JPS63135878A - 送配電線事故区間標定装置 - Google Patents

送配電線事故区間標定装置

Info

Publication number
JPS63135878A
JPS63135878A JP28351686A JP28351686A JPS63135878A JP S63135878 A JPS63135878 A JP S63135878A JP 28351686 A JP28351686 A JP 28351686A JP 28351686 A JP28351686 A JP 28351686A JP S63135878 A JPS63135878 A JP S63135878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
detection
power transmission
current
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28351686A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hinokibayashi
桧林 弘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP28351686A priority Critical patent/JPS63135878A/ja
Publication of JPS63135878A publication Critical patent/JPS63135878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Locating Faults (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は送配電線事故区間標定装置に関する。
[従来の技術] 従来、送配電線系統における事故区間標定システムとし
ては、送配電線に所定間隔離れて複数ケ所に設けられ、
lっの鉄心内に3相を一括して通出器によって各回線毎
の零相電流を検出し、複数ケ所の各電流検出器で検出さ
れた零相電流の位相差を測定することによって、事故区
間を標定するシステムが開発されている。しかしながら
、この事故区間標定システムにおいては、1つの鉄心内
に3相を一括して通して零相電流を検出する形式の電流
検出器を用いていたので、電流検出器の鉄心が大型にな
るとともに、また、送配電線の磁界の影響を受けるので
、正確な測定ができないという問題点があった。
この問題点を解決し、送配電線系統において小型の電流
検出器で電流を検出し、送配電線の誘導を受けずかつ正
確な測定ができる事故区間標定システムが、特願昭60
−164515号において提案されており、このシステ
ムは、送配電線系統において、所定間隔離れて少なくと
も2ケ所に設けられた送配電線の各線電流を検出する光
磁界センサと、同一箇所に設けられた上記光磁界センナ
で検出された各線電流を加算する加算手段とを備9  
つに訴に1凸l+ム劃ナーμ〒μシ日宵王陽小中力雷燐
の位相差から事故点を標定することを特徴としている。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、上述の先願の送配電線事故区間標定シス
テムを、例えば、地中ケーブルの送配電線に適用した場
合、マンホール内等でこのシステムに供給する電源を比
較的容易に得ることができるが、一方、このシステムを
架空の送配電線に適用した場合、このシステムに供給す
る電源を得ることがむずかしいという問題点があった。
本発明の目的は、架空の送配電線であっても電源を容易
に得ることができる送配電線事故区間標定装置を提供す
ることにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、送配電線において、所定間隔離れて少なくと
も2ケ所に設けられ送配電線の電流を検出する電流検出
手段と、上記各電流検出手段の出力の位相差から事故区
間を標定する事故区間標定手段と、上記送配電線の電流
を検出して電源電力を上記事故区間標定手段に出力する
電源出力手段とを備えたことを特徴とする。
[作用] 以上のように構成することにより、上記電源出力手段に
より、上記送配電線の電流を検出して電源電力を上記事
故区間標定手段に出力することができるので、従来例の
ように他の所定の電源装置を備える必要がない。
[実施例] 第1図は、本発明の一実施例である3相1回線の架空送
電線事故区間標定システムを示す図である。
第1図において、送電系統100には適宜な距離を隔て
て、検知子局200aと検知親局200bが設けられ、
検知子局200a及び検知親局200bにはそれぞれ3
相送電線の各相R,S、Tの送電線1 a、 1 b及
びICに、それぞれ電流検出用の光磁界センサ20a、
20b及び20cが設けられる。
検知子局200aと検知親局200bでは、詳細後述す
るように上記光磁界センサ20a、20b及び20cに
より検出した各相R,S、Tの送電線1a。
1b及び1cの各線電流を加算して、各検知点毎の零相
電流を得る。検知親局200bでは、上記検知子局20
0aの検知点と上記検知親局200bの検知点での零相
電流の位相差から送電系統の事故を検出する。
上記光磁界センサ20a、20b及び20cは、それぞ
れ1本の送電線に非接触でかつ近接して設けられ、送電
系統100の送電線1a、Ib及びlcから磁界を受け
、その磁界によって上記送電線の線電流を検出し、その
線電流に比例する光信号を送電線1cの周囲に設けられ
ている円筒形状の事故検出伝送装置10a及び10b内
の増幅器13に出力する。この光磁界センサの詳細な動
作原理及び動作については、先願の特願昭60−164
515号において開示されており、この説明をここでは
省略する。
検知子局200aと検知親局200bとの間の送電線1
cは、光ファイバ・ケーブル25と合体されている光複
合送電線2a内に収容されており、間の送電線1cは、
光ファイバ・ケーブル29と合体されている光複合送電
線2b内に収容されている。
検知子局200a及び検知親局200bにおいて、送電
系統100の回線の各相毎の線電流か3つの光磁界セン
サ20a、20b及び20cによって検出され、光磁界
センサ20a及び20bの光信号出力端子は、それぞれ
光ファイバ・ケーブル31a及び31bを介して光接続
ソケット30内の接続点22a及び22bで、光ファイ
バ・ケーブル21a及び21bとスプライス接続され、
この光ファイバ・ケーブル21a及び21bの他端は、
事故検出伝送装置10a及び10b内の増幅器13に接
続される。また、光磁界センサ20cの光信号出力端子
は、光ファイバ・ケーブル21cを介して事故検出伝送
装置10a及び10b内の増幅器13に接続される。
検知子局200aの事故検出伝送装置10aにおいては
、いわゆるCTと呼ばれる電流検出器11゜び光伝送装
置15が備えられており、一方、検知親局200bの事
故検出伝送装置tabにおいては、電流検出器11、定
電圧電源回路12、増幅器13、加算器14、光伝送装
置16及び18、並びに事故判定装置17が備えられて
いる。
上記電流検出器11は、送電線1cに非接触でかつ近接
して設けられ、送電線1cの磁界を受けてその磁界に比
例する電流を定電圧電源回路12に出力する。定電圧電
源回路12は、人力された電流を電解コンデンサ等の電
