JPS63136459A - 装飾用照明装置 - Google Patents

装飾用照明装置

Info

Publication number
JPS63136459A
JPS63136459A JP28248286A JP28248286A JPS63136459A JP S63136459 A JPS63136459 A JP S63136459A JP 28248286 A JP28248286 A JP 28248286A JP 28248286 A JP28248286 A JP 28248286A JP S63136459 A JPS63136459 A JP S63136459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
high frequency
cylindrical parts
airtight container
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28248286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640484B2 (ja
Inventor
Masahiro Tokawa
雅弘 東川
Tatsuo Takahashi
辰雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61282482A priority Critical patent/JPH0640484B2/ja
Publication of JPS63136459A publication Critical patent/JPS63136459A/ja
Publication of JPH0640484B2 publication Critical patent/JPH0640484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、無電極放電を利用した装飾用照明装置に関す
る。
[背景技術] 一般に、放電ランプは第5図に示すような有電極タイプ
と、第6図に示すような無電極タイ゛プとに分類される
第5図に示すような有電極タイプの放電ランプは、螢光
ランプや高圧水銀灯として広く用いられており、螢光ラ
ンプの場合には、ガラスバルブより成る透光性バルブl
にて形成される気密空間2内に所定量の水銀蒸気、希ガ
ス等の放電ガスが封入され、透光性バルブlの内面には
螢光体3が塗布され、両端には熱電子を放射する放電用
フィラメント電極4が設けられている。このような螢光
ランプは、予熱手段にて適宜予熱されるフィラメント電
極4.4間に限流インピーダンス5を介して電源6を印
加することにより、フィラメント電極4.4間で放電を
生起し、この放電によって発生した紫外線を螢光体3に
よって可視光に変換して照明光が得られるようになって
いる。
一方、第6図に示すような無電極タイプのht電クラン
プは、透光性バルブ8によって形成された気密空間9内
には所定量の水銀蒸気、希ガス等の放電ガスが封入さ、
れ、透光性バルブ8の内面には螢光体10が塗布されて
おり、この透光性バルブ8の外周には誘導コイル■1が
巻回され、外部には高周波発振器12が設けられている
。なお、13は高周波発振器12を駆動するための電源
である。このような無電極放電ランプでは、誘導コイル
11からの高周波電磁界によって、透光性バルブ8の内
部空間9に放電が生じ、これによって発生した紫外線が
螢光体■0により可視光に変換され、照明光を得るよう
になっている。
ところで、無電極放電ランプでは、有電極放電ランプに
比べて、瞬時点灯や小型、高出力化が容易等の利点があ
り、主照明用としては有利であるが、いずれのタイプも
装飾的な効果は低く、現状のままでは装飾゛用ランプと
しての利用は困難であった。
[発明の目的] 本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、その目的と
するところは、無電極放電を利用した照明装置において
、装飾効果の高い装置を提供するにある。
[発明の開示] 本発明は、互いに内径の異なる複数本の筒状部を有する
透光性気密容器内に所定量の放電用ガスを封入すると共
に、該放電用ガスを上記気密容器外に設けた高周波発生
装置を介して放置発光させ、その発光を装飾に利用する
照明装置であって、上記高周波発生装置の出力を増減す
ることにより、上記筒状部における発光を、その内径の
差に従って順次調光せしめたことを特徴とする。
本発明の説明に入る前に、その基本となる原理について
述べる。
第3図において、14は透光性気密容器であって、バル
ブ15の内部16には放電用ガス(水銀蒸気や希ガスな
ど)が封入されている。気密容器14は筒状部14aと
、これよりも径の太い底部14bとから成っている。1
7は誘導コイル、18は高周波発振器であって、それぞ
れ第6図に示す前述の誘導コイル11および高周波発振
器12と同様のものであり、これらはケース19内に収
納されている。気密容器14はケース19の上面に載置
されている。20は電源で、高周波発振器18に電力を
供給し、高周波発振器18の出力が誘導コイル17に与
えられ、誘導コイル17から発生した高周波電磁界によ
って、気密容器14内の放電用ガスが励起され発光する
。なお、高周波発振器18には、発生する高周波電磁界
の強度を増減する機能が付加されている。
次に、上記装置の動作を第4図に基づいて説明する。な
お、第4図ではケース19および電源20は省略し図示
していない。まず、気密容器14に印加する高周波電磁
界の強度が比較的小さいときは、放電によるプラズマP
は、同図(a)に示すように底部14bに限定されてい
るが、高周波電磁界強度を大きくしていくにつれて、プ
ラズマPは同図(bl、(C)に示すように拡大し、筒
状部14aまで伸びる。逆に、高周波電磁界の強度を小
さくしていくと、プラズマPは(0)→(b)→(al
のように縮小していく。このように、何等かの手段によ
って、気密容器14に印加する高周波電磁界の強度を増
減することにより、プラズマPが気密容器14内で伸縮
するのが観察できる。
本発明は、以上のような発光原理に着目して成されたも
のであり、以下、本発明を説明する。
第1図は本発明の基本構成を示すもので、図中21は透
光性気密容器であって、内径がそれぞれ互いに異なる複
数本の筒状部21a、21b、21cと共有部21dよ
り成り、該気密容器21を構成するバルブ22の内部2
3には所定量の放電用ガス(水銀蒸気や希ガスなど)が
