JPS63141957A - ベンゾイル尿素又はベンゾイルチオ尿素、その製法及びそれを含有する有害生物防除剤 - Google Patents

ベンゾイル尿素又はベンゾイルチオ尿素、その製法及びそれを含有する有害生物防除剤

Info

Publication number
JPS63141957A
JPS63141957A JP62290767A JP29076787A JPS63141957A JP S63141957 A JPS63141957 A JP S63141957A JP 62290767 A JP62290767 A JP 62290767A JP 29076787 A JP29076787 A JP 29076787A JP S63141957 A JPS63141957 A JP S63141957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
general formula
spp
formulas
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62290767A
Other languages
English (en)
Inventor
ビルヘルム・ジレンベルク
ベネデイクト・ベツカー
ボルフガング・ベーレンツ
インゴマル・クレーアン
ビルヘルム・シユテンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS63141957A publication Critical patent/JPS63141957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/24Derivatives of thiourea containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C335/26Y being a hydrogen or a carbon atom, e.g. benzoylthioureas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/34Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the groups, e.g. biuret; Thio analogues thereof; Urea-aldehyde condensation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/46Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylureas
    • C07C275/48Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C275/54Y being a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. benzoylureas

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なベンゾイル(チオ)尿素、数種のその製
造方法、並びに有害生物防除剤(pest 1cide
)、殊に殺節足動物剤(arthropodicide
)及び殊に好ましくは殺虫剤(insecticide
)としてのその使用に関するものである。
あるベンゾイル尿素、例えば1−(3−クロロ−4−ト
リフルオロメチルフェニル)−3−(2−クロロ−4−
フルオロベンゾイル)−尿素が殺虫特性を有することは
既に開示されている(例えばヨーロッパ特許出願第93
.976号参照)。
一般式(I) 穴明、Xは酸素または硫黄を表わし、 R1はハロゲンを表わし、そして R2はハロゲンを表わす、 の新規な置換されたベンゾイル(チオ)尿素が見い出さ
れた。
これらの新規な化合物は強い生物学的特性、殊に殺節足
動物及び殊に好ましくは殺虫特性を有し、このことによ
りこのものを有害生物防除剤、殊に殺虫剤として使用し
得る。
更に一般式(I)の新規な置換されたベンゾイル(チオ
)尿素は a)一般式(II) の置換されたアニリンを適当ならば希釈剤の存在下にて
一般式(III) 旧 式中、Xは酸素または硫黄を表わし、 R1はハロゲンを表わし、そして R2はハロゲンを表わす、 のベンゾイルイソ(チオ)シアネートと反応させるか、
または b)一般式(■) 式中、Xは上記の意味を有する、 の置tiされたイソ(チオ)シアネートを適当ならば触
媒の存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で一般式(V
) 式中、R1及びR2は上記の意味を有する、のベンズア
ミドと反応させる方法において得られる。
R’及びR2の定義において、ハロゲンはフッ素、塩素
、臭素及びヨウ素、好ましくはフッ素、塩素及び臭素、
殊にフッ素及び塩素を表わす。
一般式(I)の新規な化合物は有害生物防除剤としての
その使用を可能にする特性を有し、殊にこれらのものは
優れた、そして長期間の両方の殺節足動物活性、殊に殺
虫活性に特徴がある。
これらの溶媒には、特に脂肪族及び芳香族の、適宜塩素
化されていてもよい炭化水素類、例えばペンタン、ヘキ
サン、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、ベン
ジル、リグロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン、塩
化メチレン、塩化エチレン、クロロホルム、四塩化炭素
、クロロベンゼン及び0−ジクロロベンゼン、エーテル
頚、例えばジエチルエーテル、ジブチル−エーテル、グ
リコールジメチルエーテル、ジグリコールジメチルエー
テル、テトラヒドロフラン及びジオキサン、ケトン類、
例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロ
ピルケトン及びメチルイソブチルケトン、エステル類、
