JP3177760B2 - 軟弱汚泥廃棄物用固化材料 - Google Patents

軟弱汚泥廃棄物用固化材料

Info

Publication number
JP3177760B2
JP3177760B2 JP6541894A JP6541894A JP3177760B2 JP 3177760 B2 JP3177760 B2 JP 3177760B2 JP 6541894 A JP6541894 A JP 6541894A JP 6541894 A JP6541894 A JP 6541894A JP 3177760 B2 JP3177760 B2 JP 3177760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge waste
soft sludge
ash
soft
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6541894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07246400A (ja
Inventor
恭博 道下
格夫 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6541894A priority Critical patent/JP3177760B2/ja
Publication of JPH07246400A publication Critical patent/JPH07246400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177760B2 publication Critical patent/JP3177760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排水中和スラッジ等の
軟弱汚泥廃棄物に混合することにより軟弱汚泥廃棄物を
固化して強度を改善し、軟弱汚泥廃棄物に含有される重
金属の溶出濃度を低減する軟弱汚泥廃棄物用固化材料に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】軟弱汚泥廃棄物は含水比が大きくて強度
が小さく、また、重金属等の有害物質を含有しているこ
と等から、そのまま投棄すると軟弱埋立地盤となり、有
害物質が溶出すると地下水及び土壌を汚染する環境問題
が懸念される。
【0003】そこで、軟弱汚泥廃棄物の強度を改善し、
地下水・土壌汚染を防止するため、事前に生石灰・セメ
ント等の固化材料による不溶化処理を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の軟弱汚
泥廃棄物用固化材料である生石灰・セメント等は必ずし
も材料が安価でなく、経済的でない。また、セメントは
軟弱汚泥廃棄物の固化処理効果が小さく、強度の発現が
期待できない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、流動床ボイラ
ーから発生した石炭灰よりなる軟弱汚泥廃棄物用固化材
料である。
【0006】
【作用】本発明は、従来の軟弱汚泥廃棄物用固化材料で
ある生石灰・セメント等に代わるものとして、流動床ボ
イラーから発生する副産物である石炭灰を軟弱汚泥廃棄
物に対する重量比で30〜70%混合することによって
軟弱汚泥廃棄物の強度を改善し、重金属の溶出濃度を低
減する。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】流動床ボイラーでは脱硫剤として石灰石を
使用するので、発生した石炭灰は微粉炭ボイラーから発
生した石炭灰(微粉炭灰)に比べ、表1に示すようにフ
ライアッシュ、ボトムアッシュとも脱硫生成物である石
灰及び石膏が多く含有されており、特にボトムアッシュ
が顕著である。そして、粒形は微粉炭灰のように球状の
ものは見られず不定形であるため、フライアッシュの比
表面積が大きく、また吸水率も微粉炭灰に比べて大き
い。
【0009】
【表1】
【0010】これらの流動床ボイラーから発生した石炭
灰の特性に着目し、表2に示す性状の軟弱汚泥廃棄物で
ある排水中和スラッジに、表3に示すフライアッシュ
A、ボトムアッシュA、フライアッシュAとボトムアッ
シュAを配合した石炭灰を混合したもの、及び比較のた
めに従来の固化材料である生石灰、高炉セメントB種を
混合したもので、材令7日、28日、91日の一軸圧縮
強度を測定した。
【0011】
【表2】
【0012】
【表3】
【0013】その結果、表4に示すように材令7日の目
標一軸圧縮強度1.0kg/cm2に対し、軟弱汚泥廃
棄物に対する重量比でフライアッシュを70%混合した
もので1.3kg/cm2 、ボトムアッシュを30%混
合したもので1.1kg/cm2 、フライアッシュ30
%とボトムアッシュ15%の配合材を混合したもので
1.3kg/cm2 となり、目標一軸圧縮強度を満足し
た。これに対し、比較材の材令7日の一軸圧縮強度は、
生石灰を30%混合したものでは1.3kg/cm2
高炉セメントB種を30%混合したものでは0.6kg
/cm2 となった。このことから、流動床ボイラーから
発生した石炭灰は、生石灰と同様の強度改善効果が得ら
れ、また、高炉セメントB種よりも強度改善に優れてい
ることが判明した。一方、長期の一軸圧縮強度は、材令
91日でフライアッシュ30%とボトムアッシュ15%
の配合材を混合したもので2.0kg/cm2 、フライ
アッシュを70%混合したもので1.5kg/cm2
ボトムアッシュを30%混合したもので1.5kg/c
2 となったことから、フライアッシュとボトムアッシ
ュを配合したものを軟弱汚泥廃棄物に混合すると、フラ
イアッシュまたはボトムアッシュを単独で混合するより
も長期強度の発現に寄与することが判った。これは、フ
ライアッシュの高吸水率に起因する軟弱汚泥廃棄物の含
水比低下作用による強度改善とボトムアッシュに含有す
るSO3 による硬化とが長期強度を増加させるためと考
えられる。
【0014】
【表4】
【0015】一方、石炭灰を混合した後の軟弱汚泥廃棄
物の体積を測定した結果、表5に示すように石炭灰と軟
弱汚泥廃棄物を各々単独で処理した場合に比べて24〜
27%小さくなることが判った。このことから、石炭灰
は軟弱汚泥廃棄物の減量化に効果的な材料であるといえ
る。
【0016】
【表5】
【0017】
【実施例】流動床ボイラーから発生した石炭灰を混合
し、軟弱汚泥廃棄物を固化した例について述べる。
【0018】幅10m、長さ10m、深さ2mの土槽を
構築し、その中に表2に示した性状の軟弱汚泥廃棄物を
