JPS63140386A - 光学式文字読取装置 - Google Patents

光学式文字読取装置

Info

Publication number
JPS63140386A
JPS63140386A JP61285882A JP28588286A JPS63140386A JP S63140386 A JPS63140386 A JP S63140386A JP 61285882 A JP61285882 A JP 61285882A JP 28588286 A JP28588286 A JP 28588286A JP S63140386 A JPS63140386 A JP S63140386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
read
sensor
slip
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61285882A
Other languages
English (en)
Inventor
Fuyuki Matsui
冬樹 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61285882A priority Critical patent/JPS63140386A/ja
Publication of JPS63140386A publication Critical patent/JPS63140386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光学式文字読取装置(以下、OCRと略す)に
関し、更に詳細には帳票上の読取対象がセンサの読取可
能範囲外にある場合におけるOCRの読取方式に関する
(従来の技術) 第4図はOCRの動作原理を示す概略構成図である。同
図において、帳票41はその上面に読取対象の文字等を
記載し、帳票載置面42上を図示しない搬送機構によっ
て副走査方向である図中矢印X方向に搬送される。ラン
プ43は、帳票41の読取面を照光するための光源であ
り、ミラー44は帳票41からの反射光をレンズ45へ
反射させて導くためのものである。レンズ45は、受は
取った反射光をイメージセンサ46に結像させ、イメー
ジセンサ46は、レンズ45で結像された光を読取対象
の読取情報として電気信号に変換する。
第5図は従来における帳票を示す図である。同図におい
て、51は帳票、52は帳票種別コード(以下、IDと
略す)、53は第4図のイメージセンサ46の読取可能
範囲、54は読取対象である。
次に、第5図の帳票51上の読取対象54を第4図のO
CRによって読み取る動作を説明する。
先ず、第4図において、帳票41が、副走査方向である
図中矢印X方向に向けて搬送開始される。
帳票41がランプ43の照光可能位置へ到達すると、帳
票41からの反射光はミラー44、レンズ45を介して
、イメージセンサ46へ供給される。この反射光は、帳
票41の搬送とともに走査された帳票41から、順次イ
メージセンサ46へ供給されて、電気信号に変換される
。この電気信号は、読取対象の認識処理を行う図示して
いない認識部へ供給される。次に、第5図において、帳
票51が、図中矢印X方向に向けて搬送され、帳票51
の上面の決められた位置にあるID52を読み、そのI
D52によってその帳票51の種別を図示していない上
位装置が識別し、読取る文字等の読取対象54の位置情
報を図示していない認識部に供給し、認識部が読取る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来のOCRでは第6図に示すよう
にOCRのセンサの読取可能範囲外にある帳票上の読取
対象は読取不能となり、この場合には帳票を変更するか
、又は読取可能範囲の広いセンサを取り替えるかしなけ
ればならず使用上不便であった。また、帳票を変更する
ことはOCRを使用する業務の形態を変えることになり
、また読取可能範囲の広いセンサを使用することはセン
サが犬きくなるとともに、光電変換された電子信号を一
時記憶しておくラインバッファ(通常、認識部にある)
の容量が大きくなることにより、装置が大きくなってし
まうという問題点があった。
本発明はこれらの問題点を解決するためのもので、帳票
上におけるセンサ部の読取可能範囲を拡大できるOCR
を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するために読取対象が記載さ
れた帳票を搬送する搬送部と、搬送されてくる帳票上の
読取対象を光学的に読取るセンサ部とを有するOCRに
おいて、センサ部を帳票上の読取対象の位置に従フて副
走査方向である帳票の搬送方向に対して主走査方向に移
動させる手段を具備することに特徴がある。
(作用) 以上のような構成を有する本発明によれば、次のように
作用する。
帳票上の読取対象を読取る際、先ず最初にIDを読取っ
てそのコードによる位置情報に基づくか、又は予め定め
られた帳票上の読取対象の位置の位置情報に基づいてセ
ンサ部の読取可能範囲内に読取対象が入るように、セン
サ部は副走査方向である帳票の搬送方向に対して主走査
方向に移動させる。その後に、OCRとしての読取動作
が行われる。
したがって、本発明は前記問題点を解決することができ
、帳票上におけるセンサ部の読取可能範囲を拡大できる
OCRを提供できる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示す斜視図であり、
第2図(a) 、 (b)は本実施例のセンサ部の動作
を示す図である。第1図及び第2図(a)並びに第2図
(b)において、帳票1はその上面に読取対象(文字、
記号等)を記載し、帳票載置面2上に載置し、図示しな
いフィード機構によって副走査方向である図中矢印X方
向に搬送する。センサ部3は密着型イメージセンサで構
成され、帳票1の読取走査を行うものであり、帳票1の
搬送方向Xと直角方向に設けられたセンサガイド部4と
係合し、読取時にはパルスモータ5により、フィードベ
ルト6を介して、Y、Y’力方向移動する。
ここで、第3図に本実施例による読取機構、特にその電
気的構成を示す。第3図において、センサ部31は、第
4図に示したランプ43、ミラー44、レンズ45及び
イメージセンサ46を一体に内蔵しており、帳票1の走
査時に得られた反射光を電気信号に変換する。A/D変
換回路32はセンサ部31からのアナログ信号を多値化
したディジタルコードに量子化する。認識制御部33は
、A/D変換回路32からの電気信号、即ちイメージデ
ータを、予め記憶したイメージパターンの標準データと
比較照合等して、読取対象の認識を行う。パルスモータ
制御部19は、認識制御部33から得られた情報により
、パルスモータ35の駆動を制御し、これによってパル
スモータ35はセンサ部31を移動又は停止させる。
次に、本実施例によるOCRの読取機構の動作について
説明する。
先ず、第3図の認識制御部33からの指令によりパルス
モータ35を駆動させ、第2図(a)に示すようにセン
サ部4の右端をA位置に初期設定する。
帳票1が第1図パルスモータ5の駆動により搬送され、
センサ部3によって第2図(a)及び(b)のID7を
読取り、第3図のA/D変換回路32を経て、認識制御
部33で認識する。この認識結果から、上位装置は、予
め記憶されている該帳票の読取対象の位置情報を認識制
御部33に与え、そこから、パルスモータ制御部34に
指令してセンサ部31を移動させ、次の読取対象行を読
取る。例えば、第2図(a)及び(b)のように、帳票
1の読取対象が行によって異なる位置にある場合、上述
の如き初期設定時にI[17を読取って帳票1の読取対
象の位置する位置情報を認識する。第2図(a)のよう
に第1行目の読取対象を読取るために、第3図の認識制
御部33及びパルスモータ制御部34からの指令によっ
てパルスモータ35を駆動させてセンサ部4を図中矢印
Y方向にA位置からB位置へ移動させる。
そして、第2行目はそのままの位置でセンサ部4によっ
て読取わばよい。次に、第2図(b)のように第3行目
の読取対象を読取るために、第3図の認識制御部33及
びパルスモータ制御部34からの指令によってパルスモ
ータ35を駆動させてセンサ部4を図中矢印Y”方向に
B位置からA位置へ移動させて読取る。
このように、本実施例によれば、帳票の幅がセンサ部の
読取可能範囲よりも広い場合でも一行中の読取対象がセ
ンサ部の読取可能範囲の幅に人っていれば、センサ部の
位置を移動することにより読取が可能となる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、帳票の読
取時に読取対象の帳票上の位置によって、センサ部の位
置を主走査方向に移動できるようにしたので、帳票上に
書かれている読取対象の1行の幅がセンサの読取可能範
囲の幅以下ならばセンサの読取可能範囲の幅よりも広い
帳票を読取ることができる。従って、本発明によれば優
れた読取方式の光学的文字読取装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す斜視図、第2図
(a)及び(b)は本実施例のセンサ部の動作を示す図
、第3図は本実施例による読取機構を示すブロック図、
第4図はOCRの動作原理を示す概略構成図、第5図及
び第6図は従来における帳票を示す図である。 1・・・帳票、2・・・帳票載置面、 3.31−・・センサ部、4・・・センサガイド部、5
.35−・・パルスモータ、6・・・フィードベルト、
7・・・ID、32−A/D変換回路、33−・・認識
制御部、34・・・パルスモータ制御部、36・・・上
位装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 読取対象が記載された帳票を搬送する搬送部と、搬送さ
    れてくる帳票上の読取対象を光学的に読取るセンサ部と
    を有する光学式文字読取装置において、 前記センサ部を帳票上の読取対象の位置に従って副走査
    方向である帳票の搬送方向に対して主走査方向に移動さ
    せる手段を具備することを特徴とする光学式文字読取装
    置。
JP61285882A 1986-12-02 1986-12-02 光学式文字読取装置 Pending JPS63140386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285882A JPS63140386A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 光学式文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285882A JPS63140386A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 光学式文字読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63140386A true JPS63140386A (ja) 1988-06-11