例えば酢酸メチル及び酢酸エチル、ニトリル票、例えば
アセトニトリル及びプロピオニトリル、アミド類、例え
ばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド及びN
−メチル−ピロリドン、並びにテトラメチレンスルホン
が含まれる。
本発明は好ましくはXが酸素または硫黄(好ましくは酸
素)を表わし、R1がフッ素、塩素または臭素を表わし
、そしてR2がフッ素、塩素または臭素を表わす一般式
(I)の新規な(ヒ合物に関するものである。
殊に好ましい一般式(I)の化合物はXが酸素または硫
黄(好ましくは酸素)を表わし、R1がフッ素または塩
素を表わし、そしてR2がフッ素または塩素を表わすも
のである。
Xが硫黄を表わし、R1がフッ素または塩素(好ましく
は塩素)を表わし、そしてR2がフッ素または塩素(好
ましくはフッ素)を表わす一般式(【)の化合物が殊に
良好な活性を有する。
更に、好適な一般式(I)の化合物はXが酸素を表わし
、R1がフッ素または塩素(好ましくは塩素)を表わし
、そしてR2がフッ素または塩素(好ましくはフッ素)
を表わすものである。
極めて殊に好適な一般式(I)の化合物はXが酸素を表
わし、R1が塩素を表わし、そしてR2がフッ素を表わ
すものである。
フェニル部分におけるフッ素原子は2−または3−位置
、好ましくは3−位置くアミン基に対して)にある。
工程変法(a)による出発物質として2−クロロ−4−
フルオロベンゾイルインチオシアネート及び3−フルオ
ロ−4−トリフルオロメチルアニリンを用いる場合、反
応の過程は次式により表わし得る: a) 工程変法(b)による出発物質として2−フルオロ−4
−トリフルオロメチルーフェニルイソシアネート及び2
.4−ジフルオロベンズアミドを用いる場合、反応の過
程は次式により表わし得る:b) 式(II)の出発化合物は公知であるか、または一般に
公知の方法により得ることができる。
式(II)の化合物の例として次のものを挙げ得る:2
−フルオロ−及び3−フルオロ−4−トリフルオロメチ
ル−アニリン。
一般式(I)の出発化合物は公知であるか、または一般
に公知の方法により得ることができる。
式(l[[)の出発化合物の例として次のものを挙げ得
る:2−クロロー4−フルオロー2.4−ジフルオロ−
及び2.4−ジクロロ−ベンゾイルイソシアネート並、
びにイソチオシアネート。
一般式(IV)の出発化合物は公知であるか、または式
(II)の化合物のアミノ基を例えば希釈剤例えばトル
エン及び/またはピリジン中にて一20〜50℃間の温
度でホスゲンまたはチオホスゲンと反応させることによ
る常法によりイソシアネートまたはイソチオシアネート
に転化させ得る。
式(W)の化合物の例として次のものを挙げ得る=2−
フルオロ−及び3−フルオロ−4−トリフルオロメチル
−フェニルイソシアネート並びに−フェニルインチオシ
アネート。
一般式(V)の出発化合物は同様に公知であるか、また
は一般に公知の方法により得ることができる。
弐mの化合物の例として次のものを挙げ得る:2−クロ
ロー4−フルオロー12.4−ジフルオロ−及び2,4
−ジクロロ−ベンズアミド。
工程変法(b)による反応に使用し得る触媒は好ましく
は第三級アミン例えばトリエチルアミン及び1.4−ジ
アザビシクロ−[2,2,2コーオクタン並びにまた有
機スズ化合物例えばジラウリル酸ジブチルスズである。
しかしながら、かかる触媒の添加は絶対的に必要なもの
ではない。
工程変法(a)及び(b)における反応温度は比較的広
範囲に変え得る。一般に、工程変法(a)は20乃至1
8’ O”C間“、好ましくは40乃至120℃間で行
い、そして工程変法(b)は20乃至200℃、好まし
くは60乃至190℃間で行う1本発明による工程変法
は一般に大気圧で行う。
出発物質は通常本発明による工程変法を行う際にほぼ等
モル量で用いる。過剰の1つまたは他の反応成分は有意
義な利点を与えない。
反応生成物は常法により、例えば沈澱した生成物を吸引
下で枦別するか、または望ましくない副生物を反応混合
物から溶解除去することにより処理する。特性化には融
点を用いる。
一般式(I)の活性化合物は農業、園芸、林業、貯蔵製
品及び材料の保護において、そして衛生分野において遭
遇する動物性有害生物、好ましくは節足動物、殊に昆虫
を防除するに適しており、そして良好な植物許容性及び
定温動物に対する好ましい毒性を有する。
それらは通常の敏感性の及び抵抗性の種並びにすべての
またはある成長段階に対して活性であ゛る。
上記した有害生物には、次のものが包含される二等脚目
(Isopoda)のもの、例えばオニスカス・アセル
ス(0niscus  asellus) 、才力ダン
ゴムシ(Armadillidium  vulgar
e)、及びボルセリオ・スカバー(Poreellio
  5eabar) 0倍脚$11(Diplopod
a )のもの、例えば、ブラニウルス・グットラタス(
Blaniulus  guttulatus) 。チ
ロボダ目(Chilopoda)のもの、例えば、ゲオ
フイルス・カルポファグス(Geophil*s  c
arpohagus)及びスカチゲラ(Scutige
ra  5pec、) 、シムフイラ目(Symphy
la>のもの、例えばスカチゲレラ・イマキュラタ(S
cutigerella  1nuaaculata)
 、シミ目(T hysanura )のもの、例えば
レプシマ・サツカリナ(Lepisma  5acch
nrina) 、)とムシ目(Collembola)
のもの、例えばオニチウルス・アルマラス(OnyCh
iurus  armatus)。直翅目(Ortho
ptera )のもの、例えばプラッタ・オリエンタリ
ス(B 1atta  orientalis) 、ワ
モンゴキブリ(P eriplaneta  amer
icana)、ロイコファ工゛マデラエ(L euco
phaea  ll1aderae ) 、チャバネ、
ゴキブリ(Blattella  germanica
) 、アチータ・ドメスチクス(Acheta  do
n+esticus)、ケラ(Gryllotalpa
