JPS63142061A - イオン伝導性高分子固体電解質組成物 - Google Patents

イオン伝導性高分子固体電解質組成物

Info

Publication number
JPS63142061A
JPS63142061A JP28964186A JP28964186A JPS63142061A JP S63142061 A JPS63142061 A JP S63142061A JP 28964186 A JP28964186 A JP 28964186A JP 28964186 A JP28964186 A JP 28964186A JP S63142061 A JPS63142061 A JP S63142061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macromer
composition
solid electrolyte
component
matrix polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28964186A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeoki Yasukawa
栄起 安川
Kunio Kihara
木原 圀男
Mayumi Tsuboi
坪井 真由美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP28964186A priority Critical patent/JPS63142061A/ja
Priority to US07/122,918 priority patent/US4798773A/en
Priority to DE8787117152T priority patent/DE3780127T2/de
Priority to EP87117152A priority patent/EP0269018B1/en
Publication of JPS63142061A publication Critical patent/JPS63142061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はイオン伝導性を有する固体電解質組成物に関す
る。さらに詳しくは、高いイオン伝導性と透明性を有し
、薄膜状に成形可能な固体電解質であり、固体電解質電
池及びエレクトロクロミック表示素子(ECD)などの
電解質として好適に使用できる新規な固体電解質に関す
る。
イオン伝導性材料の用途分野としては、−次電池、二次
電池、電解コンデンサ、センサ、ECDなどの電子部品
として幅広い用途に利用できるものである。
〔従来の技術〕
従来、イオン伝導性材料は、水または有機溶媒に電解質
を溶解して溶液状または半固体状にして用いられていた
が、それらはいずれも漏液の問題があった。そのため近
年、電解質の固体化研究が盛んに行なわれるようになっ
てきたが、無機物質を用いた固体電解質系では、高融点
化合物を真空蒸着法やスパッタリング法など高真空中で
膜形成を行なわなければならず、成形しにくいという問
題点と可とう性がなく熱力学的に不安定であるという欠
点があった。
一方、フィルム形成能が優れ薄膜化が容易な有機ポリマ
ーを用いた固体電解質として、たとえば、有機ポリマー
に無機リチウム塩を添加してなる固体電解質(特開昭5
9−230031号公報、同60−31554号公報、
ソリッドステードアイオニクス(SolidSLaLe
 Ionics)  : 2. 347  (1981
))等の報告がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これらの有機ポリマーを用いた固体電解
質の室温におけるイオン伝導度は10−B〜10−hS
−cn−’であり、伝導度の小さい欠点がある。また表
示素子への応用において、特に透過型ECD等には固体
電解質が無色透明であることも重要な課題である。これ
までのとこ°ろ室温でイオン伝導度が充分に高く、かつ
無色透明で成形性に優れた固体電解質材料は見出されて
いない。
C問題点を解決するための手段〕 本発明者らはかかる問題点を解決すべく鋭意検討した結
果、固体電解質電池及びECD素子などの電解質として
好適に使用できる下記の高分子固体電解質組成物を提供
するに至った。
すなわち本発明は、 一般式fil (式中、R+ 、RZI  R3,R4,R5+  R
6゜R,、R,及びR1は水素又はメチル基、Ro。。
R11,R1□+ RI3.RI4及びRI5は水素、
炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数6〜20のアリ
ール基、Yは炭素数1〜20の2価のエステル残基、m
はO〜60の整数、nは2〜60の整数)で示されるマ
クロマーの少なくとも一種をモノマー成分としてなるマ
トリックスポリマーと、無機リチウム塩とからなること
