JPS63134121A - 放電加工装置用操作スイツチ - Google Patents

放電加工装置用操作スイツチ

Info

Publication number
JPS63134121A
JPS63134121A JP27997586A JP27997586A JPS63134121A JP S63134121 A JPS63134121 A JP S63134121A JP 27997586 A JP27997586 A JP 27997586A JP 27997586 A JP27997586 A JP 27997586A JP S63134121 A JPS63134121 A JP S63134121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contacts
axis
closed
switches
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27997586A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Suzuki
智 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27997586A priority Critical patent/JPS63134121A/ja
Publication of JPS63134121A publication Critical patent/JPS63134121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は例えば従来のワイヤ放電加工ひ置の概略を示
す構成図であり、図にお−で、(1)は被加工物、(2
)は被加工物(1)をS置する定盤、(3)は定盤軸 (2)をX軸方向に移動さぜるXテーブル、(4)は定
盤△ (2)をY軸方向に移動さぜるY@テーブル、(5)は
X軸テープ/L’ (3)を駆動するX軸モータ、(6
)はY@テープ/I’(4)を駆ルクオろY触モータ、
(7)はワイヤイ極(8)は加工液(2)を供給するノ
ズル、(9)はワイヤ7捕(7)を巻回したワイヤボビ
ン、αQは加工液u3を貯える児工槽、a1tオ上部ガ
イド、■は下部ガイド、(14は加工[#、α0は制御
装置、αηはX軸テーブル(3)及びY軸テーブル(4
)を手元でm作する手元換作盤であり、制御装置(16
に接続さ釘ている。又、第2図に手動位置決め機能を有
する手元操作盤の一実施例を示し、図において、(18
a)はX軸チー7’rv(3)又はY軸≠−プル(4)
の高速送りを選択する高速選択スイッチ、(18’b)
 ハXfi?−7”/L’(3)又i!Y軸テープAI
(4)の低速送りを選択する低速選択スイッチ、(18
0) ハX 軸f −7’ A/(3) 又ハY 軸f
 −フ/l/(4)のインチング送りを選択するインチ
ング選択スイッチ、a!1はX軸テーブル(3)をマイ
ナス方向に起動する第1の起動スイッチ、ωはX軸テー
ブル(3)をプラス方向に起動する第2の起動スイッチ
、シDはY軸テーブル(4)をマイナス方向に起動する
第8の起動スイッチ、のはY軸テープ/’(4)をプラ
ス方向に起動する!4の起動スイッチである。なお、第
8図は手元操作盤αηと制御装置αGとの接続を示す図
である。
次に動作につめて説明する。X軸あるいはYjj!il
lテーブル(3) 、 (4)を手動にて移動させる場
合には、先ず、X軸又はY軸テープ/L’(3) 、 
(4)の送り速廖を高速選択スイッチ(18a)、低速
選択スイッチ(181))あるいはインチング選択スイ
ッチ(180)の中から選択して押し、硬メて各軸の起
動スイッチc9、ω。
/21) 、(至)の中から所望する軸のスイッチを押
して、X軸あるいはY軸テープIL/(3) 、 (4
)を希望する方向に移動させる。
〔発明が解決しようとする問題点) 従来のワイヤ放電加工装置の手元操作盤は以上の様に構
成さねているので、X軸あるいはY線テーブルを所望の
方向に移動させる場合には、先ず移動速庫設定スイッチ
を選択して押した後、所望する軸の移動方向の設定スイ
ッチを選択して押す必要があり、操作が繁雑になるとい
う問題点があった。
この発明は上記の様な問題点を解消する為になさrたも
ので、操作スイッチの数を削減できるので、換作の繁雑
さを解消できると共に迅速な操作ができる放電加工装置
用操作スイッチを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するたぬの手段〕
この発明に保る77市加工装置は、更数の接懺を有し該
接点がそ釘ぞn異なる作動力によって開成又は閉成する
操作スイッチを用することにより、一つのスイッチから
多数の操作指令を出力する。
〔作 用〕
この発明におrては、0数の接点を有し載接、(がそr
ぞね異なる作動力によって開成又は閉成する操作スイッ
チが多数の操作指令を出力する。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一央I@例を図について説明する。な
お、ワイヤ放電加工装置の概略を示す構成図は、従来装
置を示す第4図と同一であるので説明は省略する。
第1図は、この発明に係るワイヤ放′?加工装置の手元
操作盤の一実施例を示す図であり、第4図と同一符号は
同−又は相当部分を示し説明は省略する。又、第2図は
手元換乍盛圓と制御装置Oeとの接続を示す図であり、
第5図と同一符号は同−又は相当部分を示し説明は省略
する。
次に動作について説明する。第1図及び第2図にお^で
、各軸の起動スイッチ09.■、@、ノは、作動力の異
なる2個の接点を有しており、押圧力が無IA時には接
点性)及び(至)は開成、弱く押すと接点(a)のみ閉
成、強く押すと接点(a)及び(′b)が共に閉成にな
る構造となっている。従って制御装置αυ側で上記イ、
)及び(b)の各接点の状は転つまり接、く■)及び(
9)共に開成の時は停止、接点(〜のみ閉成の時は低速
、接点(a)及び(至)共に閉成の時は高速と割り当て
て制御することができ、更に接点□□□)が閉成する時
間がある一定時間琢下の場合に、単位距離だけ移動する
様に制御オjばインチングも冥現できる。
この時の状態を第8図に示している。従って、例えばX
線テーブル(3)をマイナヌ方向に移動する場合には、
インチング操作を行う時には第3図f3.)及び(Q)
に示す様に、時間を以下で所望の回数だけ弱い押圧力で
X線テーブル用スイッチ09を押し、低速操作を行う時
には第3図(a)及び社)に示す慶に、時間を以上で弱
す押圧力でX線テーブル用スイッチ0gを押し、更に高
Xl!操作を行う時には第8図(a)。
(至)及び(e)に示す様に、時間を以上で強す押圧力
でX線テーブル用スイッチ09を押せばそ1ぞ第1の操
作が実行できる。
なか、上記実施例ではワイヤ放7加工装置の手動位置決
めを行う手元操作盤について説明したが、形彫放電加工
装置の手動位置決めを行う手元操作盤に適用できること
は言うまでもなく、又、手動位置決めに限定する必要は
なく他のa簀に1用できることは言うまでもなめ。
又、上記実施例ではワイヤ放電加工装置の手元操作盤に
つめて説明したが、ワイヤ放電加工装置あるめは形彫放
電加工装置力の他の換作盤、ルー制御盤等に設けること
ができることは言うまでもない。
更に、上記実施例では接点の数を2解としたが、こnを
8個以上の接点で構成しても上記実施例と同様の効果を
奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によ第1ばvl数の接点を有し
、該接点がそれぞ第1異なる作動力にて開成又は閉成す
る操作スイ・ソチを設けたので、操作スイブチの数を削
減でき、操作性の閉側化ならびに迅速化が計jるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるワイヤ放電I工装置
の手動位@渋め手元操作盤の操作盤面図、第2図はこの
発明の一実施例による手元操作盤と制御装置との接続図
、第8図はこの発明の一実施例による接点のa作のタイ
ムチャート図、第4菌は従来のワイヤW型加工装置の手
動位置決め車元!、#乍盤の操作盤面図、第5図は従来
のワイヤ放電加工装置の手元操作盤と制御装置との接続
図、第6図は従来のワイヤ放電加工装置の膿略構成図で
ある。 図において、α場は−X@テーブル用スイフチ、■は+
X軸テーブル用スイッチ、21)は−Y軸テーブル用ス
イッチ、のは+Y輪軸テーブルスイッチである。 なお、図中同一符号は同−又は和尚部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の接点を有し、該接点がそれぞれ異なる作動力にて
    開成又は閉成して、複数の操作指令を出力することを特
    徴とする放電加工装置用操作スイッチ。
JP27997586A 1986-11-25 1986-11-25 放電加工装置用操作スイツチ Pending JPS63134121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27997586A JPS63134121A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 放電加工装置用操作スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27997586A JPS63134121A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 放電加工装置用操作スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63134121A true JPS63134121A (ja) 1988-06-06