  spp、) 、)ノサマバッタ(Locusta 
migratoria migratorioides
) 、メラノプルス・シフエレンチアリス(M ela
noplusdifferentialis)及びシス
トセル力・グレガリア(Schistocerca  
gregaria) 11ハサミムシ目(D erma
ptere >のもの、例えばホルフイキュラ・アウリ
クラリア(Forficula  auricular
ia)、シロアリ目(l5optera )のもの、例
えばレチキュリテルメス(Reticuliterme
s  spp、) eシラミ目(Anoplura)の
もの、例えばフイロクセラ・バスタリクス(Phyll
oxera  vastatrix)、ペンフイグス(
Pe+aphigus  spp、)、及びヒトジラミ
(Pediculus  humanus  corp
oris) 、ケモノジラミ(Haematopinu
s  Spp、 )及びゲモノホソジラミ(L ino
gnathus  spp、 ) 、ノ\ジラミ目(M
allophaga)のもの、例えばケモノハジラミ(
Trichodeetes  spp、)及びダマリネ
ア(D ama!1nea  spp、) 、アザミウ
マ目(T hysanoptera )のもの、例えば
クリバネアザミウマ(Hera 1nothrips 
 feo+ora!is)及びネギアザミウマ(Thr
ipstabaci) 、半翅目(Heteropte
ra )のもの、例えばチャイロカメムシ(E ury
gaster  spp、 ) 、ジスデルウス・イン
テルメジウス(D ysdercusintermed
ius) 、ビエスマ・クワドラタ(P iesmaq
uadrata) 、ナンキンムシ(Cimex  1
eetularius)、ロドニウス・10リクス(R
hodnius  pr。
1ixus)及びトリアトマ(Triatoma  s
pp、) 、同翅目(Homoptera )のもの、
例えばアレウロデス・ブラシカニ(Aleurodes
  brassicae) 、フタコナジラミ(B e
misia  tabaci ) 、)リアレウロデス
・バボラリオルム(Trialeurodes  va
porari。
rum)、ワタアブラムシ(Aphis  Ho5sy
pii)、ダイコンアブラムシ(Brevicoryn
e  brassicae)、クリプトミズス・リビス
(CryptoIlyzu3ribis)、ドラリス・
ファバエ(D、oralis  fabae) 、ドラ
リス・ボミ(Doralis  po曽i)、リンゴワ
タムシ(Eriosoma  lanigerum) 
、モモコフキアブラムシ(Hyalopterus  
arunclinis) 、ムギヒゲナガアブラムシ(
M acrosiphum  avenae ) 、コ
ブアブラムシ(Myzus  spp、) 、ホップイ
ボアブラムシ(P horodon  humu l 
i ) 、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosi
phum  padi) 、ヒメヨコバイ(Empoa
sca  spp、) 、ユースセリス・ビロバツス(
Euscelis  bilobatus) 、ツマグ
ロヨコバイ(Nephotettix  cincti
ceps) 、ミズキ力タカイガラムシ(Lecani
um  corr+i ン、オリーブ力タ力イガラムシ
(S aissetia  oleae) 、ヒメトビ
ウンカ(Laodelphax  5triatell
us) 、トビイロウンカ(N 1laparvata
  lugens) 、アカマル力イガラムシ(Aon
idiella  aurantii) 、シロマル力
イガラムシ(Aspidiotus  hederae
) 、プシュードコツカス(P 5eudococcu
s  spp、 )及びキジラミ(Psylla  s
pp、) 、鱗翅目(L epidoptera )の
もの、例えばワタアブラムシ(P ectinopho
raHossypieila) 、ブパルス・ビニアリ
ウス(Bupalus  piniarius) 、ケ
イマドビア・ブルマタ(Cheimatobia  b
rumata ) 、リンコレチス・プランカルデラ(
Lithocolletis  blancardel
la)、ヒボノミュウタ・バプラ(Hyponomeu
ta  padel Ia)、コナガ(P 1utel
la  maculipennis) 、ウメケムシ(
M alacosoma  neustria ) 、
クワノキンムケシ(Euproctis  chrys
orrhoea) 、マイマイガ(Lyman−tri
a  spp、) 、ブツカラトリックス・スルベリエ
ラ(Bucculatrix  thurberiel
la)、ミカンハモグリガ(Phyllocnisti
s  citrella)、ヤガ(Agrotis  
spp、) 、ユークソア(E uxoaspp、)、
フェルチア(Feltia  spp、) 、ニアリア
ス・インスラナ(Earias  1nsulana)
 、ヘリオチス(Heliothis  spp、) 
、ヒロイチモジョトウ(L aphygma  exi
gua ) 、ヨトウムシ(M amestrabra
ssieae) 、パノリス・フラメア(P anol
 isflammea) 、ハスモンヨトウ(P ro
denia  l 1tura)、シロナヨトウ(S 
podoptera  spp、 ) 、 トリコブル
シア・二(Trichoplusia  ni) 、カ
ルボカブサ・ボモネラ(Carpocapsa  po
monella)、アオムシ(P 1eris  sp
p、 > 、ニカメイチュウ(Chilo  spp、
) 、アワツメイガ(P yraustanubila
lis) 、スジコナマダラメイガ(E phesti
akuehniella) 、ハチミツガ(Ga1le
ria  mell。
nella) 、テイネオラ・ビセリエラ(Tineo
labisselliella) 、テイネア・ベリオ
