JPS63138684A - 面状発熱体の製造方法 - Google Patents

面状発熱体の製造方法

Info

Publication number
JPS63138684A
JPS63138684A JP28193086A JP28193086A JPS63138684A JP S63138684 A JPS63138684 A JP S63138684A JP 28193086 A JP28193086 A JP 28193086A JP 28193086 A JP28193086 A JP 28193086A JP S63138684 A JPS63138684 A JP S63138684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
resistance wire
metal resistance
power supply
planar heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28193086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0795467B2 (ja
Inventor
長沢 雅史
勉 力石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dennetsu Co Ltd
Nagata Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dennetsu Co Ltd
Nagata Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dennetsu Co Ltd, Nagata Seiki Co Ltd filed Critical Nihon Dennetsu Co Ltd
Priority to JP61281930A priority Critical patent/JPH0795467B2/ja
Publication of JPS63138684A publication Critical patent/JPS63138684A/ja
Publication of JPH0795467B2 publication Critical patent/JPH0795467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属抵抗線条と絶縁性繊維糸条とを緯編みに
編組して得られる筒状の発熱主体を利用し、この発熱主
体に給電電極部を形成して緯編み面状発熱体を製造する
技術に関する。
〔従来技術〕
近年、人体等の所望部を直接加温するものとして、たと
えば、特開昭59−146183号にも記載されている
ように、メリヤス編み面発熱体(面状発熱体)がある。
このメリヤス編み面状発熱体1は、第10図に示される
ように、金属抵抗線2と非導電性の繊維糸条とを涙し合
わせた糸を複数本揃えてメリヤス績みすることによって
製造される。また、前記金属抵抗線2の各編み始めと編
み終わり部分にあっては、金属抵抗線2のみが延長され
て取り出され、それぞれの金属抵抗線2には共通の給電
端子3が電気的に接続される。この給電端子3は複数本
の導電線によって構成されている。金属抵抗線2と給電
端子3とは、接触状態で接続されている。
〔発明の目的〕
前述のようにして作られたメリヤス編み面状発熱体1は
、メリヤス面の各編み始めと編み終わり部分において、
金属抵抗線2のみを延長して取り出し、これらに接触す
る共通の給電端子3を設けるため作業に手間がかかると
いう問題がある。すなわち、給電端子3はかならず複数
本が用意されなければならない。
前記給電端子3に接続される金属抵抗線2は、面状発熱
体1から延長して取り出すという極めて困難な作業を伴
う。
さらに、これらの金属抵抗vA2と給電端子3とは、接
触によって給電がなされるため、電気的な接続状態にお
いても好ましくない。
本発明の目的は、金属抵抗線への給電手段が確実な面状
発熱体を提供することにある。
本発明の他の目的は、金属抵抗線への給電手段を容易に
形成できる面状発熱体の製造方法を提供することにある
〔発明の構成〕
本発明にあっては、第4図に示す緯編み機によって絶縁
性の繊維糸条15と金属抵抗線12を編組し、金属抵抗
線12が内周方向に延在する筒状の発熱主体18を製造
した後、この発熱主体18の母線方向に導電性接着剤を
少なくとも一条塗布して給電電極部16を形成し、筒状
の面状発熱体11を形成する。また、導電性接着剤を一
条設けた場合にあっては、その後、前記給電電極部16
の中心に沿って発熱主体18を切断して両端縁に給電電
極部16を有する平板状の面状発熱体11を製造する。
〔作 用〕
上述の手順によって製造された面状発熱体は、給電電極
部16と金属抵抗線12との接触状態が給電電極部16
が導電性接着剤で形成されていることから強く、給電状
態が良好でかつ安定する。
また、面状発熱体11の製造にあっては、緯編みによっ
て得られた発熱主体18に導電性接着剤を塗布するだけ
で給電電極部16を形成できるため、作業性もよ(、生
産コストの低減も達成できる。
また、給電電極部16を一条設番すた場合には、前記給
電電極部16の中央に沿って筒状の発熱主体1日を切断
することによって、両端に給電電極部16を有する平板
状の面状発熱体11を製造できるため、面状発熱体11
の製造が容易となる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例について説明する
第1図は本発明の一実施例による緯編み面状発熱体を組
み込んだ採暖用具を示す平面図、第2図は同じく採暖用