封入されている。また、気密容器21は前記第3図に示
す場合と同様に、誘導コイル17および高周波発振器1
8から成る高周波発生装置24を収納したケース19の
上面に載置され、電源20に接続されている。
次に、本発明の動作を第2図に基づいて説明する。なお
、第2図では誘導コイル17、高周波発振器18、ケー
ス19および電源20は省略し図示していない、まず、
気密容器21に印加する高周波電磁界の強度が比較的小
さいときは、放電によるプラズマPは、同図(a)に示
すように、誘導コイル17に最も近接した共有部21d
に集中しているが、除々に高周波電磁界の強度を増大す
ると、複数本の筒状部21 a、  2 l b、  
21 cの中、まず内径の最も太い筒状部21cにプラ
ズマPがが拡大しく同図(b)参照)、順次、同図(C
)、(dlに示すように内径の細い筒状部21b、21
aへと拡大していく。逆に、高周波電磁界の強度を減少
させていくと、プラズマPは(dl→(C1→(bl→
(alのように変化していく。このように本発明によれ
ば、高周波電磁界の強度を増減することにより、プラズ
マPが気密容器21の複数本の筒状部を、内径の太い方
から細い方へあるいは細い方から太い方へと順次移動し
ていくので、装飾効果の極めて高い装置が得られる。
[発明の効果〕 本発明は上記のように、互いに内径の異なる複数本の筒
状部を有する透光性気密容器内に所定量の放電用ガスを
封入すると共に、該放電用ガスを上記気密容器外に設け
た高周波発生装置を介して放電発光させ、その発光を装
飾に利用する照明装置であって、上記高周波発生装置の
出力を増減することにより、上記筒状部における発光を
、その内径の差に従って順次調光せしめたことを特徴と
するものであり、複数本の筒状部が内径の差により順次
点灯あるいは消灯していくため、極めて装飾性の高い無
電極放電を利用した照明装置を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成を示す簡略図、第2図(a)
〜(d)は同上の動作説明図、第3図は本発明の基本と
なる原理を説明する簡略構成図、第4図(al〜(C)
は同上の動作説明図、第5図および第6図はそれぞれ従
来例を示すWI略図である。 2l−i3光性気密容器、21a、21b、21C・・
・筒状部、23・・・気密空間、24・・・高周波発生
装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに内径の異なる複数本の筒状部を有する透光
    性気密容器内に所定量の放電用ガスを封入すると共に、
    該放電用ガスを上記気密容器外に設けた高周波発生装置
    を介して放電発光させ、その発光を装飾に利用する照明
    装置であって、上記高周波発生装置の出力を増減するこ
    とにより、上記筒状部における発光を、その内径の差に
    従って順次調光せしめたことを特徴とする装飾用照明装
    置。
JP61282482A 1986-11-26 1986-11-26 装飾用照明装置 Expired - Lifetime JPH0640484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282482A JPH0640484B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 装飾用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282482A JPH0640484B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 装飾用照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63136459A true JPS63136459A (ja) 1988-06-08
JPH0640484B2 JPH0640484B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=17653010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61282482A Expired - Lifetime JPH0640484B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 装飾用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640484B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640484B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10208702A (ja) コンパクト蛍光ランプ
US4745335A (en) Magnesium vapor discharge lamp
JPS61185857A (ja) 無電極放電灯
US5852343A (en) Fluorescent lamp with adjustable color temperature
JPS63136459A (ja) 装飾用照明装置
JPS63160150A (ja) 照明装置
JPS62172658A (ja) 無電極放電ランプ
JP2560718B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP2508679B2 (ja) 無電極放電灯装置
JPS62243294A (ja) 照明装置
JPS62172659A (ja) 無電極放電ランプ
US20050179390A1 (en) Compact fluorescent lamp
JPS62243295A (ja) 照明装置
JPH0384844A (ja) 光放射電子管
JPS6235255Y2 (ja)
JPS5820458B2 (ja) 無電極照明器具
JPH02309553A (ja) 無電極放電ランプ
JPS6112334B2 (ja)
JPS5832202Y2 (ja) 放電灯
JP2564368B2 (ja) 可変色光源装置
JPH01292742A (ja) 無電極放電ランプ
JP2008300241A (ja) 蛍光灯
JPH02170340A (ja) 無電極放電ランプ
JPS62163251A (ja) 放電ランプ
JPH0575959U (ja) 無電極放電ランプ