ネラ(Tineapellionella) 、ホフマ
ノフイラ・ブシュ−トスプレテラ(Hofmannop
hila  pseudospretella)、カコ
エシア・ポダナ(Cacoecia  podana)
 、カプア・レチクラナ(Capua  reticu
lana) 、クリストネウラ・フミフエラナ(Cho
ristoneurafun+1ferana)、クリ
シア・アンビグエラ(C1ysiaa+Ilbigue
l Ia)、チャバマキ(Homona  magna
nima)、及びトルトリクス・ビリダナ(Tortr
ix  viridana)。鞘翅目(Co 1eop
tera )のもの、例えばアノビウム・プンクタツム
(Anobium  punctatum)、コナナガ
シンクイムシ(Rhizopertha  domin
ica)、プルキジウス・オブテクツス(B rueh
idius  obtectus) 、インゲンマメゾ
ウムシ(Acanthoscelides  obte
ctus) 、ヒロトルペス・バジュルス(Hylot
rupes  bajulus) 、アゲラスチカ・ア
ルニ(Agelastiea  alni ) 、レブ
チノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotars
a  decemlineata)、フエドン・コクレ
アリアエ(Phaedon  cochleariae
) 、ジアブロチカ(D 1abrotica  sp
p、 ) 、プシリオデス・クリソセフアラ(Psyl
liodes  chrysocephala) 、ニ
ジュウヤホシテントウ(Epilachna  var
ivestis) 、アトマリア(A tonaria
spp、) 、ノコギリヒラタムシ(Oryzaeph
i Iussurinamensis) 、ハナゾウム
シ(A nthonomusspp、) 、コクゾウム
シ(S 1tophilus  spp、)、オチオリ
ンクス・スルカラス(○t 1orrhychussu
lcatus) 、バショウゾウムシ(Cosmopo
 l i tessordidus) 、シュートリン
ウス・アシミリス(Ceuthorrhynchus 
 assimillis) 、ヒペラ゛ポスチカ(Hy
pera  post ica ) 、カツオブシムシ
(D ermestes  spp、 ) 、)ロゴデ
ルマ(’I’ rogoderma  spp、) 、
アントレヌス(Anthrenus spp、)、アタ
ゲヌス(A ttagenus  spp、 ) 、ヒ
ラタキクイムシ(L yctus  5ly11. )
 、メリゲテス・アエネウス(Meligethes 
 aeneus) 、ヒョウホンムシ(Ptinus 
 spp、) 、ニブラス・ホロレウカス(N 1pt
us  hololeucus) 、セマルヒョウホン
ムシ(Gibbium  psylloides) 、
:7クヌストモドキ(Tribolium  spp、
) 、チャイロコメノゴミムシグマシ(Tenebri
o  molitor) 、コメツキムシ(Agrio
tes  spp、) 、コノデルス(Conoder
usspp、) 、メDOンサ・メロoンサ(Melo
lonthamelolontha) 、アムフイマロ
ン・ソルスチチアリス (Amphimallon 5
o1stitialis)及びコメテリトラ・ゼアラン
シカ(Costelytra  zealandica
)。
膜翅目(Hymen’optera )のもの、例えば
マツハバチ(D 1prion  spp、 ) 、ホ
ブロカムバ(Hoplocaspa  spp、) 、
ウシウス(La5ius  spp、) 、イエヒメア
リ(Monomorium  pharaonis)及
びスズメバチ(Vespa  spp、) m双翅目(
[) 1ptera)のもの、例えばヤブカ(Aede
s  spp、) 、ハマダラ力(Anopheles
  spp、) 、イエ力(Culex  spp、)
、キイロショウジョウバエ(Drosophila  
melanogaster) 、イエバエ(Musca
  spp、) 、ヒメイエバエ(F annia  
spp、 ) 、クロバエ・エリスロセファラ(Cal
liphoro  erythrocephala) 
、キンバエ(I,ucilia  spp、) 、オビ
キンバエ(Chrysova  spp、) 、クテレ
ブラ(Cuterebra  spp、 )、ウマバエ
(Gastrophilus  spp、) 、ヒツボ
ボス力(Hyppobosca  spp、) 、サシ
バエ(S tomoxysspp、)、ヒツジバエ(○
estrus  spp、) 、ウシバエ(Hypod
ero+a  spp、) 、アブ(T abanus
  spp、)、タニア(Tannia  spp、)
 、ケバエ(B 1bio  hortulanus)
 、オスシネラ・フリト(Oscinellafrit
) 、クロキンバエ(P horn+ia  spp、
 ) 、アカザモグリハナバエ(P egomyia 
 hyoscyami ) 、セラチチス・キャビター
タ(Ceratitis  capitata)、ミバ
エオレアエ(D acus  oleae)及びガガン
ボ・バルドーサ(Tipula  paludosa)
 、ノミ目(S 1phonaptera)のもの、例
えばケオプスネズミノミ(Xenopsylla  c
heopis)及びナガノミ(Ceratopyllu
s  spp、) 、蜘形網(A rachn 1ci
a)のもの、例えばスコルピオ・マウルス(Scorp
i。
maurus )及びラトロデクタス・マクタンス(L
atrodectus mactans) 。
本発明による式(I)の活性化合物は殊に優れた殺虫活
性に特徴がある。殺虫剤として用いる場合、これらのも
のは好ましくはカプトムシの幼虫例えばフェト7−コク
レアリアエ(Phaedon  cochlearia
e)及びイモムシ(殊にちょうの)例えばシロナヨトウ
(Spodoptera frugiperda)に対
する優れた作用及び殊に長期間の活性を示す。加えて、
