JPS6313396B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313396B2
JPS6313396B2 JP54055831A JP5583179A JPS6313396B2 JP S6313396 B2 JPS6313396 B2 JP S6313396B2 JP 54055831 A JP54055831 A JP 54055831A JP 5583179 A JP5583179 A JP 5583179A JP S6313396 B2 JPS6313396 B2 JP S6313396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
period
pulse
signal
charge transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54055831A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55147881A (en
Inventor
Takaaki Baba
Masanobu Tanaka
Teruo Kitani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5583179A priority Critical patent/JPS55147881A/ja
Publication of JPS55147881A publication Critical patent/JPS55147881A/ja
Publication of JPS6313396B2 publication Critical patent/JPS6313396B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/28Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical producing multiple scanning, i.e. using more than one spot at the same time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、通常のカラーテレビ信号を通常の走
査線数よりも多い走査線を有するテレビジヨン受
像機で受信して、見かけ上垂直解像度を上げるよ
うにしたテレビジヨン受像機に関するものであ
る。
従来、通常のカラーテレビ信号を受像するテレ
ビジヨン受像機では走査線数は、例えばNTSC方
式の場合525本と決められ、特に大画面を有する
テレビジヨン受像機では、走査線が目につきやす
いという欠点があつた。
また、走査線数を増加し解像度を上げる方法も
提案されているが、それらは信号自身を現在の方
式と変えるものであつて、現状では適用できな
い。
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、通常
のNTSC方式等のテレビ信号を受像し、受像機内
部で疑似的に走査線数を2倍にした信号を再構成
して、見かけ上走査線数が倍の高精細度テレビジ
ヨン受像機を提供しようとするものである。
以下本発明をその一実施例を示す添付図面を用
いて説明する。第1図は本発明の一実施例を示す
ブロツク図、第2図はその動作を説明するための
波形図、第3図は画面の走査線の状態を示すもの
である。
入力された映像信号30は、まず同期分離回路
1により同期分離されて同期信号39を発生し、
この同期信号は自動周波数制御回路2に加えられ
る。前記同期信号39は周期H/2(ここで、H
は標準テレビ信号での1水平走査期間)を有する
水平出力パルス38と位相比較され、平滑され
て、周期H/2で発振する水平発振回路3に加え
られ発振周波数を制御している。この発振出力パ
ルスは水平ドライブ回路4を経て水平出力回路5
をドライブしている。前記水平出力回路5により
偏向コイル10にH/2周期ののこぎり波電流が
流れ、ビームを偏向するとともに、高圧その他の
電圧を発生する。この水平出力回路5から前記水
平出力パルス38が得られ自動周波数制御回路
2、および可変遅延線制御回路13に加えられて
いる。
一方、同期信号39により垂直発振回路6が同
期され、のこぎり波電圧発生回路7によりのこぎ
り波電圧を発生する。こののこぎり波電圧は垂直
ドライブ回路8に加えられ、垂直出力回路9をド
ライブし、垂直偏向電流を流す。この電流は抵抗
によつて検出され、垂直ドライブ回路9に帰還さ
れ、垂直偏向電流波形を制御している。
フイールド検出回路11と電流スイツチ12は
インターレース改善を行なう。NTSC方式では第
3図aに示すように、525本で1フレームを構成
し1/2インターレースを行なつているため、奇数
フイールド(実線)と偶数フイールド(破数)の
走査線は重ならない。本発明のように走査線を倍
