JPS63139973A - 液状土壌安定化方法 - Google Patents

液状土壌安定化方法

Info

Publication number
JPS63139973A
JPS63139973A JP28685086A JP28685086A JPS63139973A JP S63139973 A JPS63139973 A JP S63139973A JP 28685086 A JP28685086 A JP 28685086A JP 28685086 A JP28685086 A JP 28685086A JP S63139973 A JPS63139973 A JP S63139973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
sludge
polymerizable monomer
hydrating agent
polymerizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28685086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366355B2 (ja
Inventor
Shigeo Koshikawa
茂雄 越川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANYU ENG KK
UCHIYAMA CONCRETE KOGYO KK
Original Assignee
SANYU ENG KK
UCHIYAMA CONCRETE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANYU ENG KK, UCHIYAMA CONCRETE KOGYO KK filed Critical SANYU ENG KK
Priority to JP28685086A priority Critical patent/JPS63139973A/ja
Publication of JPS63139973A publication Critical patent/JPS63139973A/ja
Publication of JPH0366355B2 publication Critical patent/JPH0366355B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02T30/34

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は特にヘドロのような液状土壌を速やかに運搬可
能な極めて安定性の高い土質に改良しようとする液状土
壌安定化方法に関する。
(従来の技術) ヘドロ等の液状土壌はその運搬等の作業は厄介であり、
更にそれらの投索に関しては非常に厳しい規制が行われ
ている。
ところで、従来の液状土壌の運搬等に適した安定化方法
としては、 (1)水ガラス系の薬剤を用い、その接着力により塊状
物に安定化させる方法、 (2)セメントや石灰のような無機質水和剤を用い、そ
の水和作用により安定化する方法、 (3)高吸水性材料により、凝固改良する方法、等が知
られ、広〈実施されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記(1)の方法は、使用薬剤の人体への影響
が心配され、更に地下水等への汚染も懸念される。した
がってそれらの使用規制は厳しくしかも安易に本誌を採
用することは問題である。
一方上記(2)の方法は上述の問題は少なく作業も比較
的簡単で一般的に用いられている。しかし、セメント等
の練り混ぜに煩雑な設備、施設を要し、更に練り混ぜ後
、運搬可能となるまでに著しく長期間を要することから
、広大な用地の確保を要する等信の大きな問題がある。
更に(3)の方法は、樹脂吸水性による一時的な凝固で
あり、水との再接触により再び液状化することが多く永
続性が期待できない。
本発明は斯る問題を解決しようとすることを目的とする
ものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、セメント等の無機質水和剤及び後記する高吸
水性樹脂を併用することにより、これらの相剰作用で液
状の土壌を速やかに永続性のある安定土壌に改良する方
法を提供するものである。
この発明において、対象とする液状土壌としては上述し
た広い意味でのヘドロの外は、水分含量の高い微粒の砂
、しゅんせつ砂泥等を含み、遠隔地への投棄を必要とす
るその他各種の汚泥等をも包含する。
又この発明で使用し得る無機質水和剤としては、普通ポ
ルトランドセメント、生石灰あるいは消石灰等があり、
更にこれらにフライアッシュ又は高炉スラグ粉末あるい
はこれら両者を適量混合した混合物が挙げられろ。
そして該無機質水和剤は、上記液状土壌に対して重量比
2.5〜20重量%の範囲で添加混合するのである。
次にこの発明において高吸水性樹脂とは、例えば特公昭
53−46200号公報にて知られているようなでんぷ
ん又はセルロースに対して重合性単量体を重合させ架橋
させて得られるものである。
上記重合性単量体は、付加重合性二重結合を有する水溶
性又は加水分解により水溶性となる単量体であり、実際
には(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸トリメチ
ルアミン塩、ビニルスルホン酸、(メタ)アクリル酸!
・リオキシエチレングリコール等である。
これらは具体的には、商品名サンウェットIM−300
,IM−1000,IM−1500,IM −300M
PS、  IMx 1000MPS (三洋化成工業社
製)等があり、いづれもこれらは水分の存在下自身の1
000〜1500倍の水分を吸水して取込み膨潤安定化
する性質を有する。そして更に、他の高吸水性樹脂とし
て、ポリアクリル酸ナトリウム系の架橋体、具体的には
、商品名ポイズ5A−20(花王社)、同アクアリック
CAW、qH(日本触媒化学工業社)などがあり同様に
使用し得る。
ただこれらは吸水特性を考慮して予めヘドロ等の含水比
を50%以下にしておくのが望ましい。そして上記高吸
水性樹脂は、液状土壌に対して重量比0.5〜5.0%
の範囲で添加するのである。
上記無機質水和剤及び高吸水性樹脂の上述した゛添加量
は、その範囲の下限以下では本発明の目的が達成されず
、又上限を超えるものはその経済的なメリットが失われ
好ましくない。
そして上記範囲内で、処理対象の土壌の含水量等を考慮
して適量値を決定すべきである。
(作  用) この発明においては、上記高吸水性樹脂が液状土壌中の
水分の大部分を一時的に取込み固定し、無機質水和物で
これを硬化させ、しかも後記実施例の如くこれらが相剰
作用を示し著しい土壌改良効果を示すものと推定される
(実 施 例) 以下この発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1〜25.比較例1〜18 下表の如き水分含量のヘドロに対して同表割合の如く無
機質水和剤及び高吸水性樹脂を添加混合した。
各実施例及び比較例について、以下の土壌安定性に関す
る各種試験を行い採点を行い結果を同表に示した。
試験(i)混練直後の即時安定性目視判定結果。
得点 土塊状    3 軟線状    0 試験(11)混練後の水の分り目視判定得点 な   し         3 やや有    1 相当1有   0 試!I! (jtl−軸圧縮強度試験(TINA 12
16±)得点 材令1日0.5kg/cd以上  3 材令3日  //   り  2 材令7日  /l    i   1 材令7日  17   以下  0 試験(Iψ長期安定性;成形したφ5 X 10m供試
体を用い材令1日後に水中に浸漬し、崩壊の有無を目視
により判定した。
得点 崩壊しない    3 崩壊       0 上記試験による採点を合計して総合評価として示しtこ
。該総合評価は以下の通りとした。
o :12点 O:10〜11点 Δ :8〜9点 × : 7点以下で0点の試験項目を含むもの。
表の結果によれば、実施例、即ち本発明は上記土壌安定
性に関する各試験において、バランスのとれた評価値を
示しているのに対し、比較例はかかる結果を示し得なか
った。
(発明の効果) 本発明によれば、上記実施例の結果から明らかなように
永続性の高い安定な土壌改良が容易にできるのであり、
しかもその施行作業に際して煩雑な作業及び設備、施設
等を必要とせず、しかも長期野積み等のための広大な用
地も不要となり、結果的に土壌改良作業の省力化、工期
の短縮を図ることができ施行効率を大幅に向上できるな
ど上述の問題を略解消し得る効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヘドロの如き液状土壌に対して、セメント等の無機質水
    和剤2.5〜20重量%、及びでんぷん又はセルロース
    に対して重合性単量体を重合させ架橋させてなるか、又
    は重合性単量体のみの重合架橋品である高吸水性樹脂0
    .5〜5.0重量%を混合することを特徴とする液状土
    壌安定化方法。
JP28685086A 1986-12-03 1986-12-03 液状土壌安定化方法 Granted JPS63139973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28685086A JPS63139973A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 液状土壌安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28685086A JPS63139973A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 液状土壌安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63139973A true JPS63139973A (ja) 1988-06-11
JPH0366355B2 JPH0366355B2 (ja) 1991-10-17

