JPS63137977A - マ−キングインキ組成物 - Google Patents

マ−キングインキ組成物

Info

Publication number
JPS63137977A
JPS63137977A JP61283876A JP28387686A JPS63137977A JP S63137977 A JPS63137977 A JP S63137977A JP 61283876 A JP61283876 A JP 61283876A JP 28387686 A JP28387686 A JP 28387686A JP S63137977 A JPS63137977 A JP S63137977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fatty acid
pref
same
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61283876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0772259B2 (ja
Inventor
Katsuji Arisawa
有沢 克二
Katsuhiko Kawabata
克彦 川端
Hitoshi Watabe
仁 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP61283876A priority Critical patent/JPH0772259B2/ja
Publication of JPS63137977A publication Critical patent/JPS63137977A/ja
Publication of JPH0772259B2 publication Critical patent/JPH0772259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はキャップをはずしたまま放置しておいてもペン
先が乾燥し難い、ペン先耐乾燥性に′優れたマーキング
インキ組成物に関するものである。
(従来の技術) 従来よりマーキングインキ組成物、即ち、油性タイプの
インキは紙、布等の吸収面やプラスチック、ガラス、金
属等の非吸収面のどちらにも筆記可能であり、しかも速
乾性があることから広く使用されている。又、これらの
インキには筆跡の定着性の強いタイプの一般的なものか
ら、剥離剤等の添加により、非吸収面に書いた筆跡を乾
布等による軽い擦過で消去し得るタイプの筆記板用消去
性インキがある。
(発明が解決しようとする問題点) 然し乍ら、前述したマーキングインキ組成物はいずれの
タイプにおいても、筆記具に使用し。
キャップをはずしたまま放置しておくと、有機溶剤が蒸
発し1着色材や樹脂等が析出して、ペン先の表「ばかり
か、内部まで詰ってしまい。
ペン先からインキが吐出せず、筆跡がかすれたり、更に
は筆記不能となるといった問題点を有していた。
(問題点を解決するための手段) そこで2本発明者等は、上記問題点を解決すべく鋭意研
究を重ねた結果、遂に本発明を完成したものである。b
pち本発明は油溶性染料及び/又は顔料と:油溶性樹脂
と;有機溶剤と;下記一般式(1)で示されるポリグリ
セリン脂肪酸エステルと;ポリオキシエチレンアルキル
アミン。
ポリオキシエチレン脂肪酸アミドから選ばれる化合物を
少なくとも含有することを特徴とするマーキングインキ
組成物を要旨とするものである。
以下1本発明について詳述する。
本発明に用いる油溶性染料及び顔料は着色剤として用い
るものであって、油溶性染料としては有機溶剤に可溶な
一般の油溶性染料であればほとんど使用可能であるが1
例えば、C,1,ソルベントエロー2.同6.同16.
同19.同21、同33.同56.同61.C,1,ソ
ルベントオレンジ1.同2.同5.同14.同37゜同
40.同44、同45.C,1,ソルベントレツド1.
