JPS63131104A - ハイブリツド光集積回路 - Google Patents

ハイブリツド光集積回路

Info

Publication number
JPS63131104A
JPS63131104A JP27705886A JP27705886A JPS63131104A JP S63131104 A JPS63131104 A JP S63131104A JP 27705886 A JP27705886 A JP 27705886A JP 27705886 A JP27705886 A JP 27705886A JP S63131104 A JPS63131104 A JP S63131104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
optical
waveguide
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27705886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087288B2 (ja
Inventor
Yasubumi Yamada
泰文 山田
Masao Kawachi
河内 正夫
Morio Kobayashi
盛男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61277058A priority Critical patent/JPH087288B2/ja
Publication of JPS63131104A publication Critical patent/JPS63131104A/ja
Publication of JPH087288B2 publication Critical patent/JPH087288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シリコン基板上に光導波路と、半導体レーザ
等の光素子とを複合一体化したハイブリッド光集積回路
に関するものである。
〔従来技術・発明が解決しようとする問題点〕光通信や
光情報処理分野で必要となる各種光回路の小型化、高信
頼化及び低価格化のために、SL基板上に形成した光導
波路と各種光素子とを複合一体化したハイブリッド光集
積回路の実現が期待される。ハイブリッド光集積回路を
実現するためには、同一基板上で光導波路と光素子とを
効率よく光結合させることが必要不可欠である。
第8図は、この種のハイブリッド光集積回路のプロトタ
イプであり、Si基板上に形成した石英系光導波路と半
導体レーザとを一体化した例である(H,Terui 
、 Y、Yaiada、 H,にawachi and
 H,にobayashi  ;  “Hybrid 
 Int(QratiOn  Of  a  La5e
r  ロ1odeand Hioh−silica H
ultimode 0ptical Channel 
Haveguide on 5ilicon” 、 E
Iectron、Lett、vo121 。
pp 646−648.1985 )。
第8図で、1はSL基板、2は光導波路であり、コアf
f12a1バッファ層2b及びクラッド層2Cの3wJ
構造をしている。3はレーザガイド、4は半導体レーザ
、4aはその活性層である。6は給電用ワイAア、7は
導電膜である。半導体レーザ4は、レーザガイド3に押
しあてられ、光導波路2に対する適正位置に位置決めさ
れる。また、半導体レーザ4を基板1上に搭載した際の
SLW板1の表面から半導体レーザ4の活性84a中心
までの高さJoは、光導波路2のコア2aの中心の高さ
Jo+ と等しくなるように、、fo=Jo+に設定し
である。したがって、半導体レーザ4をsi基板上に搭
載し、導波路とレーザ活性層の横方向の位置を合わせる
だけでレーザ・導波路間の位置合せが実現できる。また
、この際、半導体レーザ4は、Si基板上に直接接触し
ているので、Si基板はレーザのヒートシンクとしても
機能している。ところで、上記の構造では、レーザ活性
層4aの高さJOを、導波路コア中心の高さJo+に一
致させるために、半導体レーザ4の基板を必要な厚さに
まで研磨する必要があるため、以下のような問題が生ず
る。光導波路2の各層の厚さは、多モード系2ではコア
層〜50μm、バッファ層〜15μm。
クラッド層〜5μm、また、単一モード系で、コア層〜
10μ7n、バッファ層〜20am、クラッド層〜10
μTrL程度である。したがって、Jo=Jo+に設定
するためには、半導体レーザの基板の厚さを、多モード
系に対して〜40tlTrL1単一モード系に対して〜
25μmにしなければならない。しかも、厚さに対する
要求精度は、多モード系に対しては±3μm以内、単一
モード系に対しては1μm以内と厳しい。半導体レーザ
の構成材料であるGaAs系あるいはTnP系は脆弱で
あり、上記のような精度で薄く研磨することは難しく、
特に、単一モード系のように薄い半導体レーザをSL基
板上にボンディングすることは困難で、ハイブリッド光
集積回路構成上の大きな問題となっていた。 半導体レ
ーザ4の基板の研磨を要せず、かつ高さ方向の精密な位
置合せを実現する方法としては、第9図のように半導体
レーザ4の活性層4a側を下向きにしたp−サイド・ダ
ウン・ボンディングがある。この方法では、半導体レー
ザ4の活性層4aの上のエピタキシャル成長層の厚さJ
と、導波路コア層中心の高ざjlとを一致させればよい
。エピタキシ1アル成長層の厚ざJは高々5μmである
ので、この厚さを±1μm以内精度で決定することは容
易である。しかしながら、この場合は、第8図とは逆に
11も高さ5μm程度に設定しなければならないので、
導波路コア層厚も10μm以内と制限され、この方法が
適用できるのは、単一モード系に限られる。しかも、コ
ア層厚が10μm程度であれば、バッファ層厚も10μ
m以上必要である。したがって、第9図のように、p−
サイド・ダウン・ボンディングを行なう場合、半導体レ
ーザ4をSi基板1に直接接触させることができず、S
L基板をヒートシンクとして機能させることはできない
。この場合、別個にヒートシンク8を設ける必要が生じ
、光集積回路の小型化、高密度化が難しい。
本発明の目的は、従来、光導波路と半導体レーザとをハ