にして1050本にすると、第3図bのように奇数フ
イールドと偶数フイールドの走査線が同じ場所を
走査して重なつてしまう。そのためフイールド検
出回路11により、例えば偶数フイールドを検出
して電流スイツチ12により、該期間のみ偏向コ
イルに直流電流を重畳して第3図cのように1/4
Hに相当する幅40だけ下方向にずらし、奇数フイ
ールドの525本と偶数フイールドの525本の走査線
が重ならないようにしている。1/4Hはわずかな
量なので方向はどちらでも大きな違いはなく、フ
イールド検出回路11は簡単にはフイールド周波
数を1/2に分周する分周回路でもよい。また1/4H
ずらす方法としても本実施例のように垂直偏向電
流に直流電流を重畳する方法をとらなくても、入
力のこぎり波電圧の直流レベルを変化する方法で
もよい。あるいはまた、垂直同期信号を1フイー
ルドおきに1/4Hずらせる方法でもよい。
可変遅延線制御回路13は、一般にはカラーサ
ブキヤリアに同期した連続パルス(周波数c)で
動作し、可変遅延線14を制御するためのパルス
を発生する。ただし、制御回路の構成によつて
は、あるいは白黒テレビジヨンの場合には、前記
連続パルスは必ずしもカラーサブキヤリアと同期
する必要はない。映像信号30は可変遅延線14
で適当な時間遅延され時間軸圧縮されて出てく
る。その信号をアナログスイツチ15で順番に選
択して時間軸圧縮された信号37が再構成され
る。この動作を第2図により説明する。映像信号
30をゲート期間パルス31がハイレベルの期間
のみ2つの可変遅延(図示せず)に同時に記録す
る。次にゲート期間パルス32により一方の可変
遅延線を2倍のクロツク周波数によつて読み出
し、ゲート期間パルス33により他方の可変遅延
線を同じく2倍のクロツク周波数2cで読み出す。
一方、別の2つの可変遅延線(図示せず)にゲー
ト期間パルス34により同時に記録し、それぞれ
ゲート期間パルス35および36により2倍のク
ロツク周波数2cで読み出す。
可変遅延線14から読み出された信号をアナロ
グスイツチ15によりゲート期間パルス32,3
3,35,36で切換えれば、映像信号37が得
られる。これらゲート期間パルス32,33,3
5,36は水平同期信号39と水平出力パルス3
8により作ることができる。
このようにして再構成された映像信号37の輝
度信号成分は遅延線16を通り、映像増幅回路1
7により増幅されてマトリクス回路18に加えら
れる。
一方、映像信号37の色信号成分は帯域増幅回
路19により取り出され、色信号復調回路20に
より色復調される。この色信号はマトリクス回路
18に加えられて、ブラウン管21を駆動する。
色信号復調のためのサブキヤリアは、バースト
増幅回路22により取り出されたバースト信号を
自動位相制御回路23に加え、サブキヤリア発振
回路24の出力を1/2分周回路25により分周し
た発振出力と前記バースト信号を位相比較して、
色信号復調回路20に与えるサブキヤリアの位相
を制御している。また、可変遅延線制御回路13
に与える連続パルスもサブキヤリアと同期させる
時には、位相検波回路26、連続パルス発振回路
27、分周器28によりフエイズロツクループを
構成すればよい。
次に可変遅延線制御回路13および可変遅延線
14の周辺回路構成についてさらに詳しく説明す
る。
第4図は第1図で示した可変遅延線14、制御
回路13、アナログスイツチ15の一構成例を示
すブロツク図である。図中、ブロツク41〜44
はNHビツトの電荷転送素子である。ブロツク4
5は水平同期パルス39(以下Hパルスと称す)、
水平出力パルス38を波形整形したパルス47
(以下H/2パルスと称す)、周波数cの連続パル
ス48、および周波数c/2の連続パルス49を
入力として受け、並列に配置された電荷転送素子
41〜44をおのおの駆動するための制御ブロツ
クパルス50〜53および電荷転送素子41〜4
4の出力端子54〜57に出力される信号を必要
とする期間のみ抜き出すアナログスイツチ回路5
8を制御する前記ゲート期間パルス32,33,
35,36を発生するための制御回路である。映
像入力信号30はおのおの電荷転送素子41〜4
4に加えられ、制御クロツクパルス50〜53の
動作によつて、以下にのべる方法で適時、書き込
み、読み出し動作を行いうる。
第4図に示す構成において、電荷転送素子41
〜44に印加すべき制御クロツクパルス50〜5
3のタイムチヤートを第5図に示す。このタイム
チヤートを実現すれば、第2図に説明した本発明
の効果が実現できる。パルス列62〜65はそれ
ぞれ第4図における制御クロツクパルス50〜5
3の一部(時間的に)を、水平同期パルス(Hパ
ルス)39に対して示したものである。パルス列
66はH/2周期を有するH/2パルス47であ
る。
前記パルス列62〜65の中で、記号Wで示し
た部分は、周波数c/2で、数NHビツトのパレ
ス67よりなり、記号Rで示した部分は、周波数
cで、数NHビツトのパルス68よりなることが
構成条件である。ゲート期間パルス31に対応す
る書き込みは、パルス列62において記号W6
9,70で示した部分およびパルス列63におい
て記号W71,72で示した部分である。記号W
69,70が電荷転送素子41への書き込み、記
号71,72が電荷転送素子42への書き込みを
示す。すなわち、電荷転送素子41と42には同
時に書き込みが行なわれる。同じく、ゲート期間
パルス34に対応する書き込みはパルス列64に
おいて記号W73,74示した部分およびパルス
列65において、記号W75,76で示した部分
である。記号W73,74が電荷転送素子43へ
の書き込み、記号W75,76が電荷転送素子4
4への書き込みを示す。すなわち、電荷転送素子
43と44には同時に書き込みが行なわれる。
次にゲート期間パルス32に対応する読み出し
は、パルス列62におい記号R77,78で示し
た部分で、これが電荷転送素子41からの読み出
しに対応し出力信号列93をうる。ゲート期間パ
ルス33に対応する読み出しはパルス列63にお
いて記号R79,80で示した部分で、これが電
荷転送素子42からの読み出しに対応し出力信号
列94をうる。ゲート期間パルス35に対応する
読み出しはパルス列64において記号R81,8
3で示した部分で、これが電荷転送素子43から
の読み出しに対応し出力信号列95をうる。そし
てゲート期間パルス36に対応する読み出しはパ
ルス列65において記号R84,85で示した部
分で、これが電荷転送素子44からの読み出しに
対応し出力信号列96をうる。
このようにして、電荷転送素子41〜44から
の読み出しはそれぞれ、時間的に重なり合わない
で、しかも同じ出力がH期間に2回ずつ発生する
ように読み出すことができることがわかる。
なお各矢印86〜92は一つの書き込み状態か
ら一つの読み出し状態にいたる様子を記したもの
で、この矢印で示される期間が、被書き込み信号
がそれぞれの電荷転送素子中に静止蓄積される時
間に対応することは前の説明より明白である。ま
た、電荷転送素子の動作原理より、パルス列62
〜65なるクロツクパルスで駆動するとき、書き
込み期間W69〜76にも、逆に読み出し期間R
に書き込まれた信号が出力されるが、説明上、出
力信号列93〜96の上では省略している。さら
に、この読み出し期間Rに電荷転送素子41〜4
4の入力端子には一定レベルの信号を注入するよ
うなゲート操作をスイツチ60を介して入力信号
30に行えば、矢印86〜92で示した本来の書
き込み、読み出し動作をより安定化しうる。
以上のようにして得られる出力信号列93〜9
6をゲート期間パルス32,33,35,36で
制御されるアナログスイツチ回路58で合成すれ
ば、端子61に出力信号37をうることができ
る。
第6図は第5図に示したクロツクパルス列62
〜65を構成するためのタイムチヤートを示すも
のであり、第7図はこのタイムチヤートを実現し
クロツクパルス列62〜65とゲート期間パルス
32,33,35,36を出力する制御回路45
の一構成例を示すものである。
以下、この第6図、第7図を用いてその詳細を
説明する。第7図で、端子120,121,12
2,123にそれぞれHパルス39、H/2パル
ス47、周波数cの連続パルス48および周波数
c/2の連続パルス49が加えられる。通常、周
波数c/2は周波数cを分周してうる。ブロツク
RS124〜127は、パルスの立ち下りを検出
し、短いシヨツトパルスを発生するロジツク回路
である。ブロツクDL128はHパルス39の立
ち下り101を検出し、遅延時間幅103を実現
するモノマルチロジツク回路である。ブロツク
DL129はH/2パルス47の立ち下り102
を検出し、遅延時間幅110を実現するモノマル
チロジツク回路である。ブロツクRG130はブ
ロツクRS124とRS125により得られるシヨ
ツトパルスを合成し、カウンタ132をリセツト
制御するロツジク回路である。ブロツクRG13
1はブロツクRS126とRS127により得られ
るシヨツトパルスを合成し、カウンタ133をリ
セツト制御するロジツク回路である。カウンタ1
32および133はNHビツトのカウンタである。
このようなロジツク構成によれば、端子120
を介してブロツクDL128に加えられたHパル
ス39によつて遅延時間103が実現され、端子
122を介してカウンタ132に加えられた周波
数c/2のパルス49はタイミング104でカウ
ントを開始し、NH回カウントした後タイミング
105で前記ブロツクRG130によりリセツト
制御される。このようにして端子134に生じる
リセツトパルスと周波数c/2の連続パルスの論
理合成をAND回路135で行えば、くり返し周
期Hで連続するパルス列100を端子136に発
生できる。同様な動作原理により、端子121を
介してブロツクDL129に加えられたH/2パ
ルス47によつて、遅延時間110が実現され、
端子123を介してカウンタ133に加えられた
周波数cの連続パルス48はタイミング111で