新規の化合物は有害生物または衛生上の有害生物、例え
ば力の幼虫及びハエのウジ例えばイエバエ属(Musc
a )  [殊にイエバエ(Musca domest
ica)コまたはヤブカ属(^edes) [殊にエジ
プトヤブカ(Δedes aegypti) コを防除
する際に優れた作用を示す。
本活性化合物を通常の配合剤、例えば液剤、乳剤、懸濁
剤、粉末、泡剤、ペースト、粒剤、エーロゾル、活性化
合物を含浸させた天然及び合成物質、重合体物質及び種
子用のコーティング組成物中の極小カプセル、及び更に
燃焼装置例えば燻蒸用カートリッジ、燻蒸用臼及び燻蒸
用コイルなどと共に使用される配合剤、並びにIJLV
冷ミスト及び温ミスト配合剤に転化できる。
これらの配合剤は公知の方法で、例えば活性化合物を伸
展剤即ち液体もしくは液化した気体のまたは固体の希釈
剤又は担体と、随時表面活性剤すなわち乳化剤及び/ま
たは分散剤及び/または発泡剤を…いて混合することに
より製造することができる。また伸展剤として水を用い
る場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用いることも
できる。
液体希釈剤または担体、特に溶媒として、主に芳香族炭
化水素例えばキシレン、トルエンもしくはアルキルナフ
タレン、塩素化された芳香族もしくは脂肪族炭化水素例
えばり四ロベンゼン、り四ロエチレン、塩化メチレン、
脂肪族もしくは脂環式炭化水素例えばシクロヘキサン、
またはパラフィン例えば鉱油留分、アルコール例えばブ
タノールもしくはグリコール並びにそのエーテル及びエ
ステル、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強
い有極性溶媒例えばジメチルホルムアミド及びジメチル
スルホキシド並びに水が適している;液化した気体の希
釈剤又は担体とは、常温及び常圧では気体である液体を
意味し、例えばハロゲン化された炭化水素並びにブタン
、プロパン、窒素及び二酸化炭素の如きエアロゾル噴射
基剤を意味する;固体の担体として、粉砕した天然鉱物
、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、石英、
アタパルジャイト、モントモリロナイト、又はケイソウ
土並びに合成鉱物例えば高度に分散したケイ酸、アルミ
ナ及びシリケートを用いることができる。粒剤に対する
固体の担体として、粉砕し且つ分別した天然石、例えば
方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並びに無機及
び有機のひきわり合成顆粒及び有機物質の顆粒例えばお
がくず、やしから、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎を用
いることができる;乳化剤及び/または発泡剤として、
非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチ
レン−脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アル
コールエーテル例えばアルキルアリールポリグリコール
エーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルホネト
ート、アリールスルホネート並びにアルブミン加水分解
生成物を用いることができる0分散剤として例えばリグ
ニンスルファイト廃液及びメチルセルロースが適してい
る。
接着剤例えばカルボキシルメチルセルロース並びに粉状
、粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えば
アラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルア
セテート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシ
チン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる
。他の添加剤は鉱物及び植物油であり得る。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
、及び微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、
コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩を用いることができ
る。
配合物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好
ましくは0.5乃至90重量%間を含有する。
本発明による活性化合物は、それらの商業的に入手可能
なタイプの配合剤中及びこれらの配合剤から製造された
使用形態中で、他の活性化合物、例えば殺虫剤(Ins
ecticide) 、餌(baits) 、滅菌剤(
sterilisiB agent) 、殺ダニ剤(a
cricide)、殺線虫剤(nenaticide)
 、殺菌・殺カビ剤(fungicide) 、生長調
節用(growth−regulating)物質また
は除草剤(herbicicle)との混合物として存
在することもできる。殊に殺虫剤には例えばりん酸塩、
カルバミン酸塩、カルボン酸塩、塩素化された炭化水素
、フェニル尿素及び微生物により製造された物質が包含
される。
本発明による活性化合物はさらにそれらの商業的に入手
可能な配合剤中及びこれらの配合剤から製造された使用
形態中で、相乗剤との混合物として存在することもでき
る。相乗剤層は加えられる相乗剤自身は活性である必要
はないが、活性化合物の活性を増加させる化合物である
商業的に入手可能なタイプの配合剤から製造された使用
形態の活性化合物含量は広範囲にわたって変化させるこ
とができる。使用形態の活性化合物含量は0.0000
001〜95重量%の、好ましくは0.0001〜1重
量%の活性化合物であり得る。
活性化合物は特定の使用形態に適する通常の方法で使用
できる。