Family

ID=17709838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28685086A Granted JPS63139973A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 液状土壌安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63139973A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06287556A (ja) * 1992-04-13 1994-10-11 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 土質固化剤
JPH09176644A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Okumuragumi Doboku Kogyo Kk 含水土壌の固化剤および固化方法
CN112551987A (zh) * 2020-12-22 2021-03-26 苏交科集团股份有限公司 一种将过湿软土快速资源化为轻质填筑土的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034842A (ja) * 1973-07-31 1975-04-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034842A (ja) * 1973-07-31 1975-04-03

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06287556A (ja) * 1992-04-13 1994-10-11 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 土質固化剤
JPH09176644A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Okumuragumi Doboku Kogyo Kk 含水土壌の固化剤および固化方法
CN112551987A (zh) * 2020-12-22 2021-03-26 苏交科集团股份有限公司 一种将过湿软土快速资源化为轻质填筑土的制备方法
CN112551987B (zh) * 2020-12-22 2022-09-02 苏交科集团股份有限公司 一种将过湿软土快速资源化为轻质填筑土的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366355B2 (ja) 1991-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Saeed et al. Strength of lime-cement stabilized tropical lateritic clay contaminated by heavy metals
JP3496851B2 (ja) 残土固化処理剤および残土の固化処理方法
JPH02500488A (ja) 土壌中または土壌様物質中の有害物質を固定する方法
Daniali Solidification/stabilization of heavy metals in latex modified Portland cement matrices
JPS63139973A (ja) 液状土壌安定化方法
EP0881942A1 (en) Method for preparing a mortar
JP3422554B2 (ja) 含水スラリー状掘削残土処理用固化剤および含水スラリー状掘削残土処理方法
JPH08333573A (ja) 残土改良剤および残土の改良方法
US5332434A (en) Method for adjusting consistency
NO875499L (no) Noeytralisering og stoerkning av farlig alkalisk soel.
JP3599711B2 (ja) 六価クロム固定用混合剤及び六価クロム溶出防止方法
JPS6054799A (ja) 含水物の処理剤
JPH01139198A (ja) 汚泥の改質方法
JPH0532970A (ja) 土質固化剤
JPS58138778A (ja) 土壌硬化剤
JPH06240B2 (ja) 堆積汚泥の改質方法
JP3177760B2 (ja) 軟弱汚泥廃棄物用固化材料
CA1236857A (en) Composition and method for stabilization of sludge
JP2002371279A (ja) 土壌改良剤
JPH05156251A (ja) 含水土壌の改良剤
JPS6115114B2 (ja)
Bright Comparison of liquid dispersions with spray-dried acrylic polymers as modifiers of a cement-based patching material
JP3451171B2 (ja) 泥土の乾燥固化方法、及び泥土の乾燥固化材
JP4069520B2 (ja) 含水土壌用固化材及び含水土壌の固化改良方法
IT1227913B (it) Procedimento per l'inertizzazione di rifiuti tossici

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees