JPS63131116A - 共焦点顕微鏡 - Google Patents

共焦点顕微鏡

Info

Publication number
JPS63131116A
JPS63131116A JP27654886A JP27654886A JPS63131116A JP S63131116 A JPS63131116 A JP S63131116A JP 27654886 A JP27654886 A JP 27654886A JP 27654886 A JP27654886 A JP 27654886A JP S63131116 A JPS63131116 A JP S63131116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
light
lens
signal
pinhole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27654886A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Hase
長谷 忍
Tadasuke Munakata
忠輔 棟方
Shigeji Kimura
茂治 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27654886A priority Critical patent/JPS63131116A/ja
Publication of JPS63131116A publication Critical patent/JPS63131116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、対物レンズと集光レンズを同軸上で共焦点に
配置した顕微鏡に係り、特に多層構造を有する半導体素
子などの各層を焦点位置を変えなからII祭を繰り返す
のに好適な赤外共焦点顕微鏡に関する。
〔従来の技術〕
光学顕微鏡は、物体表面の観察、あるいは段差等の高低
情報を検出するのに用いることができることはよく知ら
れている。しかし該顕微鏡では、観察対象領域外からの
迷光成分があるためコントラストが悪くなる。面方位分
解能が0.4 μm(全体倍率1000)、深さ方向分
解能も2μm程度であることから、半導体集積回路や生
物体の3次元的な構造を[察することは不可能であった
上記の課題に対応できる装置の一例として、集光レンズ
とコレクタレンズを共焦点状態に配置し、ピンホールを
設けることで分解能向上を図った共焦点顕微鏡がある。
該顕微鏡の基本構成を第1図に示す。半導体レーザから
成る点光源1の放射光は平行光束になった後対物レンズ
2を通過し、その焦点位置に配置した試料(例えばSi
ウェハ)3の表面に集光する。試料3で反射した光は、
共焦点位置にある対物レンズを再び透過する。その後、
集光レンズ4でI!察面に集まる。共焦点顕微鏡では、
観察面にピンホール5を設ける。このピンホールによっ
て試料3での[4対象以外から入射する成分を除去する
。因に、上記ピンホール5を取り除いた光学系による画
像の性質は、汎用品である光学顕微鏡と同等の画質を示
す。
次に、深さ方向の情報がどのように得られるかを第2図
(a)、(b)を用いて説明する。第2図(a)は原理
説明を容易にするため主要部を透過型で表した図である
第2図(a)で試料3が例えば対物レンズ側にΔZ変位
すると光検出器6で得られる光量が変化する。試料3が
対物レンズ、コレクタレンズの合焦位置にある場合は、
点光源7から出た光は試料3を透過後、破線で示すよう
に全光量がピンホール5を通過する。しかし、試料3が
Z=0から対物レンズ2側へΔZ動いた場合、変化した
試料3′の発光点7′からの光は、光の結像関係によっ
てピンホール5とコレクタレンズ2′の間に集光する。
この結果ピンホール5を通過する光景が減少する。従っ
て、試料3を合焦位[Z=Oの前後に変位して光検出器
6で得た信号は、第2図(b)の特性を示すことになる
。この強度変化曲線から試料の変位量と受光量の関係が
明らかとなる。
以上で述べた第2図(a)の構成で深さ方向(Z方向)
分解能0.1 μm台が得られる。また、本構成によっ
てコントラストも同時に向上する。
光軸に対し垂直方向に配置した試料3を面内で2次元的
に移動することで面内情報が得られる。
試料の3次元形状を求めるには、最初に面内の任意点で
試料3を上下し、その光量最大位置を基準零点とする。
その後、遂次面内各点で測定を行い基準零点からの差Δ
Zを求める。面内座標X I。
yIに対応した2、を求めることで3次元的な分布が明
らかとなる。
これより、共焦点顕微鏡を用いることで金属表面などの
外形形状の計測が可能である。金属を対象とした場合、
可視光で反射率が高いこと、眼に見え、取り扱いが容易
であることなどから光源には可視光を用いることが一般
的である。
しかし、半導体集積回路(例えばバイポーラメモリやM
OSメモリ)の断面を3次元的に1iIl!察すること
を試みる場合、上記の可視光源を用いるとSi、GaA
sなとの半導体材料を光が透過することが出来ないので
試料内部の情報を知ることができない。このことから、
3次元的に内観計測を行うには、Si、GaAs、5i
Oz 、レジストなどを透過する赤外線を光源として用