イブリッド集積する際に問題となった半導体レーザの薄
片化の必要をなくし、かつSL基板をヒートシンクとし
て機能させることにより小型化、′?:s密度化を可能
としたハイブリッド光集積回路を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、シリコン基板上で半導体レーザ等の光素子と
光導波路とを光結合させるハイブリッド光集積回路にお
いて、シリコン基板の表面に凹部と凸部とを形成し、上
記凹部上に光導波路を形成し、上記凸部上に光素子を搭
載してなるものである。
〔実施例〕
実施例1 第1図(a)及び(b)は本発明の第1の実施例を説明
する図である。10は、凹部10a及び凸部10bを有
するSi基板、2は凹部上に形成した石英系光導波路で
あり、2aはコア層、2bはバッファ層、2Cはクラッ
ド層である。4は半導体レーザ、4aはその活性層、7
は導電膜である。本実施例では、バッファ層2bはSi
基板10の凹部10aを埋めるように形成されており、
バッファlm2bの上面の高さは、Si基板凸部10b
上面の高さに一致さけである。したがって、バッファ層
2bの上面からコア12aの中心までの距離J1と、半
導体レーザ4をSi基板上へp−ナイド・ダウン・ボン
ディングした時の凸部10b上面から活性114aまで
の高さJとを等しく設定することにより、半導体レーザ
4の基板を研磨することなしに半導体レーザ4と光導波
路2との高さ方向の精度位置合せができる。しかも、こ
の場合、半導体レーザ4は、SL基板10上に直接ボン
ディングされているので、Si!3板10板上0トシン
クとして利用することができる。
このような構造の光集積回路は、第2図(a)〜(e)
のようにして製作することができる。このプロセスを順
を追って説明する。(a)図は、SL基板10に凹部1
0a及び凸部10bを形成する工程である。このために
は、例えば、CBrhガス等によるSL基板のドライエ
ツチングあるいはアルカリエツチング液によるSi基板
のウェットエツチング(異方性エツチング)が適用でき
る。ドライエツチングを用いると、SL基板上の段差は
垂直に近くなり、一方、ウェットエツチングでは段差は
斜めになる。(b)図は、凹部10a、凸部10bを形
成したSL基板10上にバッファ層2bを形成する工程
である。これには、例えば、Si C141TL CI
 4等の原料ガスを酸水素炎中で加水分解し、SL基板
10上に堆積させ、この後、電気炉中で高温にして透明
ガラス化する方法(火炎堆積法)〔特願昭58−147
3.8.Kawachi et al 、 Elect
ron。
Lett、 19 (1983) 583 )を用いる
。(C)図は、余分なバッファ層を除去し、SL基板凸
部10b表面を露出させ、かつ、基板をこの高さに平坦
化する工程である。このためには、機械的研磨によって
もよいし、またC2F6等のフロン系ガスによる石英系
ガラス膜のドライエツチングによってもよい。(d)図
は、平坦化された光集積回路基板上にコア層2a及びク
ラッド層2Cを形成する工程である。これには(b)図
で用いた火炎堆積法によればよい。(e)図は、不要部
分の石英系導波路をフォトリソグラフとそれらに引き続
<C2F6等のフロン系ガスによるドライエツチングに
より除去する工程である。この結果、導波路凸部の5i
EG板面はふたたび露出される。最後に、露出したS(
基板凸部10bの面上に、例えば、導電膜としてAn−
3n合金膜を蒸着等により形成した後、半導体レーザを
p−サイド・ダウンで搭載し固定すればボンディングは
終了する。この際、第1図のように、半導体レーザ4の
活性JI4aからレーザの上面までの距離と、導電膜7
の高さとを合わせた高ざJが1j電路2のコア中心の高
さJlと等しくなるように、半導体レーザ4のエピタキ
シせル成長層厚または導電膜の厚さをコントロールすれ
ばよい。
実施例2 第3図は、本発明の第2の実施例を説明する図である。
この実施例は、第1の実施例と異なりSL基板凸部10
bの上面と、光導波路バッファJI2b上面の高さが一
致していない場合を示している。
第3図においては、半導体レーザ4の活性層4aのSL
基板凸部10bからの高さJが導波路コア層2aの中心
の高さJlより小さくなっている。バッファ1M2bの
上面と、SL基板凸部10b上面との間に段差J3  
(=4+−j)を設けているので、半導体レーザ4をp
−サイド・ダウンでSLi%板凸部10b上面にボンデ
ィングすることにより、半導体レーザ4と光導波路2と
の高さ合わせができる。例えば、多モード系光導波路の
ように、コア層厚が、導体レーザの活性層の上面に成長
させるエピタキシtシル層より厚くなる場合には、本実
施例の光回路構造が有効である。
このような構造の光回路は、例えば以下のようなプロセ
スで製作できる。はじめに、第2図(a)(b)及び(
C)と同様の方法で、SL基板に凹部、凸部を形成した
後、石英系光導波路バッファ層を形成し、基板表面を平
坦化する。この後、第4図(a)のように、所望の大き
さの段差がつくように、石英系光導波路バラフッ層をエ
ツチングする。この方法としては、フロン系エツチング
ガス(例えばC2F6)によるドライエツチングによる
。この時、石英系ガラス膜とSL基板とのエツチング速
度の差から、段差が形成できる。次に、第4図(b)の
ように、この上にコア層2aを形成し、さらにクラッド
層を形成して石英系光導波路を形成する。
この際、実施例1とは異なり、本実施例では、基板表面
には若干の段差が生じる。この段差は、第4図(a)の
Sも基板凸部10b上面とバッファ層上面2bとの間の
段差を反映している。この段差が大きく、この後の光導
波路バタン化プロセスに影響がある場合は、第2図(C
)のように機械的研磨により表面を平坦化する。最後に
、第2図(e)の工程により、不要部分の石英系光導波
路を除去すればよい。
実施例3 第5図は、本発明の第3の実施例であり、1つの基板上
に複数個の半導体レーザ4を搭載したものである。複数
個の半導体レーザをp−サイド・ダウン・ボンディング
し、かつ各素子毎に独立して動作させる場合、半導体レ
ーザのp側の電極は、素子毎に絶縁されていなければな
らない。このために、本実施例では基板となるSLに、
p−n接合部を形成し、ここに逆バイアスをかける方法
(例えばJ、D、 Crow et at 、  “G
