JPS6313847A - 自動車のハンドルロツクの解錠防止装置 - Google Patents

自動車のハンドルロツクの解錠防止装置

Info

Publication number
JPS6313847A
JPS6313847A JP62150370A JP15037087A JPS6313847A JP S6313847 A JPS6313847 A JP S6313847A JP 62150370 A JP62150370 A JP 62150370A JP 15037087 A JP15037087 A JP 15037087A JP S6313847 A JPS6313847 A JP S6313847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
lock
drive body
unlocking
handle lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62150370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0462899B2 (ja
Inventor
カール パイトスマイアー
ゴツトフライト、シユレンマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPS6313847A publication Critical patent/JPS6313847A/ja
Publication of JPH0462899B2 publication Critical patent/JPH0462899B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/0211Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column
    • B60R25/02115Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column key actuated
    • B60R25/02126Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column key actuated with linear bolt motion perpendicular to the lock axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • Y10T70/565Locked stationary
    • Y10T70/5655Housing-carried lock
    • Y10T70/5659Dead bolt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles
    • Y10T70/5956Steering mechanism with switch

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り又上二上月上1 本発明は、ハンドルロックの解錠防止装置、特にロック
シリンダによって駆動可能なロックピンを備え、回転軸
線と或る角度をなして延びる駆動体を変位させる、ロッ
クシリンダと結合されシャフトに取付けられた鎖錠カム
がロックビンに作用する、原動機つき車両、特に自動車
の、ハンドルロックの解錠防止装置に関する。
虹釆二且遺 西ドイツ特許第3131558号明細書に、原動機つき
車両のステアリングロックが記載されており、この装置
では、ロックビンの鎖錠状態においてロックシリンダが
不法に取り外された場合、ばね力を加えられた鎖錠部材
によってロックビンを鎖錠することができる。この鎖錠
部材は、ロックシリンダに固定された針金によって操作
される。
このような実施形態の場合、針金がロックビンと平行で
あり、このロックビンは、それぞれの解錠過程において
引き戻され、針金に接触した場合、針金を一緒に引張る
作用が行われることが問題である。針金が一緒に引張ら
れた場合、次の鎖錠過程において鎖錠部材が落ち込み、
ロックビンは不本意に鎖錠状態に維持され、その結果、
車両を操縦することが不可能である。
この危険を回避するには、限度を越えた大きな経費を必
要とするガイドダクトまたはスペーサによって、針金の
接触を絶対に避ける必要がある。
が   よ−る、 点 本発明の目的は、専ら、鎖錠装置の不法な解放による原
動機つき車両用のハンドルロックの解錠を、防止する装
置を提供することである。
い 占    るための この目的は、特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載の
構成によって達成される。
ロックビンが鎖錠位置にある場合にロックハウジングを
取りこわすか、または不法に取り去った後、シャフトを
変位させることによって、駆動体は、作動する鎖錠カム
との係合状態から外され、ロックビンと同様に鎖錠状態
に維持される。駆動体がシャフト溝に落ち込むことによ
って、ハンドルロックが、これ以上の操作ができないよ
うに確実に鎖錠される。
特許請求の範囲の従属項の対象は、主要項の対象の好適
な実施態様の可能性を包含している。
支−tl 詳細には図示されていないダツシュボード(4)にリン
グパツキン(3)を介して支承されたロックシリンダハ
ウジング(2)内における、回転可能なロータ(1′)
および静止したステータ(1”)を包含するロックシリ
ンダ(1)が、それ自体の側でハウジング(6)にはめ
られたシャフト(5)と、図示されていない方法で回ら
ないように結合され、ハウジング(6)は、駆動体(7
)およびこれと作用結合状態にあるロックビン(8)を
収容し、それ自体ステアリングシャツ) (10)のケ
ーシング受金(8)に固定してはめられている。
駆動体(7)の穴(12))はまり込む鎖錠カム(11
)が、シャフト(5)に取り付けられ、ロータ(1′)
およびシャフト(5)による回転作用が生じた場合、ロ
ックビン(8)を移動させる上昇動作または下降動作を
、駆動体(7)に起こさせる。
駆動体(7)の下降動作は、ハウジング(6)に支持さ
れ事前応力を与えられた圧縮ばね(13)によって援助
され、鎖錠の際、ステアリングシャフト(10)と固く
結合されステアリングシャフト(10)を同軸に包囲す
るステアリングシャフトロッキングリング(15)の穴
(14)に、ロックビン(8)が直ちに的中しない場合
にも、続いて行われるステアリングシャツ) (10)
