JPS63137484A - 半導体デバイス - Google Patents

半導体デバイス

Info

Publication number
JPS63137484A
JPS63137484A JP61284867A JP28486786A JPS63137484A JP S63137484 A JPS63137484 A JP S63137484A JP 61284867 A JP61284867 A JP 61284867A JP 28486786 A JP28486786 A JP 28486786A JP S63137484 A JPS63137484 A JP S63137484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous
amorphous silicon
amorphous carbon
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61284867A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadatsugu Ito
伊藤 糾次
Takashi Kuhara
隆 久原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP61284867A priority Critical patent/JPS63137484A/ja
Publication of JPS63137484A publication Critical patent/JPS63137484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アモルファス半導体デバイスに係わるもので
ある。
(従来の技術とその問題点) 従来、0OD(チャージカップルドデバイス)。
フォトダイオード、フォトトランジスター、太陽電池等
の半導体を利用した光センサーは、シリコンの単結晶を
基板に用いて形成されるものが主である。これらの元セ
ンサーは単結晶基板を用いているため、大面積や長尺の
センサーを作製するのは非常に困難で1作製にはかなシ
のコストがかかつてしまう。このことから、近年。
ファクシミリ、コピー等の用途として、0dS−Cd 
S e系光導′4性膜やアモルファスシリコン膜を使用
した大型の一次元イメージセンサーの実用化が、なされ
ている。しかしながら。
0dS−OdSe系のイメージセンサ−の応答時間は、
約12m5ec(立ち上がり1001x)と遅く、読み
取り時間も10〜20m5ec/ライン程度である。従
って1例えばサーマルヘッドと共に前記イメージセンサ
−を用いる場合には、サーマルヘッドの記録速度が1〜
2m5ec/ラインであるため、その読み取り速度もこ
れまでよ91桁速くしたいという要望があり、応答時間
の速いアモルファスシリコンが注目されてい゛る。かよ
うなアモルファスシリコンのイメージセンサ−は透明成
極/アモルファスシリコン/上部電極というサンドイッ
チ型構造ヤ、醒極/アモルファスシリコン(!: イ’
57’ L/−ナー型構造で0dS−OdSe系に比較
して構造も簡単で、!!造も容易である。
ところが、従来のアモルファスシリコンを使ったイメー
ジセンサ−を実用化するためには。
感度が悪く、出力も低いといった問題点があった。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明者等は9以上の問題点を解決すべく鋭意研究を重
ねた結果、遂に本発明を完成したものであって、即ち1
本発明は、アモルファスシリコン層と1層厚10fLm
以下のアモルファスカーボン層のヘテロ構造を持つこと
を特徴とする半導体デバイスを要旨とするものである。
ここでいうペテロ構造とは、異なった材質のアそルファ
ス層による積層構造で、上記アモ・ルファス層が互いに
接している構造をいうものである。
本発明で用いられるアモルファスシリコン層!d 、 
モ/ シ57 (S i L ) +  ジ’/ 57
 (S 12H6)。
四塩化ケイ素(SiCI4)、トリクロルシラン(Si
HCl2)、  ジクロルシラン(S 1H2012)
+四塩化ケイ素(SiF4)等のシラン系ガスをグロー
放電中で分解、形成して得られるものである。
上記アモルファスシリコンの層厚は任意に選択できるも
ので、数十3rIL〜数十μmの範囲が好ましい。
一方1本発明で用いられるアモルファスカーボン、層は
、メタン、エタン、プロパン、ブタン。
エチレン、アセチレン等の炭化水素をグロー放電中で分
解、形成して得られるものであり、その層厚は10外m
以下が好ましい。なぜならば。
層厚が1(lsmより大きくなると、トンネル電流が流
れなくなるためである。
こレラのアモルファスカーボン、アモルファスシリコン
層を形成するに際して、より安定したこれら各層のアモ
ルファ弐特性を得るために。
基板温度は、200〜30010)に設定することが好
ましい。
本発明による光センサーの構造は、第1図。
第2図に示す様にアモルファスシリコントアモルファス
カーボンのヘテロ構造層の両面にサンドイッチ状に成極
を形成したサンドイッチ型と。
第3図、第4図に示す様にアモルファスクリコンとアモ
ルファスカーボンのヘテo構造層の片面に成極を形成し
たプレーナー型が採用できる。
第1図のサンドイッチ型では、光が基板1側から照射さ
れるため、基板1は透明なガラス等が適当である。下側
透明′dL極6も透明な導′シ性材料、たとえば、酸化
インジニウム、酸化スズ。
園 インジウムとスズの酸化物等が使用され、この下側透明
11L極6の上にアモルファスカーボン祠。
2.1 4、アモルファスシリコン層3を順に形成し、X+最表
面に4極7を形成するものである。成極7はアルミニウ
ム等の専心性材料により形成される。
第2図のサンドイッチ型では、ガラス又はセラミックの
基板1上に下側成極2を形成し、基板1と下側電極2の
上にアモルファスシリコン層5.アモルファスカーボン
層4を次々に形成し、最表面に上側透明電極5を形成し
ている。
光は上側透明電極5側から照射される。
第3図のプレーナー型では、基板1上にアモルファスシ
リコンIN 3 、アモルファスカーボン層4を形成し
た後、真中に孔部を持つ九′鑞極7を形成する。
第4図のプレーナー型では、基板1上に′電極7を形成
した後、アモルファスカーボン層4゜アモルファスシリ
コン層3を形成する。
(実施例) 第1図に示すように、ガラス基板1上に透明ζν 電極6をインジウムとスズの酸化物により形成した後、
上記°基板上にアセチレンを高周波グロー放電により分
解して得られた膜厚10%mのアモルファスカーボン層
4を形成し、この上に。
モノシランガスを高周波グロー放電により分解して得ら
れた。層厚200 nmのアモルファスシリコン層3を
形成した。
(比較例1) 実施例と同様の方法により、ガラス基板上に透明電極を
形成し、その上に実施例と同様にしてアモルファスシリ
コン層を層厚200nm形成した。
(比奴例2) 実施例と同様の方法により、ガラス基板上に透明t+4
を形成し、その上に実施例と同様にしてアモルファスカ
ーボン層を層厚200%7i形成した。
(比較例6) 実施例のアモルファスカーボンとアモルファスシリコン
の層厚をそれぞれ20.0%mとした。
(効果) 上記、実施例、比較例1〜3の光センサーの暗成導率と
、光′1導率を測定し、これらの比を求めた結果は表−
1に示すとおりである。
※1 暗室導率・・・暗闇の中で5Vの直流電圧を印加
した場合の電導率を測定 ※2 光電導率・・・50 K l xのXeランプ光
を照射し、5Vの直流電圧を印加した場 合の電導率を測定 以上のように本発明における半導体デバイスは、暗室導
率と光電導率の比が従来のアモルファスシリコン層やア
モルファスカーボン層のみのものに比べ、はぼ3桁高く
、優れた高感度と高出力を得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は1本発明によるアモルファス半導体デ
バイスの概要を夫々示す断面図である。 1・・・基板、2・・・下側電極、5・・・アモルファ
ス7!jコニ’層14・・・アモルファスカーボン層。 5・・・上側透明電極、6・・・下側透明電極、7・・
・電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アモルファスシリコン層と、層厚10nm以下のアモル
    ファスカーボン層のヘテロ構造を持つことを特徴とする
    半導体デバイス。
JP61284867A 1986-11-29 1986-11-29 半導体デバイス Pending JPS63137484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61284867A JPS63137484A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 半導体デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61284867A JPS63137484A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 半導体デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63137484A true JPS63137484A (ja) 1988-06-09