いる必要がある。従ってこのような装置では、赤外線共
焦点光学系が構成されている。
従来装置の概要を第3図に示す。半導体レーザ1を出射
した光はコリメータレンズ8で平行光束になった後、シ
リンドリカルレンズで円形ビームに形状補正される。ハ
ーフプリズム12で任意の偏光成分のみが9o度偏向を
うけ試料3に対して垂直入射する。この光路中には、直
線偏光を円側光に変換するための一波長板10および試
料3の微小領域にビームを集束するための対物レンズ2
が組み込まれている。
試料3で反射した光は1元の光路を戻り、ハーフプリズ
ム12を透過後、集光レンズ4で観察面上に集められる
。a整面にはピンホール5が設定され、集束光のウェス
ト部分のみの成分をその後方に配置した光検出器6で検
知する。
試料3に対する集束レーザビーム22の3次元走査は次
のように行われる。x、y走査は、走査時間は長くかか
るが、対物レンズの性能許容度を緩く出来る機械走査方
式を採用し、y軸には加振器、y軸にはステップモータ
を用いて行う。また。
Z軸方向の動きは、共焦点光学系全体をステップモータ
で上下方向に移動する方式を採っている。
なお、面走査方式に関しては上記のような機械走査方式
の他にレーザビームを、EO,AOfit1子やガルバ
ノミラ−、ポリゴンミラー等を組み合わせてビームを2
次元的に振る方法がある。
試料で反射した光はピンホールを通った後、赤外光検出
器で光電変換され、信号増幅回路で増幅およびX+’/
座標との同期がなされ、表示装置18に任意断面の形状
が表示される。
試料の試料台への設置には、真空チャック方式が最も一
般的な方法であるが吸引パイプの配列が困雛なことから
、電顕間の静電力を利用した静電チャック方式を採用し
ている。さらに、試料保持台全体は周辺からの振動の影
響を除去する必要があることから空気浮上方式となって
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
赤外線共焦点顕微鏡を操作することで半導体集積回路製
作途中の多層構造の形状を3次元的に計測しようとする
場合、試料の設置方法が重要な問題である。Si技術に
おけるMOS、バイポーラメモリなどの構成では、Si
O2やPo1y Si 、ホトレジストなどが0.1〜
]−00μmの厚みで積層している。このような各層の
断面を1ilt訓するには、試料照射用レーザビームの
ウェスト位置の任意面が試料をX+ y面内で走査した
とき上下変動することがないようにしなければならない
。例えば、多層構造を有するSiウェーハを評価するに
当って、Siウェハの大きさに相当した距離を移動した
とき数μmから数十μmの変動が生じると仮定すると初
期状態でwl察したパターンと試料動作後のパターンが
異なることになる。従って、このような試料設定の下で
観察された結果では、測定領域が曖昧なものとなってし
まい測定自体が意味をなさなくなってしまう。
現状のSi基板では、5′ウエハの場合で湾曲が70μ
m、勾配が60μm程度と極めて大きい値であることか
らX+’jステージ、試料保持台に直接Siウェハを設
置した状態で測定すると全く意味のない測定となってし
まう。
本発明は、上述した問題点を解決するために、試料照射
用レーザビームのウェスト位置の任意面が試料をX+’
J面内で走査したときの上下変動を少なくした共焦点顕
1!!鏡を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、試料保持台にSiウェハ等試料を載物後、
X+ yステージを試料の大きさ相当分移動したとき、
静止したレーザービームウェスト部の任意面に対して生
じる上下変位量を計測するとともに、その変位量に対応
して試料の位置を変位させることにより達成される。
即ち本発明は、試料部の構成において上下変位量を補正
するための圧電素子を試料保持台、X。
yステージの間にサンドイッチ状になるように挿入し、
各々の素子には個別に電圧を引加できるようにした。
また、試料の上下変位量の計測は、干渉光学系を構成す
ることで行う。即ち、レーザビームを反射鏡で反射後干
渉光検出器で受光し、これを参照光とする。他方、偏光
ビームスプリッタで偏向後試料に投射したビームは試料
面内の各測定点において反射し、コレクタレンズを介し
て干渉光検出器に入射する。そして、試料の上下変位量
は干渉縞の縞数を計数することで求めることができる。
〔作用〕
第4図に示すように試料3が傾いている場合、表面の基
準点Aに照射したときの参照光と試料3からの反射光に
よる合成信号は(a)のようになる。上下変位量を検出
するための試料3をB及びC位置に移動させると、合成
信号が変化する。ここで1周期の変化が照射光の波長に
相当し、この縞次数を読み取ることで目的とする上下変
位量がわかる。
そして、上で求めた試料面内の変位量を圧電素子で補正
するため、本発明に係る共焦点顕微鏡によれば、試料の
上下変位量を少なくすることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図に従って説明する。
半導体レーザ1からの光をコリメータレンズ8で平行光
束とする。該平行光束は楕円形状であることから、シリ
ンドリカルレンズ9で円形形状に10で直線偏光状態か
