JPS63139667A - 回転研磨機の研磨部材 - Google Patents

回転研磨機の研磨部材

Info

Publication number
JPS63139667A
JPS63139667A JP28405386A JP28405386A JPS63139667A JP S63139667 A JPS63139667 A JP S63139667A JP 28405386 A JP28405386 A JP 28405386A JP 28405386 A JP28405386 A JP 28405386A JP S63139667 A JPS63139667 A JP S63139667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
recess
grooves
suction
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28405386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0811364B2 (ja
Inventor
Hiroaki Yasuda
安田 宏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61284053A priority Critical patent/JPH0811364B2/ja
Publication of JPS63139667A publication Critical patent/JPS63139667A/ja
Publication of JPH0811364B2 publication Critical patent/JPH0811364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は、自動車外板の塗膜剥がしゃ錆落としなどの研
摩用吸塵サングーに関するものである。
「従来の技術」 従来公知の研摩用吸塵装置に使用されているオービタル
やダブルアクション、或はギャーアクンヨンのサンダー
類には、スポンジやゴムなどから成る弾性穴あきパッド
へ、着脱に便利な接着剤やベルクロテープのマジック式
を使用し、紙や布など比較的軟質な基材を用いたペーパ
ーが使用されている。これらは自動車外板に対しペーパ
ー面を全作業や塗装作業における塗膜剥がしに、円形の
ペーパーを使用したサンダーでは円の外周部が最ら研削
力に優れているため、研摩する時には通常略15度から
35度の角度を付けて塗膜を剥がす。
しかしペーパー面に点在する従来の吸塵穴の構造では、
吸引装置のみてしか塵埃を吸引することが出来ないので
集塵力が弱い。特に一度修復した箇所を再度研削する作
業では、前回の板金パテが厚塗りしである場合が多く、
とてら従来品の吸塵サングーでは効率が悪く、余分な時
間や労力が掛る。
しかも挙句の果ては面倒くさく成り、吸塵装置の付さな
いホイール型のディスクやファイバーディスクを使用し
、塵埃の飛散をも横わず作業をする始末である。又、上
述の如く安直にペーパーの交換が出来るように成り便利
性は良いが、これが使用中に剥がれたり、パッドとの穴
がずれたり更に、基材か紙や布である為、研摩砥粒は酷
使に耐えられず粒子が脱落し、基材が破損するなど多く
の欠、〜(ある。
1′ シュ、「発明が解決しようとする問題点」本発明は、上
記の点に鑑み成されたものであり、吸引装置の吸引力に
加えて、研摩材の回転が吸塵力を助成し、研削時の塵埃
の飛散を極力防ぎ、しかも、従来品以上の使用に耐える
研摩材を備えた研摩用の吸塵サンダーを提供せんとする
らのである。
「問題点を解決するための手段」 以下、本発明の実施例を図面に基き説明する。
第1図は本発明研摩用吸塵サンダーの作用説明図であり
、第2図は一部を省略した同側方部分断面図であり、第
3図は研摩材とパッドを示した斜視図である。lはサン
ダ一本体であり、2はバキュームを作り出す吸気装置3
と塵埃を収納する集塵ボックス4を備えた集塵機であり
、サンダ一本体lと集塵ホース5によって接続されてい
る。
サンダ一本体lは図示せぬニアコンプレッサーにより送
出された圧縮空気をエアーホース6によって接続し、始
動スイッチ7の操作でモーター8をには円孔11と、そ
の周囲に幾つらの穴12を穿設し、金属又は硬質樹脂か
ら成るパッド13と、一 1、゛後記研摩材14を重合さ仕て止ネジ15により螺
lと′ −合し、これらを前記モーター8の作動で一緒に回転さ
U°得るようにしたものである。又、パッド13には吸
引を補助するだめの集塵カバー16が、内部に十分な容
積と、適宜な隙間Cを有して覆設されているものである
。前記研摩材14は、基材17を樹脂又はファイバーと
し、表面に研摩砥粒18を重ね付け、中央部にへこみ部
19を形成し、取付ける為の円孔20と、その円孔20
の周囲に幾つもの吸塵するための穴21を穿設し、この
へこみ部I9から放射状に回転方向(矢標R)へ傾斜し
た凹溝22を設けて成るものである。
又、研摩材14の裏面山形部に重ねたパッド13の角度
Aは、研摩材14の角度Bより幾分鋭角とし、組付けに
際し双方の位置関係を何等こだわる1ことのないように
したものである。又密着させて(,5良い。
尚、第1図示中矢標Hは、集塵ホース5の至端を図示せ
ぬ集塵バックへの接続も可能としたものでし、始動スイ
ッチ7の操作でモーター8が作動し、研摩材14は矢標
Rの方向へ回転する。通常研摩作業におけるこの回転は
、研削時の塵埃を周囲に飛散させるものであるが、本発
明吸塵サンダーは、研摩材14の表面に凹溝22を放射
状に回転方向へ傾斜させて設けている。したがって、研
削して発生した塵埃はこの凹溝22を通路として、中央
部に形成したへこみ部19へと導入させろものである。
しかも回転する研摩材14と当接させた図示仕ぬ外板と
の■]には、回転方向への渦巻状に浮上させる吸引作用
が発生し、且つ傾斜させた凹W422かへこみ部19へ
と集塵し、該へこみ部19の周壁に穿設した穴2里と、
重合させたパッドI2に穿寝した穴l!を通り抜け、該
パッド12を覆った°集塵カバー16内を通路とし、吸
気装置9の下方に設けた開口部23より公知の如く排出
し又、集塵するようにしたものである。
「発明の効果」 上記の如き構成1作用である本発明研摩用吸塵サンダー
は、従来品に較べ、研摩材の吸引作用による吸塵力の増
大と、研削した塵埃を次々凹溝から掬い入れる効率の良
さは作業者に福音をもたらすものであり、且つ使用され
る基材は比較的硬質で粘性も加味しており、破損の心配
も無く、しから確実に止着されているので脱落も無いな
ど安心して作業を行うことが出来、その実用的効果は絶
大なしのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示した作用説明図、第2図は
一部を省略した同側方部分断面図、第3図は研摩材とパ
ッドを示した斜視図である。 l・・・サング一本体   2・・・集塵機\。 、1・4・・・研摩材     16・・・集塵カバー
’イア =−基材      19・・・へこみ部22
・・・凹溝       24・・・レギュレーター特
許出願人   安 1)宏 明 メl園