カウントを開始し、NH回カウントした後、タイ
ミング112でリセツト制御される。このように
して端子137に生じるリセツトパルスと周波数
cの連続パルス48の論理合成をAND回路13
8で行えば、くり返し周期H/2で連続するパル
ス列113を端子139に発生できる。
一方、フリツプフロツプ140には端子120
を介してHパルス39が加えられるのでそれぞれ
端子141,142に判定パルス106〜107
を発生でき、他のフリツプフロツプ143には端
子121を介してH/2パルス47が加えられる
のでそれぞれ端子144,145に判定パルス1
08〜109を発生できる。第6図に示すタイム
チヤートより明らかなように、判定パルス106
と107の内の一つとパルス列100を第7図に
示す結線によつて、二端子入力のAND回路14
6および147で論理合成すれば、それぞれ端子
148〜149にパルス列114,115を発生
させることができる。同様な考え方により、判定
パルス106,107の内の一つと、判定パルス
108,109の内の一つと前記パルス列113
を第7図に示す結線によつて、三端子入力の
AND回路150,151,152,153で論
理合成すれば、それぞれ端子154,155,1
56,157にパルス列116,117,11
8,119を発生させることができる。こして発
生された上記パルス列114,115の内の一つ
と上記パルス列116〜119の内の一つを第7
図に示す結線のようにしてOR回路158〜16
1で論理合成すれば端子162,163,16
4,165に第5図に示したパルス列62,6
3,64,65と相以形のパルス列を構成するこ
とができる。
このようにして構成されたパルス列はパルス増
幅器166でパルス増幅され、端子167,16
8,169,170に電荷転送素子を駆動しうる
制御クロツクパルス50,51,52,53を発
生できる。さらに前記アナログスイツチ回路58
をゲート制御するためのゲートパルス期間32,
33,35,36は前記判定パルス列106,1
07の内の一つと前記判定パルス列108,10
9の内の一つを第7図に示す結線によつて、2端
子入力のAND回路171,172,173,1
74で論理合成すれば、それぞれ端子175,1
76,177,178に発生させることができ
る。
なお、第4図に示した電荷転送素子は説明上
NH(整数)ビツトの遅延線としたが、第5図に示
すタイムチヤートより明らかなように、NHは必
ずしも整数ビツトである必要はないものである。
また第4図、第5図を用いた本発明の説明では電
荷転送素子41〜44は一相のクロツクで駆動さ
れる場合を考えて、その制御方法を示したが、多
相クロツクで動作する電荷転送素子を用いる場合
においても基本的には第4図に示す構成ブロツク
および第5図に示す制御パルス列62〜65が構
成上の基本となることには変りがないものであ
る。
以上の説明したように、本発明は、映像信号の
水平同期信号の2倍に同期して動作する水平偏向
手段と、前記映像信号の垂直同期信号に同期して
動作する垂直偏向手段と、前記映像信号をアナロ
グ的に遅延する可変遅延手段を具備し、かつ前記
可変遅延手段を前記水平偏向手段によつて制御す
ることにより、1水平期間の映像信号を圧縮して
次の1水平期間内に続けて2回出力し、前記水平
同期信号の2倍の水平周波数で偏向するようにし
たもので、その効果として従来のテレビジヨン受
像機に対して、1フレーム当りの水平走査線を2
倍にできることになり高解像度を伴つたテレビジ
ヨン受像機を簡単な回路構成かつ低コストで得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるテレビジヨ
ン受像機の全体を示す基本構成ブロツク図、第2
図は本発明の基本動作を説明するために、第1図
の要部ブロツク部に発生される波形を示す図、第
3図a,b,cは画面の走査線の状態を示す図、
第4図は可変遅延手段の一構成例を示すブロツク
図、第5図は第4図に示す制御回路に発生される
制御クロツクパルスのタイムチヤート、第6図は
第5図に示す制御クロツクパルスを構成する方法
を説明するのに用いるタイムチヤート、第7図は
第4図に示す制御回路の一構成例を示す回路図で
ある。 1……同期分離回路、5……水平出力回路、9
……垂直出力回路、13……可変遅延線制御回
路、14……可変遅延線、15……アナログスイ
ツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 映像信号の水平同期信号の2倍に同期して動
    作する水平偏向手段と、前記映像信号の垂直同期
    信号に同期して動作する垂直偏向手段と、前記映
    像信号をアナログ的に遅延する可変遅延手段とを
    具備し、前記可変遅延手段を前記水平偏向手段に
    よつて制御することにより、1水平期間の映像信
    号を圧縮して次の1水平期間内に水平同期信号の
    2倍に同期して2回出力し、前記水平同期信号の
