JPS6314089B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314089B2
JPS6314089B2 JP15523683A JP15523683A JPS6314089B2 JP S6314089 B2 JPS6314089 B2 JP S6314089B2 JP 15523683 A JP15523683 A JP 15523683A JP 15523683 A JP15523683 A JP 15523683A JP S6314089 B2 JPS6314089 B2 JP S6314089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
dryer
reeling
thread
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15523683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052607A (ja
Inventor
Bunichi Arai
Kenzo Takei
Tooru Nakamura
Hajime Nagata
Nobuo Hoshino
Shuichi Okano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEBO SHIRUKU EREGANSU KK
Original Assignee
KANEBO SHIRUKU EREGANSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEBO SHIRUKU EREGANSU KK filed Critical KANEBO SHIRUKU EREGANSU KK
Priority to JP15523683A priority Critical patent/JPS6052607A/ja
Publication of JPS6052607A publication Critical patent/JPS6052607A/ja
Publication of JPS6314089B2 publication Critical patent/JPS6314089B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、繰糸槽内で解舒された繭糸を、小枠
に捲き取ることなくそのまゝドライヤーによつて
乾糸し、ワインダーに捲き取る、繰糸部と乾糸捲
取部とよりなる繰糸機において、糸条故障発生時
に、瞬時にドライヤー及びワインダーの回転を停
止させることを目的として、繰糸部には糸条故障
停止装置、乾糸捲取部に設けたドライヤー及びワ
インダーには、それぞれ回転を制動する部材を設
け、前記糸条故障停止部材が作動したときその動
作により発する電気信号にもとずいてドライヤー
及びワインダーの制動部材を作動させ、捲取側を
直ちに停止させ得るようにした。
繰糸槽の繭を解舒し、該解舒した糸を小枠に捲
き取ることなく乾糸しワインダー等の捲取装置に
捲き取る繰糸は所謂直繰として知られているが、
小枠に捲き取る通常の繰糸方法にあつては、糸条
故障が生じたとき糸条故障により張力が増大した
繰り上がり糸条が、糸条故障停止装置の揺動杆を
揺動させ、この揺動杆の揺動を起動力として揺動
杆と連杆を通じて一体動作する小枠停止杆を作動
し、小枠停止杆先端のブレーキシユーを小枠に押
し当て小枠の回転を停止し、小枠に糸が捲き取ら
れることによる糸切断の発生を防止するようにし
ているが、繰糸部と乾糸捲取部とが別体に作られ
ている装置にあつては、このような手段を採用す
ることはできない。
そこで、本発明装置にあつては、乾糸捲取部側
にあつて、ワインダーの駆動源とワインデイング
ドラムとの間に電磁クラツチ・ブレーキを設け、
糸条故障停止装置が作動したときはその信号にも
とずいて電磁クラツチ・ブレーキのブレーキを作
動させて、ワインデイングドラムを停止し糸の捲
き取りを停止しパツケージに糸が捲き取られるこ
とによる糸切断の発生を防止するようにしてい
る。
本発明の実施の一例を図面と共に次に説明す
る。
本発明繰糸装置1は作業通路2を挾んで繰糸部
3と乾糸捲取部4とが対向して設けられている。
繰糸部3は、機枠5に、下部から、繰糸槽6、給
繭装置7、接緒装置8、集緒装置9、ケンネル装
置10、繊度感知装置11、糸条故障停止装置1
2、オイリング装置13、ガイド14等が設けら
れ、乾糸捲取部4には、ドライヤー20、ヒータ
ー21、ワインダー22が設けられている。図示
の例ではワインダー22は上下に2段に設けられ
ており、一列に設けてある複数の繰糸緒を交互に
上段或は下段のワインダーに捲き取るようにして
