JPS63134478A - エレベ−タの群管理制御方法 - Google Patents

エレベ−タの群管理制御方法

Info

Publication number
JPS63134478A
JPS63134478A JP61282558A JP28255886A JPS63134478A JP S63134478 A JPS63134478 A JP S63134478A JP 61282558 A JP61282558 A JP 61282558A JP 28255886 A JP28255886 A JP 28255886A JP S63134478 A JPS63134478 A JP S63134478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
hall call
hall
elevator
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61282558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2673986B2 (ja
Inventor
マルコン・シャンドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP61282558A priority Critical patent/JP2673986B2/ja
Publication of JPS63134478A publication Critical patent/JPS63134478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673986B2 publication Critical patent/JP2673986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエレベータの群管理制御に係り、特に発生した
共通のホール呼びに対して評価式により最適号機を選択
して割当てる群管理制御方法に関するものである。
〔従来の技術及び問題点〕
最近では、複数台のエレベータを一群として管理する群
管理制御装置に、マイクロコンピュータ等の小型計算機
を使用したものが一般的となってきた。そして、エレベ
ータのかご状態および乗場状態の各種信号を得てこれら
に基づいて所定の総合評価式を計算し、対象ホール呼び
に対する最適号機を決定し、そのホール呼びに割当てて
いる。
この評価式には色々なものが用いられているが、発生し
たホール呼びに各号機を仮割当しその時の予測待時間の
最大値が最小となるエレベータに割当てる方法や、すべ
ての登録されているホール呼びの予測待時間の合計が最
小となるエレベータに割当てるなどの方法がある。
しかし、いずれの評価式もその最終目標は待時間の短縮
化と均等化にあるため、例えば混雑している階に満員に
近いかごが割当てられたり、待客の少ない階に空かごが
割当てられるなど、システム全体の輸送効率という点か
ら見ると必ずしも満足のできるものではなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解決するため、ホール呼びが発生
するとその階に割当てられたかごが到着するまでに発生
するホール待客数と、そのかごが到着したときにあと何
人乗り込む余裕があるかという乗込可能人数との両者を
予測し、その両者の差をペナルティ値として評価値の1
つに加えることにより、その差の小さいかごが、すなわ
ち混雑すると予想される階には乗込可能人数が多いと予
想されるかごが割当てられやすくなるようにしたもので
ある。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。な
お、以下はA−D号機の4台のエレベータが10階床の
ビルをサービスする場合について説明する。
第1図は、本発明が適用される群管理エレベータシステ
ムの基本的な構成を示すブロック図である。図中、1は
ホール呼び記憶回路でありホール呼び登録時に対応する
階と方向のレジスタがセットされ、かごがそのホール呼
びのあった階床に到着したときに該レジスタがリセット
される。2八〜2Dは、A−D号機の4台のエレベータ
の各号機毎に設けられたエレベータ運行制御装置であり
、かご状態記憶回路3A〜3D、かご呼び記憶回路4A
〜4D、ホール呼び割当記憶回路5A〜5Dが各別に設
けられている。上記かご状態記憶回路3A〜3Dは、か
ごの位置、運行方向、荷重信号等のバッファである。か
ご呼び記憶回路4A〜4Dは、かご呼び登録時にその呼
び登録階に対応するレジスタがセットされ、かごが該呼
び登録階に到着するとリセットされる。ホール呼び割当
記憶回路5A〜5Dは、当該号機が各階毎のホール呼び
に対してコンピュータ9により最適号機として割当てら
れた場合に、その割当てられた階床と方向とを記憶する
。なお、ここでB及びC号機については図示を省略して
いる。6はホールコンディション記憶回路であり、かご
呼び記憶回路4A〜4D、ホール呼び割当記憶回路5A
〜5D、ホール呼び記憶回路1の情報を収集して各号機
毎の行先階床や走行方向別、階床および方向別のホール
呼びの有無とその割当が完了したか否かを記憶する。7
はワイパセレクト回路であり、コンピュータ9の選択レ
ジスタ10の指定に応じて上記各情報を入力レジスタ1
1を介してRAM(ランダムアクセスメモリ)12に読
み込ませる。RAM12は入力レジスタ11を介して得
られた各種の情報を記憶し、演算回路13にパラメータ
情報を与える。演算回路13はこのパラメータ情報に基
づいて各ホール呼びに対して所定の評価式によって各エ
レベータのサービス適正の評価値を計算し、この評価値
の最小のエレベータを最適エレベータとして選択し、出
力レジスタ14を介して出力する。15はカウンタ部で
、各階床の呼び登録後の待時間等をカウントする。その
