JPS6313204B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313204B2
JPS6313204B2 JP54161464A JP16146479A JPS6313204B2 JP S6313204 B2 JPS6313204 B2 JP S6313204B2 JP 54161464 A JP54161464 A JP 54161464A JP 16146479 A JP16146479 A JP 16146479A JP S6313204 B2 JPS6313204 B2 JP S6313204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
power supply
circuit
signal
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54161464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5685122A (en
Inventor
Fumio Tajima
Tsunehiro Endo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16146479A priority Critical patent/JPS5685122A/ja
Publication of JPS5685122A publication Critical patent/JPS5685122A/ja
Publication of JPS6313204B2 publication Critical patent/JPS6313204B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は商用電源を直流に変換すると共に電源
電流の高調波成分を低減する電源回路に関する。
〔従来の技術〕 一般に交流の商用電源を整流回路を用いて整流
して、これをコンデンサCやチヨークコイルLで
平滑し、ほぼ直流出力化する直流電源回路は、上
記のLやCの選定によつては、電源電流の波形歪
または位相遅れによつて入力電力の力率が悪化す
る。
例えばコンデンサCのみで平滑する場合では、
電源電圧の瞬時値が直流電圧より低くなる位相で
電源電流は流れず、電源電圧の最大値付近の位相
でのみ流れるパルス状の電流波形となり、高調波
成分を多く含み、力率が悪化する。
以上のような力率の悪下という問題を解決する
方法としてリアクトルとトランジスタ等から成る
昇圧チヨツパ回路を利用して、電源電圧の瞬時値
が直流電圧より低くなる位相においても、商用電
源から直流側に電流を流し、力率を改善する方法
がある。
その代表的な力率を改善する回路を備えた電源
回路の構成を第1図に示す。
主回路構成は商用電源1よりリアクトル6、ス
イツチング素子に係るトランジスタ5aを含む力
率改善回路5、整流回路2、平滑コンデンサ3を
介して負荷回路4へ電力を供給する回路である。
この力率改善回路5の特性を左右するトランジ
スタ5aの従来制御法について述べる。
第1図の制御回路で、7は電源電圧15を検出
する電源電圧検出回路、8は1kHz〜20kHzの商用
電源1の周波数よりも高い周波数を発振する容量
帰還形の三角波発振回路である。上記の電源電圧
検出回路7の出力は正弦波全波整流波形であり、
コンパレータ9で設定電圧V1と比較されて、そ
の出力信号16を得る。
一方、三角波発振回路8の出力である三角波は
コンパレータ10にて設定電圧V2と比較されて、
その出力信号17を得る。
以上述べた2つのコンパレータ9と10のそれ
ぞれの出力信号16と17はAND回路11を通
して、その出力となるチヨツパ信号18となり、
ドライブ回路12を介してトランジスタ5aのス
イツチングを制御する。
前述の設定電圧V1は、電源電圧15のどの位
相に対してトランジスタ5aをチヨツパ動作させ
るかを決定するものであり、逆に言えば、電源電
圧15の最大値付近では、元来電源電流19が流
れる期間であることから、その付近においてチヨ
ツパ動作を停止する期間を決定するものである。
一方、前述の設定電圧V2はトランジスタ5aの
チヨツパ動作期間中における通流率を決定するも
のである。以上の2つの設定電圧V1及びV2は、
力率改善効果が最大になる点に設定される。
第2図は、以上示した第1図の主要部波形を示
したもので、同図a〜eは、それぞれ電源電圧1
5、コンパレータ9の出力信号16、コンパレー
タ10の出力信号17、AND回路11の出力で
あるチヨツパ信号18、及び電源電流19を表わ
している。
ここで、トランジスタ5aのチヨツパ動作につ
いて示すと、次の様になる。トランジスタ5aが
オン状態では、商用電源1はリアクトル6及びト
ランジスタ5aを介して短絡され、電源電流が流
れる。次にトランジスタ5aをターンオフする
と、それまでリアクトル6に流れていた電流によ
り、リアクトル6に蓄積されたエネルギーによつ
て整流回路2を介して直流出力側に電源電流19
は流れる。
以上の制御を行なうことによつて、力率改善回
路5が無い場合、70%程度の力率に対して90%程
度の力率に改善される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述の従来制御法では、トランジスタ
5aのチヨツパ動作期間における通流率が一定で
あるため、電源電流19の波形の平均値分布(高
次の高調波を除いた)は第2図fの如くなり、電
源電圧15の瞬時値が低い値における位相での電
源電流の確保が不十分であり、力率が100%にな
る正弦波とはならず、つまり、力率の改善が不十
分であつた。
更に、チヨツパ動作は三角波発振回路8により
決定される一定の周波数であるため、力率改善の
効果を大とするために、チヨツパ動作期間の全期
間に対して周波数を高くする場合では、トランジ
スタ5aのスイツチングが損失の増大を招き、電
源回路の効率が低下するという欠点を有してい
た。
本発明の目的は、力率改善効果が高く、かつス
イツチング損失の少ない力率改善回路を備えた電
源回路を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、電源電流の瞬時値を検出し、電源電
流を上限レベルと下限レベルとの間で連続的に動