いる。
次に繰糸部3の各部について詳述する。
繰糸槽6の上部にアーム30によつて支持され
たビーム31に複数の接緒装置8が等間隔に設け
られる。接緒装置8はプロペラ型の緒糸取込翼3
2を有する接緒器と機枠5の適所に軸支された接
緒杆33よりなり、後述する繊度感知装置11が
繰糸糸条の繊度低下を感知したときに、繰糸槽6
の前面を循環移行している給繭装置7から放出さ
れた繭の緒糸を接緒杆33によつて緒糸取込翼3
2の旋回軌跡内に取り込み接緒を行なうものであ
る。
集緒装置9の上位には皷車34,35によりケ
ンネル36を構成するケンネル装置10が設けら
れる。
ケンネル装置10の上位には、例えば、繰糸糸
条の繊度に応じた間隔のスリツトを構成してな
り、目的繊度に応じて旋回動を行なう繊度感知器
37、繊度感知器37の旋回動を検索して、繊度
低下があつたとき給繭接緒装置の始動を行なう検
索杆38(一部図示省略)よりなる繊度感知装置
11を設ける。
糸条故障停止装置12は、次の如くである。
40は揺動杆で、その先端には皷車41を基部
には半月形のカム片42をそれぞれ一体に設け、
軸43に支持されている。44は軸45に支持さ
れたく字形腕で、ソレノイド46とロツド47で
接続されている。ソレノイド46が作動するとロ
ツド47が引かれく字形腕44がカム片42を押
すため揺動杆40は2点鎖線の如く上昇し、マイ
クロスイツチ49と当接する。ソレノイド46は
ワインダー22に至る糸Yの通過径路に設けた断
糸検出装置(この断糸検出装置は糸案内を兼ねて
も良い)28が断糸を検出したとき作動する。4
9はマイクロスイツチで、揺動杆40の揺動軌跡
内にあり、揺動杆40が繰糸張力の異常により揺
動したとき、ソレノイド46が作動したときなど
に揺動杆40と当接し信号を発する。その信号
は、ドライヤー20及びワインダー22の後述す
る制動装置を作動させる。
乾糸捲取部4はドライヤー20、ヒーター2
1、ワインダー22よりなる。
ドライヤー20は次のように構成されている。
51はフレーム52の頂部に設けられたドライ
ヤー支持部材で、垂直軸53を垂下支持してい
る。垂直軸53の上部には傘歯車54と一体の上
部円盤55を、下部には下部円盤56をそれぞれ
垂直軸53に対し回転自在に支持し、両上下円盤
55,56間には端部を両円盤55,56に支持
され上下方向を向いた複数の糸案内棒57(本実
施例では6本)を垂直軸53の周囲に設ける。上
記糸案内棒57の上端は、上部円盤55の中心か
ら等距離の円周上に等間隔に支持され、糸案内棒
57の下端は下部円盤56の中心から等距離の円
周上に等間隔に支持されているが、下部円盤56
における糸案内棒57の支持半径の方が上部円盤
55における糸案内棒57の支持半径より小とな
つている。また、糸案内棒57は円盤55,56
の回転によつて垂直軸53の周囲を公転自転する
よう円盤55,56に支持されている。これによ
つて糸案内棒87に捲き付けられた糸Yが両円盤
55,56の回転によつて糸案内棒57に沿つて
順次下方に移動する。
ヒーター21はドライヤー20の背面に設けら
れフアン23によつて乾燥空気がドライヤー20
に送られるようになつている。24はカバーであ
る。
60はドライヤー20の回転用モーターで、そ
の回転はチエン等適宜手段61によつて主駆動軸
62に伝えられる。63は主駆動軸62に設けた
傘歯車で、駆動軸65の傘歯車66と噛み合い、
モーター60の回転を駆動軸65端の傘歯車67
を介してドライヤー20の傘歯車54に伝えドラ
イヤー20を回転する。上記ドライヤー20の駆
動系内に後述するドライヤー制動装置69と連動
して作動するクラツチ58を挿入し、ドライヤー
制動装置の作動時に該クラツチ58を切りドライ
ヤー駆動モーター60とドライヤー20との接続
を断つようにする。
ドライヤー制動装置69は次のように構成され
ている。
70はソレノイドで突出子71にクランクアー
ム72を連続している。クランクアーム72の一
端にはドライヤー20の上部円盤55に当接する
ブレーキシユー73を設け、ソレノイド70の作
動時にドライヤー20の回転を停止する。
ワインダー22は次のように構成されている。
75はモーター、76は電磁クラツチ・ブレー
キで、モーター75の出力はベルト77を介して
電磁クラツチ・ブレーキ76の入力軸78に伝え
られる。79は出力軸プーリーで、ワインデイン
グドラム80と一体のドラムプーリー81との間
にベルト82を渡している。ワインデイングドラ
ム80及びドラムプーリー81は軸83に回転自
在に支持されている。84はボビンでワインデイ
ングドラム80と当接し、ワインデイングドラム
80の回転を受けて回転し糸を捲き付ける。ボビ
ン84は軸85に揺動可能に軸支されたクレード
ルアーム86に支持されている。
90はフアイバーセンサーで、ドライヤー20
に捲き付けられている糸Yに接近して設けられ、
フアイバーセンサー90に相当する位置に糸Yが
なくなると糸Yからの光の反射がなくなるため、
それを感知することにより発した信号にもとずい
て電磁クラツチ・ブレーキ76のクラツチを切り
ワインデイングドラム80を惰性により回転す
る。
乾燥捲取部4においては、繰糸部3の各繰糸緒
のそれぞれに対応するワインダー22,22が繰
糸緒数と同数、並設されていることは勿論である
が、上記実施例ではワインダー22は上下2段に
列設されている。
また、上下各段に設けたワインダー22の列の
それぞれに1台のモーターを配しても良い。
次に本発明装置の作用につき説明する。
繰糸部3の繰糸槽6において、繭粒15が繰り
取られる。その繰り取られた糸Yは集緒装置9、
皷車35,34よりなるケンネル装置10を通つ
て繊度感知器37で繊度を検知され、皷車16,
41、オイリング装置13、ガイド14を通つて
乾糸捲取部4のドライヤー20に導入される。こ
の間糸Yの繊度が低下すれば繊度感知器37がそ
れを感知して、図示しない手段により給繭装置7
から繭を繰糸槽6内に放出させると共に接緒杆3
3を旋回揺動し給繭装置7から繰糸槽6内に放出
された繭の緒糸を接緒器の緒糸取込翼32の旋回
軌跡内に取り込んで繰糸槽6に放出された繭を接
緒し、繰り上がる糸の繊度を大にする。このよう
にして糸Yは常に一定の繊度のもとに繰糸され乾
糸捲取部4に移される。乾糸捲取部4に入つた糸
Yはドライヤー20に捲き付けられる。ドライヤ
ー20はモーター60の回転をチエン61を介し
て主駆動軸62に受け、傘歯車63,66、駆動
軸65、クラツチ58、駆動軸65、傘歯車6
7、同54と動力が伝達され傘歯車54と一体の
円盤55が回転し、案内棒53、円盤56も共に
回転することになる。このとき案内棒53は垂直
軸53の周囲を公転自転し、筒状籠型の案内棒1
7の周囲に糸Yを捲き付ける。ドライヤー20に
所定数捲き付けた糸はその下方に引き出されてワ
インダー22のボビン84に捲き取られる。
ボビン84は、ワインデイングドラム80に当
接し、ワインデイングドラム80の回転を受けて
糸Yを捲き取るが、ワインデイングドラム80は
モーター75の回転を電磁クラツチ・ブレーキ7
6を介して伝えられている。常態にあつては電磁
クラツチ・ブレーキ76はクラツチが入つた状態
で作動し、ワインデイングドラム80は回転して
いる。
上記においてドライヤー20は常にモーター6
0によつて定速回転しているが、ワインダー22
のワインデイングドラム80は、上記ドライヤー
20の糸送り出し速度より若干速い糸捲取速度で
回転するように調整されている。そのために、ボ
ビン84への糸の捲き取りが進むにつれてドライ
ヤー20での糸の捲き付き回数が減少して来る。
ドライヤー20の側面にはフアイバーセンサー9
0が設けられており、フアイバーセンサー90に
対面する位置の糸がなくなると糸からの光の反射
がフアイバーセンサー90に入らなくなり、それ
を感知したセンサーは信号を出し、電磁クラツ
チ・ブレーキ76のクラツチを切る。これにより
モーター75の出力はドラム80には伝えられな
くなりドラム80は惰性で回転することになり、
その回転速度は次第に低下する。そのためにドラ
イヤー20から引き出す糸量が次第に少なくな
り、ドライヤー20に捲き付いた糸の量は次第に
増大し逐には、フアイバーセンサー90に対面す
る位置にまで達することになり、フアイバーセン
サー90によつて糸の存在が検知されると信号を
発し電磁クラツチ・ブレーキ76のクラツチを入
れモーター75の回転がワインデイングドラム8
0に伝えられワインデイングドラム80は付勢さ
れ回転速度を上げる。
上記クラツチのオンオフを繰り返えすことによ
つて連続して繰糸される。
繰糸の途中において糸条故障が発生したとき
は、繰糸張力が増大するため揺動杆40が糸張力
の増大によつて引かれ鎖線に示す位置に揺動し、
マイクロスイツチ49を押す。また、糸切断があ
つたときは糸道に設けられた断糸検出装置28が
作動し信号をソレノイド46に送ることによりソ
レノイド46が作動し、ロツド47を引くため
に、く字形腕44が作動し、ロツド47を引くた
めに、く字形腕44が、図面で時計針方向に旋回
し、カム片42を押し、これによりカム片42と
一体の揺動杆40は返時計針方向に旋回し前記と
同様にマイクロスイツチ49を押す。マイクロス
イツチ49の作動により電磁クラツチ・ブレーキ
76のブレーキが作動しモーター75からドラム
80への動力の伝達は直ちに切られ制動されるた
めワインデイングドラム80は直ちに停止する。
同時にマイクロスイツチ49はソレノイド70を
作動し突出子71を引きブレーキシユー73をド
ライヤー20の円盤55に当接するためにドライ
