JPS63130656A - ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63130656A
JPS63130656A JP61277934A JP27793486A JPS63130656A JP S63130656 A JPS63130656 A JP S63130656A JP 61277934 A JP61277934 A JP 61277934A JP 27793486 A JP27793486 A JP 27793486A JP S63130656 A JPS63130656 A JP S63130656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
resin composition
group
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61277934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684468B2 (ja
Inventor
Kazuo Hara
原 和雄
Katsunori Takamoto
高本 克則
Isao Onishi
勲 大西
Shinichi Yokota
伸一 横田
Yoshifumi Murata
村田 好史
Teruhisa Kaneda
兼田 照久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP61277934A priority Critical patent/JPH0684468B2/ja
Priority to US07/053,156 priority patent/US4772652A/en
Priority to EP87304648A priority patent/EP0247828B1/en
Priority to DE8787304648T priority patent/DE3780708T2/de
Publication of JPS63130656A publication Critical patent/JPS63130656A/ja
Priority to US07/215,737 priority patent/US4931538A/en
Publication of JPH0684468B2 publication Critical patent/JPH0684468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は改善された物理的性質、ことに靭性に優れ、成
形用に適したポリエステル樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
ポリエチレンテレフタレートは耐熱性、耐薬品性、機械
的性質、電気的性質などに優れ、繊維、フィルムなどと
して多くの工業製品に使用されている。特にガラス繊維
等の無機フィラーで強化したポリエチレンテレフタレー
ト樹脂組成物は、熱的性質、機械的性質において著しく
向上したものとなるが故に、近年エンジニアリング・プ
ラスチック等の用途に広く用いられている。しかし、ポ
リエチレンテレフタレートは二次転移点および融点が高
いという利点を有している反面、分子鎖が無配向状態で
十分に結晶化したものは、脆性を呈し、ガラス繊維等の
強化材で補強することなくして、結晶化を進めたポリエ
チレンテレフタレートの射出成形品あるいは押出成形品
は、実用に供し得ないのが実状である。
一方、靭性を有する組成物としては、ガラス繊維強化ポ
リブチレンテレ7タート樹脂組成物があるが、該組成物
は熱変形温度が低いという欠点がある。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、ポリエチレンテレフタレートの高融点
、耐薬品性、機械的性質、電気的性質という優れた性質
を損うことなくポリエチレンテレフタレートの欠点であ
る脆性を改良し、強靭化することである。
本発明の他の目的はガラス繊維強化ポリエチレンテレフ
タレート樹脂組成物の高い熱変形温度及び高剛性という
優れた性質を損うことなく、その欠点である脆性を改良
し、強靭化されたガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成
物を提供することである。
本発明の他の目的は、ポリエステル樹脂組成物の射出成
形等の成形加工性を改善することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らはポリエチレンテレフタレートの脆性を改良
して強靭化する研究の着手に当り、比較的強靭性を有す
るポリエステルであるポリブチレンテレフタレートとの
