JPS63139110A - 薄膜状多色粉体化粧料の製造方法 - Google Patents

薄膜状多色粉体化粧料の製造方法

Info

Publication number
JPS63139110A
JPS63139110A JP28479786A JP28479786A JPS63139110A JP S63139110 A JPS63139110 A JP S63139110A JP 28479786 A JP28479786 A JP 28479786A JP 28479786 A JP28479786 A JP 28479786A JP S63139110 A JPS63139110 A JP S63139110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
cosmetic
multicolored
slurry
colors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28479786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078771B2 (ja
Inventor
Akihiko Takatsu
高津 昭彦
Kazuyo Nagasawa
長澤 和代
Hideyuki Ichihara
市原 秀行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP28479786A priority Critical patent/JPH078771B2/ja
Publication of JPS63139110A publication Critical patent/JPS63139110A/ja
Publication of JPH078771B2 publication Critical patent/JPH078771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、少量使用に適した連続的に色が変化する薄n
り状多色粉体化粧料の製造方法に関する。
〔従来技術〕
従来、例えば口紅、アイシャドウ、ファンデーション、
頬紅等の油性を有する多色粉体化粧料を試供用、携帯用
或いは使い捨て用等の少量使用の用途に供するためには
、小型の化粧料容器に各色の粉体化粧料を充填、固形化
する方法が行われている。
このように、単一の容器に複数色の粉体化粧料を充填、
固形化する方法として、例えば特開昭59−44205
号公報、特開昭81−1810号公報等に示すものが知
られている。即ち、前者による方法は仕切によって区画
された空間毎に粉体化粧料を充填して予備プレスを行い
、その後仕切を外した状態で本プレスするものである。
一方、後者の方法は複数個の押型片のうち、−の押型片
によって形成される空間内に粉体化粧料を充填して他の
押型片で予備プレスを行い、次に他の押型片によって形
成される空間内に粉体化粧料を充填して−の押型片で予
備プレスを行い、さらに、整型押型を用いて本プレスを
行うものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然るに、前記各従来技術によるものは、粉体化粧料を充
填するに際して粉末状態のまま充填し、次に予備プレス
、本プレスによる打型な行うことにより成形するもので
あるため、次のような問題点があった。
第1に、通常少量使用の化粧料容器は小さいにも拘らず
、これを複数の小面積区画に画成し、この区画の中に粉
体化粧料を直接充填することは作業性に劣るばかりでな
く、粉体であるためにわずかな動きの変化等で周囲に飛
散しやすく、他の区画に混入して色混じりになってしま
うという問題点がある。
第2に、まず予備プレスによって粉体成形品を作り、こ
の粉体成形品を他の雌型に移し、または他の雄型、整準
押型を用いて本プレスを行うものであるため、プレス工
程が多く、かつ多種類のプレス型を必要とする等、製造
工程が非常に煩雑になるという問題点があった。
第3に、小型な容器にあっては打型詩に十分な圧縮力を
加えることができないために、搬送時等の振動によって
粉体化粧料がひび割れするという欠点や、圧縮打型する
ためにはある程度の量の粉体化粧料が必要であるため、
少量使用の用途に不必要な量を打型しなければならず、
無駄が生じるという問題がある。
本発明は前述した打型方法による多色粉体化粧料の製造
方法の問題点に鑑みなされたもので、台紙上に各色のス
ラリー状物を噴霧することにより、中間色も含めて多色
な粉体化粧料を当該台紙上に固着させることができ、少
量使用の用途に好適に用いることができる薄膜状多色粉
体化粧料の製造方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、本発明の方法が採用する
手段は、色彩の異なる顔料を含む粉体、固着剤、揮発性
溶剤をそれぞれ混合して複数色のスラリー状物となし、
該各色のスラリー状物を台紙上に部分的に重なり合うよ
うに隣合せて、かつ同時に薄膜状に噴霧した後、乾燥す
るとことにより、該台紙上に連続的に色が変化する薄膜
状多色粉体化粧料を固着するようにしたことにある。
〔発明の詳細な説明〕
本発明で用いる各色の顔料を含む粉体には、従来からメ
イクアップ化粧料の材料として用いられている体質顔料
、有機色素、無機顔料、金属石ケン、パール剤、雲母等
がある。
本発明で用いる固着剤には例えば有機性ベントナイトが
あり、該有機性ベントナイトは上記粉体のバインダとし
ての機能を有するもので、薄膜状に固形化した粉体化粧
料の耐衝撃性、耐折損性を向上させるものである。有機
性ベントナイトとしては、ステアリルジメチルベンジル
アンモニウムへクトライト、ジメチルジハイドロジエネ
テードタロウアンモニウムへクトライト(米国ナショナ
ルリード社の商品名「ベントン38」)等がある。
また、有機性ベントナイトと併せて又は選択的にエチル
セルロースを用いることができる。有機性ベントナイト
とエチルセルロースを併用する場合の配合比率は20:
1〜1:1の範囲が適当である。
上述した有機性ベントナイト及び/又はエチルセルロー
スと前記粉体との配合比率は1.0=99.0〜20.
0:80.0の範囲が付着性、耐衝撃性の点で好適であ
る。
本発明に用いる揮発性溶剤は、沸点200°C以下のも
のであるが、常温揮散が可能である温点3倍〜100°
C程度のものが好ましい。揮発性溶剤としては、トリク
ロロトリフルオロエタン(昭和電工(株)製の「フロン
ショウワ113J )、エタノール、アセトン、低佛点
炭化水素(米国ハングル オイル アンド リファイニ
ング カンパニー社製の「アイソパーAJ)等がある。
揮発性溶剤の使用量は粉体と固着剤の合計量に対して3
倍〜10倍(重量比)、好ましくは5倍〜7倍の範囲が
適当である。
本発明は上述した各色の粉体、固着剤、揮発性溶剤を必
須の成分とするが、好ましくは更に、粉体の゛とれ゛を
良くするために結晶セルロースを1.0〜20.0重量
%、揮発性溶剤に対する有機性ベントナイト、エチルセ
ルロースの膨潤促進剤として炭酸プロピレンを0.5〜
5.0il1%それぞれ粉体に代えて添加混合してもよ
い。
更に1本発明に用いる台紙には、パルプ紙の他、合成樹
脂製シートが用いられる。台紙の硬さには特に限定はな
く、又台紙の柔かさについては硫酸紙程度のものでもよ
い。
本発明による成型工程は、次の通りである。
A色、B色、0色の粉体をそれぞれ各色毎のミキサタン
クに投入し、各色の粉体に揮発性溶剤を添加し、各ミキ
サーによって混合撹拌する〔■、■′ 、■′〕。一方
、有機性ベントナイト及び/又はエチルセルロースに揮
発性溶剤を添加し、同様にミキサーによって混合攪拌す
る〔■、■′ 、■′〕。しかる後、各混合攪拌工程〔
■、■′ 、■″〕、〔■、■′ 、■′〕で得られた
ものを、ミキサーで混合攪拌して各色のスラリー状物を
生成する〔■、■′ 、■′〕。
次に、これら各色のスラリL状物を噴霧機を用いて、台
紙上に部分的に重なり合うように隣合せて、かつ同時に
噴霧し、所定の厚さ、例えば約0、[1程度の薄膜を形
成し〔■〕、自然乾燥或いは温風、ランプ照射等の手段
によって乾燥することにより固着する〔■〕。
〔実施例〕
以下に、本発明の詳細な説明する。
〔実施例1〕 アイシャドウ ■ベンガラ         23.0重量部■雲 母
          23.3■雲母チタン(パール剤
)   45.0■ステアリン酸亜鉛      3.
