斜天井8
の傾斜方向A,Bがほぼ平行になることにより、
吊具9を天井8側に接近でき、しかも吊具高さを
大きくしないでも開口縁10がカバー19よりも
下に位置することによるすき間が発生することが
なく、吊具9の開口縁を傾斜させない場合に比し
て器具高さを低くすることができる。
また、この照明器具は吊具9の開口縁10より
傾斜天井8の傾斜角が小さくされたり、水平天井
8′に適用された場合、第3図の想像線のように
吊具9の開口縁10の傾斜により発生するすき間
H,H′から、電源線とコード16の結線作業が
容易にできることとなる。
さらにコード16をシヤフト11に支持させた
ため、吊具9に灯具18を保持する力が加わらず
その強度を強くする必要がなく、コード16の張
力止めが簡単にできる。またコード長さ調整は、
コード貫通孔17a,17bに通してあるのでコ
ード16をずらすことにより簡単にでき、吊具9
が天井面に対して斜めで切断されているため器具
本体1にシヤフト11を取付けた状態で天井と、
吊具9の開口縁10のすき間H,H′から手を入
れてコード長さ調整ができ、吊具9を床におろさ
なくてもよい。また灯数違いはコード張力止め数
を増してシヤフト11に挿入するだけで張力止め
ができ、コード張力止めはシヤフト11によつて
整然と並ぶために、灯数違いに容易に対応でき
る。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案の照明器具によれば、
傾斜天井に取付けた場合器具高さを小さくでき、
またコードの張力止めが簡単にできるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の側面図、第2図
はその底面図、第3図は器具本体部の半断面図、
第4図はその−線半断面図、第5図は器具本
体部の要部分解斜視図、第6図は吊具の平面図、
第7図はその断面図、第8図はコードを張力止め
板に接続する状態の斜視図である。 1……器具本体、9……椀形灯具吊具、10…
…開口縁、11……シヤフト(水平軸)、16…
…コード、17……張力止め板、18……灯具。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 天井に取付けられる器具本体と、この器具本
    体に水平軸により回動自在に取付けられるとと
    もに上端開口縁が前記水平軸と直角な方向に傾
    斜した椀形灯具吊具と、前記水平軸に上端部を
    保持させて前記灯具吊具を貫挿したコードと、
    このコードの下端部に吊持された灯具とを備え
    た照明器具。 (2) 前記コードの上端部は張力止め板の2個の孔
    に蛇行状に通して支持され、その張力止め板を
    前記水平軸に保持させている実用新案登録請求
    の範囲第(1)項記載の照明器具。
JP2984284U 1984-02-29 1984-02-29 照明器具 Granted JPS60142417U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2984284U JPS60142417U (ja) 1984-02-29 1984-02-29 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2984284U JPS60142417U (ja) 1984-02-29 1984-02-29 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60142417U JPS60142417U (ja) 1985-09-20
JPS6314329Y2 true JPS6314329Y2 (ja) 1988-04-22

Family

ID=30529010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2984284U Granted JPS60142417U (ja) 1984-02-29 1984-02-29 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142417U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60142417U (ja) 1985-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8328382B2 (en) Luminaire rotating frame clamping assembly
CA1292215C (en) Ceiling mounted luminaire housing system
US6036154A (en) Ceiling fan hanging system
USRE36961E (en) Cove lighting apparatus
US4361992A (en) Luminaire support apparatus
JPS6314329Y2 (ja)
US20040042222A1 (en) Lock-A-Lite mounting bracket
JP2002310127A (ja) 吊りボルト支持具
US5628418A (en) Suspended ceiling fixture mount
JP2005312164A (ja) 斜め吊りボルト取付け装置
CN216390335U (zh) 一种大弧形电缆桥架
JPH017936Y2 (ja)
KR200181136Y1 (ko) 칠판용 조명등기구의 조사각 조절장치
JPS645950Y2 (ja)
JP2521364B2 (ja) 照明器具
JPH079293Y2 (ja) 照明器具
JP2022035662A (ja) 照明装置
JPH0448437Y2 (ja)
JPS6333305Y2 (ja)
JPS594487Y2 (ja) 照明器具の吊下装置
JPS6127056Y2 (ja)
JPH0121452Y2 (ja)
JPS623844Y2 (ja)
JPH0145190Y2 (ja)
JPH0646007Y2 (ja) 吊り下げ型照明器具