荷蓄積手段によって蓄積し、公知の定電圧安定化回路に
よって定電圧の直流電圧を得、検知子局200aの場合
、この直流電圧を電源として、増幅器13、加算器14
及び光伝送装置15に供給するとともに、一方、検知親
局200bの場合、該直流電圧を増幅器13、加算器1
4、光伝送装置16及び18、並びに事故判定装置17
に供給する。
増幅器13に印加された各光磁界センサ20a。
20b及び20cの光信号出力は、各信号色光−電気変
換された後増幅され、加算器14に印加される。加算器
14において上記各信号が加算され、送電系統100の
零相電流を表わす信号が得られる。この信号を検知子局
200a又は検知親局200bにおける零相電流信号と
いう。
検知子局200aの事故検出伝送装置10a内の加算器
14から出力される零相電流信号は光伝送装置15に入
力され、電気−光変換された後、光ファイバ・ケーブル
24.25及び27を介して検知親局200bに設けで
ある事故検出伝送装置10bの光伝送装置16に入力さ
れる。ここで、光ファイバ・ケーブル24と25は、事
故検出伝送装置10a内の接続点23でスプライス接続
され、また、光ファイバ・ケーブル25と27は、事故
検出伝送装置10b内の接続点26でスプライス接続さ
れる。光伝送装置!6に人力されfこ検知子局200a
における送電系統100の電流を加算した信号は、光伝
送装置16において、光−電気変換された後、事故判定
装置17に入力される。
一方、検知親局200bの事故検出伝送装置lob内の
加算器14から出力される零相電流信号は事故判定装置
17に入力される。該事故判定装置17に入力された検
知子局200aと検知親局200bにおける零相電流信
号の、この2つの信号の位相差が測定され、その位相差
が180°となったとき事故が発生したと判定される。
この事故発生の情報信号は光伝送装置18に入力されて
、電気−光変換された後、光ファイバ・ケーブル28及
び29を介して監視局の監視装置(図示せず)に送られ
、監視局において事故発生の存無を知ることができる。
ここで、光ファイバ・ケーブル28及び29は、事故検
出伝送装置10b内の接続点23においてスプライス接
続される。
上記の検知親局200bと検知子局200aを複数区間
に設けることによって送電系統100における複数の区
間で事故区間を標定することが可能となる。
以上の第1図の実施例においては、3相1回線の場合の
事故区間標定システムについて示したが、3相多回線の
場合、検知子局200a及び検知親局200bの各局に
おいて、各回線各相に光磁界センサを設け、各局に設け
られたすべての光磁界センサの光信号出力を光−電気変
換して増幅した後、加算器14において加算して、多回
線の零相電流の和を算出してもよい。このとき、この零
相電流の和の算出は全回線の線電流を一括して和をとっ
てもよいし、各回線毎に零相電流を求め、さらに各回線
の零相電流の和をとるようにしてもよい。また、複数の
回線にこのシステムを適用した場合、どの回線が事故で
あるかの判定は変電所等に設けられているしゃ断器のし
ゃ断状態を見ることによって判定することができる。
第2図は、第1図の事故検出伝送装置10bを懸垂装置
50に近接して、該懸垂装置50によって吊り下げられ
た光複合送電線2a、2bに設けた場合の斜視図である
第2図において、51は碍子連52の先端に連結金具5
3により連結されたヨークであり、ヨーク5Iの両側に
圧縮形引留クランプ54a及び54bが接続されている
。ヨーク51は内側にジョインドボックス55を内蔵し
ており、このジヨイントボックス55内には、画引留ク
ランプ54a及び54bよりそれぞれ引き出された光フ
ァイバ・ケーブル29及び58と、碍子連52の中心の
碍管56を通って鉄塔(図示せず)側に引き出され、送
電線1cとは別の送電線1a又はlbと合体収容される
光ファイバ・ケーブル57a及び57bが、それぞれ光
接続部59において、光ファイバ・ケーブル29と接続
され収容固定される。なお、ジヨイントボックス55に
は、これらの光ファイバ・ケーブル29,58,57a
及び57bをそれぞれ通すための複数本の孔60a、6
0b、61a及び61bが設けられている。
引留クランプ54a、54bは引留め側より光ファイバ
・ケーブル29.58を引き出すようにし、引留クラン
プ54a及び54bのヨーク51側にそれぞれ、光接続
ソケット30及びジャンクションソケット62が連結さ
れ、この光接続ソケット30及びジャンクションソケッ
ト62は、それぞれ該ソケット30及び62によって圧
縮接続されたジャンパー線27によって連結されている
以上の実施例においては、架空送電線事故区間標定シス
テムについて述べたが、これに限らず、本発明に係るシ
ステムを地中の送電線、又は配電線に容易に適用するこ
とができる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、事故区間標定手段
を備えた送電線事故区間標定装置において、送配電線の
電流を検出して電源電力を上記事故区間標定手段に出力
する電源出力手段を備えたので、従来例のように、他の
所定の電源装置を備える必要がなく、例えば、架空の送
配電線であっても容易に電源電力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す架空送電線事故区間標
定システムのブロック図、 第2図は懸垂装置によって吊り下げられた光複合送電線
に設けられた第1図のシステムの事故検出伝送装置の斜
視図である。 1 a、 1 b、 1 c−−−送電線、2a、2b
・・・光複合送電線、 10a、10b・・・事故検出伝送装置、11・・・電
流検出器、 12・・・定電圧電源回路、 13・・・増幅器、 14・・・加算器、 15.16・・・光伝送装置、 17・・・事故判定装置、 18・・・光伝送装置、 20a、20b、20cm・・光磁界センサ、100・
・・送電系統、 200a・・・検知子局、 200b・・・検知親局。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送配電線において、所定間隔離れて少なくとも2
    ケ所に設けられ送配電線の電流を検出する電流検出手段
    と、 上記各電流検出手段の出力の位相差から事故区間を標定
    する事故区間標定手段と、 上記送配電線の電流を検出して電源電力を上記事故区間
    標定手段に出力する電源出力手段とを備えたことを特徴
    とする送配電線事故区間標定装置。
JP28351686A 1986-11-27 1986-11-27 送配電線事故区間標定装置 Pending JPS63135878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28351686A JPS63135878A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 送配電線事故区間標定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28351686A JPS63135878A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 送配電線事故区間標定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63135878A true JPS63135878A (ja) 1988-06-08