他コンピュータ9には、その動作に必要な基本的な回路
要素(図示せず)を含んでいる。8はデコード回路で、
出力レジスタ14より出力されたデータをデコードし、
対応する号機のホール呼び割当記憶回路に割当呼びとし
て記憶される。
次に上述のような群管理システムにおいて、任意の階床
にホール呼びが発生してからそのホール呼びに対してサ
ービスエレベータが決定されるまでの過程を説明する。
第2図に示すフローチャートにおいて、プログラムがス
タートするとまずステップQ1で初期化を行い、ステッ
プQ2で各号機のかご状態や呼びの受は持ち状況をワイ
パセレクト回路7を介してRAM12内に記憶させる。
ステップQ3では、ホールインデックスJ=1として1
階上昇方向のホール呼びが新たに発生したか否かを調べ
る。新規ホール呼びが発生していなければステップQ4
からQ7、Q8へと進みJ=J+ 1として次に2階上
昇方向のホール呼びについて調べる。同様にして順次各
階のホール呼びについて澗ぺていき、新たに発生したホ
ール呼びがあればステップQ4からQ5へと進み、後述
の評価値演算を行う。
そして評価値の最小のエレベータを最適エレベータとし
て選択し、ステップQ6で出力レジスタ14を介して該
当号機へ割当信号を出力する。
第3図は、第2図のステップQ5の詳細を示すフローチ
ャートである。新規ホール呼びが発生すると、まずステ
ップQ9でそのホール呼びをA号機に仮に割当て、A号
機がそのホール呼び発生階に到着したときのその階のホ
ール待客数を予測する。ホール待客数の子測は種々提案
されているが例えばそのホール呼びのA号機に対する予
測待時間と単位時間当たりの乗客発生率との積で求める
ことができる。予測待時間はA号機のかご位置と途中の
停止予定階が分かれば簡単に求まるし、乗客発生率は過
去の統計を用いて各階、時間帯毎に予めデータテーブル
を作成しておくことが考えられる。またそのホール呼び
が発生するまでのホール呼び未発生時間(ホール呼びに
割当エレベータが到着し、そのホール呼びが消去されて
から次に同じ階で同じ方向のホール呼びが登録されるま
での時間)の大小を乗客発生率に置き換えてもよい。
すなわち、混雑している階では割当エレベータの出発後
すぐに次の乗客がホール呼びを登録するため、ホール呼
び未発生時間が短くなり、逆に閑散階ではホール呼び未
発生時間が長(なる傾向にある。従ってその階における
最近のホール呼び未発生時間又は最近の数回の平均時間
を求め、それが大きいときは乗客発生率を低(設定し、
小さいときは乗客発生率を高く設定することによりホー
ル待客数を予測することができる。
ステップQIOでは、A号機がそのホール呼びの発生階
に到着したときにあと何人乗り込むことができるかすな
わち乗込可能人数を予測し算出する。これは現在のかご
内の乗客数と途中の停止予定階の予測乗降客数とから求
めることができる。
この途中の停止階の乗降客を予測する方法は種々提案さ
れているが、例えば降り客についてはかご呼びで登録さ
れている行先階別に過去の統計データから確率的に割り
振ったり、乗り客については前述のようなホール待客数
の子測によって求めることができる。
ステップQllではホール待客数の子測値と乗込可能人
数の子測値との差を演算し、それをペナルティ値に換算
する。このペナルティ値の換算は、例えば第4図に示し
た評価式関数によって行う。
すなわち、ホール待客数の方が乗込可能人数より大きい
ときは積み残しを生じる可能性が高いのでペナルティ値
を高くし、またホール待客数の方が乗込人数よりかなり
小さい時も必要以上に輸送能力を供給することになるの
で、ある程度ペナルティ値を大きくする。
ステップQ12では、このペナルティ値と他の従来から
の評価値とに適当に重み付けして加算する。これをB−
D号機についても同様に行い、全号機について終了する
とステップQ13からQ14へと進み、評価値の最も小
さい号機を最適エレベータとして選択する。
そして全階床の全方向について上述の処理を終了すると
ステップQ7から再びAに戻り、以後上述の動作を繰り
返す。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ホール待客の多い階には輸送能力の大
きいかご、ホール待客の少ない階には輸送能力の小さな
かごが割当てられやすくなるので、システム全体として
の輸送能力を最大限に活かすことができ、輸送能力の向
上、運転効率の向上に大きな効果を発揮することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用される群管理制御装置のシステム
構成を示すブロック図、第2図及び第3図は本発明を説
明するためのフローチャート、第4図は本発明における
ペナルティ値の評価関数を示す図である。 100.ホール呼び記憶回路 3A〜3D、、、かご状態記憶回路 4A〜4D、、、かご呼び記憶回路 5A〜5D、、、ホール呼び割当記憶回路691.ホー
ルコンディション記憶回路718.ワイパセレクト回路 808.デコード回路 916.コンピュータ 特許出願人  フジチック株式会社 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のサービス階床に対して複数台のエレベータを就役
    させ、各エレベータに共通のホール呼びに対して所定の
    評価値演算を行い、この演算結果に基づいてサービスエ
    レベータを選択し割当てるようにしたものにおいて、新
    規ホール呼び発生時に、そのホール呼びに割り当てられ
    たかごがそのホール呼び発生階に到着したときの予想ホ
    ール待客数と予想乗込可能人数とを求め、その両者の差
    をペナルティ値として前記評価値演算に用いたことを特
    徴とするエレベータの群管理制御方法。