ら円偏光に変換されたレーザビームはハーフプリズム1
2で偏向方向を変えた成分と参照光用の直進成分になる
3次元形状計測用の信号は、試料3で反射後逆行し2個
のハーフプリズム12を透過する。集光レンズ4からの
光をピンホール5の表面に集め。
その透過光を赤外光検出器6で検出する。試料3の凹凸
に対応して表れる信号を信号処理回路17でx、yから
成る各々の座標に記憶し、表示装置18に表示する。)
C+Yステージ16をZ値一定の基で2次元的に走査す
ることで面情報が得られ、Z値を順次変えていくことで
3次元形状を明らかにできる。
表示方法としては種々のモードが選択可能であり、例え
ば図1の場合には深穴形状をx、zモードで表している
試料3の傾きあるいは上下変位量の計測は、参照光反射
鏡11.干渉光用集光レンズ4′、特殊形状を有する干
渉光検出器23などで得られる参照光信号と試料3で反
射する反射光信号の干渉効果で生じる信号を利用する。
変位量を補正するための圧電素子の配列は例えば第4図
Cのようにする。各圧電素子は120度間縞間隔り、各
々の素子は個別に電圧が印加できるようになっている。
試料3の設置状態を粗く確認するために試料保持台14
に試料3を載物後、試料3の大きさに見合った距離だけ
X+3’ステージを移動させ、干渉光検出器23の中心
部の光検出部に試料移動時の反射光スポットが入ってい
るか否か確認する。第5図は干渉光検出器の実施例であ
る。試料3が傾いている場合、試料からの反射光の位置
が例えばAll Bst C工などとなることから、こ
の位置を認定し補正することでZ領域に反射光を導く。
もし、光スポットが中心部の領域から外れてしまう場合
には試料保持台14と圧電素子15の間に、スペーサや
スプリングを挿入し位置補正を行う。
微調整領域で試料の調整を行うことになると、第5図に
示すZからの干渉光信号のみに着目することになる。例
えば試料3の中心位置からの信号を基準信号と決めると
すると干渉光信号の出力が零となるように試料をZ方向
に移動する。次に試料をXtV面内で移動させる。Si
ウェハの場合などでは直径分動かして、その時の干渉縞
の変化量すなわち縞数を数える。基準位置に対して明ら
かになった正負の変位量を圧電素子を用いて補正し、2
次元的にSiウェハを走査しても干渉縞のλ 干渉信号の扱いは、干渉光検出器23からの信号を前置
増幅器20で電流電圧変換した後、信号変換回路21で
縞次数を読み取ることで行う。それに相当した印加電圧
を圧電素子15に与える。
ステージ駆動回路の位置座標を基に2面内に配置した各
々の圧電素子に対してはXr’j面内の傾き方向を十分
考慮することが必要である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、試料を2次元的に走査したとき生じる
試料の傾きを0.1 μm程度で検出できると共に、そ
のときの変位も比較的容易に補正することかできる。し
たがって、0.1〜0.9μmの薄膜から成る多層構造
を有する半導体素子などの各層を焦点位置を順次変えな
がら11!察を繰り返す赤外共焦点顕微鏡で本発明は有
効性を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の横断面図、第2図は共焦点顕
微鏡の基本楕成図および出力信号の模式図、第3図は従
来の共焦点顕微鏡装置の横断面図、第4図は試料保持部
周辺の素子の相互位置関係図並びに干渉信号、第5図は
干渉光検出器の素子構成正面図である。 1・・・半導体レーザ、2・・・対物レンズ、3・・・
試料。 4・・・集光レンズ、5・・・ピンホール、6・・・光
検出器、7・・・点光源、8・・・コリメータレンズ、
9・・・シリンドリカルレンズ、10・・・−波長板、
11・・・反射鏡、12・・・ハーフプリズム、13・
・・電源・制御部、14・・・試料保持台、15・・・
圧電素子、16・・・x −yステージ、17・・・信
号処理回路、18・・・表示装置、19・・・ステージ
駆動回路、20・・・前置増幅器、21・・・信号変換
回路、22・・・圧電素子保護具。 第 7 凹 第 2 区 (cL) 第 、211 (b) z=o      。 躬 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、共焦点状態に配置した対物レンズとコレクタレンズ
    を有し、該コレクタレンズの結像位置にピンホールを配
    し、該ピンホールを通過した光ビームを電気信号に変換
    する手段を設けた共焦点顕微鏡において、試料表面の傾
    斜を反射鏡と干渉光検出器と集光レンズから成る干渉法
    で検出する光学系を付加し、試料部に傾斜量を補正する
    ための数個の電歪素子を設けたことを特徴とする共焦点
    顕微鏡。
JP27654886A 1986-11-21 1986-11-21 共焦点顕微鏡 Pending JPS63131116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27654886A JPS63131116A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 共焦点顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27654886A JPS63131116A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 共焦点顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63131116A true JPS63131116A (ja) 1988-06-03