a1iun+ arsenide Iaser−arr
ay−on−silicon package″、 A
ppl、 Opt 、 。
vol 17. 479. (1978))を採用して
いる。すなわち、SL基板10として、p形基板を用い
、S、基板凸部10k)にドーパントを拡散し、n影領
域10nを形成している。さらに、本実施例では、SL
W板凸部10bを各素子毎に独立に形成した。図におい
て7bは導電膜である。S(基板凸部10bが上記のよ
うに製作されているので、この上に、半導体レーザ4を
p−サイド・ダウン・ボンディングした時、第6図のよ
うに、素子毎の絶縁を保つことができる。すなわち、半
導体レーザ4に順方向バイアスを印加する。このとき、
SLW板はn形領[10nの電位がp影領域10pの電
位より^い逆方向バイアス状態となる。この結果、p−
n接合部にドーパントがない空乏層10iが広がるので
、S、基板上のp影領域とn影領域とは亙いに絶縁され
る。さらに、SL基板上の各凸部10bの間には、p−
n接合層の深さより深い溝が形成されている。したがっ
て、各凸部10b上面に形成されたn領域10nは、互
いに、電気的絶縁がなされている。本実施例において、
光導波路2及び半導体レーザ4の寸法は、実施例1また
は実施例2の関係を満たしているので、半導体レーザを
SL基板凸部に搭載し、光導波路2との光結合を行なう
ことができる。しかも、上述のように、S、基板がヒー
トシンクとして作用するので、ハイブリッド集積化を行
なうにあたり、別個にヒートシンクを用意する必要がな
い。このため、高密度での基板上への素子搭載が可能と
なる。
実施例4 第7図は、本発明の第4の実施例である。上述の実施例
1〜3がリッジ状導波路に関する例であったのに対して
、本実施例は埋め込み構造の導波路に関するものである
。第7図においては、S、基板凹部10a中に、石英系
光導波路バッファ層2bが、その上に、コアr2aが形
成されており、最後に、埋め込みクラッド層2dが形成
されている。バッファ12bの上面と、S、基板凸部1
0b上面の高さが一致している。バッファ層2bの上面
から、コアW2aの中心までの高さを11とする。半導
体レーザ4をp−サイド・ダウンでSi[板凸部10b
の導電膜(例えばAn−3n ) 7上に搭載した時、
凸部10b上面から、活性層4aまでの距離をJとする
。J+=4と設定することにより、半導体レーザを基板
に搭載ずれば半導体レーザ4と光導波路2のコア層との
高さを一致させることができる。また、3aはレーザ・
ガイドであり、これによりレーザと導波路との横方向の
位置合せを行なうことができる。以上のように、埋め込
み構造に対してもリッジ状導波路に対すると同様の光素
子のハイブリッド集積が可能である。
なお、上記実施例1〜3では、光導波路としては、主に
石英系導波路を用いたが、S(基板上に形成でき、かつ
、エツチングのできる材料であり、さらに、光素子をボ
ンディングする際の高温(〜350℃)にに耐えられる
導波路であれば、石英系に限定はされない。また、搭載
すべき光素子は半導体レーザに限定されない。例えばフ
ォトダイオードでもよいし、また、LiNbO2または
半導体等からなる能動素子(例えば、変調器)を用いて
もよい。また、上記実施例のうち、1〜3では、光素子
位置決め用のガイドは用いていないが、これらについて
も、実施例4と同様にガイドを用いることが可能である
本実施例のハイブリッド光集積回路は、従来の光集積回
路と異なり、導波路のみならず、Si基板を有効に利用
することができるので、例えば、光配線回路(特願昭6
l−48081)のような光導波回路、半導体光素子及
び電子回路等を一体化した大規模な光−電子集積回路の
分野への応用が期待される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、シリコン基板上で光素子と光導波路と
を光結合させるハイブリッド光集積回路において、シリ
コン基板の表面に凹部と凸部とを形成し、上記凹部上に
光導波路を形成すると共に上記凸部上に光素子を搭載す
るようにしたから、光素子の基板の薄片化なしに、光素
子をハイブリッド集積できるという利点があり、特に、
単一モード系ハイブリッド光集積回路に有効である。さ
らに、本発明では、Si基板を光素子のヒートシンクと
して機能させることができるので、光素子にヒートシン
クを付けることは不要となり、したがって、高密度の光
素子搭載が可能である、という利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は本発明の第1実施例を示す
図であって、同図(a)は斜視図、同図(b)は側断面
図、第2図(a) 〜(e)は第1図(a) 、 (b
)の回路の製作方法を説明する図、第3図は本発明の第
2の実施例の側断面図、第4図(a) 、 (b)は第
5図の回路の製作方法を説明する図、第5図は本発明の
第3の実施例を説明する斜視図、第6図は第3実施例の
原理説明図、第7図は本発明の第4の実施例を説明する
斜視図、第8図は従来の光集積回路の斜視図、第9図は
従来の光集積回路の側断面図である。 2・・・光導波路、2a・・・コア層、2b・・・バッ
ファ層、2C・・・クラッド層、4・・・光素子(半導
体レーザ)、4a−・・活性層、10・・・シリコン基
板、10a・・・凹部、10b・・・凸部。 第2図 第3図 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に凹部および突部が形成されたシリコン基板
    と、該シリコン基板の凹部上に形成された光導波路と、
    該シリコン基板の凸部上に搭載された光素子とを具備し
    てなり、上記光導波路と光素子とが結合していることを
    特徴とするハイブリッド光集積回路。
  2. (2)上記光導波路は、そのバッファ層を上記凹部の上
    面に形成した状態で該凹部上に設けられていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のハイブリッド光集
    積回路。
JP61277058A 1986-11-20 1986-11-20 ハイブリッド光集積回路の製造方法 Expired - Lifetime JPH087288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277058A JPH087288B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 ハイブリッド光集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277058A JPH087288B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 ハイブリッド光集積回路の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63131104A true JPS63131104A (ja) 1988-06-03
JPH087288B2 JPH087288B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=17578199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61277058A Expired - Lifetime JPH087288B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 ハイブリッド光集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087288B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211406A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファイバ・ガイド部付き光導波路の製作方法
JPH0720335A (ja) * 1993-06-17 1995-01-24 Oki Electric Ind Co Ltd 光切替えスイッチモジュールにおける光導波路基板の実装構造
EP0638829A1 (en) * 1993-08-09 1995-02-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Opto-electronic hybrid integration platform, optical sub-module, opto-electronic hybrid integration circuit, and process for fabricating platform
JPH09297238A (ja) * 1996-05-09 1997-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路の製造方法
EP0823760A2 (en) * 1996-08-06 1998-02-11 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser array
JPH10160976A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Fujitsu Ltd 光結合装置
EP1104061A2 (en) * 1999-11-29 2001-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor laser array and optical scanner
WO2001059837A1 (en) * 2000-02-10 2001-08-16 Motorola Inc. Integrated circuit
US6410941B1 (en) 2000-06-30 2002-06-25 Motorola, Inc. Reconfigurable systems using hybrid integrated circuits with optical ports
US6427066B1 (en) 2000-06-30 2002-07-30 Motorola, Inc. Apparatus and method for effecting communications among a plurality of remote stations
US6501973B1 (en) 2000-06-30 2002-12-31 Motorola, Inc. Apparatus and method for measuring selected physical condition of an animate subject
US6563118B2 (en) 2000-12-08 2003-05-13 Motorola, Inc. Pyroelectric device on a monocrystalline semiconductor substrate and process for fabricating same
US6583034B2 (en) 2000-11-22 2003-06-24 Motorola, Inc. Semiconductor structure including a compliant substrate having a graded monocrystalline layer and methods for fabricating the structure and semiconductor devices including the structure
US6631235B1 (en) 1999-06-17 2003-10-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. Planar lightwave circuit platform and method for manufacturing the same
KR100726806B1 (ko) * 1999-12-02 2007-06-11 주식회사 케이티 레일형 하이브리드 광전 변환 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118686A (en) * 1981-01-16 1982-07-23 Omron Tateisi Electronics Co Coupling of semiconductor laser and photo waveguide