100t投入し、表3に示したフライアッシュB30%
とボトムアッシュB15%の配合材をミキシングフォー
クで軟弱汚泥廃棄物に45%混合し、実現場での固化効
果の確認をおこなった。
【0019】軟弱汚泥廃棄物の強度改善の指標である現
場CBR試験を実施した結果、表6に示すように材令2
8日で8.2%、材令91日で9.5%となった。この
値は一般の砂質土と同様であり、CBR0%の軟弱汚泥
廃棄物に流動床ボイラーから発生した石炭灰を混合する
ことにより、砂質土並に強度改善を図れることを実証し
た。
【0020】
【表6】
【0021】また、フライアッシュB30%とボトムア
ッシュB15%の配合材を軟弱汚泥廃棄物に45%混合
し、混合前後の重金属溶出濃度を測定した。その結果、
表7に示すように、軟弱汚泥廃棄物の有害重金属溶出濃
度を低減することができ、判定基準値を十分満足するこ
とを確認した。
【0022】
【表7】
【0023】
【発明の効果】本発明の軟弱汚泥廃棄物用固化材料は、
従来の生石灰等の固化材料と同様に強度改善が図れると
ともに、有害重金属の溶出を防止することができる。そ
して、本発明の軟弱汚泥廃棄物用固化材料は、流動床ボ
イラーから発生する副産物の石炭灰であるから、従来の
高価な生石灰・セメント等の固化材料よりも経済的に有
利に供給することができ、石炭灰の利用拡大の道をひら
く等の顕著な効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 11/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流動床ボイラーから発生した石炭灰より
    なる軟弱汚泥廃棄物用固化材料。
JP6541894A 1994-03-10 1994-03-10 軟弱汚泥廃棄物用固化材料 Expired - Fee Related JP3177760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6541894A JP3177760B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 軟弱汚泥廃棄物用固化材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6541894A JP3177760B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 軟弱汚泥廃棄物用固化材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07246400A JPH07246400A (ja) 1995-09-26
JP3177760B2 true JP3177760B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=13286493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6541894A Expired - Fee Related JP3177760B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 軟弱汚泥廃棄物用固化材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3177760B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4667102B2 (ja) * 2005-03-31 2011-04-06 中国電力株式会社 土壌改良材、土壌改良方法、および土壌改良された基礎地盤を利用した構造物
JP6719154B2 (ja) * 2015-12-25 2020-07-08 国立大学法人山口大学 低カルシウム流動床石炭灰の固化方法及び固化体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07246400A (ja) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014961B2 (ja) 泥土改質材料および改質方法
KR100876222B1 (ko) 연약지반 개량용 기능성 고화재
JP2003165751A (ja) 水硬性組成物及び水和硬化体
JP7067943B2 (ja) 土壌造粒用添加材
JP5047745B2 (ja) 地盤改良材
JP7422071B2 (ja) 重金属不溶化固化材及び汚染土壌類の改良工法
JPS6197381A (ja) 注入可能な硬化性微細グラウト
JP6779069B2 (ja) 軟弱土壌等の改質材及び残土の固化処理方法
JPH06167597A (ja) 汚染物質の拡散を防ぐバリヤー製造用組成物及びバリヤーの製造方法
US6974499B1 (en) Soil improving agent including soil hardening agent and ground improving agent, soil improving method including soil hardening method and ground improving method, and improved ground
JP3177760B2 (ja) 軟弱汚泥廃棄物用固化材料
JP3274376B2 (ja) 泥状物の団粒化剤、それを用いた固化剤
JPH10236862A (ja) 裏込め材
JP7059039B2 (ja) 軟弱土壌等の改質材及び残土の固化処理方法
JP3407854B2 (ja) 速硬性土質改良材
JPH0415038B2 (ja)
JP2005105234A (ja) 地盤改良材
JP4069518B2 (ja) 含水土壌用固化材及び含水土壌の固化改良方法
JPS6054799A (ja) 含水物の処理剤
JPH0971777A (ja) ヘドロ及び軟弱土壌の固化処理土の中和処理工法
KR100881149B1 (ko) 고함수 준설니토 고화용 안정재 및 이를 이용한 개질토제조방법
JPH04189903A (ja) 早硬性路床改良材
JP2004008904A (ja) 泥土改質固化安定剤
JPH07246396A (ja) 浚渫スラリーの処理方法
JP3266112B2 (ja) 地盤改良工法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010313

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees