JPS63140897A - 横断流送風機 - Google Patents

横断流送風機

Info

Publication number
JPS63140897A
JPS63140897A JP61285981A JP28598186A JPS63140897A JP S63140897 A JPS63140897 A JP S63140897A JP 61285981 A JP61285981 A JP 61285981A JP 28598186 A JP28598186 A JP 28598186A JP S63140897 A JPS63140897 A JP S63140897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
nearly
cross
microphone
flow blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61285981A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Ishihara
卓 石原
Hisato Haraga
久人 原賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP61285981A priority Critical patent/JPS63140897A/ja
Publication of JPS63140897A publication Critical patent/JPS63140897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、騒音対策が施δれた横断流送風機に関するも
のである。
〔従来の技術〕
横断流送Jt機において従来騒音対策として実施されて
いた技術としては、横断流送風機のファン径、回転数、
翼枚数、翼形状、翼増付角等に関して要求性能、寸法に
合ったバランスのよい適正値を選択したり、また最適形
状のケーシングを選択することにより騒音を低下させる
ようにしていた。
〔発明が解決しようとする蘭題点〕
一般に空気調和装置の室、・1機で、特に横断流送風機
を含む室内機の薄形化を実現するには、横断流送風機の
ファン径を小さくする8畏がある。しかし、必安な揚程
と風量を得るには回転数を増加する必☆があり、それに
伴って騒音レベルは回転速度の6乗に比例することが知
られている。
計算の一例としてルームエアコン用室内機に使用されて
いる横断流送風機の場合、現状ではファン径9倒、ファ
ン回転数120Or、p、m 、馳しベル 4Qc+J
であるが、これをファン桃t 6 cmに変更すると、
同郷の性能を出すのに、回転数は3000r 、p 、
mとなり、騒音レベルは5 Q ttHに達する。′ 第4図はファン径に対する各回転数における騒音レベル
dBを示すもので、この図から上記ファン径の変更に対
する回転数及び騒音の変化を予測することができる。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は上記
のことにかんがみなされたもので、騒音の発生源に、こ
の発生源にて発生する騒音と略逆位相の音波を発生させ
ることにより、横断流送風機の騒音を能動的に消音する
ことができるようにした横断流送風機全提供しようとす
るもので、その構成は、l1xft源を含む空間に、こ
の空間内の騒音を収音するマイクロホンを設−レ、筐だ
上記騒音源を含む空間内に平板スピーカ全設置し、上記
マイクロホンの出力に基づいて検出した上記空1川内の
少なくとも特定周波数の騒音と略同−周波数、略同一音
圧レベル、略逆位相の音@、を上記平板スピーカから発
生させるようにした制御部ft備えた構成となっており
 騒fljX(1次音源)から発生した騒音は平板スピ
ーカ(2次音源)からの音波により干渉されてその音量
が低減される。
〔実 施 例〕
本発明の実施例を第1図から第3図に基づいて説明する
第1図は横断流送風機(クロス70−ファン)+t−用
いなルームエアコン用室内機の断面構造を示すもので、
空気入口2金上側に、空気出口3を下側に開口した箱体
4の上記空気出口3の近傍に上記横断流送風←1が設置
されている。
5は空気人口2と横断流送風機1に至る空気流路を横切
るようにして設けられた熱父換器である。
上記横断流送風機1に対向する空気出口3の内側には、
横断流送風機1よりの風を案内する通風路となるダクト
&が横断流送風機1の回転方向下流側に設けてあり、ま
た横断流送風機1の回転方向上流側には、横断流送風機
1と箱体4との間の隙間を規制するスタビライザ7が設
けである。
上記のような構成のルームエアコン用室内機における横
断流送風機1にあっては、空気出口3のスタビライザ7
の近傍で、かつスタビライザ7に沿った線状範囲に騒音
が発生する。
そこで、上記騒音発生域に1個、あるいはスタビライザ
7に沿って適当間隔位置に複数個のマイクロホン8を設
置し、ダクト6の表面上に平板スピーカ9を設置する。
この平板スピーカ9は上記騒音発生域の全体に対向する
大きさに彦っている。そして上記マイクロホン8とこの
平板スピーカ9とは制御部10を介して接続されていて
、この制御部IOにてマイクロホン8の出力に基づいて
少なくともその特定周波数の騒音と略同−周波数、略同
一音圧レベル、略逆位相の音波が上記平板スピーカ9よ
り発生するように制御されるようになっている。
第2図は上記制御部10を示すもので、11は上記各マ
イクロホン8に接続したアンプ、12は各アンプ11か
らの信号を上記した各処理を行なう信号処理回路、13
はこの信号処理回路(2と平板スピーカ9との間に介在
させた出力側のアンプである。
上記構成において、横断流送風機1の駆動時には、第3
図に示すように、空気出口3のスタビライザ7の近傍を
1次音源とする騒音14が空気出口3より外方へ向けて
伝播する。一方、この騒音14はこれの発生と同時にマ
イクロホン8にて収音され、制御部10にて処理されて
、平板スピーカ9を2次音源とする&ttit l 5
が上記1次音源からの騒音14と同一方向に伝播される
。このとき、2次音源からの騒音15は1次音源からの
騒音14と略同−周波数、略同一音圧レベル、略逆位相
であることにより、両騒音14.15は空気出口3近傍
で互いに相殺されてその音量が減少される。
実際の横断流送に機1を回転させた場合の1次音源にお
ける騒音についての測定値Cf、)はの関係にある。な
お、ルは回転数(y 、p 、m)、Zは翼枚数である
上記1次音源における騒音は2次音源による音により干
渉されて約15 dB程度音量が低減される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、横断流送ML機1の1次音源にて発注
した騒音は2次音源からの音により干渉低減される。ま
た2次音源として平板スピーカ9を用いたことにより、
平板スピーカ9の厚さが約1顛程度であることにより、
2次音源としてのスペースをあまりとらずに2次音源の
設置が簡単にできると共に、この2次音源を通風路内に
設置した場合でも圧指増大等の問題は殆ど生じない。そ
してさらに本発明によれは、少なくとも特定周波数の騒
音に対して心安に応じた駆動的な消音と行なうことによ
り効果的な騒音低減が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本発明の実施例を示すもので、第1
図は断面図、第2図は制御系の説明図、第3図は作用説
明図、第4図は横断流送風機のファン径に対する騒音レ
ベルとファン回転数の変化予測を示す線図である。 1は横断流送風機、8はマイクロホン、9は平板スピー
カ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 横断流送風機1を囲繞し、かつ騒音源を含む空間内に、
    この空間内の騒音を収音するマイクロホン8を設置し、
    また上記騒音源を含む空間内に平板スピーカ9を設置し
    、上記マイクロホン8の出力に基づいて検出した上記空
    間内の少なくとも特定周波数の騒音と略同一周波数、略
    同一音圧レベル、略逆位相の音波を上記平板スピーカ9
    から発生させるようにした制御部を備えてなることを特
    徴とする横断流送風機。
JP61285981A 1986-12-02 1986-12-02 横断流送風機 Pending JPS63140897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285981A JPS63140897A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 横断流送風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285981A JPS63140897A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 横断流送風機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63140897A true JPS63140897A (ja) 1988-06-13