を特徴とする高分子因子電解質組成物である。
〔発明の効果〕
このようにして製造された固体電解質組成物は、室温で
高いイオン伝導性を示すとともに薄膜成形が容易であり
、特に固体電解質電池及びECD素子の電解質として好
適に利用できる。
本発明の固体電解質は、マトリックスポリマー中に占め
るエチレンオキサイド(EO)またはプロピレンオキサ
イドの含量が高く、かつマトリックスポリマーのガラス
転移点の低い点が特徴である。
そのためマトリックス中のリチウム塩濃度を高くするこ
とができ、さらにガラス転移点の低いことが、イオン移
動度の増大に極めて有効に作用することから、高いイオ
ン伝導度を示す固体電解質が得られる。
〔発明の詳細な説明〕
本発明に用いられるマトリックスポリマーは、前記一般
式(1)で示されるマクロマーの少なくとも一種をモノ
マー成分として含んでなるものである。
前記一般式(1)で示されるマクロマーは、下記一般式
(2)、 +31. (4)で示される化合物及びテト
ラクロロシランとから公知の方法により製造される。
R。
C1l□、:C−C0−0−(Y)−011(21C1
lz−0−(C)IzCl(zO)−−HCI−〇−(
CHzCHzO)−H(31CHz−0−(CIIIg
CII□0)、HHO−(CHiCllO)、1−Rt
o       (4)(式中、RI及びR4は水素又
はメチル基、Yは炭素数1〜20の2価のエステル残基
、R1゜は水素、炭素数1〜20のアルキル基、又は炭
素数6〜20のアリール基、mはθ〜60の整数、nは
2〜60の整数を示す) −i式(2)で示されるモノマーとして具体的には、2
−ヒドロキシエチルアクリレート (IIEA)、2−
ヒドロキシエチルメタクリレート (IIHMA) 、
2−ヒドロキシプロピルメタクリレート (]IP八)
、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート (III’
MA) 、4−ヒドロキシブチルアクリレート (HB
A)、4−ヒドロキシブチルメタクリレート(llnM
A)等を挙げることができる。
次に一般式(3)で示される化合物としては、グリセリ
ン、グリセリンのエチレンオキサイド付加体を挙げるこ
とができる。
また一般式(4)で示される化合物としては、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレ
ングリコール、ペンタエチレングリコール、ポリエチレ
ングリコール(平均分子l 200〜2.000)、ジ
エチレングリコールモノメチルエーテル、ポリエチレン
グリコールモノメチルエーテル(平均分子量350〜2
.000)、ポリエチレングリコールモノオレイルエー
テル、ポリエチレングリコールモノセチルエーテル、ポ
リエチレングリコールモノオレイルエーテル、ポリエチ
レングリコールモノフェニルエーテル、ポリエチレング
リコールモノ−p−ノニルフェニルエーテル、ポリエチ
レングリコールモノ−p−オクチルエーテル、ポリプロ
ピレングリコール(平均分子量400〜3.000)、
ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ポリプロ
ピレングリコールモノメチルエーテル(平均分子量40
0〜3,000)、ポリアルキレンゲリコール(エチレ
ンオキサイド/プロピレンオキサイドブロック共重合体
)等を挙げることができる。
一般式(3)及び(4)で示される化合物において、m
及びnが60より大きい場合は(1)式マクロマーの重
合性が悪くなり、マトリックスポリマーがフィルム形成
能及び薄膜成形性に劣ったものになりやすい。
マトリックスポリマーを得るには、(11式マクロマー
を、必要によっては(11式マクロマーと共重合可能な
他の重合体ビニルモノマーと共に公知の方法により重合
開始剤として、過酸化物、アゾ化合物等を用いまたは光
増感剤を用いて重合することによりマトリックスポリマ
ーを得ることができる。
(11式式マクロマーm及びnが比較的小さい場合には
、得られるマトリックスポリマーのガラス転移点が比較
的亮くなりやすく、このような場合には他の重合性ビニ
ルモノマーとの共重合により調整することも可能である
(11式のマクロマーと共重合可能な他の重合性ビニル
モノマーとしてはとくに限定されないが、たとえば下記
一般式(5) (式中、R,、R,、R3及びR4は水素又はメチル基
、R5,R6及びR1は水素、炭素1〜20のアルキル
基又は炭素数6〜20のアリール基、Yは炭素数1〜2
0の2価のエステル残基、(式中、Rr 、  Rz 
、R3、Ra 、  Rs 、Rh及びR7は水素又は
メチル基、R,、R7,R,。
及びR11は炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数6
〜20のアリール基、Yは炭素数1〜20の2価のエス
テル残基、m及びnは2〜60の整数)で示されるマク