また本発明による式(I)の活性化合物は農業生産家畜
類例えばウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタ、ロバ、ラク
ダ、ヤギュウ、ウサギ、ニワトリ、シチメンチョウ、ア
ヒル及びガチョウ、他のベット例えばイヌ、ネコ、カゴ
のトリ及び水族館の魚類、並びにまたいわゆる試験動物
例えばハムスター、モルモット、ラット及びマウスに関
連して発生し得る節足動物を防除する際に適している。
これらの節足動物を防除することにより、死及び生産性
の減少(肉、ミルク、毛、皮、卵などに対して)を少な
くすべきであり、従って本発明による活性化合物を用い
ることにより、更に経済的で、且つ簡単な動物農業が可
能となる。
本発明による活性化合物はこれらの分野において常法に
より(ベンゾイル尿素から公知であるように)、例えば
浸漬、噴霧、注入(pouring−on)、スポット
添加(spotting−on) 、洗浄、粉剤散布(
dusting)の形態での表面施用及び活性化合物を
含む成形製品例えばカラー(collar)、イヤー・
タグ(ear tag) 、テール(tail) ・タ
グ、足輪、はずな、マーク用具(arking dev
ice)などを用いることにより施用する。
本発明による一般式(I)の化合物の活性は次の生物学
的実施例を参考に記載される: 実施例A フエドン(Phaedon )幼虫試験溶 剤ニジメチ
ルホルムアミド15重量部乳化剤:アルキルアリールポ
リグリコールエーテル1重量部 活性化合物の適当な調製物を調製するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶剤及び上記量の乳化剤と混合し
、そしてこの濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
キャベツの葉(Brassica  oleracea
)を所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸漬すること
により処理し、そしてマスタード・ビートル(Phae
dondoahleariae)の幼虫を葉が湿ってい
る限りは怒染させた。
所定の期間後、%における撲滅度を測定した。
100%はすべてのかぶと虫幼虫の死滅を意味し;0%
はかぶと虫幼虫が死滅しないことを意味する。
この試験において例えば製造実施例(2)の化合物は0
.0001%の活性化合物濃度で10日後に100%の
撲滅を示した。
実施例B シロナヨトウ(Spodoptera)溶 剤ニジメチ
ルホルムアミド15重量部乳化剤:アルキルアリールポ
リグリコールエーテル1重量部 活性化合物の適当な調製物を調製するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶剤及び上記量の乳化剤と混合し
、そしてこの濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
キャベツの葉(Brassica oleraeea)
を所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸漬することに
より処理し、そしてシロナヨトウ(Spodopter
afrugiperda )の幼虫を葉が湿っている限
りは感染させた。
所定の期間後、%における撲滅度を測定した。
100%はすべての幼虫の死滅を意味し;0%は幼虫が
死滅しないことを意味する。
この試験において、例えば製造実施例(I)及び(2)
の化合物は0.00001%の活性化合物濃度で7日後
に100%の撲滅を示した。
実施例C 力の幼虫試験 試験動物:第二幼虫段階でのエジプトヤブカ(^ede
s  aegypti) 溶 媒:アセトン99重量部 乳化剤:ベンジルヒドロキシジフェニルボリグリコール
エー、チル 活性化合物の適当な調製物を調製するために、活性化合
物2重量部を上記量の乳化剤を含む溶媒1.000容量
部に溶解させた。かくて得られた溶液を水で所望の低濃
度に希釈した。
所望の濃度の活性化合物の水性調製物をプラスチック製
ビーカーに移し、続いて20匹の力の幼虫を各々のビー
カー中に入れた。幼虫に毎日魚の飼料(Tetra論i
n■)を与えた。
1日、8日及び21日後の%における撲滅度を測定した
。ここに100%はすべての幼虫が死滅したことを表わ
す、0%は幼虫が死滅しなかったことを表わす。
この試験において、例えば製造実施例(2)の化合物は
10−’ppmの活性化合物濃度で8日後に100%の
撲滅を示した。
実施例D LDlo。試験 試験動物:イエバエ(Musca domestica
 grubs)(耐性) 溶媒:アセトン 活性化合物2重量部を溶媒1 、OOO容量部中に採取
した。かくて得られた溶液を更に溶媒を用いて所望の低
濃度に希釈した。
活性化合物溶液2 、5 mAをピペットを用いてペト
リ皿中に入れた。直径約9.5cmのr紙ディスクをベ
トリ皿の底に置いた。溶媒が完全に蒸発する才でペトリ
皿を解放したままにした。P紙1勝2当りの活性化合物
の量は活性化合物の濃度に依存して変化した6次に上記
数の試験動物をベトリ皿中に導入し、そして皿をガラス
製のふたで覆った。
実験開始14日後に発生したハエの数を測定し、そして
アボット(^bbott)に従って作用の程度を%で測
定した。ここに、0%はすべての試験動物が発生したこ
とを表わし、そして100%は試験動物が発生しなかっ
たことを表わす。
この試験において、例えば製造実施例(I)及び(4)
の化合物は0.002%の活性化合物濃度で100%の
発生の阻止を示した。
実施例E ヒツジウジバエ(Lucilia cuprina)の
耐性幼虫を用いる試験 乳化剤:エチレングリコールモノメチルエーテル35重
量部 ノニルフェノールポリグリコールエーテル35重量部 活性化合物の適当な調製物を調製するために、活性化合
物3重量部を上記の溶媒混合物7重量部と混合し、そし
てかくて得られた濃厚物を殊に所望の濃度に水で希釈し
た。
約20匹のヒツジウジバエ(Lucilia  cup
rinares、)の幼虫を約1dのウマの肉及び0.