Family

ID=17697246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61285882A Pending JPS63140386A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 光学式文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63140386A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6297491B1 (en) Media scanner
JPH1141394A (ja) 凹凸情報読み取り装置及び画像読み取り装置
US5534973A (en) Automatic document feeder for photocopier and facsimile device
US6185012B1 (en) Device and method for scanning in a multifunctional machine
JPS63140386A (ja) 光学式文字読取装置
US20020057471A1 (en) Dual-carriage scanning apparatus
US20030063336A1 (en) Image scanning apparatus with cross-shaped document passage
JPS62249291A (ja) 光学式文字読取装置
JPH01300760A (ja) 画像読取装置
JPS60171579A (ja) 光学文字読取装置
JPH05207245A (ja) 携帯型光学読取装置
KR100271816B1 (ko) 화상입력장치
JP2721759B2 (ja) 画像入力装置
JPH03225487A (ja) 光学的文字読取装置
JP2672826B2 (ja) 画像読取り装置
JPH01227568A (ja) 画像読取装置
JPS639364A (ja) 画像読取装置
JPH06231301A (ja) 光学式文字読取装置
JPH04369163A (ja) 画像読取装置
JPS62296662A (ja) 画像読み取り装置
JPS63172560A (ja) 画像読取り装置
JPH04264876A (ja) 画像読取装置
JPH0345430B2 (ja)
JPH04125789A (ja) 文字読取装置における文字認識方法
JPS6249584A (ja) 文字認識装置