の回転時に、軸受ハウジング(16)内においてロック
ビン(8)に対して支持され事前応力を与えられた圧縮
ばね(17)によって、ロックビン(8)が穴(14)
にはめ込まれる。
第1図および第2図に示す解錠防止装置は、この場合ば
ね(18)によって起こされる変位力によって駆動され
、この変位力は、ロックシリンダ(1)またはロックシ
リンダハウジング(2)が取外されたときに作動し、シ
ャフト(5)を引出し方向に変位させる。その場合、ロ
ックビン(8)および鎖錠カム(11)が図示の鎖錠位
置にある場合には、駆動体(7)が部分周囲溝(19)
に係合し、このためシャフト(5)はこれ以上変位する
ことができなくなる。
同時に、この場合、扁平なりフチングカム形状(21)
を有する手段(20)が作動状態にされ、これによって
、シャフト(5)を回転しようとする際に駆動体(7)
が締め付けられ、そのため、駆動体(7)は上昇動作を
行わない、したがって、ロックピン(8)はステアリン
グシャフトロッキングリング(15)の穴(14)に固
くはめられている。
この解錠防止装置は、ハンドルロックを組み込む前に移
送保護装置なしに作動する必要があるため、軸受ハウジ
ング(1B)に付加的な穴(22)が設けられ、解錠防
止装置が不本意に作動した後、穴(22)によって駆動
体(7)を針金によって持ち上げることができる。その
場合、シャフト(5)は、その鎖錠されていない位置に
復帰することができる。ハンドルロックが組み込まれた
状態においては、この穴(22)に近づくことは不可能
である。
第3図および第4図に、解錠防止装置の別の実施態様が
示されており、この場合、手段(20)は、シャフトに
設けられた周囲溝(23)によって形成され、シャフト
が変位する際に、駆動体(7)が周囲溝(23)に落ち
込み、その場合、シャフト(5)の直径が一様に減少し
ているため、駆動体はシャフト(5)の回転によって駆
動されることができなくなり、一方、駆動体(7)は、
シャフト(5)のそれ以上の変位を同時に阻止する。
例えば修理の目的でロックシリンダ(1)を取り外すこ
とができるようにするため、シャフト(5)を、鎖錠位
置でなく、この鎖錠位置から大抵の場合90″偏位した
分解位置にすることができる。
この位置において、軸受ハウジング(16)に支承され
たピン(24)が、シャフト(5)の可能な回転方向に
シャフト(5)に延びる片側の周囲溝(25)にはまり
込み、したがって、ピン(24)に軸方向に支持された
シャフト(5)は、ロックシリンダ(1)を分解する場
合でも、ばね(18)によってその分解方向に変位する
ことが不可能である。
ロックシリンダハウジング(2)を再び取り付けた後、
ロックピン(8)が鎖錠されている場合、このピン(2
4)は、シャフト軸線と平行な縦溝(26)内にあり、
この縦溝(2B)は、鎖錠を解除するのに必要なシャフ
ト(5)の変位行程を自由にしている。
したがって、シャフト(5)の変位によって、駆動体(
7)は、その休止位置に自動的に落ち込む。
【図面の簡単な説明】
第1図は解錠防止装置を持つハンドルロックーー置であ
る。 第2図は第1図の線■−■に沿った断面図である。 第3図は解錠防止装置の他の実施例である。 第4図は第3図の線ff−ITに沿った断面図である。 5・・・・・・シャフト、 7・・・・・・駆動体。 11・・・・・・鎖錠カム、  12.14.22・・
・・・・穴、18・・・・・・ばね、    19・・
・・・・部分周囲溝、20・・・・・・手段、 21・
・・・・・リフチングカム形状、23.25・・・・・
・周囲溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロックシリンダによつて駆動可能なロックピンを
    備え、回転軸線と或る角度をなして延びる駆動体を変位
    させる、ロックシリンダと結合されシャフトに取付けら
    れた鎖錠カムがロックピンに作用する、原動機つき車両
    、特に自動車の、ハンドルロックの解錠防止装置であつ
    て、シャフト(5)がその引出し方向に作用する変位力
    によつて作用され、シャフト(5)は鎖錠カム(11)
    の背後の引出し方向に部分周囲溝(19)を備え、少な
    くとも鎖錠カム(11)の鎖錠位置においてシャフト(
    5)が不法な措置によつて引出し方向に変位している場
    合に、シャフト(5)がさらに変位することを防止する
    ため、部分周囲溝(19)に駆動体(7)がはまり込み
    、シャフト(5)に対して後続の回転作用が及ぼされた
    場合に駆動体(7)の上昇動作を阻止する手段(20)
    が、シャフト(5)の変位によつて動作位置にされるこ
    とを特徴とする、ハンドルロックの解錠防止装置。
  2. (2)変位力が、事前応力を与えられたばね(18)に
    よつて起こされることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項記載のハンドルロックの解錠防止装置。
  3. (3)手段(20)として、駆動体(7)の穴(12)
    を貫通するシャフト(5)が、シャフト(5)を回転し
    た際に駆動体(7)を締付けるリフチングカム形状(2
    1)を有することを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    記載のハンドルロックの解錠防止装置。
  4. (4)手段(20)として、周囲溝(23)をシャフト
    (5)に備えることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項記載のハンドルロックの解錠防止装置。
JP62150370A 1986-07-03 1987-06-18 自動車のハンドルロツクの解錠防止装置 Granted JPS6313847A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863622361 DE3622361A1 (de) 1986-07-03 1986-07-03 Entsperrsicherung fuer eine lenkradverriegelung
DE3622361.1 1986-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6313847A true JPS6313847A (ja) 1988-01-21
JPH0462899B2 JPH0462899B2 (ja) 1992-10-08