作させるようにスイツチング素子のスイツチング
を制御することにより、電源電圧の瞬時値が低い
位相においても充分電流を流すことにより、力率
改善効果を高めると共に、スイツチング素子のス
イツチング回数を減らし、その損失の低減を図る
というものである。
〔発明の実施例〕
第3図には、本発明の一実施例が示されてい
る。図において、商用電源1にはリアクトル6、
整流回路2及びスイツチング回路5bが接続され
ている。整流回路2は、4個のダイオードD1〜
D4によつて構成されている。また、スイツチン
グ回路5bはスイツチング素子としてのトランジ
スタ5aと、このトランジスタ5aのコレクタに
接続される2個のダイオードD5,D6とからな
る。整流回路2とスイツチング回路5bとは抵抗
28によつて接続されている。また、前記リアク
トル6、スイツチング回路5b、抵抗28、及び
整流回路を構成する2つのダイオードD3,D4
とから力率改善回路5が構成されている。更に、
整流回路の2つのダイオードD1とD2の共通カ
ソード端子と、抵抗28と一端子間に平滑コンデ
ンサ3と負荷回路4が接続されている。
以上のように構成される主回路は、商用電源1
より、整流回路2と力率改善回路5を介して、負
荷回路4へ直流電力を供給する。電源電流19は
その全波整流波形として、前記の抵抗28で検出
できるものである。
制御回路は、前述の抵抗28の電圧降下を、増
幅し、検出電流34を作成するオペアンプ21、
電源電流が上限レベルあるいは下限レベルに達す
ることを識別するために、前記検出電流34を第
1の設定電流Vhと比較するコンパレータ22及
び第2の設定電流VLと比較するコンパレータ2
3、コンパレータ22の出力である上限レベル検
出信号Ish及び、コンパレータ23の出力である
下限レベル検出信号ISLを入力し反転するNOT回
路29の出力信号ISLの2つの信号を入力とする
フリツプフロツプ26並びに、そのフリツプフロ
ツプ26の出力であるチヨツパ信号33を入力と
して、前述のスイツチング回路5bを構成するト
ランジスタ5aに対するドライブ回路27から構
成される。そして、抵抗28、オペアンプ21が
電源電流検出回路を、フリツプフロツプ26、ド
ライブ回路27がスイツチング制御回路を構成し
ている。
前記上限レベル検出信号Ish及び下限レベル検
出信号ISLは、検出電流34がそれぞれ前記の第
1及び第2の設定電圧Vh、VLより大きい状態の
時にHighレベルの信号になるものとしている。
また、フリツプフロツプ26の出力であるチヨツ
パ信号33は、上限レベル検出信号Ishが、High
レベル状態では常にLowレベル状態となり、ト
ランジスタ5aはオフ状態を保つ。
第4図は、第3図の要部波形であり、同図aは
電源電圧15、bは電源電流19に対する検出電
流34、cは上限レベル検出信号Ish、dは下限
レベル検出信号ISL、eはその反転信号ISL、fは
チヨツパ信号33、gは電源電流19の平均値分
布である。
以下、第3図、第4図を用いて本実施例の制御
動作について説明する。
検出電流34が第2の設定電流ISLより小さい
と、上限レベル検出信号Ish及び下限レベル検出
信号ISLはいずれもLowレベルであり、したがつ
てチヨツパ信号33はHighレベルとなり、トラ
ンジスタ5aはオン状態となる。この結果、電源
電流は、例えば電源電圧15の極性が正であれ
ば、商用電源1−リアクトル6−ダイオードD5
−トランジスタ5a−抵抗28−ダイオードD4
の閉ループで流れ、時間の経過と共に電源電流は
増加する。
次に検出電流34が第2の設定電流VLにより
大きくなると、下限レベル検出信号ISLはHighレ
ベルとなる。しかしながら、上限レベル検出信号
Ishは引き続きLowレベルのままであり、したが
つてチヨツパ信号33も引き続きHighレベルで
あつて電源電流19は増加する。
次に、検出電流34が第1の設定電流Vhを越
えると、上限レベル検出信号IshはHighレベルに
反転し、チヨツパ信号33はLowレベルとなり、
トランジスタ5aはその動作遅れ時間経過後ター
ンオフする。この結果、電源電流19は、リアク
トル6−ダイオードD1−平滑コンデンサ3と負
荷回路4−抵抗28−ダイオードD4の閉ループ
で流れ、時間の経過と共に減衰する。この減衰す
る電源電流によつて、検出電流34が第1の設定
電流Vhより小さくなり、上限レベル検出信号Ish
がLowレベルとなつても、下限レベル検出信号
ISLがHighレベルである限りは、チヨツパ信号3
3はLowレベルの状態を維持する。
次に、電源電流19が実に減衰し、検出電流3
4が、第2の設定電流VLより小さくなると、下
限レベル検出信号ISLはLowレベルに反転し、そ
の結果、チヨツパ信号はHighレベルに反転しト
ランジスタ5aはターンオンする。
以上の様にしてトランジスタ5aはチヨツパ動
作し、電源電流19は2つの電流レベル間を増減
する。
ここで、例えば第4図bで示したT2の期間の
如く電源電圧15の瞬時値が低い期間では電源電
流19も小さく検出電流34が第2の設定電流
VLより小さくなり、トランジスタ5aはオン状
態を保つたままスイツチングを停止する。また、
これとは逆に、例えば第4図bで示した期間T1
の如く電源電圧15の最大値付近の期間では、ト
ランジスタ5aをオンとしなくとも、直接商用電
源1から直流出力側(平滑コンデンサ3及び負荷
回路4)に電源電流19は流れる期間であり、こ
の結果、検出電流34は第1の設定電流Vhより
大きく、上限レベル検出信号IshはHighレベルと
なつてトランジスタ5aはオフ状態のままスイツ
チングを停止する。
したがつて、本実施例によれば、商用電源の一
定周期内のスイツチング回数が少なく、トランジ
スタ5aのスイツチング損失が低減できると共
に、第4図gに示したように、電源電流19の平
均値分布も、電源電圧が低くなる期間においても
大きくすることができ、高効率、高力率の力率改
善を行うことができる。
また、第1及び第2の設定電流を上記実施例で
は一定としたが、電流電圧の位相に応じて変化し
ても、本発明の目的は達せられる。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、力率改善
効果の高い電源回路とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電源回路、第2図は第1図の動