5−の活性化合物の調製物を含む試験管中に導入した。
24時間後に、撲滅の程度を測定した。
この試験において、例えば製造実施例(2)の化金物1
100ppの活性化合物濃度で100%の撲滅を示した
本発明による化合物の製造を次の製造実施例により記載
する。
実施例1 「工程変法(a)」 乾燥トルエン10+al中の2−クロロ−4−フルオロ
ペンゾイルイソシアネート2.ol  (0,01モル
)の溶液を乾燥トルエン4OIIIJ中の2−フルオロ
−4−トリフルオロメチル−アニリン1.799  (
0,01モル)の溶液に加え、そして混合物を80℃で
半時間撹拌し、続いて真空中で濃縮した。残渣を少量の
トルエン及び石油エーテルで洗浄し、続いて乾燥した。
融点194℃の1−(2−クロロ−4−フルオロベンゾ
イル’)−3−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチ
ル−フェニル)−尿素3.47  (理論値の90%)
が得られた。
実施例2 [工程変法(b)] 、 乾燥トル1冫10 リフルオロメチル−フェニルイソシアネート2。
057  (0.01モル)の溶液を60℃で乾燥トル
エン40m!中の2−クロロ−4−°フルオロベンズア
ミド1.742  (0.01モル)の溶液に加え、そ
して混合物を7時間還流した。続いて反応混合物を真空
中で濃縮した.残渣を少量の冷ジエチルエーテルと共に
撹拌し、分別し、そして乾燥した。
融点181℃の1−(2−クロロ−4−フルオロベンゾ
イル)−3− (3−フルオロ−4−トリフルオロメチ
ル−フェニル)−尿素3.2F  (理論値の84.5
%)が得られた。
下の第1表に示される式(I)の化合物は実施例1及び
2並びに工程変法(a)または(b)と同様に製造でき
た: 箪」j(

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Xは酸素または硫黄を表わし、 R^1はハロゲンを表わし、そして R^2はハロゲンを表わす、 のベンゾイル(チオ)尿素。 2、Xが酸素または硫黄を表わし、R^1がフッ素、塩
    素または臭素を表わし、そしてR^2がフッ素、塩素ま
    たは臭素を表わす、特許請求の範囲第1項記載の一般式
    ( I )の化合物。 3、Xが酸素または硫黄を表わし、R^1がフッ素また
    は塩素を表わし、そしてR^2がフッ素または塩素を表
    わす、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化
    合物。 4、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の特許請求の範囲第1項記載の化合物。 6、a)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の置換されたアニリンを適当ならば希釈剤の存在下にて
    一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、Xは酸素または硫黄を表わし、 R^1はハロゲンを表わし、そして R^2はハロゲンを表わす、 のベンゾイルイソ(チオ)シアネートと反応させるか、
    または b)一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、Xは上記の意味を有する、 の置換されたイソ(チオ)シアネートを適当ならば触媒
    の存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、R^1及びR^2は上記の意味を有する、のベン
    ズアミドと反応させることを特徴とする、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、X、R^1及びR^2は上記の意味を有する、の
    ベンゾイル(チオ)尿素の製造方法。 7、少なくとも1つの特許請求の範囲第1〜5項のいず
    れかに記載の化合物または少なくとも1つの特許請求の
    範囲第6項記載の式( I )の化合物を含有することを
    特徴とする、有害生物防除剤。 8、有害生物、殊に昆虫を防除する際の特許請求の範囲
    第1〜5項のいずれかに記載の化合物または少なくとも
    1つの特許請求の範囲第6項記載の化合物の使用。 9、少なくとも1つの特許請求の範囲第1〜5項のいず
    れかに記載の化合物または少なくとも1つの特許請求の
    範囲第1項記載の式( I )の化合物を有害生物、好ま
    しくは昆虫またはその生育地に作用させることを特徴と
    する、有害生物の防除方法。 10、特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の化
    合物または特許請求の範囲第6項記載の式( I )の化
    合物を増量剤及び/または表面活性剤と混合することを
    特徴とする、有害生物防除剤の製造方法。
JP62290767A 1986-11-25 1987-11-19 ベンゾイル尿素又はベンゾイルチオ尿素、その製法及びそれを含有する有害生物防除剤 Pending JPS63141957A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3640176.5 1986-11-25
DE19863640176 DE3640176A1 (de) 1986-11-25 1986-11-25 Benzoyl(thio)harnstoffe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63141957A true JPS63141957A (ja) 1988-06-14

Family

ID=6314683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62290767A Pending JPS63141957A (ja) 1986-11-25 1987-11-19 ベンゾイル尿素又はベンゾイルチオ尿素、その製法及びそれを含有する有害生物防除剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4782090A (ja)
EP (1) EP0268952A1 (ja)
JP (1) JPS63141957A (ja)
DE (1) DE3640176A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3740807A1 (de) * 1987-12-02 1989-06-15 Bayer Ag Substituierte benzoyl(thio)harnstoffe
KR100194534B1 (ko) * 1996-06-29 1999-06-15 우종일 2-클로로-3,5-비스 (트피플루오르메틸) 페닐 벤조일 우레아 유도체 및 이의 제조방법
US5874615A (en) * 1998-03-17 1999-02-23 American Cyanamid Co Method for the preparation of insecticidal benzoylurea compounds

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US30563A (en) * 1860-11-06 Spike fob threshing-machines
NL160809C (nl) * 1970-05-15 1979-12-17 Duphar Int Res Werkwijze ter bereiding van benzoylureumverbindingen, alsmede werkwijze ter bereiding van insekticide prepara- ten op basis van benzoylureumverbindingen.