具の回路図、第3図は同じく緯編み面状発熱体の一部を
示す拡大平面図、第4図乃至第6図は緯編み面状発熱体
の製造方法の一実施例を示す図であって、第4図は緯編
みによって形成された筒状の発熱主体を示す斜視図、第
5図は同じく母線に沿って切断された面状発熱体を示す
斜視図、第6図は同じく展開状態の面状発熱体を示す平
面図である。
本発明の面状発熱体を組み込んだ採暖用具は、第1図に
示されるように、矩形の生地lOと、この生地10の主
面に固定された面状発熱体11と、この面状発熱体11
の各金属抵抗線12の一端に電気的に接続される2本の
リード線工3と、このリード′4iA13に接続された
コネクタ14とからなっている。
前記面状発熱体11は、複数の給糸口を有する緯編機(
図示せず)を用いて編成される伸縮可能な緯編編み物で
ある。この面状発熱体11に使用する素材は、天然繊維
または天然繊維と合成化学繊維とで作られた複合繊維、
もしくは合成化学繊維等の繊維糸条が用いられている。
面状発熱体11は、第3図に示されるように、原理的に
は、絶縁性繊維糸条15と金属抵抗線12で編組する適
宜のコース間に、この金属抵抗線12を膿込むことによ
って編組された構造となっている。
また、この編組は、金属抵抗線12と繊維糸条15との
複合体を含む金属抵抗線条を、繊維糸条15で編組する
適宜のコース間に、編込むことによって編組することも
できる。
また、前記面状発熱体11の相対向する二辺には、金属
抵抗線12の端部を電気的に接続した給電電極部16が
形成されている。
このような採暖用具は、第2図に示されるような回路構
成となっている。したがって、コネクタ14を電池やA
Cアダプター等の電源17に接続することによって、面
状発熱体11の金属抵抗線12に電流が流れて発熱する
ため、採暖用具は暖を取るために使用できるようになる
つぎに、このような面状発熱体11の製造方法について
、第4図乃至第6図を参照しながら説明する。
本考案による面状発熱体11の製造にあっては、最初に
、前述のように図示されていない複数の給糸口を有する
緯編機によって編組みし、第4図に示されるような筒状
の発熱主体18が形成される。この編組時、緯編機の適
宜のコース間に金属抵抗線12が編込まれるように編組
される結果、金属抵抗線12は破線で示されるように、
円周方向に延在する構造となる。そこで、この筒状の発
熱主体18の母線に沿いかつ端から端に亘って一定幅の
給電電極部16を設ける。給電電極部16は、発熱主体
18に導電性接着剤を塗布したりあるいは部分的に含浸
させることによって形成される。したがって、給電電極
部16の形成は簡単である。また、給電電極部16と各
金属抵抗線12との電気的接続は良好となる。
つぎに、第5図に示されるように、前記給電電極部16
の中央に沿って発熱主体18を切断する。
この結果、前記給電電極部16の中央に沿う切断によっ
て、第5図および第6図に示されるように、平板状の発
熱主体18の両端に相互に独立した給電電極部16を有
する面状発熱体11が得られる。第6図は展開して平板
状となった面状発熱体11である。また、この一対の給
電電極部16間には、複数の金属抵抗線12が並び、全
体で並列回路を構成する。
したがって、この面状発熱体11を前述のように、生地
10に固定するとともに、固定した面状発熱体11の一
対の給電電極部16に別々にリード線13を電気的に接
続し、かつこれらリード線13にコネクタ14を取り付
けることによって採暖用具を製造することができる。
前記生地10は伸縮可能に編組されている。したがって
、面状発熱体11の金属抵抗線12は、生地10や面状
発熱体11の最大引伸しに対して充分に耐える伸縮が得
られる。また、金属抵抗線12は、銅、銅合金またはス
テンレス線等の単線、もしくは撚線等が用いられる。金
属抵抗線12を撚線とした場合には、直径が30μm〜
80μmの単線を撚合わせて用いることが望ましい。こ
のうような緯編み面状発熱体においては、金属抵抗線1
2が細線であるため、繊維糸条15に埋設した状態にな
る。
このような面状発熱体11にあっては、緯編みによって
金属抵抗線12をリング状に配した筒状の発熱主体18
を製造した後、導電性接着剤を金属抵抗線12と交差す
る方向(母線方向)に帯状に塗布し、さらに、この給電
電極部16の中心に沿って筒状の発熱主体18を切断す
ることによって、両端に給電電極部16を設けた面状発
熱体11を製造するため、給電電極部16の製造が容易
となり、面状発熱体11の製造コストを低く抑えること
ができる。
また、この面状発熱体11にあっては、金属抵抗線12
に直接導電性接着剤が塗布される結果、従来のような金
属抵抗線2と給電端子3との単なる接触による給電状態
に比較して、密着度が高くなり、給電性能も良好となり
安定する。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは
いうまでもない、たとえば、第7図に示されるように、
筒状の発熱主体18の三箇所に給電電極部16を設ける
ことによって、この一対の給電電極部16と各給電電極
部16を電気的に接続する金属抵抗線12との間に並列
回路が形成されるため、前記一対の給電電極部16にリ
ード&?113を接続すれば、筒型面状発熱体19を得
ることができる。このような筒型面状発熱体19は人体
の手足に挿着し温熱治療等に供することができる。
また、前記実施例では、発熱主体18を切断する前に発
熱主体18に給電電極部16を設けたが、第8図に示さ
れるように、発熱主体18を製造した後筒状の発熱主体
18を母線方向に一箇所で切断し、その後、展開して平
板状となった面状発熱体11に給電電極部16を設ける
ようにしてもよい。この例では、給電電極部16の舷成