ヤー20も直ちに停止する。同時にマイクロスイ
ツチ49によりドライヤー20の駆動系中の電磁
クラツチ・ブレーキ58が作動するため、上記ソ
レノイド70の作動時にクラツチを切りモーター
60からドライヤー20への動力の伝達を断つと
同時にソレノイド70によるドライヤー20の制
動を行なうことができる。
以上詳述した如く、本発明装置にあつては、繰
糸槽の上部に集緒装置、繊度感知装置、糸条故障
停止装置等を設けてなる繰糸部と、垂直軸を中心
にしてその周囲に同心円状に垂下した複数の糸案
内棒を有し、該糸案内棒が垂直軸に対し公転及び
自転するよう支持されており、糸案内棒上部から
下部に向うよう被乾燥糸を捲き付け、垂直軸下位
において垂直軸方向に糸を引き出すようにしたド
ライヤー、該ドライヤーの回転を停止するための
ドライヤー制動装置、及びワインダーを設けてな
る乾糸捲取部とよりなる繰糸装置において、ワイ
ンダーを駆動するモーター等の駆動源とワインデ
イングドラム等の捲取手段との間の駆動系内に、
電磁クラツチ・ブレーキを設けてなり、糸条故障
停止装置の作動時に、糸条故障停止装置の信号に
より電磁クラツチ・ブレーキのブレーキ及びドラ
イヤー制動装置を作動せしめ、瞬時にドライヤー
及びワインデイングドラムの回転を停止させるよ
うにしたために、糸条故障が発生したときは、そ
れを感知した糸条故障停止装置の信号によつてワ
インデイングドラムの駆動を直ちに停止させ、ま
た、ドライヤーの回転も制動停止することができ
るために、糸条故障発生時に必要以上にワインダ
ーが糸を捲き取ることがなく、ワインダーの捲き
取りによる糸切断の発生を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明装置の実施の一例を示す概略側面
図である。 1…繰糸装置、3…繰糸部、4…乾糸捲取部、
6…繰糸槽、9…集緒装置、11…繊度感知装
置、12…糸条故障停止装置、20…ドライヤ
ー、22…ワインダー、53…垂直軸、57…糸
案内槽、69…ドライヤー制動装置、75…モー
ター、76…電磁クラツチ・ブレーキ、80…ワ
インデイングドラム、Y…糸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 繰糸槽の上部に集緒装置、繊度感知装置、糸
    条故障停止装置等を設けてなる繰糸部と、垂直軸
    を中心にしてその周囲に同心円状に垂下した複数
    の糸案内棒を有し、該糸案内棒が垂直軸に対し公
    転及び自転するよう支持されており、糸案内棒上
    部から下部に向うよう被乾燥糸を捲き付け、垂直
    軸下位において垂直軸方向に糸を引き出すように
    したドライヤー、該ドライヤーの回転を停止する
    ためのドライヤー制動装置、及びワインダーを設
    けてなる乾糸捲取部とよりなる繰糸装置におい
    て、ワインダーを駆動するモーター等の駆動源と
    ワインデイングドラム等の捲取手段との間の駆動
    系内に、電磁クラツチ・ブレーキを設けてなり、
    糸条故障停止装置の作動時に、糸条故障停止装置
    の信号により電磁クラツチ・ブレーキのブレーキ
    及びドライヤー制動装置を作動せしめ、瞬時にド
    ライヤー及びワインデイングドラムの回転を停止
    させることを特徴とする繰糸装置。
JP15523683A 1983-08-25 1983-08-25 繰糸装置 Granted JPS6052607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15523683A JPS6052607A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 繰糸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15523683A JPS6052607A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 繰糸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052607A JPS6052607A (ja) 1985-03-25
JPS6314089B2 true JPS6314089B2 (ja) 1988-03-29

Family

ID=15601508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15523683A Granted JPS6052607A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 繰糸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052607A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641077Y2 (ja) * 1987-04-10 1994-10-26 株式会社三晃機械製作所 ダクト接続構造

