JPS63133935A - 魚の骨抜加工法 - Google Patents

魚の骨抜加工法

Info

Publication number
JPS63133935A
JPS63133935A JP27905786A JP27905786A JPS63133935A JP S63133935 A JPS63133935 A JP S63133935A JP 27905786 A JP27905786 A JP 27905786A JP 27905786 A JP27905786 A JP 27905786A JP S63133935 A JPS63133935 A JP S63133935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
cut
vertebrae
cutting
gill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27905786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520053B2 (ja
Inventor
鹿糠 久助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27905786A priority Critical patent/JPS63133935A/ja
Publication of JPS63133935A publication Critical patent/JPS63133935A/ja
Publication of JPH0520053B2 publication Critical patent/JPH0520053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、発明の目的 本発明は、魚の骨を抜き去った後に調理する加工方法に
関するものである。
魚類には脊椎骨とそれについた肋骨とがあって、魚を食
べる時に非常に邪魔な存在となっており、日本人の魚離
れの一大原因といわれている。
そこで調理前の下ごしらえの時に、骨も同時に抜き去る
ことにより、焼魚、煮魚、揚魚にする場合に、腹側も背
側も裂いていない自然の姿のままでの料理とすることが
出来ると共に、歯の弱い人や老人や子供でも魚の中の骨
を気にすることな(、何ら抵抗を感じないで食べられる
ようにする負加工法を提供することを目的とするもので
ある。
2、発明の構成 本発明の加工方法を工程順に説明する。
(1)  *、取り及び腸抜き工程 鮮魚にした魚の鱈蓋を指で持ち上げ、包丁の先を入れて
、鯰の両端の付け根を切り取り外す。更に肛門から包丁
の先を差し込み頭の方に向って1α位腹を切り、加えて
腸の付け根を包丁を回して切った後に、咽喉の所の腸の
付け根を包丁で切って、割箸を用いて内臓全体を引き出
し、腹腔を空にし、水洗いをする。
(2)骨抜き工程 魚の肛門から解剖前刃を差し込み、尾に近い位置の脊椎
骨を切り、次に頭とつながっている脊椎骨を頭に近い位
置で切る。更に背鰭と脊椎骨との間に少し解剖前刃を入
れ、骨と肉を切って魚体と肉とのつながりを断ち切る。
しかる後に竹ベラを鯉蓋と腹腔との間から脊椎骨に沿っ
て押し込み、脊椎骨と肉を剥離する。更に裏返しにして
同様に骨と肉を剥離して、骨が抜は易いようにする。
骨を切断し、肉を剥離した魚に、鰓蓋と腹腔の間から解
剖用コッヘルを差し込んで脊椎骨を挟み、脊椎骨と同時
に肋骨をも引き出す。
(3)調理工程 下ごしらえの終った魚を一夜程薄塩の水に漬け、血抜き
と共に塩味をつける。その後、魚種に応じそれぞれの味
付と調理方法を施す。
次のものはその一例である。
1例)田楽焼、塩焼、魚田 2例)燻製品 3例)バター焼、ムニエル、ソナー 4例)煮びたし く4)包装工程 調理の終った魚を煮沸した笹の葉等に乗せ、真空包装に
するか、もしくは脱酸素剤との同封処理をして、流通し
易い形の商品に仕上げる。
この処理をすることにより、保存期間が長くなる上、衛
生上からも好ましい。
(5)食べ方 袋に魚が入ったまま熱湯に入れて3分間程暖めるか、電
子レンジで1分間程暖めた後に、袋を切り開いて皿に盛
りつけて食べる。
3、発明の効果 現在日本では動物性蛋白質の摂取を畜産物に大部分を依
存するため、動物性脂肪のとり過ぎが問題化され、魚肉
蛋白質の摂取による魚に含まれるタウリンやエイコサペ
ンタエン酸の、健康保持上の評価がなされているが、次
の原因等により魚離れ現象を来している。
(1)下ごしらえがめんどう。
(2)煙、臭いが嫌い。
(3)  アラ等の処理がめんどう。
そこで、これらを各家庭でやらな(でも食べられる形態
にするための加工処理をして、何時でも容易に食べられ
る商品を流通提供をし、バランスのとれた食生活ができ
るよう魚倉生活に寄与する開発をしたものとして、きわ
めて意義が大きくその効果は多大である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 魚の鰓を鰓蓋の所から包丁を差し込んで切り取り、内臓
    は肛門の所で腸を包丁で切り、更に鰓蓋の所で咽喉を切
    って取り出す。 脊椎骨は肛門から解剖剪刀を差し込み尾に近い所を切り
    、頭の付け根の方の脊椎骨も切断した後に、竹ベラを鰓
    蓋と腹腔の間から脊椎骨に沿って押し込み、骨から肉を
    剥し、裏側も同様に剥す。しかる後に解剖用コッヘルを
    差し込み骨を狭んで引き出す。こうして魚を骨無し状態
    にした後に調理する食加工法。
JP27905786A 1986-11-22 1986-11-22 魚の骨抜加工法 Granted JPS63133935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27905786A JPS63133935A (ja) 1986-11-22 1986-11-22 魚の骨抜加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27905786A JPS63133935A (ja) 1986-11-22 1986-11-22 魚の骨抜加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63133935A true JPS63133935A (ja) 1988-06-06
JPH0520053B2 JPH0520053B2 (ja) 1993-03-18

Family

ID=17605799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27905786A Granted JPS63133935A (ja) 1986-11-22 1986-11-22 魚の骨抜加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63133935A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638714A (ja) * 1992-05-07 1994-02-15 Kiyuusuke Kanuka 骨抜魚加工品
CN102742632A (zh) * 2012-07-25 2012-10-24 东山县东亚水产有限公司 沙梭鱼去骨加工工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251998U (ja) * 1975-10-13 1977-04-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251998U (ja) * 1975-10-13 1977-04-14

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638714A (ja) * 1992-05-07 1994-02-15 Kiyuusuke Kanuka 骨抜魚加工品
CN102742632A (zh) * 2012-07-25 2012-10-24 东山县东亚水产有限公司 沙梭鱼去骨加工工艺
CN102742632B (zh) * 2012-07-25 2015-03-25 东山县东亚水产有限公司 沙梭鱼去骨加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520053B2 (ja) 1993-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101054164B1 (ko) 아귀가스 제조방법
US5947808A (en) Seafood skin, membrane, bone, cartilage, antennae, leg, shell, beard and/or vein removal apparatus and methods for use thereof
JPS63133935A (ja) 魚の骨抜加工法
CN102475297A (zh) 一种新型布袋鸡的制作方法
Hale The Ladies' New Book of Cookery: A Practical System for Private Families in Town and Country; with Directions for Carving, and Arranging the Table for Parties, Etc. Also, Preparations of Food for Invalids and for Children
JP4512035B2 (ja) 食品産物および調理済み食品における水分を保持するための方法
Henderson The Housekeeper's Instructor; Or, Universal Family Cook..
JP2005224158A (ja) 魚の骨取り加工法及びへら
KR102510601B1 (ko) 냉동 오리 정육 제조방법
JP6410359B2 (ja) ホルモンを主な材料とするしゃぶしゃぶ料理方法
Gillette White House Cook Book: A Selection of Choice Recipes, Original and Selected, During a Period of Forty Years' Practical Housekeeping
Hasheider The Complete Book of Butchering, Smoking, Curing, and Sausage Making: How to Harvest Your Livestock and Wild Game-Revised and Expanded Edition
JP2003134993A (ja) 魚の骨抜き加工方法、及び骨抜き加工魚
Glover The Warm Springs Receipt-Book
Potts Farm slaughtering and use of lamb and mutton
Gunderson Fixin'Fish: A Guide to Handling, Buying, Preserving, and Preparing Fish
KR20230129767A (ko) 작고, 얇은생선가시 바르는 방법
JP2002065150A (ja) 魚の骨抜き加工法
JPH11267035A (ja) 食用串
Henderson The Housekeeper's Instructor...
Marrone Dressing & Cooking Wild Game
JPH06253725A (ja) 魚の骨抜き加工法
JP2747790B2 (ja) ふぐ調理における不可食部分の食材利用法
Woods Meats: Composition and Cooking
JP2008099606A (ja) 殻を除去したエビミソ付きのエビ及びそのエビフライ並びにエビの殻の除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term