作業が平板な発熱主体18に対して行なえる利点がある
第9図は、給電電極部16を設けない発熱主体18を切
断して形成した面状発熱体11に、給電電極部16を設
けた例を示すものである。この例では、給電電極部16
は展開状態の面状発熱体11の二辺に形成するが、その
−辺の給電電極部16は長手方向に2分割されている。
そして、−辺の2分割された給電電極部16にそれぞれ
リード線13を接続し、コネクタ14を介して電源17
に接続する構造となり、直列部と並列部を有する回路構
成となっている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、繊維糸条と金属抵抗線との緯編みによ
って構成された発熱主体への給電電極部の形成は、導電
性接着剤の帯状被着によって形成されるため、その形成
作業が容易となるとともに、給電電極部と金属抵抗線と
の接触状態も安定する結果、給電性能の優れた面状発熱
体を安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による緯編み面状発熱体を組
み込んだ採暖用具を示す平面図、第2図は同じく採暖用
具の回路図、第3図は同じく緯編み面状発熱体の一部を
示す拡大平面図、第4図乃至第6図は緯編み面状発熱体
の製造方法の一実施例を示す図であって、第4図は緯編
みによって形成された筒状の発熱主体を示す斜視図、第
5図は同じく母線に沿って切断された面状発熱体を示す
斜視図、第6図は同じく展開状態の面状発熱体を示す平
面図、第7図は本発明の他の実施例による面状発熱体を
示す斜視図、第8図は本発明の他の実施例による面状発
熱体の製造方法を示す斜視図、第9図は本発明の他の実
施例による面状発熱体を示す平面図、第10図は従来の
面状発熱体を示す平面図である。 10・・・生地、11・・・面状発熱体、12・・・金
属抵抗線、13・・・リード線、14・・・コネクタ、
15・・・繊維糸条、16・・・給電電極部、17・・
・電源、18・・・発熱主体、19・・・筒型面状発熱
体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁性繊維糸条と金属抵抗線または他の絶縁性繊維
    糸条と複合させた金属抵抗線との編組みによって構成さ
    れた発熱主体と、前記金属抵抗線と電気的に接触しかつ
    金属抵抗線に交差する方向に設けられた給電電極部と、
    を有することを特徴とする面状発熱体。 2、前記発熱主体は筒状となっているとともに、給電電
    極部は発熱主体の母線方向に沿って2本設けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の面状発熱
    体。 3、前記発熱主体は平板状となるとともに、給電電極部
    は発熱主体の両端縁に沿ってそれぞれ配設されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の面状発熱体
    。 4、前記給電電極部は導電性接着剤によって形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項
    いずれか記載の面状発熱体。 5、絶縁性繊維糸条と金属抵抗線または他の絶縁性繊維
    糸条と複合させた金属抵抗線を緯編みして円周方向に金
    属抵抗線が延在する筒状の発熱主体を製造する工程と、
    この発熱主体に前記金属抵抗線と電気的に接触しかつ金
    属抵抗線に直交する方向に帯状の給電電極部を少なくと
    も1本設ける工程と、を有することを特徴とする面状発
    熱体の製造方法。 6、前記発熱主体に給電電極部を1本設けた後、この給
    電電極部の中央に沿って発熱主体を切断して、両端縁に
    給電電極部を有する平板状の面状発熱体を製造すること
    を特徴とする特許請求の範囲第5項記載の面状発熱体の
    製造方法。 7、前記発熱主体をその母線方向に切断して平板状の発
    熱主体を製造した後、所望部に給電電極部を設けること
    を特徴とする特許請求の範囲第5項記載の面状発熱体の
    製造方法。 8、前記給電電極部は導電性接着剤の塗布または含浸に
    よって形成されることを特徴とする特許請求の範囲第5
    項乃至第7項いずれか記載の面状発熱体の製造方法。
JP61281930A 1986-11-28 1986-11-28 面状発熱体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0795467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61281930A JPH0795467B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 面状発熱体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61281930A JPH0795467B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 面状発熱体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63138684A true JPS63138684A (ja) 1988-06-10