Family

ID=17666547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28351686A Pending JPS63135878A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 送配電線事故区間標定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63135878A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5138265A (en) Apparatus and system for locating thunderstruck point and faulty point of transmission line
US9964566B2 (en) Power line monitoring apparatus and method
JPS613075A (ja) 送電線用事故区間判別装置
JPS63135878A (ja) 送配電線事故区間標定装置
JP4104341B2 (ja) 事故点標定システム
JPS6224165A (ja) 送配電線事故区間標定システム
JPH02263168A (ja) 碍子漏洩電流検出装置
JP2568097B2 (ja) 電力ケーブルの事故区間検出方法
US11914000B2 (en) Leakage current detection in cable tray
JPH09251051A (ja) 送配電線の地絡方向検出方法
JP2000241102A (ja) 充電部距離測定方法および充電部近接警報装置
KR100457260B1 (ko) 전력케이블의 부하전류 측정방법
JPS62105057A (ja) 送電線監視方法
JPH0394179A (ja) 故障点標定装置
JP2006050696A (ja) 地中線事故区間判定装置
JPH01284772A (ja) 電力ケーブル線路の事故区間標定システム
JPS62124467A (ja) 送電線監視方法
JPH02262073A (ja) 送電線事故点検出装置
JPH06235748A (ja) 電力ケーブルの事故点標定方法
JPS6013262A (ja) 管路気中送電線用区間判別フオ−ルトロケ−タ
JPS6216017A (ja) 送電線監視方法
JP2722789B2 (ja) 架空送電線故障点標定装置
Carome Intensity type fiberoptic electric current sensor
JPH03289586A (ja) 海底観測装置
JPH0327055B2 (ja)