ロマー、アクリル酸、メタクリル酸スチレン、アルキル
アクリレート、アルキルメタクリレート、メトキシオリ
ゴエチレングリコールメタクリレート、メトキシポリエ
チレングリコールメタクリレート、フェノキシエチルオ
キシエチルアクリレート、フェノキシポリエチレングリ
コールアクリレート、β−メタクリロイルオキシエチル
ハイドロゲンサクシネート、オリゴエチレングリコール
ジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリ
レート、ポリエチレングリコールジアクリレート、トリ
メチロールプロパントリメタクリレート等を挙げること
ができる。これらの中でも、前記一般式(51,(6)
で示されるマクロマー、メトキシポリエチレングリコー
ルメタクリレート、フェノキシポリエチレングリコール
メタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレ
ート、ポリエチレングリコールジアクリレート等のアル
キレンオキサイド基を有するビニルモノマーを用いると
マトリックス中のアルキレンオキサイド基の含有量の比
較的大きなものが得られるので好ましい。共重合可能な
他の重合性ビニルモノマーは、70重量%以下とするの
が好ましいが、特に一般式(5)及び(6)で示される
マクロマーを共重合モノマーとして用いる場合には、マ
トリックスポリマーの組成比を限定する必要はなく、い
かなる組成においても得られるマトリックスポリマー中
のアルキレンオキサイド基の含有量は十分大きく高いイ
オン伝導度が得られるので特に好ましい。
マトリックスポリマーと組合せ用いる無機リチウム塩と
しては、過塩素酸リチウム(LiCIt 04)、ホウ
フッ化リチウム(LiBF4)、リンフッ化リチウム(
LiPFa)、三フッ化メタンスルホン酸リチウム(L
iChSO3)、ヨウ化リチウム(Lit)等から選ば
れた少なくとも1種または2種以上が用いられる。
無機リチウム塩の量は、マトリックスポリマー中のアル
キレンオキサイド基(AO)の当量、即ち、マクロマー
(11の、又、アルキレンオキサイド基を有する共重合
モノマーを用いた場合にはマクロマー(1)と共重合モ
ノマーの、エチレンオキサイド(EO)当量及びプロピ
レンオキサイド(PO)当量の合計量に対し、AO/L
i当量比を4〜200とすることが好ましく、6〜80
とすることがより好ましい。当量比が4未満では無機リ
チウム塩を均一に溶解させることが困難であり、また当
量比が200を越える場合は高いイオン伝導度を得るこ
とは困難である。
(固体電解質組成物の製造方法) 本発明の固体電解質組成物の製造方法としては、マクロ
マー(1)と必要によっては他の重合性ビニルモノマー
との混合物を無機リチウム塩の存在下に重合させ固体電
解質組成物を得る方法がある。
すなわち、マクロマー(1)と必要により他の重合性上
ツマ−をメタノール、アセトン、アセトニトリル、テト
ラヒドロフラン、トルエン、水等の溶媒中に溶解した混
合物に無機リチウム塩を添加混合し、さらに重合開始剤
として、過酸化ベンゾイル、アゾビスイソブチロニトリ
ル、2.2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)等の
ラジカル重合開始剤を添加した均一な溶液を、流延法に
より膜状物等に成形し、40〜80℃の加熱下に重合さ
せるとともに溶媒除去を行ない固体電解質組成物の薄膜
を得る。ここで無機リチウム塩の量は、マクロマー(1
)と他の重合性ビニルモノマー中に含まれるアルキレン
オキサイド基の当量に対し、へ〇/Li当量比が4〜2
00となる範囲である。
他の製造方法としては、あらかじめマクロマー(1)と
必要によっては他の重合性ビニル七ツマ−とを重合させ
てマトリックスポリマーを合成し、該ポリマー中に無機
リチウム塩を添加混合する方法がある。
すなわち、マクロマー(11と必要により他の重合性ビ
ニル七ツマ−をメタノール、アセトン、アセトニトリル
、テトラヒドロフラン、トルエン、水等の溶媒中に溶解
し、重合開始剤として、過酸化ベンゾイル、アブビスイ
ソブチロニトリル、2.2′−アゾビス(2−アミジノ
プロパン)等の通常のラジカル重合開始剤を添加した均
一な溶液を流延法により膜状物に成形し、40〜80℃
の加熱下に重合させるとともに溶媒除去を行ないマトリ
ックスポリマーの膜状物を得る。次いで該マトリックス
ポリマーの膜状物を無機リチウム塩を溶解させたメタノ
ール、アセトン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン
、トルエン、エチルエーテル、水等の溶媒中に浸漬して
固体電解質組成物の薄膜を製造することもできる。
〔実施例〕
以下に実施・例をもって本発明を説明する。これらの例
は本発明の範囲について限定をするものではない。
尚イオン伝導度の測定は次の方法で行なった。
試料の固体電解’ff組成物の膜状物の厚さをマイクロ