Family

ID=17618551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27997586A Pending JPS63134121A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 放電加工装置用操作スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63134121A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015085436A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 ファナック株式会社 放電加工機
US9534535B2 (en) 2011-12-02 2017-01-03 Makita Corporation Four-stroke engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9534535B2 (en) 2011-12-02 2017-01-03 Makita Corporation Four-stroke engine
JP2015085436A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 ファナック株式会社 放電加工機
US9505073B2 (en) 2013-10-30 2016-11-29 Fanuc Corporation Electric discharge machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101362333B (zh) 用于具有机器人主体和附加机构的机器人的控制器
DE102018205118A1 (de) Bearbeitungsvorrichtung
JPS5882310A (ja) 位置表示機能を持つ数値制御装置
JPS63134121A (ja) 放電加工装置用操作スイツチ
KR880000271B1 (ko) 수치제어 방식 및 장치
JPH02275505A (ja) リファレンス点復帰方式
JP2013013923A (ja) ストレッチフォーミング装置
JP3202789B2 (ja) ワークフィーダ制御回路
JPH0459086B2 (ja)
JPS6044282A (ja) 産業用ロボツトの制御装置
CN105855725A (zh) 分区切割的数控激光切割机
JPH071042A (ja) プレスブレーキ用ロボット装置
JPS59120380A (ja) ワ−クテ−ブルの移動方法及びその装置
JP2916425B2 (ja) 点字用刷版製造装置
JP3775060B2 (ja) プログラマブル操作盤
JPH03234329A (ja) 板材加工機のアンローダ
KR0129563Y1 (ko) 프레스의 동작제어장치
JPH0377800A (ja) 複数の加工部を有する加工装置
DE3513713A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur programmierung einer steuereinrichtung
JPH01255015A (ja) ロボットの制御装置
JP3895097B2 (ja) アクチュエータ駆動装置
KR0169263B1 (ko) 스텝운전에 의한 자동공구 교환방법
CN108445785A (zh) 开料机控制方法及系统
JPS63146107A (ja) Nc装置の作図機能における拡大範囲表示方法
JPH0433702B2 (ja)