同3.同8.同26.同24.同25゜同27.同30
.同49.同81.同82.同83、同84.同100
.同109.同121゜C,1,ソルベントバイオレッ
ト8.同13.同14、同21.同27.C,I。ソル
ベントブルー2、同11.同12.同25.同35.同
36゜同55.同73.C,1,ソルベントグリーン3
゜C,1,ソルベントブラウン6、同5.同20.同3
7、C,1,ソルベントブラック3.同5.同7゜同2
2.同23.同123等が挙げられ、顔料としても特に
限定きれることはなく、アゾ系顔料、フタロシアニン系
顔料、ニトロソ系顔料。
ニトロ系顔料、塩基性染料系顔料、酸性染料系顔料、建
染染料系顔料、媒染染料系顔料及び天然染料系顔料等の
有機顔料、黄土、バリウム黄。
紺青、カドミウムレ、ド、硫酸バリウム、酸化チタン、
ベンガラ、鉄黒、水酸化アルミニウム。
炭酸カルシウム、カーボンプラ、り等の無機顔料が挙げ
られ、これら油溶性染料及び/又は顔料は単独あるいは
混合して使用することができ。
その使用量は、インキ全量に対して、1〜30重量%が
濃度の点で好ましい。
油溶性樹脂は、顔料の分散安定化及びインキの定着のた
めに使用するもので、アルキド樹脂。
アミン樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、フッ素樹脂
、シリコン樹脂、セルロース’ftt脂、フェノール樹
脂2石油樹脂、ケトン樹脂、クマロン樹脂、及びエステ
ルガム等が使用可能で2その目的に応してこれらを単独
あるいは混合して使用することができ、その使用量はイ
ンキ全量に対して1〜30重量%が好ましい。
溶剤は、はとんど全ての有機溶剤が使用可能であるが具
体例を挙げれば、メチルアルコール。
エチルアルコール、ノルマルプロピルアルコール、イソ
プロピルアルコール、ノルマルブチルアルコール、イソ
ブチルアルコール、ターシャリ−ブチルアルコール等の
アルコール系溶剤。
メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、イソプロピルセ
ロソルブ、ブチルセロソルブ、プロピレングリコールモ
ノメチルエーテル等のグリコールエーテル系溶剤、酢酸
エチル、酢酸ブチル。
酢11W7ミル$4)エステル系溶剤、ノルマルヘキサ
ン、ノルマルヘプタン、ノルマルオクタン等の脂肪族炭
化水素系溶剤、シクヰヘキザン、エチルシクロヘキサン
等の脂環族炭化水素系溶剤ミネラルスピリット等の石油
系溶剤、アセトン。
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケト
ン系溶剤等があり、これらは単独もし〈は混合して使用
することができ、その使用量はインキ全量に対し20〜
978重量%が好ましい。
本発明の骨子である前記一般式(1)で示されるポリグ
リセリン脂肪酸エステルは、ペン先耐乾燥性を向上する
為に使用するもので、具体例を挙げると、ジグリセリル
モノオレエート、ジグリセリルモノステアレート、ジグ
リセリルジオレエート、デカグリセリルヘプタオレエー
ト。
デカグリセリルデカオレエート、デカグリセリルペンタ
ステアレート、デカグリセリルヘプタステアレート、デ
カグリセリルデカステアレートなどがあり、中でもデカ
グリセリルペンタステアレート、デカグリセリルヘプタ
ステアレートが好ましく使用され、その使用量はインキ
全量に対して001〜100重量%が好ましい。
ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレ
ン脂肪酸アミドは前記ポリグリセリン脂肪酸エステルと
併用することによりペン先耐乾燥性を向上させる助剤と
して用いるものであって、ポリオキシエチレンアルキル
アミンとしてはPOE(5)ステアリルアミン、POE
(10)ステアリルアミン、POE(15)ステアリル
アミン、POB(5)オレイルアミン。
POE(10)オレイルアミン、P’0E(15)オレ
イルアミン、POE(8)ステアリルプロピレンジアミ
ン等が使用きれ、ポリオキシエチレン脂肪酸アミドとし
てはPOE (4)ステアリン酸アミド、POE(15
)ステアリン酸アミド、POE(5)オレイン酸アミド
、POE(10)オレイン酸アミド、POE(15)オ
レイン酸アミド等が使用きれる。この時、該ポリオキシ
エチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレン脂肪酸ア
ミドより選ばれる化合物は一種もしくは二種以上の混合
で使用できることは勿論であり、その使用量はインキ全
量に対して0、 [11〜10重量%が好ましい。尚上
記においてPOEはポリオキシエチレンを示し、0内の
数値はポリオキシエチレンのモル数を示す。
又、前述した非吸収面に書いた筆跡を乾布等による軽い
擦過で消去しつるタイプの筆記板用消去性インキを得る
には前記各成分に加えて。
前記有機溶剤に溶解し、かつ該有機溶剤よりも蒸気圧が
低く、難揮発性又は不揮発性である剥離剤を添加すれば
良く、剥離剤としては高級脂肪酸エステル、高級脂肪族
炭化水素1等が挙げられ、これらの中の複数を混合して
使用することにより、筆跡に消去性が付与される。具体
的には、高級脂肪酸エステルとしては、炭素数が6以上
の高級脂肪酸と炭素数2以上の脂肪族アルコールとのエ
ステルが好ましく、n−ブチルステアレート、2−エチ
ル−ヘキサン酸ヘキサデシル、2−エチル−ヘキサン酸
ステアリル。
ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸オクチル、ス
テアリン酸インオクチル、ステアリン酸イソブチル、オ
レイン酸イソブチル等が挙げられ、その使用量はインキ
全量に対して、1〜10重量%、好ましくは2〜8重量
%である。
高級脂肪族炭化水素としては、常温で液状のパラフィン
系炭化水素やオレフィン系炭化水素が好ましく、流動パ
ラフィン、ダイヤレン124゜同168.同2o8.同
30(以上三菱化成工業■製)等が挙げられ、その使用
量はインキ全量に対して1〜10重量%、好ましくは5
〜9重量%である。
尚、上記成分以外に必要に応じて、防腐剤。
防カビ剤、湿潤剤、粘度調整剤、凍結防止剤。
消泡剤、界面活性剤等1種々の添加剤を適宜使用できる
又1本発明のマーキングインキ組成物は上述′せる各成
分をホモミキサー、ボーメ【ミル、ラボミキサー、ロー
ルミル、サンドミル等の分散機又は公知の攪拌機にて混
合分散又は溶解するこ七により容易に得ることができる
(作用) 本発明のマーキングインキ組成物が何故、ペン先耐乾燥
性に優れているのかは定かではないが以下の如く推察さ
れる。
本発明に使用される前記一般式(1)で示されるポリグ
リセリン脂肪酸エステルは、ペン先において有機溶剤が
蒸発し2着色材や樹脂が析出する際に、同時に析出し1
着色材や樹脂間の強い結合を防止し、完全な皮膜が形成
されるのを抑制し、ペン先表面に非常にもろい皮膜を形
成はせる為に、それ以上の有機溶剤の蒸発を防止すると
ともに通常の筆圧によって皮膜が破れ2通常の筆記が可
能となるものと思われ、更に、ポリオキシエチレンアル
キルアミン、ポリオキシエチレン脂肪酸アミドから選ば
れる化合物を併用することにより、この化合物と上記ポ
リグリセリン脂肪酸エステルとの何らかの相互作用によ
り有機溶剤の蒸発を防止する皮膜の形成が促進きれるも
のと思われる。
(実施例) 以下に本発明を実施例に従って更に詳細に説明するが実
施例中「部」とあるのは「重量部」を示す。
(表1の注) ※I  C,1,ソルベントブラック5.オリエント化
学工業■製 ※2  C,1,ソルベントブルー76、保土谷化学工
業■製 ※3  C,1,ソルベントレッド8.オリエント化学
工業■製 ※4  C,1,ソルベントエロー16.オリエント化
学工業■製 ※5 カーボンブラック、三菱化成工業■製。
※6 パーマネントレッド4R,大日本インキ■製 ※7 銅フタロシアニン、大日本インキ■製※8 ハン
ザエロー10G、大日本インキ■製※9 ポリビニルブ
チラール樹脂、電気化学工業■製 ※10 アルキッド樹脂、大日本インキ■製※11 フ
ェノール樹脂、荒用化学■製※12 ロジンエステル、
理化パーキュレス■製 ※13 ブチル化メラミン樹脂、大日本インキ■製 ※14 デカグリセリルペンタステアレート。
日光ケミカルズ■製 ※15 デカグリセリルヘプタステアレート。
日光ケミカルズ■製 ※16 デカグリセリルデカステアレート、日光ケミカ
ルズ■製 ※17  POE(5)オレイルアミン、日光ケミカル
ズ■製 ※18  POE(5)オレイン酸アミド、日光ケミカ
ルズ■製 ※19 油溶性アルカノールアマイド配合物。
分散剤、無電化工業■製 (マーキングインキ組成物の製造方法)(1)実施例1
〜4及び比較例1,2 各成分を40〜50°Cに加温、混合溶解し。
常温に戻してマーキングインキ組成物を得た。
(2)実施例5及び比較例3 顔料、ニトロセルロース、アルカノールW−954と適
量の溶剤とを混合し、ロールミル分散を行ないインキベ
ースを得、このインキベースに他の成分を加え攪拌混合
してマーキングインキ組成物を得た。
(3)  実施例6〜8 顔料と油溶性樹脂(実施例乙に於いてはデンカブチラー
ル42000−L、実施例7に於いてはベッコゾールE
R−3303−60゜実施例8に於いてはニトロセルロ
ースのみを用いる)と適量の溶剤とを混合しロールミル
分散を行ないインキベースを得る。以下上記実施例5と
同様になしてマーキングインキ組成物を得た。
(発明の効果) 以上の実施例1〜8.比較例1〜3で得られたマーキン
グインキ組成物を使用してペン先耐乾燥性試験を行なっ
た結果を表−2に示す。
表−2 (注)試験方法:繊維芯をペン先とし、中綿を使用した
筆記具に各々のマーキングインキ組成物を充填し、キャ
ップをはずして室内(温度20℃、湿度50%)に放置
して。
放置後1時間は5分毎に筆記し、1時間経過後は1時間
毎に筆記し、疵跡がかすれるまでの時間を測定した。
以上の如く1本発明のマーキングインキ組成物は筆記具
に使用した際のペン先耐乾燥性に優れたものである。
特許出願人 ぺんてる株式会社、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 油溶性染料及び/又は顔料と;油溶性樹脂と;有機溶剤
    と;下記一般式( I )で示されるポリグリセリン脂肪
    酸エステルと;ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポ
    リオキシエチレン脂肪酸アミドから選ばれる化合物とを
    少なくとも含有することを特徴とするマーキングインキ
    組成物。 <一般式> ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    ( I ) (式中、Rはアシル基又は水素を示し、nは0又は正の
    整数を示す。)