JP61282558A 1986-11-26 1986-11-26 エレベータの群管理制御方法 Expired - Fee Related JP2673986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282558A JP2673986B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 エレベータの群管理制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282558A JP2673986B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 エレベータの群管理制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63134478A true JPS63134478A (ja) 1988-06-07
JP2673986B2 JP2673986B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=17654038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61282558A Expired - Fee Related JP2673986B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 エレベータの群管理制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2673986B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208708A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの群管理制御装置
JP2010208726A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの群管理制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50114755A (ja) * 1974-02-22 1975-09-08
JPS5831877A (ja) * 1982-04-05 1983-02-24 株式会社日立製作所 エレベ−タ−の群管理制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50114755A (ja) * 1974-02-22 1975-09-08
JPS5831877A (ja) * 1982-04-05 1983-02-24 株式会社日立製作所 エレベ−タ−の群管理制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208708A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの群管理制御装置
JP2010208726A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの群管理制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2673986B2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6445401B2 (ja) エレベータ群管理システム
JP2011105452A (ja) エレベータの群管理システム及び群管理方法
JPS61257879A (ja) エレベ−タの群管理装置
JPS63134478A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
WO2020261361A1 (ja) エレベーター群管理システム
JPH0114148B2 (ja)
JPS62121186A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS59177264A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS59177267A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS5895081A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS6334111B2 (ja)
JPH0217472B2 (ja)
JPS5926873A (ja) エレベ−タ−群管理装置
JPS63230484A (ja) エレベ−タ群管理制御装置
JPH0549592B2 (ja)
JPS59177271A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS58172166A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS598619B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS59177265A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JP2503720B2 (ja) エレベ―タのかご割当装置
JPS6344677B2 (ja)
JPS62191383A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPS6323108B2 (ja)
JPH0233629B2 (ja)
JPS59124665A (ja) エレベ−タの群管理制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees