JPS6313328A - 化合物半導体素子の製造方法 - Google Patents

化合物半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPS6313328A
JPS6313328A JP61157339A JP15733986A JPS6313328A JP S6313328 A JPS6313328 A JP S6313328A JP 61157339 A JP61157339 A JP 61157339A JP 15733986 A JP15733986 A JP 15733986A JP S6313328 A JPS6313328 A JP S6313328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
electrode
substrate
compound semiconductor
protective insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61157339A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Sudo
須藤 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61157339A priority Critical patent/JPS6313328A/ja
Publication of JPS6313328A publication Critical patent/JPS6313328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、〔概 要〕 本発明は光電変換素子等の化合物半導体素子の製造方法
にお6ζで、p導電型領域を有するIIgCdTe等の
化合物半導体基板上の電極形成予定部を除く表面に、該
基板結晶の構成元素を含む絶縁被膜(陽極酸化膜、また
は陽極硫化膜)を形成した後、該電極形成予定部に電極
を設けると共に、該電極を含む前記絶縁被膜上に保護絶
縁膜を形成すると共に、この保護絶縁膜に電極に達する
電極接続用開口部と、該開口部に接続電極を形成するこ
とにより、該絶縁被膜がエツチング剤で侵されることが
なく、該絶縁被膜と基板との良好な界面特性を安定に維
持すると共に、保護絶縁膜に電極に達する所定形状の開
口部及び接続電極を再現性良く形成し得るようにしたも
のである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は化合物半導体素子の製造方法に係り、特に水銀
・カドミウム・テルル(HgCdTe)等の化合物半導
体による光電変換素子の製造工程において、pn接合部
を有する基板上に界面特性の安定化に有効な該基板結晶
の構成元素を含む陽極酸化膜、または陽極硫化膜からな
る絶縁被膜を介在して形成された保護絶縁膜に、該絶縁
被膜を浸食させることなく電極接続用の開口部を再現性
良く形成する方法に関するものである。
HgCdTe等からなる化合物半導体による光電変換素
子の製造工程において、イオン注入法により形成された
pn接合部を有する化合物半導体基板上に保護絶縁膜を
設け、この保護絶縁膜に電極接続用の開口部を形成する
素子構成にあっては、該基板と接する保護絶縁膜との界
面特性を安定化させるために、例えば前記基板面に予め
その基板結晶の構成光を含む陽極酸化膜、または陽極硫
化膜からなる絶縁被膜を設け、その上面に保護絶縁膜を
形成していることから、該絶縁被膜を含む保護絶縁膜に
電極接続用の開口部を選択エツチング法により形成する
際に、前記絶縁被膜、または陽極硫化膜が必要以上に浸
食される。このため、該絶縁被膜を浸食させることなく
、保護絶縁膜に電極接続用の開口部を再現性良く形成し
得る方法が必要とされている。
〔従来の技術〕
従来、光電変換素子等の化合物半導体素子の製造におい
て、イオン注入法により形成されたpn接合部を有する
化合物半導体基板上に設けられた界面特性の安定化に有
効な該基板結晶の構成元素を含む陽極酸化膜、または陽
極硫化膜からなる絶縁被膜(以下絶縁被膜と称する)を
含む保護絶縁膜に電極接続用の開口部と、その開口部に
接続電極を形成するには、先ず、第5図に示すようにイ
オン注入法によりp導電型領域2が形成された、例えば
HgCdTe等からなるp導電型の化合物半導体基板1
表面に、陽極酸化法、または陽極硫化法等により絶縁被
膜3を形成し、引続き該絶縁被膜3上に引続き5i02
. Si3 N 4等からなる保護絶縁膜4を形成する
次に第6図に示すように前記絶縁液11m!3を含む保
護絶縁膜4の所定部分に、該基板1面に達する電極接続
用の開口部5を選択エンチング工程により形成すると共
に、第7図に示すようにその開口部5にp導電型の基板
1やp導電型領域2と接続する金(Au)、またはイン
ジウム(In)などからなる接続電極6を、例えばスバ
フタ法及びフォトリソグラフィ工程等によって形成して
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところでこのような従来の製造方法では、第6図に示す
ように前記絶縁被膜3を含む保護絶縁膜4の所定部分に
基板1面に達する電極接続用の開口部5を選択エンチン
グ工程により形成する場合に、該絶縁被膜3は保護絶縁
膜4の酸系エツチング剤で過度にエツチングされる性質
があるため、絶縁被膜3部分の開口部分が必要以上に広
がるばかりでなく、基板1との界面方向に浸食が進み、
かつ汚染して界面状態を悪くする問題がある。従って、
素子特性が劣化する欠点があった。
本発明は上記のような従来の欠点に鑑み、基板上に形成
された絶縁被膜を含む保護絶縁膜の所定部分に基板面に
達する電極接続用の開口部を形成する方法において、絶
縁被膜をエツチング剤によって浸食させないようにして
、所定形状の開口部を再現性良く形成すると共に、基板
と絶縁被膜との界面特性の安定化を図った新規な化合物
半導体素子の製造方法を提供することを目的とするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するため、異種導電型領域が形
成された化合物半導体基板上の、電極形成予定面以外の
基板面に、その基板結晶の構成元素を含む陽極酸化膜等
からなる絶縁被膜を形成した後、前記電極形成予定領域
に電極を形成する。
引続き該電極及び絶縁被膜上に保護絶縁膜を形成してそ
の保護絶縁膜の電極対応部分に、該電極に達する開口部
を形成した後、該開口部に前記電極と接続する接続電極
を形成するようにする。
〔作 用〕
本発明の化合物半導体素子の製造方法における電極接続
用開口部の形成では、化合物半導体基板上の電極形成予
定面以外の基板面に前記絶縁被膜を形成し、該電極形成
予定面に電極を形成した後、該電極を含む絶縁被膜上に
更に保護絶縁膜を形成してその保護絶縁膜の電極対応部
分に開口部を形成しているため、該絶縁被膜の開口部分
が保護絶縁膜の開口部形成用エツチング剤によって浸食
されることがなく、かつ基板と絶縁被膜との界面特性を
劣化させずに、所定形状の開口部を再現性良く形成する
ことが可能となる。
〔実施例〕
以下図面を用いて本発明の実施例について詳細に説明す
る。
第1図乃至第4図は本発明に係る化合物半導体素子の製
造方法の一実施例を工程順に示す要部断面図である。
先ず、第1図に示すようにイオン注入法等によりp導電
型領域22が形成された、例えばHgCdTe等からな
るp導電型の化合物半導体基板21表面に、既定の電極
形成予定面のみをマスクするレジストマスクパターン2
3を形成する。
次に第2図に示すように該レジストマスクパターン23
によるマスク領域以外の基板21面に、陽極酸化法、或
いは陽極硫化法によって該基板21の結晶構成元素を含
む陽極酸化膜、または陽極硫化膜からなる界面−特性の
安定化に有効な絶縁被膜24を形成する。
次に第3図に示すように該前記レジストマスクパターン
23を除去して露出した電極形成予定領域にリフトオフ
法等によりp導電型の基板21及びp導電型領域22と
接続する金(Au)、またはインジウム(In)などか
らなる電極25を形成した後、該電極25を含む前記絶
縁被膜24上に引続き、例えば比較的低温で膜形成が可
能な電子サイクロトロン共鳴励起プラズマCVD法など
により5i02、Si3 N 4等からなる保護絶縁1
!5!26を形成する。
しかる後、第4図に示すように前記電極25上に対応す
る保護絶縁膜26部分に選択エンチング工程により該電
極25に達する開口部27を形成し、更に該開口部27
にスパッタ法及びフォトリソグラフィ工程等によって前
記電極25と接続する金(Au)、またはインジウム(
In)などからなる接続電極28を形成する かくすれば、陽極酸化膜、または陽極硫化膜からなる絶
縁被膜24がエツチング剤によって侵されることがない
ので、前記基板21と絶縁被膜24との界面特性を損な
うことな(、保護絶縁膜26に所定形状の開口部27を
再現性良く形成することができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明に係る化合物半
導体素子の製造方法によれば、基板上に直接的に接する
陽極酸化膜、または陽極硫化膜からなる絶縁被膜がエツ
チング剤と接触することがないので、該絶縁被膜と基板
との良好な界面特性が安定に維持されると共に、保護絶
縁膜に電極に達する所定形状の開口部及び接続電極を再
現性良く形成することが可能となる優れた利点を有し、
素子特性が著しく向上する。従って、この種の化合物半
導体素子の製造に通用して極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明に係る化合物半導体、   
 素子の製造方法の一実施例を工程順に示す要部断面図
、 第5図乃至第7図は従来の化合物半導体素子の製造方法
を工程順に説明するための要 部断面図である。 第1図乃至第4図において、 21は基板、22はp導電型領域、23はレジストマス
クパターン、24は絶縁被膜、25は電極、26は保護
絶縁膜、27は開口部、28は接続電極棒をそれぞれ示
す。 4;EaFIQL;’ll−7Z7バクーシ形rx’r
xrh第1図 第2図 $$8− tin 、 イff1i4シth#j!Fj
RT#tm第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)異種導電型領域(22)が形成された化合物半導
    体基板(21)上に、既定の電極形成予定面のみをマス
    クするレジストマスクパターン(23)を形成すると共
    に、該レジストマスクパターン(23)より露出する前
    記基板(21)面に、その基板結晶の構成元素を含む絶
    縁被膜(24)を形成する工程と、該レジストマスクパ
    ターン(23)を除去した電極形成予定領域に電極(2
    5)を形成する工程と、該電極(25)及び絶縁被膜(
    24)上に保護絶縁膜(26)を形成し、その保護絶縁
    膜(26)の電極対応部分に開口部(27)を形成する
    工程を行った後、該開口部(27)に前記電極(25)
    と接続する接続電極(28)を形成することを特徴とす
    る化合物半導体素子の製造方法。
  2. (2)上記絶縁被膜(24)が陽極酸化法により形成さ
    れる陽極酸化膜、または陽極硫化法により形成される陽
    極硫化膜であることを特徴とする特 許請求の範囲第(1)項に記載した化合物半導体素子の
    製造方法。
JP61157339A 1986-07-03 1986-07-03 化合物半導体素子の製造方法 Pending JPS6313328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157339A JPS6313328A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 化合物半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157339A JPS6313328A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 化合物半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6313328A true JPS6313328A (ja) 1988-01-20

Family

ID=15647526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61157339A Pending JPS6313328A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 化合物半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6313328A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4069577A (en) Method of making a semiconductor device
US3936859A (en) Semiconductor device including a conductor surrounded by an insulator
KR100253394B1 (ko) 듀얼 게이트절연막을 가지는 게이트전극의 제조방법
JPS6313328A (ja) 化合物半導体素子の製造方法
US4251300A (en) Method for forming shaped buried layers in semiconductor devices utilizing etching, epitaxial deposition and oxide formation
JP2817226B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100267396B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성을 위한 게이트 폴리실리콘 식각 방법
JPS5830170A (ja) 化合物半導体素子およびその電極形成法
KR20000038221A (ko) 듀얼 게이트산화막 제조방법
KR100272577B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
KR100272182B1 (ko) 반도체 소자의 듀얼 게이트 전극 형성을 위한게이트폴리실리콘 식각 방법
JP3067327B2 (ja) メサ型集積素子およびその製造方法
JP2000332029A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100226483B1 (ko) 반도체장치의 소자분리방법
KR100456005B1 (ko) 접합형 바이폴라 트랜지스터의 구조 및 그의 전극 제조방법
JPS6314481A (ja) 化合物半導体素子の製造方法
KR950013791B1 (ko) 매립 형태의 콘택 위에 게이트전극 형성방법
JPS5821868A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法
JPH0685056A (ja) メサ型半導体装置の製法
JPS63278256A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR850000037B1 (ko) 셀프얼라인 금속전극 복합 mos의 제조방법
JPH01108726A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006093185A (ja) メサ型半導体装置の製造方法
JPH08236475A (ja) コンタクト窓の形成方法
KR19990002332A (ko) 반도체 장치의 제조 방법