DE2531279C2 (de) * 1975-07-12 1983-07-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen N-(3-Trifluormethyl-4-halogen-phenyl)- N'-benzoyl-harnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Insektizide
USRE30563E (en) 1977-07-27 1981-03-31 Eli Lilly And Company Preparation of benzoylureas
GB2106499B (en) * 1981-09-18 1986-01-02 Dow Chemical Co Method for making benzoylphenylureas
DE3217620A1 (de) * 1982-05-11 1983-11-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 2,5-dihalogenbenzoyl-(thio)harnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
DE3607298A1 (de) * 1985-03-14 1986-09-18 Shell Internationale Research Maatschappij B.V., Den Haag/S'gravenhage Verfahren zur herstellung von benzoylharnstoffen

Also Published As

Publication number Publication date
US4782090A (en) 1988-11-01
DE3640176A1 (de) 1988-06-01
EP0268952A1 (de) 1988-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4139636A (en) N-Phenyl-N&#39;-benzoyl-ureas and pesticidal compositions and uses therefor
US4533676A (en) 2,5-Dihalogenobenzoyl-(thio)urea insecticides
US4277499A (en) Combating insects with N-(substituted-phenyl)-N-(2-chloro-6-fluoro-benzoyl)-ureas
US4103022A (en) Combating arthropods with 3-(2,2,4,4-tetrafluoro-benz-1,3-dioxin-6-yl)-1-(substituted benzoyl)-ureas
US4536587A (en) Combating pests with substituted benzoyl-(thio)ureas
JPS6252741B2 (ja)
US4140787A (en) Combating arthropods with 1-[haloalkyl-phenyl)-carbamoyl]-3-(4-halophenyl)-2-pyrazolines
US4611003A (en) N-substituted benzoyl-N&#39;-3,4-tetrafluoroethylenedioxy-urea pesticides
US6063798A (en) Substituted N-methylenethioureas as pesticides
JP2567896B2 (ja) チオノホスホン酸エステル
US4968851A (en) Halogenoolefin pesticides
GB1580876A (en) Substituted (thio) ureas and their use as insecticides
HU180204B (en) Pesticide compositions containing 2-bracket-phenyl-amino-bracket closed-3,5-dinitro-benzo-trifluoride derivatives and process for producing the active agents
HU217236B (hu) Guanidinszármazékok, hatóanyagként a vegyületeket tartalmazó inszekticid készítmények, és eljárás a hatóanyag előállítására és a készítmények alkalmazására
JPS63141957A (ja) ベンゾイル尿素又はベンゾイルチオ尿素、その製法及びそれを含有する有害生物防除剤
JP2574436B2 (ja) 置換されたベンゾイル尿素及びチオ尿素
US4248866A (en) Combating arthropods with N-(O-ethyl-S-n-propyl-thiophosphoryloxy)-naphthalimides
US4782091A (en) Benzoyl(thio)urea arthropodicides
KR820001601B1 (ko) 치환된 n-벤조일-n&#39;-3급-알콕시카보닐페닐-(티오)-우레아의 제조방법
KR820001619B1 (ko) 치환된 n-벤조일-n&#39;-3급-알콕시카보닐페닐-(티오)-우레아의 제조방법
HU196032B (en) Insecticidal and acaricidal compositions comprising new benzoyl-urea derivatives as active ingredient and process for producing the active ingredient
JPH0649048A (ja) フラザニルウレア、その製造法及び利用
JPS63295594A (ja) 燐酸エステル−アミド類
MXPA97010368A (es) N-metilentioureas substituidas como agentes pesticidas