Family

ID=6304319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62150370A Granted JPS6313847A (ja) 1986-07-03 1987-06-18 自動車のハンドルロツクの解錠防止装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4773241A (ja)
JP (1) JPS6313847A (ja)
DE (1) DE3622361A1 (ja)
FR (1) FR2600956B1 (ja)
GB (1) GB2193248B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6400255B1 (en) 1996-04-03 2002-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle lock apparatus

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4909199A (en) * 1987-09-10 1990-03-20 Nissan Motor Co., Ltd. System for controlling ignition device for vehicle
WO1989009149A1 (en) * 1988-03-29 1989-10-05 Francis Warwick Deuchar Improvements relating to anti-theft automobile steering security systems
IT217001Z2 (it) * 1989-03-30 1991-10-21 Magneti Marelli Spa Dispositivo antifurto bloccasterzo per autoveicoli
DE4018346C2 (de) * 1990-06-08 1998-08-13 Audi Ag Bolzen mit Sollbruchstelle
JP2530045Y2 (ja) * 1990-11-09 1997-03-26 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングロック装置
JP2537511Y2 (ja) * 1991-03-15 1997-06-04 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングロック装置
IT223027Z2 (it) * 1991-07-09 1995-05-25 Trw Sipea Spa Bloccasterzo antieffrazione per autoveicoli
DE4212327A1 (de) * 1992-04-13 1993-10-14 Bocklenberg & Motte Bomoro Kraftfahrzeug-Türschloß
JPH06158924A (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 Tokai Rika Co Ltd ステアリングロック装置
DE4342695A1 (de) * 1993-12-15 1995-06-22 Valeo Deutschland Gmbh & Co Getriebe zum Umsetzen einer Drehbewegung
FR2715618B1 (fr) * 1994-02-03 1996-04-12 Ecia Equip Composants Ind Auto Dispositif antivol pour ensemble de colonne de direction par exemple de véhicule automobile.
US5595079A (en) * 1994-04-06 1997-01-21 Fort Lock Corporation Motorcycle steering lock
US5685183A (en) * 1994-07-19 1997-11-11 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Vehicle locking device
FR2783782B1 (fr) * 1998-09-25 2000-10-20 Antivols Simplex Sa Antivol de colonne de direction comportant des moyens perfectionnes de blocage du pene
FR2784952B1 (fr) * 1998-10-23 2000-12-08 Antivols Simplex Sa Antivol de colonne de direction comportant des moyens perfectionnes de blocage du pene
DE19906302C1 (de) * 1999-02-15 2000-03-16 Valeo Deutschland Gmbh & Co Vorrichtung zur Verriegelung der Lenkspindel einer Lenkeinrichtung
JP3668662B2 (ja) * 2000-02-16 2005-07-06 富士機工株式会社 コラム式自動変速機操作装置のキーインターロック機構
DE10041018A1 (de) * 2000-08-22 2002-03-07 Valeo Deutschland Gmbh & Co Vorrichtung zur Verriegelung der Lenkspindel eines Kraftfahrzeuges
US6516640B2 (en) * 2000-12-05 2003-02-11 Strattec Security Corporation Steering column lock apparatus and method
FR2820385B1 (fr) * 2001-02-05 2004-05-21 Valeo Securite Habitacle Antivol pour vehicule automobile destine a commander le verrouillage d'une colonne de direction du vehicule
JP3990224B2 (ja) * 2002-08-09 2007-10-10 株式会社ホンダロック ステアリングロック装置
US7140213B2 (en) * 2004-02-21 2006-11-28 Strattec Security Corporation Steering column lock apparatus and method
US20140069224A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Strattec Security Corporation Steering lock
ES2457241T3 (es) * 2011-01-21 2014-04-25 Valeo Sicherheitssysteme Gmbh Antirrobo de dirección para vehículo automóvil
US9731681B2 (en) 2014-04-29 2017-08-15 Strattec Security Corporation Steering lock
CN107035238B (zh) * 2015-12-06 2018-06-19 北京摩拜科技有限公司 防盗锁

