JPS63141439A - 情報入出力方法 - Google Patents

情報入出力方法

Info

Publication number
JPS63141439A
JPS63141439A JP61287964A JP28796486A JPS63141439A JP S63141439 A JPS63141439 A JP S63141439A JP 61287964 A JP61287964 A JP 61287964A JP 28796486 A JP28796486 A JP 28796486A JP S63141439 A JPS63141439 A JP S63141439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional information
semi
information
destination
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61287964A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Ozaki
透 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP61287964A priority Critical patent/JPS63141439A/ja
Publication of JPS63141439A publication Critical patent/JPS63141439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はファクシミリ装置等の情報入出力方法、より具
体的には同一原稿を複数の宛先に送信する送信原稿にお
ける宛先および発信元情報等の付加情報(以下、半固定
付加情報という。)の入出力方法に関する。
2ペ−ノ 従来の技術 従来この種の半固定付加情報の入出力方法は、第4図に
示す如き装置(ファクシミリ装置を代表例に採る。)に
よって実施されている。
即ち、その装置は、半固定付加情報および宛先ダイヤル
を入力するためのテンキーや送信開始等を指示するスイ
ッチ等を備えた操作部1と、送信原稿上の画情報を読み
取るファクシミリ読取部2と、ファクシミリ読取部2で
読み取った画情報を記憶する画情報記憶部3と、操作部
1から入力される文字コードを記憶するコード記憶部4
と、文字コードを文字パターンに変換するキャラクタ発
生部5と、画情報記憶部3に記憶した画情報とキャラク
タ発生部5で変換された文字パターンを合成する情報合
成部6と、情報合成部6で合成された情報を送信するフ
ァクシミリ通信部7とを有して成る。
かかる装置における半固定付加情報の入出力方法につい
て説明すると、オペレータはあらかじめ原稿、を送信す
る宛先ダイヤルに応じた半固定付加3ヘーノ 情報(第5図参照)をこれに対応する文字コードに変換
し、その変換された文字コートを操作部1のテンキーか
ら入力し、これをコート記憶部4に記憶せしめる。次い
でオペレータは操作部1のテンキーから複数の宛先ダイ
ヤルを入力した後、送信開始を指示するスイッチを押す
。これによりファクシミリ読取部2にセットされている
送信原稿上の画情報が読み取られ、その読み取られた画
情報が画情報記憶部3に格納される。がたや、コート記
憶部4に記憶されている宛先毎に応じた前記半固定付加
情報の文字コートはキャラクタ発生部5で文字パターン
に変換され、その文字パターンと、前記画情報記憶部3
に記憶されている画情報とが情報合成部6において合成
され、これが順次宛先にファクシミリ通信部7より送信
されるというものである。
第6図はかかる従来法によって送信された受信記録例で
ある。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上述した従来法によれば、第1に、オペレータ
はあらかじめ宛先ダイヤルに応じた半固定付加情報を文
字コードに変換し、これをテンキーを介して入力するた
めに、同じ宛先ダイヤルでも半固定付加情報を変更する
たびに、これに対応する文字コードに一旦変換し、その
文字コートをテンキーを介して入力しなければならない
。第2に、入力できる半固定付加情報の文字の種類が多
いと1文字に対するコードが多くなり、また入力する半
固定付加情報の文字数が多いとテンキーからの入力回数
が多くなる。第3に、文字コードをキャラクタ発生部で
変換するために、半固定付加情報はキャラクタ発生部に
入っている文字情報だけに制限される。そのため第6図
に示したように、受信記録された半固定付加情報6はカ
ナ、英数字等に限定され、極めて読解しにくいものとな
る。
ひつきょう、従来法によれば、宛先ダイヤルに応じた半
固定付加情報の入力手段やその変更時の入力手段が煩雑
となり、また入力できる半固定付加情報が制限されると
いう問題があった。
本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもので、5ペー
ジ 本発明の目的とするところは、半固定付加情報を従来の
ように文字コートに変換することなくこれを容易に変更
入力でき、しかも入力できる半固定付加情報の制限をな
くして任意の半固定付加情報を入力することができるよ
うにした情報入出力方法を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明は前記の目的を達成するため、複数の宛先に応じ
た半固定付加情報を印刷あるいは手書きのハードコピー
としてこれを送信原稿と連続して読取部へ入力し、その
読取部で読取った半固定付加情報を原情報あるいは符号
化した形態で一旦記憶部へ記憶せしめ、その記憶せしめ
られた情報を送信原稿の宛先に応じて再生し、これを前
記半固定付加情報として使用するようにしたものである
作   用 本発明は上述の構成によって、半固定付加情報はこれを
送信原稿と連続してそのまま入力することができるため
、その入力時に半固定付加情報を従来のように文字コー
ドに変換する必要がなく、6ページ また送信原稿毎に半固定付加情報を変更するに際しても
迅速に変更入力でき、極めて効率的な入力手段を実現で
きる。
また、半固定付加情報は印刷あるいは手書きのハードコ
ピーとして入力可能なため、従来のように入力できる半
固定付加情報の制限がなく、任意の半固定付加情報の入
力が可能となる。
実施例 第1図は本発明方法を実施するに好適な装置(ファクシ
ミリ装置を代表例に採る。)の概略構成ブロック図で、
図中、8は宛先ダイヤルを入力するテンキーや送信開始
等を指示するスイッチ等を備えた操作部、9は同一原稿
を複数の宛先に送信する送信原稿上の画情報と、付加情
報原稿(印刷あるいは手書きのハードコピー)上の半固
定付加情報を読取るファクシミリ読取部、1oはそのフ
ァクシミリ読取部9で読取った送信原稿上の画情報を記
憶する画情報記憶部、11は前記ファクシミリ読取部9
て読取った半固定付加情報を記憶する付加情報記憶部、