比較においてポリエチレンテレフタレートの長所である
一高融点および高剛性を維持したままで強靭化を達成す
るという制約を設けた。本発明のポリエステル樹脂組成
物の最大の特徴は、まさに、ポリエチレンテレフタレー
トの有する高融点、高剛性をほとんど損うことなく、強
靭性を賦与し得たことにある。
本発明者らは、ポリエチレンテレフタレートに種々のポ
リアルキレングリコールを共重合することで延性を賦与
することを試みた。その結果、ポリ(テトラメチレンオ
キシド)グリコールにおいて若干効果が認められたが不
十分なものであった。
ところが驚くべきことに、ポリ(テトラメチレンオキシ
ド)グリコールに併せて、炭素原子数9以上の脂肪族ジ
カルボン酸又はそのエステル形成性誘導体をポリエチレ
ンテレフタレートに共重合した場合、少量の共重合成分
の存在で実質的に無配向結晶化状態のポリエチレンテレ
フタレートの引張伸びが大巾に増大することを見出し、
さらに、得られた共重合ポリエステルに結晶核剤及びポ
リアル中レンゲリコール系化合物を添加することにより
100℃以下の金型温度においても充分に結晶化の進行
するポリエステル樹脂組成物が得られることを見い出し
、本発明を達成するに至った。
また、得られたポリエステル樹脂組成物は、必要に応じ
てガラス繊維を配合して、耐熱性及び剛性に優れたガラ
ス繊維強化ポリエステル樹脂組成物となすことができる
。一般にガラス繊維に限らず充填強化剤を配合すること
によって、未充填のものに比べて引張伸び等で表わされ
る靭性は極端に低下する。しかし本発明のポリエステル
樹脂組成物は通常よく用いられるガラス繊維使用量であ
る30重量%程度を配合した場合にも従来のガラス繊維
強化ポリエステル樹脂組成物に比較して優れた靭性を示
すことを見い出し、本発明を達成するに至った。
即ち、本発明は (5)実質的に下記の(1)〜ωで表わされる構造単位
からなる共重合ポリエステルであシ、 ■ +O−CH2−CH2−0÷ 儀 十〇−G−CH2CH2CH2CH2−0ヤ(但し
、Rは炭素数9以上の脂肪族ジカルボン酸からカルボキ
シル基を除いた2価の基でありs nは8〜84の整数
である。
(1)は(III)および/または(F/)と結合して
おり、(It)は(I[[)および/または(IV)と
結合しており、実質的に(1)と(II)の合計モル数
は(III)と(IV)の合計モル数に等しく、該共重
合ポリエステルにおいて(1) 100モルに対し、(
II)は0.2〜5モルノ割合テ、(■) ハ(−CH
2CH2CH2CH20+(D 繰返L 単位が3〜1
5モルの割合で含まれている共重合ポリエステル・10
0重量部 (B)  結晶核剤  0.05〜20重量部0一般式
 R10+R20%〆鵞 (ただし、R1、*zはHまたは炭素数1〜10のアル
キル、アシル若しくはアロイルを表わし、 R2は炭素
数2〜4のフルキレン基を表わす。また。
nは5以上の数である。)で表わされるポリアルキレン
グリコール0.1〜lO重量部 (至)必要に応じてガラス繊維θ〜140重量部よシ構
成されるポリエステル樹脂組成物―である。
以下さらに詳しく本発明について説明する。
(1)で示される単位はテレフタル酸または、そのエス
テル形成性誘導体、例えばジメチルテレフタレート、ジ
エチルテレフタレート等に由来する単位である。咳単位
(I)は、本発明の効果を損わない範囲内でテレフタ酸
または、そのエステル形成性誘導体以外のジカルボン酸
成分に基づく単位で少量置き換えられていてもよい。
(II)で示される単位は炭素数9以上の脂肪族ジカル
ボン酸又はそのエステル形成性誘導体に由来する数(カ
ルボキシル基の炭素原子は含まない)が7以上が好まし
く、該主鎖は場合により分校を有していてもよいし、一
部環形成をしていてもよい。環を形素数9以上の脂肪族
ジカルボン酸としては、例えばアゼライン酸、セバシン
酸、デカンジカルボン酸、ドデカンジカルボン酸、テト
ラデカンジカルボン酸、ヘキサデカンジカルボン酸、オ
クタデカンジカルボン酸、エイコサンジカルボン酸、ダ
イマー酸、ダイマー酸水添物又はこれらのエステル形成
性誘導体等があげられる。
該脂肪族ジカルボン酸又はそれらのエステル形成性誘導
体は単独でも2種以上を混合して用いてもよい。本発明
において特に好ましいジカルボン酸はダイマー酸および
ダイマー酸水添物である。
本発明におけるダイマー酸はリノール酸およびリルン酸
等の18個の炭素原子を含む不飽和脂肪酸あるいは、そ
の1価のアルコールエステルより製造されるもので、炭
素原子数36個であるダイマー酸が主成分であるが、−
塩基酸およびトリマー酸も一部含まれている。本発明の
目的を達成するためには、−塩基酸およびトリマー酸の
含有量の少ないダイマー酸を用いることが好ましい。
(II)の単位は(1)の単位10〇七ルに対して0.