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7454238B2 (en) 2006-10-30 2008-11-18 Quantance, Inc. Power combining power supply system
US8405456B2 (en) 2009-03-31 2013-03-26 Quantance, Inc. High speed power supply system
US8890502B2 (en) 2012-02-17 2014-11-18 Quantance, Inc. Low-noise, high bandwidth quasi-resonant mode switching power supply
US8952753B2 (en) 2012-02-17 2015-02-10 Quantance, Inc. Dynamic power supply employing a linear driver and a switching regulator
CN108342781B (zh) * 2018-01-03 2020-04-17 浙江理工大学 一种丝条张力自调式的制丝装置
CN108166072B (zh) * 2018-01-03 2020-05-08 浙江理工大学 一种制丝装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641077Y2 (ja) * 1987-04-10 1994-10-26 株式会社三晃機械製作所 ダクト接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052607A (ja) 1985-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1279230C (zh) 自由端气流纺纱机
US6045081A (en) Method and apparatus for winding a continuously advancing yarn
JP2746725B2 (ja) 無欠陥綾巻パツケージを巻成する方法及び巻成部
JPS6314089B2 (ja)
JPH10167577A (ja) 綾巻きパッケージを製造する繊維機械の巻返しユニット
JPS6314090B2 (ja)
JPS62263350A (ja) 緯糸溜めの操作方法及び緯糸溜め
JPS5913422B2 (ja) オリモノキカイヨウヤ−ンソウシユツソウチ
JPS6314088B2 (ja)
US4760969A (en) Package yarn processing device
JPS6036268A (ja) 糸を引き出し巻取る装置
US2725710A (en) Winding machine stopping system
US3999717A (en) Thread delivery device for textile machines
US3441231A (en) Textile winding machine
US4137700A (en) Broken yarn transfer mechanisms for textile yarn processing machines
JPS6315365B2 (ja)
US4805845A (en) Method and apparatus for winding a thread and a package formed thereby
US4142358A (en) Yarn ending unit for open-end spinning machine
US3307342A (en) Apparatus for and method of plying strands
US3062462A (en) Device for driving winding bobbins in automatic cross winders
JPH0213498Y2 (ja)
JPH0314633A (ja) リング精紡機用のスピンドル駆動装置
JPS6290328A (ja) 粗紡機におけるフライヤの定位置停止方法
JPS6315366B2 (ja)
US3675862A (en) Device for controlling yarn winding pressure on a package