Family

ID=17571018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27654886A Pending JPS63131116A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 共焦点顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63131116A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113349A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Res Dev Corp Of Japan 3次元空間分解・時間分解吸収スペクトル測定装置
JPH03168713A (ja) * 1989-11-29 1991-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd 走査型顕微鏡
JPH05503149A (ja) * 1989-11-14 1993-05-27 コーネル・リサーチ・ファンデーション・インコーポレイテッド 2光子レーザ走査顕微鏡
JPH05508235A (ja) * 1990-02-27 1993-11-18 テンカー・インストルメンツ 改良形共焦点走査光学顕微鏡
JPH06120107A (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 Ushio Inc 共焦点検出器による距離測定方法及びプロキシミティ露光装置におけるマスクとワークの距離測定方法。
JPH09101460A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Yoshinori Hiraiwa 共焦点走査光学顕微鏡
JP2007010354A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Opcell Co Ltd 物体の表面形状を観察測定する装置
JP2007078614A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Effector Cell Institute Inc ディスク及び該ディスクを用いた光学式顕微鏡による細胞の計数観察装置
CN105576071A (zh) * 2016-03-16 2016-05-11 中国电子科技集团公司第四十四研究所 一种近红外集成式圆偏态检测探测器
EP3153852A4 (en) * 2014-06-04 2018-01-03 Hamamatsu Photonics K.K. Inspection device and method for disposing magneto-optical crystal
CN109641315A (zh) * 2016-06-14 2019-04-16 艾维纳科技有限责任公司 激光加工方法以及一种利用多区段聚焦透镜切割或裁切晶圆之系统
JP2019208039A (ja) * 2013-04-03 2019-12-05 ケーエルエー コーポレイション 垂直スタックメモリにおいて欠陥深さを決定するための方法及びシステム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113349A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Res Dev Corp Of Japan 3次元空間分解・時間分解吸収スペクトル測定装置
JPH05503149A (ja) * 1989-11-14 1993-05-27 コーネル・リサーチ・ファンデーション・インコーポレイテッド 2光子レーザ走査顕微鏡
JPH03168713A (ja) * 1989-11-29 1991-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd 走査型顕微鏡
JPH05508235A (ja) * 1990-02-27 1993-11-18 テンカー・インストルメンツ 改良形共焦点走査光学顕微鏡
JPH06120107A (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 Ushio Inc 共焦点検出器による距離測定方法及びプロキシミティ露光装置におけるマスクとワークの距離測定方法。
JPH09101460A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Yoshinori Hiraiwa 共焦点走査光学顕微鏡