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円形の研摩材裏面に椀形の穴あきパッドを重合し、塵埃
    を吸引するための吸気装置と、吸引を補助するための集
    塵カバーを配設し、前記研摩材の基材を樹脂又はファイ
    バーとし、表面に研摩砥粒を重ね付け、その中央部にへ
    こみ部を形成し、へこみ部には取付けるための円孔と、
    その円孔の周囲に吸塵するための穴を幾つか設け、且つ
    へこみ部から放射状に回転方向へ傾斜した凹溝を設け、
    前記吸気装置の作動が、これら凹溝より塵挨を導入せし
    め得るようにし、更にモーターの作動により研摩材の回
    転が、集塵力を助成するようにしたことを特徴とする研
    摩用吸塵サンダー。
JP61284053A 1986-11-28 1986-11-28 回転研磨機の研磨部材 Expired - Lifetime JPH0811364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61284053A JPH0811364B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 回転研磨機の研磨部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61284053A JPH0811364B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 回転研磨機の研磨部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63139667A true JPS63139667A (ja) 1988-06-11
JPH0811364B2 JPH0811364B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=17673679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61284053A Expired - Lifetime JPH0811364B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 回転研磨機の研磨部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811364B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5105585A (en) * 1991-04-26 1992-04-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Dust emissions control mechanism for hand sanders
JPH06155301A (ja) * 1992-02-05 1994-06-03 Kanden Kogyo Kk 吸塵式グラインダー
CN113001260A (zh) * 2019-12-19 2021-06-22 中国航发商用航空发动机有限责任公司 防尘罩件、磨削装置、防尘方法以及叶尖磨削方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6902147B1 (ja) * 2020-08-24 2021-07-14 株式会社太平洋コンサルタント 塗膜試料採取システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5267094A (en) * 1975-11-26 1977-06-03 Marton Miksa Sanding method and vacuum sanding device which carries out this method
JPS5672647U (ja) * 1979-11-07 1981-06-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5267094A (en) * 1975-11-26 1977-06-03 Marton Miksa Sanding method and vacuum sanding device which carries out this method
JPS5672647U (ja) * 1979-11-07 1981-06-15

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5105585A (en) * 1991-04-26 1992-04-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Dust emissions control mechanism for hand sanders
WO1992019421A1 (en) * 1991-04-26 1992-11-12 THE UNITED STATES OF AMERICA, represented by THE SECRETARY, UNITED DEPARTMENT OF COMMERCE Dust emissions control mechanism for hand sanders
JPH06155301A (ja) * 1992-02-05 1994-06-03 Kanden Kogyo Kk 吸塵式グラインダー
CN113001260A (zh) * 2019-12-19 2021-06-22 中国航发商用航空发动机有限责任公司 防尘罩件、磨削装置、防尘方法以及叶尖磨削方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0811364B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5237781A (en) Hand held disc type surfacing machine
US5609516A (en) Rotating abrader with polygonal pad and dust evacuation
US6224471B1 (en) Dust Collector
JPH03166051A (ja) 研磨グラインダーのためのダスト制御装置
JPS63139667A (ja) 回転研磨機の研磨部材
CA2287631A1 (en) Grinding swarf collector
US4939811A (en) Floor polisher with a dust collecting device
KR101087751B1 (ko) 집진기능을 구비한 그라인더에 사용되는 연마 디스크
AU570075B2 (en) Suction housing for vacuum sanding devices
JP2000202777A (ja) 塗膜剥離用サンダ―刃およびこれを備えた塗膜剥離装置
JP2003231058A (ja) ケレン機
JPS63150164A (ja) 研摩用吸塵サンダ−の研摩材
EP0931501A2 (en) Attachment for a floor maintenance machine
JPH056061Y2 (ja)
JP3230211U (ja) 集塵サンダー装置
JPH0123731Y2 (ja)
KR20010094089A (ko) 집진이 용이한 그라인더
JPS5936359Y2 (ja) サンダ−の集塵装置
JP3499024B2 (ja) 多機能研磨装置
CN215999797U (zh) 一种汽车离合器压盘打磨检测一体机
JP3209519U (ja) 集塵サンダー装置
JPS6037249Y2 (ja) 研摩装置
JPS61172761U (ja)
JPS625324A (ja) 真空掃除機により駆動される多用途表面処理装置
JPH01103258A (ja) 素地調整装置