作波形図、第3図は本発明の実施例を示す回路
図、第4図は第3図の動作波形図である。 2……整流回路、3……平滑コンデンサ、4…
…負荷回路、5……スイツチング回路、5a……
トランジスタ、21……オペアンプ、22,23
……コンパレータ、24,25……可変抵抗、2
6……フリツプフロツプ、27……ドライバー
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 交流電源を整流回路と平滑素子により直流に
    変換する電源回路であつて、交流電源と平滑素子
    とを結ぶ回路中にリアクトルが挿入され、少なく
    ともリアクトルを介して交流電源を短絡するスイ
    ツチング素子を有する電源回路において、電源電
    流を検出する電源電流検出回路と、該電源電流検
    出回路の検出電流を上限設定電流及び下限設定電
    流と比較するコンパレータと、該コンパレータの
    比較結果により、前記検出電流が前記上限設定電
    流より大きいときは前記スイツチング素子をオフ
    状態にするためのオフ信号を出力し、前記検出電
    流が前記下限設定電流よりも小さいときには前記
    スイツチング素子をオン状態にするためのオン信
    号を出力し、さらに前記検出電流が前記上限設定
    電流から前記上限設定電流と前記下限設定電流と
    の間の標準電流になつたときは、前記オフ信号を
    出力し、前記検出電流が前記下限設定電流から前
    記標準電流になつたときには前記オン信号を出力
    するスイツチング制御回路と、を含むことを特徴
    とする電源回路。
JP16146479A 1979-12-14 1979-12-14 Power factor improving circuit Granted JPS5685122A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16146479A JPS5685122A (en) 1979-12-14 1979-12-14 Power factor improving circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16146479A JPS5685122A (en) 1979-12-14 1979-12-14 Power factor improving circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5685122A JPS5685122A (en) 1981-07-11
JPS6313204B2 true JPS6313204B2 (ja) 1988-03-24

Family

ID=15735592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16146479A Granted JPS5685122A (en) 1979-12-14 1979-12-14 Power factor improving circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5685122A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2690898B2 (ja) * 1987-06-17 1997-12-17 株式会社日立製作所 力率改善回路
JP6505261B2 (ja) * 2016-02-04 2019-04-24 三菱電機株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5685122A (en) 1981-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5136364B2 (ja) 力率改善回路の制御方式
JP3741035B2 (ja) スイッチング電源装置
US7436685B2 (en) Piecewise on-time modulation apparatus and method for a power factor corrector
US5726845A (en) Short circuit protection for power factor correction circuit
JP2006067730A (ja) 力率改善回路
US7307405B2 (en) Transition mode operating device for the correction of the power factor in switching power supply units
JPH07203685A (ja) 力率補正回路
JP4363067B2 (ja) 力率改善回路
WO2002060044A1 (fr) Dispositif de puissance
JPS6313204B2 (ja)
Burlaka et al. Development of single-phase high-power factor inverter welding sources
US7120000B2 (en) Circuit for the programmable protection of output over-voltages in a power factor corrector
JPH07222448A (ja) Ac−dcコンバータ
JPH1198847A (ja) 整流回路
JP2515403Y2 (ja) スイッチング電源
JPH0832182B2 (ja) 電源装置
JP2735918B2 (ja) 正負両出力形電源装置
JP2000197351A (ja) 力率改善型電源装置
JPH04368471A (ja) 電源装置
JPH0691746B2 (ja) ノイズ吸収回路
KR100339539B1 (ko) 소프트스위칭역률제어용승압형컨버터의저손실스위칭구동회로
JPH10127046A (ja) 昇圧形コンバータの制御回路
Simonelli et al. An alternative bus clamp for resonant DC-link converters
JP2000333453A (ja) 直流電源装置
JPH09266676A (ja) Ac−dcコンバータ