12はその画情報記憶部7ベージ 1oと付加情報記憶部11にそれぞれ記憶せしめられて
いる情報を合成する情報合成部、13は情報合成部12
で合成された情報を送信するファクシミリ通信部である
次に上述した構成から成る装置での情報人出、先方法に
ついて、以下その動作を説明する。
先ず、第2図に示すように、各宛先ダイヤル(#01,
02.  ・・・)に対応せしめて設けたそれぞれの一
定間隔幅20a(この間隔幅はマーク等を付けて識別で
きるようにしても宜しい。)の枠内に各宛先に応じた半
固定付加情報20bを表記して成る付加情報原稿(印刷
あるいは手書きのハードコピー)20を、送信原稿21
の1ページ目の上に重ね合わせ、その付加情報原稿20
をフロントページとして(つまり送信原稿21と連続せ
しめて)これらをファクシミリ読取部9ヘセノトする。
次いで、オペレータは操作部8のテンキーより、付加情
報原稿20に表記された宛先ダイヤルに・対応した半固
定付加情報20bの順番に宛先ダイヤル(sol、#0
2.  ・・・)を入力し、しかる後、操作部8の送信
開始を指示するスイッチを投入する。
これにより、フロントページつまり付加情報原稿2Q上
の宛先ダイヤルに対応した半固定付加情報20bは、一
定間隔幅20a毎に宛先ダイヤルの入力順に読取られ、
その読取られた情報は宛先別にそのまま(原情報)の形
態で、あるいは圧縮符号化した形態で付加情報記憶部へ
記憶せしめられる。がたや、2ページ目以後の送信原稿
21の読取られた画情報は、画情報記憶部1oへ記憶せ
しめられる。
しかる後、付加情報記憶部11から送信原稿の宛先に応
じて、つまり送信原稿を送信する宛先毎に、その宛先に
対応した半固定付加情報(原情報あるいは圧縮符号化情
報)を読み出すと共に、画情報記憶部10からそれに応
じて画情報を読み出し、これら画情報を情報合成部12
で合成して、これをファクシミリ通信部13へ出力する
ここに、前記付加情報記憶部11から読み出し9ページ 使用する半固定付加情報が原情報の形態である場合には
、それをそのまま再生してこれを半固定付加情報として
使用し、また圧縮符号化した形態である場合には、それ
をそのままの形態で再生するか、または復号再生してこ
れを半固定付加情報として使用するものとする。
また、前記情報合成部12での画情報の合成に際しては
、例えばOR回路等を採用して、これを行うことができ
る。
情報合成部12からの合成情報を受は取ったファクシミ
リ通信部13は、その合成情報を半固定付加情報の付さ
れた送信原稿として宛先毎に送信する。
第3図は、上述のようにして送信された本実施例による
受信記録の例で、漢字出力を示している。
尚、この実施例では、送信原稿21と付加情報原稿20
を別々にしているが、付加情報原稿2゜を送信原稿のフ
ロントページに組込み両者を連続せしめることもできる
また、本発明は、第1図の破線経路で示すよう10ペー
ジ に、コード記憶部14及びキャラクタ発生部16を併設
し、第4図に示したような従来法と併用して実施するこ
ともできる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、複数の宛先
に応じた半固定付加情報を印刷あるいは手書きのハード
コピーとしてこれを送信原稿と連続せしめて読取部へ入
力し、その読取部で読み取った半固定付加情報を原情報
あるいは符号化した形態で付加情報記憶部へ記憶せしめ
、その記憶せしめられた情報を送信原稿の宛先に応じて
再生し、これを前記半固定付加情報として使用するよう
にしたものであるから、半固定付加情報の読取部への入
力時に、その半固定付加情報を従来のように文字コート
に変換することなく送信原稿毎に変更入力でき、しかも
その入力は送信原稿と連続して行われるため極めて効率
的な入力手段を実現できる。
また、本発明によれば、半固定付加情報は印刷あるいは
手書きのハードコピーとして入力可能な11 ヘ−ノ ため、従来のように入力できる半固定付加情報が制限さ
れることもない。
ひつきよう、本発明によれば、必ずしもキャラクタ発生
部等を必要とせず、簡単な構成によりカナ文字、英数字
は勿論図形、漢字等任意の半固定付加情報(印刷あるい
は手書きの情報)を容易かつ迅速に入力でき、これを送
信原稿の宛先に応じて再生使用することができるほか、
例えばファクシミリ読取部等のような読取部を備えたフ
ァクシミリ類似の既存装置にも、簡単な改良を加えるだ
けで適用し得るといった効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するに好適な装置の一例を示す概
略構成ブロック図、第2図は本発明で用いる半固定付加
情報の一例を表記した付加情報原稿と送信原稿とのセッ
ト例を示す概要図、第3図は本発明による受信記録の一
例を示す要部記録図。 第4図は従来法を実施するための装置の一例を示す概略
構成ブロック図、第5図は従来法で用いる半固定付加情
報の一例を表記した付加情報原稿例を示す概要図、第6
図は従来法による受信記録の一例を示す要部記録図であ
る。 8・・・操作部、9・・ファクシミリ読取部、10・・
画情報記憶部、11・・・付加情報記憶部、12・・・
情報合成部、13・・・ファクシミリ通信部、2o・・
・付加情報原稿、20b・・半固定付加情報、21・・
・送信原稿。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
園 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ファクシミリ装置等における送信原稿の複数の宛先に応
    じた半固定付加情報を、印刷あるいは手書きのハードコ
    ピーとしてこれを送信原稿と連続せしめてこれを読み取
    る読取部へ入力し、その読取部で読み取つた前記半固定
    付加情報を原情報あるいは符号化した形態で付加情報記
    憶部へ記憶せしめ、その記憶せしめられた情報を送信原
    稿の宛先に応じて再生し、これを前記半固定付加情報と
    して使用することを特徴とする情報入出力方法。
JP61287964A 1986-12-03 1986-12-03 情報入出力方法 Pending JPS63141439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287964A JPS63141439A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 情報入出力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287964A JPS63141439A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 情報入出力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63141439A true JPS63141439A (ja) 1988-06-13