JP2007010354A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Opcell Co Ltd 物体の表面形状を観察測定する装置
JP4664785B2 (ja) * 2005-09-16 2011-04-06 株式会社Eci ディスク及び該ディスクを用いた光学式顕微鏡による細胞の計数観察装置
JP2007078614A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Effector Cell Institute Inc ディスク及び該ディスクを用いた光学式顕微鏡による細胞の計数観察装置
JP2019208039A (ja) * 2013-04-03 2019-12-05 ケーエルエー コーポレイション 垂直スタックメモリにおいて欠陥深さを決定するための方法及びシステム
JP2022017321A (ja) * 2013-04-03 2022-01-25 ケーエルエー コーポレイション 垂直スタックメモリにおいて欠陥深さを決定するための方法及びシステム
EP3153852A4 (en) * 2014-06-04 2018-01-03 Hamamatsu Photonics K.K. Inspection device and method for disposing magneto-optical crystal
US10139370B2 (en) 2014-06-04 2018-11-27 Hamamatsu Photonics K.K. Inspection device and method for disposing magneto-optical crystal
CN105576071A (zh) * 2016-03-16 2016-05-11 中国电子科技集团公司第四十四研究所 一种近红外集成式圆偏态检测探测器
CN109641315A (zh) * 2016-06-14 2019-04-16 艾维纳科技有限责任公司 激光加工方法以及一种利用多区段聚焦透镜切割或裁切晶圆之系统
JP2019527466A (ja) * 2016-06-14 2019-09-26 エバナ テクノロジーズ ユーエービー 多分割レンズ及びウェハをダイシングまたは切断するためのレーザー加工システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6825454B2 (en) Automatic focusing device for an optical appliance
US6181474B1 (en) Scanning confocal microscope with objective lens position tracking
JP6219320B2 (ja) ウェーハなどのターゲットを処理するためのリソグラフィシステム及び方法
US10234265B2 (en) Distance measuring device and method for measuring distances
JP2000275027A (ja) スリット共焦点顕微鏡とそれを用いた表面形状計測装置
JPS63131116A (ja) 共焦点顕微鏡
CN104482881A (zh) 激光受激发射损耗三维超分辨差动共焦成像方法与装置
JP5305650B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡用変位検出機構およびこれを用いた走査型プローブ顕微鏡
US10088298B2 (en) Method of improving lateral resolution for height sensor using differential detection technology for semiconductor inspection and metrology
US20200355724A1 (en) System and method for optical drift correction
JP6580141B2 (ja) 半導体検査及び度量衡用ラインスキャンナイフエッジ高さセンサ
US20030164440A1 (en) Autofocussing device for optical instruments
JPH10318718A (ja) 光学式高さ検出装置
US10107834B2 (en) Measurement system
JP4603177B2 (ja) 走査型レーザ顕微鏡
KR20140078621A (ko) 기판의 형상 변화 측정 방법
JPS61140914A (ja) 共焦点顕微鏡
CN112197714B (zh) 基于差动彩色共焦技术的自由曲面测量装置及检测方法
JPH09325278A (ja) 共焦点型光学顕微鏡
JPH08261734A (ja) 形状測定装置
JP2003148939A (ja) 顕微鏡を備えたオートコリメータ、これを用いた形状測定装置
JP6980304B2 (ja) 非接触内面形状測定装置
WO2022145391A1 (ja) 走査型共焦点顕微鏡および走査型共焦点顕微鏡の調整方法
JPH0371001A (ja) 微細表面形状計測装置
JP2001091211A (ja) 高さ測定装置