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119752U (ja) * 1980-02-15 1981-09-11

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE974947C (de) * 1943-05-01 1961-06-15 Rudolf Eichenauer Als Diebstahlsicherung dienendes Lenkschloss fuer Kraftfahrzeuge
DE1166642B (de) * 1960-11-02 1964-03-26 Rudolf Eichenauer Lenkschloss fuer Kraftfahrzeuge
GB972434A (en) * 1962-04-26 1964-10-14 Yale & Towne Mfg Co Locking mechanism
US3442102A (en) * 1966-12-14 1969-05-06 Gen Motors Corp Cylinder lock actuator
JPS4825536B1 (ja) * 1968-10-24 1973-07-30
JPS4810355Y1 (ja) * 1970-04-03 1973-03-19
DE2058802C3 (de) * 1970-11-30 1980-02-28 Neiman & Co Kg, 5600 Wuppertal Lenkschloß für Kraftfahrzeuge
US3789636A (en) * 1971-03-16 1974-02-05 Tokai Rika Co Ltd Device in an automobile for preventing an accidental locking of a steering shaft
DE2252473A1 (de) * 1972-10-26 1974-05-02 Ymos Metallwerke Wolf & Becker Lenk- und zuendschloss, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US3940958A (en) * 1973-12-22 1976-03-02 Kabushiki Kaisha Honda Lock Steering lock for vehicles
DE2501479A1 (de) * 1975-01-16 1976-07-22 Rudolf Eichenauer Lenkschloss fuer kraftfahrzeuge
DE2549774C2 (de) * 1975-11-06 1983-07-07 Ymos-Metallwerke Wolf & Becker Gmbh & Co, 6053 Obertshausen Lenk- und Zündschloß
DE2849910C2 (de) * 1978-11-17 1983-10-27 Hülsbeck & Fürst, 5620 Velbert Lenkschloß
JPS56142728A (en) * 1980-04-05 1981-11-07 Yuushin:Kk Lockup device for steering unit
DE3131558C1 (de) * 1981-08-08 1983-02-24 Neiman Gmbh & Co Kg, 5657 Haan Lenkschloss fuer ein Kraftfahrzeug

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119752U (ja) * 1980-02-15 1981-09-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6400255B1 (en) 1996-04-03 2002-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle lock apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0462899B2 (ja) 1992-10-08
FR2600956A1 (fr) 1988-01-08
US4773241A (en) 1988-09-27
GB2193248B (en) 1990-02-14
DE3622361C2 (ja) 1989-10-05
FR2600956B1 (fr) 1992-10-30
GB8714540D0 (en) 1987-07-29
GB2193248A (en) 1988-02-03
DE3622361A1 (de) 1988-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6313847A (ja) 自動車のハンドルロツクの解錠防止装置
US7856858B2 (en) Safe gear box for electrical steering column lock
US7412858B2 (en) Electric steering lock device
US5632167A (en) Steering look apparatus
CN100493965C (zh) 电动转向锁紧装置
EP1783015A1 (en) Electric steering lock device
TW200909264A (en) Electric steering lock device and assembling method
TW200909265A (en) Assembling method of electric steering lock device
US4559795A (en) Passive anti-theft device for vehicle ignition lock
GB2337031A (en) Automotive vehicle steering column lock mechanism
US20020179310A1 (en) Tool holder
JPH0223382B2 (ja)
JP2001106027A (ja) 安全装置付ステアリングロック装置
JP5048904B2 (ja) 非常解除装置を有するばね式ブレーキシリンダ
US8262143B2 (en) Driving device for actuating a latch via a lock
EP0634547A2 (en) Door locking system for vehicles
JP4028117B2 (ja) キーロック装置
JP2008254462A (ja) ハンドルロック装置
US3949581A (en) Steering lock assembly for diesel motor vehicles
EP1690760A1 (en) Lock mechanism
US6983829B2 (en) Motor actuated park brake for a vehicle
CN1297097A (zh) 拔插型门用锁手柄装置
JP3133444B2 (ja) トランクリッドロック装置
WO1994011224A1 (en) Vehicle steering lock
KR100337222B1 (ko) 차량용 조향 핸들 록킹장치