Family

ID=17724029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287964A Pending JPS63141439A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 情報入出力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63141439A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262162A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262162A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672459A (en) Communication terminal apparatus with data format conversion capability
JPS63141439A (ja) 情報入出力方法
JPS6394765A (ja) 情報入出力方法
JP2945018B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2837456B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH05227339A (ja) Isdn接続の画像データ通信装置およびその印字制御方法
JPH01161953A (ja) ファクシミリ装置
JPH0371776A (ja) ファクシミリ装置
JPS58187075A (ja) 文書合成機能を備えたフアクシミリ装置
JPH01220573A (ja) フアクシミリ装置
JP2713946B2 (ja) 写真受信システム
JPH07131561A (ja) ファクシミリ装置
JPH05167766A (ja) ファクシミリ装置
JPS6068765A (ja) ファクシミリ装置
JPS63144651A (ja) フアクシミリ送信条件設定方法
JPH1117849A (ja) バーコード読み取り機能付きfax装置
JPH0273774A (ja) ファクシミリ装置
JPS62152269A (ja) フアクシミリ装置
JPH01218170A (ja) 通信機器
JPH07135541A (ja) ファクシミリ装置
JPH02166879A (ja) ファクシミリ装置
JPH07273756A (ja) 暗号通信装置
JPH034675A (ja) ファクシミリ装置
JPS6170849A (ja) 画像処理装置
JPH03188767A (ja) 画像入出力装置