Family

ID=17698473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61285981A Pending JPS63140897A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 横断流送風機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63140897A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000205615A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 空気清浄器
JP2005036993A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の騒音制御装置
US9318091B2 (en) 2009-09-14 2016-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Air conditioner
US9466284B2 (en) 2009-09-14 2016-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Operational noise control method for air conditioner

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4997601A (ja) * 1972-11-24 1974-09-14
JPS50115310A (ja) * 1974-02-25 1975-09-09
JPS6198998A (ja) * 1984-10-18 1986-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動送風機
JPS61247509A (ja) * 1985-04-25 1986-11-04 Nippon Denso Co Ltd 自動車用空調装置の騒音低減装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4997601A (ja) * 1972-11-24 1974-09-14
JPS50115310A (ja) * 1974-02-25 1975-09-09
JPS6198998A (ja) * 1984-10-18 1986-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動送風機
JPS61247509A (ja) * 1985-04-25 1986-11-04 Nippon Denso Co Ltd 自動車用空調装置の騒音低減装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000205615A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 空気清浄器
JP2005036993A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の騒音制御装置
US9318091B2 (en) 2009-09-14 2016-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Air conditioner
US9466284B2 (en) 2009-09-14 2016-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Operational noise control method for air conditioner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8855329B2 (en) Quiet fan incorporating active noise control (ANC)
US4174020A (en) Acoustic treatment for fans
JPH06508695A (ja) 適応騒音消去高効率ファン
JP6007416B2 (ja) 換気装置
JPS63140897A (ja) 横断流送風機
JP2926062B2 (ja) ダクト軸流ファン
JPH06117399A (ja) 噴流送風機の消音装置
JPH07259788A (ja) 横断流送風機の騒音減少装置
JPH05231706A (ja) 三次元空間の能動消音装置
JP3240628B2 (ja) 空気調和機
JP3507522B2 (ja) 能動消音装置
JP2005037447A (ja) 空気調和機の騒音制御装置
JPH03188798A (ja) 電子消音システム
JPH05231394A (ja) 低騒音送風機
JPH07160280A (ja) 空調設備の電子消音装置
JPH07124081A (ja) 電気掃除機
JP2961996B2 (ja) 低騒音機器
JP6236628B2 (ja) 能動消音装置
JPH03294731A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP3671750B2 (ja) 電子消音システム
JP3439789B2 (ja) 能動消音装置
JP3511582B2 (ja) 能動騒音制御装置
CN216693965U (zh) 一种可调式消声器
JP2017110861A (ja) 換気装置
JPH05209599A (ja) 低騒音送風機