メータで測定したのち、固体電解質の両面に直径6I膳
の円形状の金メツキ測定用電極を密着し、この全体を2
7℃に温度制御された窒素雰囲気内に設置して、LCR
メータ(横河ヒユーレットパフカード社製、4274A
、 4275A)により102〜10hllzの交流を
印加し、複素インピーダンス法により伝導度を測定した
実施例1 (1)  マクロマーの製造例 四つロフラスコに脱水トルエン80mnとテトラクロロ
シラン0.14モル(25g)を仕込み、水冷攪拌下に
一般式(3)で示される化合物としてグリセリンのエチ
レンオキサイド(EO)付加体(m=12)の0.03
モル(51g)を滴下した後、溶液の温度を30℃に昇
温しで2時間反応させた。
次にフラスコ反応器内を5℃に冷却したのち、ITor
rの減圧下にて余剰のテトラクロロシランを除去し、反
応器内をアルゴンガスで常圧にもどした後、一般式(2
)で示される化合物として2−ヒドロキシエチルメタク
リレートの0.09モル(11,7g)及びピリジン8
gを脱水トルエン40tslに溶解させた溶液をゆっく
り滴下し、25℃にて2時間反応させた。次いで一般式
(4)で示される化合物として分子量350のポリエチ
レングリコールモノメチルエーテル(n=8)0.18
モル(63g)及びピリジン16gを脱水トルエン80
m1に溶解させた溶液を滴下し、25℃にて4時間反応
させて下記式のマクロマー(実験例1)を得た。
得られたマクロマーは無色透明な液体で収量は106g
であった。
(2)固体電解質組成物の製造例 上記のマクロマー(実験例1)の0.30 gと他の重
合性ビニル千ツマ−として、一般式(51で示すれる下
記のマクロマー(以下マクロマーAと略記する) の1.05 g及び過塩素酸リチウム0.15 gをメ
タノール1m7!に溶解した溶液と過酸化ベンゾイル0
.0135 gをアセトン0.5mlに溶解した溶液と
を均一に混合した後、60■lφのガラス製シャーレ中
に流延し、40℃、2時間減圧溶媒除去を行なうととも
に、60℃、20時間の加熱下に重合させ、固体電解質
組成物の薄膜を得た。得られた組成物の特性を表1に示
す。
実施例2 実施例1−(1)のマクロマーの製造において、分子f
f11700のグリセリン−EO付加体(m=12)の
かわりに、分子!2300のグリセリン−EO付加体(
m=17)を用いた他は実施例1−(1)と同様に反応
を行ないマクロマー(実験例2)を得た。
次に実施例1−121のマクロマー(実験例1)のかわ
りに、上記で得たマクロマー(実験例2)を用いた他は
実施例1−(2)と同様にして固体電解質組成物の薄膜
を得た。得られた組成物の特性を表1に示す。
実施例3 実施例1−(1)のマクロマーの製造において、分子量
1700のグリセリン−EO付加体(m=12)のかわ
りに、分子量220のグリセリン−EO付加体(m=1
)を、分子量350のポリエチレングリコールモノメチ
ルエーテル(n=8)のかわりに、分子量550のポリ
エチレングリコールモノメチルエーテル(n=13)を
用いた他は実施例1−(11と同様に反応を行ないマク
ロマー(実験例3)を得た。
次に実施例1−(21のマクロマー(実験例1)のかわ
りに、上記で得たマクロマー(実験例3)を用いた他は
実施例1−(2)と同様にして固体電解質組成物の薄膜
を得た。得られた組成物の特性を表1に示す。
実施例4 実施例1−(1)のマクロマー製造において、分子量3
50のポリエチレングリコールモノメチルエーテルのか
わりに、分子M550のポリエチレングリコールモノメ
チルエーテルを用いた他は実施例1’−(1)と同様に
反応を行ないマクロマー(実験例4)を得た。
次に実施例1−(21のマクロマー(実験例1)のかわ
りに、上記で得たマクロマー(実験例4)で得たマクロ
マーを用いた他は実施例1−(2+と同様にして固体電
解質組成物の薄膜を得た。得られた組成物の特性を表1
に示す。
実施例5 実施例1111のマクロマー製造において、分子量17
00のグリセリン−EO付加体(m=12)のかわりに
、分子ffi 2300のグリセリン−EO付加体(m
=17)を、分子量350のポリエチレングリコールモ
ノメチルエーテル(n=8)のかわりに、分子量550
のポリエチレングリコールモノメチルエーテル(n= 
13>を用いた他は実施例1−(11と同様に反応を行
ないマクロマー(実験例5)を得た。
次に実施例1−(2)のマクロマー(実験例1)のかわ
りに、上記で得たマクロマー(実験例5)を用いた他は
実施例1−(2)と同様にして固体電解質組成物の薄膜
を得た。得られた組成物の特性を表1に示す。
実施例6 実施例1−(1)のマクロマーの製造において、2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレートのかわりに、2−ヒドロ
キシエチルアクリレートを用いた他は実施例1−(1)
と同様に反応を行ない、下記のマクロマー(実験例6)
を得た。
0−(CHzCIl□o)、−cl。