JPH0795467B2 JPH0795467B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=17645920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61281930A Expired - Lifetime JPH0795467B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 面状発熱体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0795467B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04248286A (ja) * 1990-06-28 1992-09-03 Waerme & Elektrotechnik B Rutenwerk Gmbh 電気的表面加熱部材
JP2011507158A (ja) * 2007-12-10 2011-03-03 ポーラテック・エルエルシー 一体化されたバスを有する非対称的又は対称的に分散した複数/単一の加熱区画を有する織布システムを提供するシステム及び方法
JP2011254964A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Toyota Boshoku Corp 椅子用ヒータ部材及びその製造方法
CN113243599A (zh) * 2021-05-31 2021-08-13 深圳市中恒尚品科技有限公司 一种金属和非金属之间的连接方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6174220B1 (ja) * 2016-10-07 2017-08-02 イシイ株式会社 面状発熱体、面状発熱装置、面状発熱体用電極、及び面状発熱体の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111653A (ja) * 1983-11-22 1985-06-18 日本電熱株式会社 筒状発熱編み物
JPS6138791U (ja) * 1984-08-15 1986-03-11 亮拿 佐藤 電熱線を織込んだ発熱用メリヤス布

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111653A (ja) * 1983-11-22 1985-06-18 日本電熱株式会社 筒状発熱編み物
JPS6138791U (ja) * 1984-08-15 1986-03-11 亮拿 佐藤 電熱線を織込んだ発熱用メリヤス布

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04248286A (ja) * 1990-06-28 1992-09-03 Waerme & Elektrotechnik B Rutenwerk Gmbh 電気的表面加熱部材
JP2011507158A (ja) * 2007-12-10 2011-03-03 ポーラテック・エルエルシー 一体化されたバスを有する非対称的又は対称的に分散した複数/単一の加熱区画を有する織布システムを提供するシステム及び方法
JP2011254964A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Toyota Boshoku Corp 椅子用ヒータ部材及びその製造方法
CN113243599A (zh) * 2021-05-31 2021-08-13 深圳市中恒尚品科技有限公司 一种金属和非金属之间的连接方法
CN113243599B (zh) * 2021-05-31 2023-02-17 深圳市中恒尚品科技有限公司 一种金属和非金属之间的连接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0795467B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9955532B2 (en) Fabric heater
US20180020541A1 (en) Flexible device module for fabric layer assembly and method for production
JP2018080417A (ja) 導電性ストレッチ連続状体
JP2020061386A (ja) 電線
US1036632A (en) Electric heating-pad.
JPS63138684A (ja) 面状発熱体の製造方法
JPS60111653A (ja) 筒状発熱編み物
JP2002313543A (ja) 電熱糸及び該電熱糸を用いたヒーター
US1362351A (en) Electric heating device
JPH01166480A (ja) たて編式発熱編み物
KR200226764Y1 (ko) 면상발열체
JPS63912B2 (ja)
KR200418965Y1 (ko) 면상발열체
JP2014114525A (ja) 平型絶縁被覆通電体
JPS6138791U (ja) 電熱線を織込んだ発熱用メリヤス布
JP3464248B2 (ja) 面状発熱体
CN2930746Y (zh) 低频医疗装置
JPH0672218U (ja) 高周波用コイル
RU2543966C2 (ru) Гибкий нагревательный элемент
JP7021820B2 (ja) シート状電気信号伝達生地及びシート状電気信号伝達生地の製造方法
CN117770533A (zh) 雾化装置、雾化组件及雾化组件的制作工艺
JPH03165485A (ja) 面状発熱体
JPS5986179A (ja) 面発熱体とその製造方法
JPH0718396U (ja) リボンヒーター
JPS6391989A (ja) 電極取出し方法