    2倍の水平周波数で偏向するテレビジヨン受像機
    であつて、前記垂直偏向手段によつて、2つの連
    続したフイールドのうち一方のフイールドの水平
    走査線を他方のフイールドの水平走査線に対して
    走査線間隔の半分だけずらせたことを特徴とする
    テレビジヨン受像機。 2 可変遅延線を経過した映像信号と可変遅延線
    を経過する前の映像信号から取出したバースト信
    号を用いて色復調を行なうことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のテレビジヨン受像機。 3 可変遅延手段は、4個の電荷転送素子と、電
    荷転送素子を制御する制御回路と、前記電荷転送
    素子からの出力を合成するアナログスイツチ回路
    により構成され、1水平期間内の映像信号を交互
    に前記4個の電荷転送素子の内の2個ずつの電荷
    転送素子に同時に書き込み、記憶し、おのおの前
    記のように記憶された2個ずつの電荷転送素子か
    ら書き込み記憶に要した水平期間の次の水平期間
    内に交互に時間軸圧縮して読み出すことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のテレビジヨン受
    像機。 4 制御回路は2個のNHビツトのカウンタを具
    備し、前記カウンタの一方に、入力として水平同
    期期間に同期したパルス、周波数c/2の連続パ
    ルスを供給することにより、前記水平同期期間毎
    に周波数c/2でNH回くり返す書き込みパルス
    列を発生し、前記カウンタの他方に、入力とし
    て、水平同期期間の1/2期間に同期したパルス、
    周波数cの連続パルスを入力として供給すること
    により、前記水平同期期間の1/2期間毎に、周波
    数cでNH回くり返す読み出しパルス列を発生し、
    かつ前記水平同期期間に同期したパルスと前記水
    平同期期間の1/2期間に同期したパルスを基にし
    て書き込み読み出し条件を判定しうる判定パルス
    列を発生し、前記書き込みパルス列と前記読み出
    しパルス列を前記判定パルスで論理合成すること
    により4個の電荷転送素子を駆動する4種のクロ
    ツクパルスを発生することを特徴とする特許請求
    の範囲第3項記載のテレビジヨン受像機。 5 判定パルスを実現するロジツク回路が、フリ
    ツプフロツプとANDロジツク回路で構成される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載のテ
    レビジヨン受像機。
JP5583179A 1979-05-07 1979-05-07 Television receiver Granted JPS55147881A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5583179A JPS55147881A (en) 1979-05-07 1979-05-07 Television receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5583179A JPS55147881A (en) 1979-05-07 1979-05-07 Television receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55147881A JPS55147881A (en) 1980-11-18
JPS6313396B2 true JPS6313396B2 (ja) 1988-03-25

Family

ID=13009912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5583179A Granted JPS55147881A (en) 1979-05-07 1979-05-07 Television receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55147881A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102229376B1 (ko) * 2020-07-14 2021-03-17 서기정 에기 바늘 교정기

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812475A (ja) * 1981-07-15 1983-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン受像機
JPS58154970A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン受像機