JP61283876A 1986-11-28 1986-11-28 マ−キングインキ組成物 Expired - Lifetime JPH0772259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283876A JPH0772259B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 マ−キングインキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283876A JPH0772259B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 マ−キングインキ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63137977A true JPS63137977A (ja) 1988-06-09
JPH0772259B2 JPH0772259B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=17671319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61283876A Expired - Lifetime JPH0772259B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 マ−キングインキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772259B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994000522A1 (en) * 1992-06-19 1994-01-06 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Ethanolic ink for marking pen
JP2015221881A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 ぺんてる株式会社 油性インキ組成物
JP2016175952A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 三菱鉛筆株式会社 筆記具用インク組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994000522A1 (en) * 1992-06-19 1994-01-06 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Ethanolic ink for marking pen
US5423907A (en) * 1992-06-19 1995-06-13 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaibha Ethanol-based ink for marking pens
JP2015221881A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 ぺんてる株式会社 油性インキ組成物
JP2016175952A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 三菱鉛筆株式会社 筆記具用インク組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0772259B2 (ja) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19831236A1 (de) Tintenzusammensetzung für Schreibgeräte
JPH0349947B2 (ja)
JPS58108270A (ja) マ−キングペン用インキ
JP6654604B2 (ja) 筆記具用の水性顔料インキ組成物及び該インキ組成物を搭載した中綿式サインペン
JPS63137977A (ja) マ−キングインキ組成物
JP6810539B2 (ja) 油性インキ組成物及びそれを内蔵したマーキングペン、並びに筆記セット
JP3108541B2 (ja) 筆記用具用水性インキ組成物
JP2561099B2 (ja) マーキングインキ組成物
JPH0588749B2 (ja)
KR20010068200A (ko) 녹색 마커 칠판용 잉크의 제조방법.
JP2979338B2 (ja) マーキングペン用インキ
JPS62253678A (ja) マ−キングインキ組成物
JPH0332590B2 (ja)
JP7313680B2 (ja) 筆記板用消去性インキ組成物
JPH08157763A (ja) 油性マーキングペン用インキ組成物
GB2257434A (en) Marking pen ink composition
JP3437326B2 (ja) 描線がはじかれ易い被筆記面用油性インク
JPH09272835A (ja) 筆記具用水性インキ
JPH0571066B2 (ja)
JPH10140071A (ja) マーキングインキ組成物
JP2007177088A (ja) 油性マーキングインキ組成物
JPH01299879A (ja) マーキングインキ組成物
JP2008031323A (ja) 筆記板用油性マーキングペンインキ組成物
JPH10287840A (ja) 油性消去性マーキングペン用インキ組成物
JPH07228812A (ja) 筆記板用マーキングインキ