0− (CIlzCHzO) e−Ctls次に実施例
1−+21のマクロマー(実験例1)のかわりに、上記
で得たマクロマー(実験例6)を用いた他は実施例1−
(21と同様にして固体電解質組成物の薄膜を得た。得
られた組成物の特性を表2に示す。
実施例7〜9 実施例1−(21の固体電解質組成物の製造において、
マクロマー(実M例1 ) 、マクロマーA及び過塩素
酸リチウムの組成重量比(20/70/10)をそれぞ
れ(10/80/10)、 (30/60/10)及び
(40150/10)に変更した他は実施例1−(2)
と同様にして固体電解質組成物の薄膜を得た。得られた
組成物の特性を表2に示す。
実施例10 実施例1−<2)の固体電解質の製造において、マクロ
マーAのかわりに、一般式(5)で示される化合物にお
いてR+ 、Rs 、Rh及びR1がメチル基、R2,
R3及びR4が水素、Yが−CHzCHz−基、n=1
3のマクロマー(以下マクロマーBと略記する)を用い
た他は実施例1−(2)と同様にして固体電解質組成物
の薄膜を得た。得られた組成物の特性を表2に示す。
実施例11 実施例8において、マクロマーAのかわりに、メトキシ
ポリエチレングリコールメタクリレート(M、PEGM
、 (n = 23 ) )を用いた他は実施例8と同
様にして固体電解質組成物の薄膜を得た。得られた組成
物の特性を表3に示す。
実施例12 実施例8において、マクロマー(実験例1)及びマクロ
マーへのかわりに、マクロマー(実験例5)及びメトキ
シポリエチレングリコールメタクリレート(n=9)を
用いた他は実施例8と同様にして固体電解質組成物の薄
膜を得た。得られた組成物の特性を表3に示す。
実施例13.14 実施例10において、マクロマー(実M例1 ’)、マ
クロマーB及び過塩素酸リチウムの組成重量比(20/
70/10)を(20/77/3)及び(20155/
25)に変更した他は実施例i。
と同様にして固体電解質組成物の薄膜を得た。得られた
組成物の特性を表3に示す。
比較例1 実施例11において、マクロマー(実験例1)のかわり
に、ポリエチレングリコールジメタクリレ−1−(PE
GDM)のエチレンオキサイドユニット(n=9)を用
いた他は実施例11と同様にして固体電解質組成物の薄
膜を製造した。得られた比較組成物の特性を表3に示す
比較例2 実施例12において、マクロマー(実験例5)のかわり
に、ポリエチレングリコールジメタクリレート(PEG
DM、 (n = 9 ))を用いた他は実施例12と
同様にして固体電解質組成物の薄膜を製造した。得られ
た比較組成物の特性を表3に示す。
実施例14〜16 実施例1−(2)の固体電解質の製造において、過塩素
酸リチウム(LiCl 04)のかわりに、それぞれホ
ウフッ化リチウム(LjBFa) 、リンフッ化リチウ
ム(LiPF6)及び三フッ化メタンスルホン酸リチウ
ム(LiCFaSO,J)を用いた他は実施例1−(2
)と同様にして固体電解質組成物の薄膜を得た。得られ
た組成物の特性を表4に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5、R
    _6、R_7、R_8及びR_9は水素又はメチル基、
    R_1_0、R_1_1、R_1_2、R_1_3、R
    _1_4及びR_1_5は水素、炭素数1〜20のアル
    キル基又は炭素数6〜20のアリール基、Yは炭素数1
    〜20の2価のエステル残基、mは0〜60の整数、n
    は2〜60の整数)で示されるマクロマーの少なくとも
    一種をモノマー成分としてなるマトリックスポリマーと
    、無機リチウム塩とからなるイオン伝導性高分子固体電
    解質組成物。 (2)マトリックスポリマーと無機リチウム塩の割合が
    、リチウム1当量に対するマトリックスポリマー中のア
    ルキレンオキサイド基の当量比が4〜200の範囲であ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の固体電解質組成物。
JP28964186A 1986-11-21 1986-12-04 イオン伝導性高分子固体電解質組成物 Pending JPS63142061A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28964186A JPS63142061A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 イオン伝導性高分子固体電解質組成物
US07/122,918 US4798773A (en) 1986-11-21 1987-11-19 Solid polymer electrolyte composition
DE8787117152T DE3780127T2 (de) 1986-11-21 1987-11-20 Polymere feststoffelektrolytzusammensetzung.