7■流動パラフイン       5.0■結晶セルロ
ース       1.0■エチルセルロース    
  0.6■ジメチルジハイドロジエネテード タロウアンモニウムへクトライト 1.0 ■トリクロロトリフルオロエタン 500.0 上記■〜■の各成分に■の揮発性溶剤の一部を添加して
ホモミキサーで混合撹拌し、分散液を生成する。一方、
■〜■の各成分と■の油分に■の揮発性溶剤の残部を添
加し、ミキサーで混合攪拌する。そして、これに前記分
散液を加えてミキサーで攪拌し、赤色のスラリー状物を
生成する。
同様に、黄酸化鉄からなる黄色顔料■′に、■〜■の成
分を混合攪拌し、黄色のスラリー状物を生成する。さら
に、同様にグンジョウからなる青色顔料■′に、■〜■
の成分を混合攪拌し、青色のスラリー状物を生成する。
次に、第1図に示すように、基台1の上に台紙2を配置
し、該台紙2の上方に所望の形状の切抜部3Aを形成し
た型紙3を配設する。しかる後、前記基台1の上方に設
置した空圧式噴霧機4゜4’、4′を用いて赤色、黄色
、青色のスラリー状物を、台紙2に向けて部分的に重な
り合い部分a、a’ができるように隣合わせて、かつ同
時に噴霧し、該台紙2上に厚さ0.1mm程度の薄膜を
形成する。なお、台紙に噴霧された各色の膜厚は中心部
が厚くなるから、前記型なり合い部分a、a’の間も、
膜厚がほぼ均一となる。そして、この薄膜は噴霧終了後
約3秒で自然乾燥し、台紙2上に第2図に示すように赤
色、橙色、黄色、緑色、青色の5色が連続的に変化した
薄膜状の多色アイシャドウ5を固着することができる。
ここで、本実施例では赤色、黄色、青色のスラリー状物
を重なり合い部分a、a’ができるように、かつ同時に
噴霧するものであるから、当該型なり合い部分a、a’
に中間色としての橙色、緑色が連続的に変化した状態で
できるもので、時間を異にして噴霧したときには、中間
色はできない。
なお、実施例において、空圧式噴霧機4゜4′ 、4′
の吐出量または噴霧時間を調節することにより、任意の
薄さの薄膜状多色アイシャドウ5を形成することができ
、がっ該噴霧機4゜4’、4′のパターン成形エアを調
節することにより任意形状の噴霧パターンを得ることが
できる。また、硫酸紙のように可撓性のある台紙2上に
形成できる多色アイシャドウ5の厚さは0.111mが
限度で、0.1mmを越える厚さに形成した場合には、
割れが発生しやすい。
〔実施例 2〕 頬 紅 ■肌色顔料         12.3重量部■雲 母
          40.0■タルク       
    19.5■雲母チタン(パール剤)   20
.00ステアリン酸亜鉛      2.0■スクワラ
ン         6.0■香 粕        
   0.21工 ■エチルセルロース      1.5■ステアリルジ
メチルベンジル アンモニウムへクトライト1.5 q匝エチルアルコール    350.0上記■〜■)
からなる成分を混合撹拌し、肌色のスラリー状物を生成
する。
同様に、ベンガラからなる赤色顔料■′に、■〜0)の
成分を混合攪拌し、赤色のスラリー状物を生成する。さ
らに、同様に酸化チタンからなる白色顔料■′に、■〜
[相]の成分を混合攪拌し、白色のスラリー状物を生成
する。
そして、実施例に述へたと同様に、3台の噴霧機を用い
て、肌色、赤色、白色のスラリー状物を重なり合い部分
ができるように、かつ同時に噴霧することにより、台紙
上に肌色、赤肌色、赤色、ピンク色、白色の5色が連続
的に変化した状態の薄膜状の多色頬紅を製造することが
できる。
なお、本発明では使用する各色のスラリー状物は3色に
限らず、2色または4色以り使用してもよい。
〔発明の効果〕 本発明に係る薄膜状多色粉体化粧料の製造方法は以上詳
細に述べた如くであって、下記各項の効果を奏する。
■ 多色粉体化粧料を噴霧手段を用いて製造することが
できるから、従来技術のような圧縮打型手段を用いるも
のに比較して、製造工程を単純化でき、製造効率を向上
させることができる。
■ 複数色のスラリー状物は台紙上に部分的に重なり合
うように、かつ同時に噴霧するものであるから、中間色
も含めて多色の粉体化粧料を台紙上に固着することがで
き、中間色の噴霧が不要となり、一層製造効率を高める
ことができる。
■ 台紙上に極少量の多色粉体化粧料を薄膜状に形成で
きるから、1〜2回程度の少星使用に好適に用いること
ができる試供用、携帯用、使い捨て用等の粉体化粧料を
製造できる。
■ 台紙上には多色粉体化粧料を薄膜状に形成できるか
ら、台紙を折曲げても粉体化粧料がひび割れするのを防
止でき、商品の品質維持或いは試供品の郵送を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る製造方法の噴霧工程を
示す説明図、第2図は台紙上に得られた色パターンを示
す正面図である。 1・・・基台、2・・・台紙、3・・・型紙、4.4’
。 4′・・・噴霧機、5・・・粉体化粧料。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 色彩の異なる顔料を含む粉体、固着剤、揮発性溶剤をそ
    れぞれ混合して複数色のスラリー状物となし、該各色の
    スラリー状物を台紙上に部分的に重なり合うように隣合
    せて、かつ同時に薄膜状に噴霧した後、乾燥することに
    より、該台紙上に薄膜状多色粉体化粧料を固着するよう
    にした薄膜状多色粉体化粧料の製造方法。
JP28479786A 1986-11-29 1986-11-29 薄膜状多色粉体化粧料の製造方法 Expired - Fee Related JPH078771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28479786A JPH078771B2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29 薄膜状多色粉体化粧料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28479786A JPH078771B2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29 薄膜状多色粉体化粧料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63139110A true JPS63139110A (ja) 1988-06-10
JPH078771B2 JPH078771B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=17683140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28479786A Expired - Fee Related JPH078771B2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29 薄膜状多色粉体化粧料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078771B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6312181B1 (en) 1998-07-20 2001-11-06 L'oreal Disposable make-up applicator
JP2012250954A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Key Tranding Co Ltd シート状化粧料及びその製造方法
CN108478482A (zh) * 2018-04-23 2018-09-04 广东柏文生物科技股份有限公司 一种补妆蜜粉吸油纸及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6312181B1 (en) 1998-07-20 2001-11-06 L'oreal Disposable make-up applicator
JP2012250954A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Key Tranding Co Ltd シート状化粧料及びその製造方法
CN108478482A (zh) * 2018-04-23 2018-09-04 广东柏文生物科技股份有限公司 一种补妆蜜粉吸油纸及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH078771B2 (ja) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420885B2 (ja)
JPH06510057A (ja) 化粧料組成物に用いられる顔料被覆済み粒子及び該粒子の製造方法
US4724138A (en) Preparation of a self supporting cosmetic from a pigmented powder
US4820518A (en) Cosmetic powder product
JPH0222726B2 (ja)
JPS63139110A (ja) 薄膜状多色粉体化粧料の製造方法
JP2002513395A (ja) バック射出成形方法
JPS63139109A (ja) 薄膜状粉体化粧料の製造方法
KR100702035B1 (ko) 분체 화장료서의 입체 3차원 테라코타 색조 화장료의 조성 및 제조 방법
EP0095889A2 (en) Solid cosmetic compositions and methods of preparing them
JPH06104612B2 (ja) 容器入り多色固形化粧料の製造方法
JPS63139111A (ja) 多色層状粉体化粧料の製造方法
JPS63139112A (ja) 多色粉体化粧料の製造方法
JP2014114261A (ja) 固形粉末化粧料の製造方法
KR20130044667A (ko) 파우더 화장 조성물 및 이의 제조 방법
JPS59116210A (ja) 圧縮助剤、化粧用圧縮粉末及び圧縮生成物
JP2807834B2 (ja) 多色粉体化粧料の製造法
JPH01143815A (ja) 固型粉末メークアップ化粧料の製造法
JPS63166822A (ja) 多色メイクアツプ化粧料の製造方法
AU615442B2 (en) Process for producing cosmetic cards packed with powdery solid cosmetics
JPH0699283B2 (ja) 多色粉末系固型化粧料の製造方法
US20220151883A1 (en) Oily solid cosmetic, method for producing the oily solid cosmetic, and method for producing molded product using the oily solid cosmetic
JP3568604B2 (ja) 化粧料見本品
JPS62249910A (ja) 粉体化粧料
KR20000073570A (ko) 구형체 파우더 메이크업 화장료 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350