2モル以上5モル以下好ましくは0.2モル以上3モル
以下の割合で含まれる。該範囲内において、共重合ポリ
エステル(A)の結晶化物は高い剛性を維持したfま優
れた延性を示し、その結果強靭性が付与される。共重合
割合が少ないとポリテトラメチレングリコールを単独で
共重合成分とした場合と同様に強靭性の改良が充分に達
成されない。
また、共重合割合が多くなるにつれ、該結晶化物の融点
の低下が大きくなシ、剛性も損われて本発明の目的にそ
ぐわなくなる。
また本発明においては、前記した割合の(II)の単位
により変性されると、ポリ(テトラメチレンオキシド)
グリコールのみによる変性で若干改善されるポリエチレ
ンテレフタレート結晶化物の脆性が飛躍的に改善される
。この効果は炭素原子数が9未満の脂肪族ジカルボン酸
では達成されない。
該脂肪族ジカルボン酸の炭素数の上限は特にないが、実
用上の面から100以下のものが好ましく用いられる。
更に好ましく用いられる脂肪族ジカルボン酸の炭素数の
範囲は16〜54でおる。
(I[I)で示される単位はエチレングリコールに由来
する単位である。
(F/)で示される単位はポリ(テトラメチレンオキシ
ド)グリコールに由来する単位である。ポリ(テトラメ
チレンオキシド)グリコールを共重合成分として用いる
ことは、ポリエチレンテレフタレートの実質的無配向結
晶化物の脆性を改良するために必要であり、共重合反応
生成物においてテレフタル酸単位100モルに対してポ
リ(テトラメチレンオキシド)グリコール中の繰返し単
位−f CH2CH2CH2CH2−0+が3モル以上
15モル以下特には4モル以上12モル以下の割合で含
まれていることが好ましい0共重合割合が少ないとポリ
エチレンテレフタレートの脆性を改良するには至らず、
また共重合割合が多くなるに従って結晶化物の剛性が低
下するとともに、融点の低下も大きくなり本発明の目的
に反するものになる0また。ポリ(テトラメチレンオキ
シド)グリコールの分子量は約600〜6000 (重
合度(n):8〜84)であることが必要である。分子
量が上記範囲外のポリ(テトラメチレンオキシド)グリ
コールを使用すると延性が低下するので好ましくない。
更に好ましい分子量の範囲は約600〜2000(重合
度(n):8〜28)である0共重合ポリエステル(A
)を得る場合に本発明の効果を損わない範囲で少量の例
えば、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエ
リスリトール、Φキサントリオール1.2.6、)リメ
チロールエタンなどに代表されるトリオールまたはテト
ラオールや、トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメリ
ット酸に代表されるベンゼントリカルボン酸、またはベ
ンゼンテトラカルボン散、あるいは% 3〜4個の水酸
基及びカルボキシル基が結合する多価のヒドロ中ジカル
ボン酸等の多官能モノマーやステアリン酸、オレイン酸
等の脂肪族上ノカルポン酸、安息香酸、フェニル酢酸、
ジフェニル酢酸、βナフトエ酸等の芳香族モノカルボン
酸の単官能モノマーを併用することもできる。
共重合ポリエステル(A)は通常、ポリエステルを製造
する際に用いられる公知の方法により製造される。一般
に共重合ポリエステルは1反応酸分の混合物を触媒の存
在下又は不存在下、大気圧もしくは加圧下において、不
活性ガス零囲気下で昇温させることにより製造される。
これらの反応を行うために採用される温度は200℃〜
270’Cの範囲にあシ好ましくは、230℃〜260
 ”Cの範囲である。この反応終了後、得られたオリゴ
マー生成物を重縮合させる。該重縮合反応は、公知のア
ンチモン、チタニウム、鉄、亜鉛、コバルト、鉛、マン
ガン、またはゲルマニウム触媒のような重縮合触媒の存
在下15■H2以下、好ましくは1■HP以下の圧力に
おいて約り70℃〜約300℃の範囲の温度で行われる
ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール及び炭素原
子数9以上の脂肪族ジカルボン酸又はそれらのエステル
形成性誘導体は、エステル交換あるいはエステル化反応
前から縮合反応途中の間で添加することができるが好ま