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118686A (en) * 1981-01-16 1982-07-23 Omron Tateisi Electronics Co Coupling of semiconductor laser and photo waveguide

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211406A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファイバ・ガイド部付き光導波路の製作方法
JPH0720335A (ja) * 1993-06-17 1995-01-24 Oki Electric Ind Co Ltd 光切替えスイッチモジュールにおける光導波路基板の実装構造
EP1083450A1 (en) * 1993-08-09 2001-03-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Opto-electronic hybrid integration platform, optical sub-module, opto-electronic hybrid integration circuit, and process for fabricating platform
US5621837A (en) * 1993-08-09 1997-04-15 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Opto-electronic hybrid integration platform, optical sub-module, opto-electronic hybrid integration circuit and process for fabricating platform
EP0638829A1 (en) * 1993-08-09 1995-02-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Opto-electronic hybrid integration platform, optical sub-module, opto-electronic hybrid integration circuit, and process for fabricating platform
EP0831349A2 (en) * 1993-08-09 1998-03-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Opto-electronic hybrid integration platform, optical sub-module,opto-electronic hybrid integration circuit, and process for fabricating platform
EP0831349A3 (en) * 1993-08-09 1998-04-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Opto-electronic hybrid integration platform, optical sub-module,opto-electronic hybrid integration circuit, and process for fabricating platform
US6027254A (en) * 1993-08-09 2000-02-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Opto-electronic hybrid integration platform, optical sub-module, opto-electronic hybrid integration circuit, and process for fabricating platform
EP1089101A1 (en) * 1993-08-09 2001-04-04 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Opto-electronic hybrid integration platform, optical sub-module, opto-electronic hybrid integration circuit, and process for fabricating platform
US6164836A (en) * 1993-08-09 2000-12-26 Yamada; Yasufumi Opto-electronic hybrid integration platform, optical sub-module, opto-electronic hybrid integration circuit, and process for fabricating platform
JPH09297238A (ja) * 1996-05-09 1997-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路の製造方法
EP0823760A2 (en) * 1996-08-06 1998-02-11 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser array
EP0823760A3 (en) * 1996-08-06 1998-07-15 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser array
JPH10160976A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Fujitsu Ltd 光結合装置
US6631235B1 (en) 1999-06-17 2003-10-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. Planar lightwave circuit platform and method for manufacturing the same
EP1104061A3 (en) * 1999-11-29 2002-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor laser array and optical scanner
US6867796B1 (en) 1999-11-29 2005-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor laser array and optical scanner
EP1104061A2 (en) * 1999-11-29 2001-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor laser array and optical scanner
KR100726806B1 (ko) * 1999-12-02 2007-06-11 주식회사 케이티 레일형 하이브리드 광전 변환 장치
WO2001059837A1 (en) * 2000-02-10 2001-08-16 Motorola Inc. Integrated circuit
US6410941B1 (en) 2000-06-30 2002-06-25 Motorola, Inc. Reconfigurable systems using hybrid integrated circuits with optical ports
US6427066B1 (en) 2000-06-30 2002-07-30 Motorola, Inc. Apparatus and method for effecting communications among a plurality of remote stations
US6501973B1 (en) 2000-06-30 2002-12-31 Motorola, Inc. Apparatus and method for measuring selected physical condition of an animate subject
US6583034B2 (en) 2000-11-22 2003-06-24 Motorola, Inc. Semiconductor structure including a compliant substrate having a graded monocrystalline layer and methods for fabricating the structure and semiconductor devices including the structure
US6563118B2 (en) 2000-12-08 2003-05-13 Motorola, Inc. Pyroelectric device on a monocrystalline semiconductor substrate and process for fabricating same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087288B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062884B2 (ja) Soi光導波路を利用したハイブリッド光集積回路用基板の製造方法
US6888989B1 (en) Photonic chip mounting in a recess for waveguide alignment and connection
JPS63131104A (ja) ハイブリツド光集積回路
US10168497B2 (en) Self-alignment for apparatus comprising photonic device
US5548673A (en) Optical coupling device
JP2823044B2 (ja) 光結合回路及びその製造方法
JPH09218325A (ja) 半導体レーザモジュール
JPH10274729A (ja) ハイブリッド光デバイスの組み立て方法
KR100456672B1 (ko) 광도파로 플랫폼 및 그 제조 방법
CA1253949A (en) Optoelectronic assembly and method of making the same
CN113534337B (zh) 一种硅光子芯片光耦合结构加工方法及结构
JPH05304306A (ja) 電気・光モジュール及びその製造方法
US11934007B2 (en) Assembly of an active semiconductor component and of a silicon-based passive optical component
WO2023093275A1 (zh) 一种光源组件及光模块
JPH07151940A (ja) 光結合構造とその製造方法
CN221746334U (zh) 一种多阵列异质集成密集波分复用光电器件
JP3204437B2 (ja) ハイブリッド光集積用実装基板の作製方法
CN221746335U (zh) 一种多阵列异质集成密集波分复用可调谐光电器件
JP2000275480A (ja) 光モジュール
JPH07142699A (ja) 半導体光集積素子及びその製造方法
Collins et al. The packaging of large spot-size optoelectronic devices
JP2820202B2 (ja) スポットサイズ変換器の製造方法
WO2024100782A1 (ja) 光集積デバイス及び光集積デバイスの製造方法
TWI307415B (en) A manufacture method and structure of integrated photoelectric component
OKANO et al. Passive aligned hybrid integrated WDM transceiver module using planar lightwave circuit platform

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term