Family

ID=17684057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61284867A Pending JPS63137484A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 半導体デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137484A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163969A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 半導体イメージセンサ
EP0625804A2 (en) * 1993-05-17 1994-11-23 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor optical sensor and method of manufacturing it

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204283A (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 Agency Of Ind Science & Technol アモルフアス半導体光導電素子
JPS6042877A (ja) * 1983-08-17 1985-03-07 Mitsubishi Electric Corp 受光素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204283A (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 Agency Of Ind Science & Technol アモルフアス半導体光導電素子
JPS6042877A (ja) * 1983-08-17 1985-03-07 Mitsubishi Electric Corp 受光素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163969A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 半導体イメージセンサ
EP0625804A2 (en) * 1993-05-17 1994-11-23 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor optical sensor and method of manufacturing it
EP0625804A3 (en) * 1993-05-17 1995-02-08 Fuji Electric Co Ltd Optical semiconductor detector and manufacturing process.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhao et al. Highly polarized and fast photoresponse of black phosphorus‐InSe vertical p–n heterojunctions
US9786410B2 (en) Transparent conductive film, heater, touch panel, solar battery, organic EL device, liquid crystal device, and electronic paper
TWI263777B (en) Ultraviolet sensor and method for manufacturing the same
Mueller et al. High quality passivation for heterojunction solar cells by hydrogenated amorphous silicon suboxide films
Ito High-spatial resolution LAPS
CN108198897B (zh) 一种石墨烯场效应晶体管量子点光电探测器及其制备方法
CN107256899A (zh) 基于石墨烯‑硅异质结的无源位置灵敏探测器
JPS63137484A (ja) 半導体デバイス
Unold et al. Anisotropy in the transport of microcrystalline silicon
JPH0546709B2 (ja)
JPS5820415B2 (ja) 交流駆動型液晶ライトバルブ
Toneva et al. Two-coordinate position sensitive amorphous silicon photodetectors
JPS6242470A (ja) 平面センサ−
JP2963104B2 (ja) 局在準位密度の測定方法及びその装置
JPH0587033B2 (ja)
JPS6211792B2 (ja)
JP2628034B2 (ja) アモルファスシリコンpinダイオードの製造法
JP2526292B2 (ja) 光部品及びその製造法
JPS6175568A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0453003Y2 (ja)
JP2898072B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの成長層の抵抗率測定方法
JPS62100729A (ja) 光画像素子
Fortunato et al. Photochemical sensors based on amorphous silicon thin films
JPH0476509B2 (ja)
SU847806A1 (ru) Преобразователь изображени