EP87117152A EP0269018B1 (en) 1986-11-21 1987-11-20 Solid polymer electrolyte composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28964186A JPS63142061A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 イオン伝導性高分子固体電解質組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63142061A true JPS63142061A (ja) 1988-06-14

Family

ID=17745867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28964186A Pending JPS63142061A (ja) 1986-11-21 1986-12-04 イオン伝導性高分子固体電解質組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63142061A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194180A (en) * 1988-09-16 1993-03-16 Toray Silicone Co., Ltd. Ionically conductive material and method for its preparation
US5485346A (en) * 1992-09-29 1996-01-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrolyte for driving electrolytic capacitor and the electrolytic capacitor
KR100365392B1 (ko) * 1996-03-23 2003-03-04 주식회사 엘지화학 이온 전도성 고분자 전해질 및 이를 이용한 전기화학소자
KR100365391B1 (ko) * 1996-03-23 2003-04-11 주식회사 엘지화학 이온 전도성 고분자 전해질 및 이를 이용한 전기화학소자
KR100374304B1 (ko) * 1996-03-23 2003-06-09 주식회사 엘지화학 이온 전도성 고분자 전해질 및 이를 이용한 전기화학소자

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194180A (en) * 1988-09-16 1993-03-16 Toray Silicone Co., Ltd. Ionically conductive material and method for its preparation
US5485346A (en) * 1992-09-29 1996-01-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrolyte for driving electrolytic capacitor and the electrolytic capacitor
KR100365392B1 (ko) * 1996-03-23 2003-03-04 주식회사 엘지화학 이온 전도성 고분자 전해질 및 이를 이용한 전기화학소자
KR100365391B1 (ko) * 1996-03-23 2003-04-11 주식회사 엘지화학 이온 전도성 고분자 전해질 및 이를 이용한 전기화학소자
KR100374304B1 (ko) * 1996-03-23 2003-06-09 주식회사 엘지화학 이온 전도성 고분자 전해질 및 이를 이용한 전기화학소자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0269018B1 (en) Solid polymer electrolyte composition
Tsuchida et al. Poly [(ι-carboxy) oligo (oxyethylene) methacrylate] as a new type of polymeric solid electrolyte for alkali-metal ion transport
US4978473A (en) Polymeric solid electrolyte
US20190051939A1 (en) Poly(lithium acrylate) and other materials for membranes and other applications
CN110233288A (zh) 具有半互穿网络结构的全固态聚合物电解质及其制备方法
CA2244857A1 (en) Polymeric gel electrolyte
EP0787749B1 (en) Novel allyl ethers, polymers and polymeric solid electrolytes
Alloin et al. Conductivity measurements of LiTFSI triblock copolymers with a central POE sequence
JPH0725838B2 (ja) 高分子固体電解質
KR980012681A (ko) 전해질 및 전해전지
JPS63142061A (ja) イオン伝導性高分子固体電解質組成物
US5378381A (en) Polymer solid electrolyte composition
CN113871705A (zh) 一种自修复聚离子液体基电解质及其制备和应用
JPH03196407A (ja) イオン伝導性固体電解質
KR100732875B1 (ko) 2차 전지용 전해질 및 2차 전지
JPH0725839B2 (ja) 高分子固体電解質
JP4951809B2 (ja) 二次電池用電解質および二次電池
JPS63130612A (ja) イオン伝導性固体電解質組成物
JPS63130613A (ja) 高分子固体電解質組成物
JP2621355B2 (ja) 高分子ゲル電解質組成物
US5789600A (en) Polymerizable monomer containing electrolytically polymerizable groups
JPH10223044A (ja) ゲル状高分子固体電解質
KR19990084542A (ko) 리튬 2차전지용 고분자 전해질 및 그의 제조 방법
JPH03139552A (ja) イオン伝導性固体電解質
JPH0725840B2 (ja) 高分子固体電解質及びその製造方法