JPS59201583A (ja) * 1983-04-28 1984-11-15 Sony Corp テレビジヨン受像機
US4593315A (en) * 1984-05-29 1986-06-03 Rca Corporation Progressive scan television receiver for non-standard signals
US4573080A (en) * 1984-06-28 1986-02-25 Rca Corporation Progressive scan television receiver with adaptive memory addressing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110918A (ja) * 1975-03-25 1976-09-30 Mitsubishi Electric Corp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110918A (ja) * 1975-03-25 1976-09-30 Mitsubishi Electric Corp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102229376B1 (ko) * 2020-07-14 2021-03-17 서기정 에기 바늘 교정기

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55147881A (en) 1980-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4267560A (en) Color television receiver for simultaneous display of plural programs
US4364090A (en) Method for a compatible increase in resolution in television systems
US4701793A (en) Television display system with flicker reduction processor
JP2502829B2 (ja) 画像表示装置
US4672434A (en) Stereoscopic television system and apparatus with 4 to 1 interlace display
JPH0423994B2 (ja)
AU618411B2 (en) Flicker reduction apparatus
US5063437A (en) Method and apparatus for processing a color video signal
JPS6313396B2 (ja)
US4099205A (en) Phase control system
EP0241284B1 (en) Television display system
KR950009698B1 (ko) 엔티에스씨/에치디티브이(ntsc/hdtvm) 듀얼 리시버의 라인 트리플러
JP3154190B2 (ja) 汎用走査周期変換装置
US3990107A (en) Circuit for automatically controlling horizontal scanning frequency
KR0147851B1 (ko) 위상 고정 부반송파 재생기
SU1262745A1 (ru) Способ воспроизведени изображени цветного телевидени
JP2693416B2 (ja) 立体テレビジョン信号の再生装置
US5440342A (en) Logic system and method for controlling any one of different charge coupled device image sensors to provide video image signals in accordance with a television standard
EP0885523A1 (en) Apparatus for sampling and displaying an auxiliary image with a main image to eliminate a spatial seam in the auxiliary image
JPS6150474A (ja) 走査変換装置
RU1788598C (ru) Синхрогенератор
JP2707650B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3550302B2 (ja) 往復偏向式映像信号表示装置
JPS5923149B2 (ja) 高精細度放送用コンバ−タ
JP2602236B2 (ja) 立体テレビジョン信号の処理装置