しくは、エステル交換反応又はエステル化反応後、即ち
、縮合工程で添加するのが好ましい。
共重合ポリエステル(A)の極限粘度は30”Cにオケ
るフェノールおよびテトラクロルエタンの50150重
量混合溶媒系において測定した場合、好ましくは、約0
.5以上約1.5以下、特に好ましくは約0.5以上約
1.0以下の範囲にある。
共重合ポリエステル(A)はポリエチレンテレフタレー
ト自体が有する高融点及び高側性をほぼ維持したまま優
れた強靭性を有している。
以下余白 本発明において用いらnる結晶核剤(B)とは、一般に
ポリエチレンテレフタレート系のポリエステルの核剤と
して効果を有するものが例示される。
七nらは、例えば中性粘土類のタルク、酸化亜鉛、酸化
マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム
、硫酸カルシウム、硫酸バリウムなどの周期律表第■族
金属の酸化物、硫酸塩、ケイ酸塩などの無機系核剤及び
炭素数7〜54の有機カルボン酸又はカルボキシル基を
含有する重合体の一価又は二価の金属塩等の有機系核剤
が挙げられる0 本発明者らの研究によればポリアルキレングリコールと
の相剰効果により、靭性が高く、且つ成形物の外観が著
しく良好な組成物は有機系核剤を用い友ときに得らnる
ことか見い出された。該有機系の核剤としては、例えば
ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カルシウム、ペ
ラルゴン酸ナトリウム、ベヘン酸ナトリウム、安息香酸
ナトリウム、安息香酸カルシウム、テレフタル酸ナトリ
ウム、テレフタル酸リチウムなどの炭素数7〜54、特
に炭素数7〜25V機カルボン酸の第!族a又は第■族
aの金属塩、あるいは、エチレン、プロピレン等の炭素
数2〜5のα−オレフィンとアクリル酸″1九はメタク
リル酸等のα、β−不飽和カルボン、酸との共重合体若
しくはスチレ//無水マレイン酸共重合体等の芳香族オ
レフィンとα。
β−不飽和カルボン酸との共重合体の第1族a又は第■
族aの金属塩が挙げられる。ここで第1族a又は第■族
aの金属としては、ナトリウム、カリウム、リチウム、
カルシウム等を挙げることができる。これらのなかでも
、カルボキシル基’t−含有する重合体のナトリウム塩
もしくはカリウム塩が、成形時のポリエステル樹脂の粘
度低下が少ない点で好ましく使用される。ま次、上記の
共重合体中、α−オレフィンまたは芳香族オレフィンは
共重合体の50〜98重量%を占めるものが好ましく、
特に好ましいのは80〜98重量%である。また、特に
好ましい重合体はエチレン/メタクリル酸共重合体めナ
トリウム塩である。該共重合体においては、極めて高い
靭性を与える組成物が得られるという特長を有する。
なお上記カルボ千シル基金き有する重合体甲、販カルボ
キシル基の全てが中和さnている必要はないが、好まし
くは中和率は40%以上、特には60%以上である。
これらの結晶核剤(B)の使用量は、ポリエステル樹脂
(A) 100重Jfk部に対して0,05〜20i量
部、好ましくは0.1〜10重tgが適当である。
20重型部を越えると成形物の機械的性質が低下し、O
,OS重量部以下では成形性の改良効果が不充分になる
本発明において使用される一般式 %式% (R1,R蹟1(または炭素数1〜1oのアル中ル、ア
シル、アロイルMEわし、 R2は炭素数2〜4のアル
キレン基を表わす。またnは5以上の数である。) で表わ名nるポリアルキレングリコール(C)としては
、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール
、ポリテトラメチレングリコール及びこれらのモノま次
はジアルキルエーテル(例えばモノメチルまたはジメチ
ルエーテル、モノエチルまたはジエチルエーテル、モノ
プロピルまfcはジプロピルエーテル、モツプチルまた
はジブチルエーテル等)、モノまたはシアルキレート及
びモノ又はシアリレート(例えばモノアセチレート、ジ
アセテレート、モノ−2エチルヘキサノエート、ジ−2
エチルヘキサノエート、モノベンゾエート、ジベンゾエ
ート等)をあげることができる。本発明においては、成
形時のポリエステル樹脂の固有粘度の低下が少ない点で
ポリアルキレングリコールは両末端がアルキルエーテル
になっているものが好ましい。片末端だけがエーテル化
されたモノアルキルエーテルや、両末端が水酸基のポリ
アルキレングリコールを使用し九場合には底形時のポリ
エステル樹脂の固有粘度低下が大きいので、仁れらを使
用するときは、高重合度のポリエステル樹脂を使用する
ことが必要となる。ポリアルキレングリコール(C)の
重会度nは5以上であることが必要であり、5未満では
成形物の表面にポリアルキレングリコール(C)が浮き
出しやすくなるので好ましくない。ポリアルキレングリ
コール(C)の使用量は共重合ポリエステル(A) 1
00重量部に対して0.1〜lO重量部、好ましくは1
〜5重量部が適当である。10重量部より多くなると成
形物の剛性が低下し、まfc、0.1重量部よりも少な
いと成形性の改良効果が不充分になるので不適当である
上述の本発明の樹脂組成物はガラス繊維を配合した場合
において極めて優れ次特長を有する。使用されるガラス
繊維(D)としては、プラスチックス強化用に使用され
ている通常のガラス繊維、でよく、直径は3〜30μが
好ましい。製造法によってロービングでもチョツプドス
トランドでも種々の形態のものが使用できる。を友ガラ
ス繊維はシラン処理、クロム処理などのプラスチックス
との接着性向上を目゛的とし友処、理を施しtものが好
ましい0 ガラス繊維(D)の使用量は、共重合ポリエステル10
0重量部に対して一般に140重量部以下の量を合する
ことができる。特に本発明の組成物にガラス繊維を5重
量部以上配置すると通常のガラス繊維強化ポリエステル
樹脂組成物と同様に熱変形温度が高くなる。更に、ガラ
ス繊維を多量に配合し次系においても本発明の組成物は
、従来の他のガラス繊維強化ポリエステル組成物に比し
一段と高い靭性が得られるという特長を有する。すぐれ
九靭性及び高い熱変形温度を保持した組成物を得る几め
にはガラス繊維はポリエステル樹脂100重量部に対し
10重量部以上100重量部以下である。
本発明の組成物は比較的低温でも結晶化速度が大きいた
め、汎用熱可塑性樹脂の成形に通常使用される80〜1
00℃程度の金型温度の成形でも、短い金型滞留時間で
表層まで均一かつ高度に結晶化し友、シかも優れ比表面
光沢を持つ成形物を得ることができる。そして得られる
成形物は高温においても寸法安定性、形状安定性に優れ
、反抄変形も極めて小さく優れた耐熱性を示すのみなら
ず、高い機械的性質、特に高い曲げ弾性率をも併せ持ち
、アイロン、ドライヤー、厨房器具等の熱器具、コイル
ボビン、コネクター、スイッチ等の電気・電子部品、ギ
ヤー、各種カバー等の機械部品、アンダーボンネット部
品、外板部品等の自動車部品のプラスチック材料として
極めて好ましいものである。
本発明の組成物においては、本発明の効果を損なわない
範囲で上述しtJI分以外の重合体、例えばポリエステ
ル樹脂、ポリオレフィン樹脂、アクリル樹脂、ポリカー
ボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ゴム状弾性体等と混合
して成形することができ、ま九ポリエステル樹脂に普通
使用される株加剤、例えば着色剤、離型剤、酸化防止剤
、紫外線安定剤、難燃剤等を含有することができる。
本発明の組成物は、各成分を任意の公知の手段により混
ぜ合わせることにより製造される。該組成物は射出成形
機、押出成形機、吹込成形機、圧縮底形機等の成形加工
機により、繊維、フィルム、シート、ボトル、容器、積
層体等所望の形状に成形加工することができる。
以下、実施例をあげて本発明を説明する。なお、例中の
部はことわりのない限りすべて重量基準で示す。
〔実施例〕 参考例A(共重合ポリエステルの曾成例)触媒として、
二酸化アンチモン及び亜リン酸を用い、テレフタル酸及
びエチレングリコールより260℃にてエステル化を行
った後、所定量の脂肪族ジカルボン酸及びポリ(テトラ
メチレンオキシド)グリコールを加え、常法vc従い減
圧下で重縮合反応を行つ九。得られた共重合ポリエステ
ルはギヤポンプでノズルよりストランド状にポリマー’
t−取り出し、水冷してカッターでペレット状にした。
得られ九共重仕ポリエステルを、ヘキサフルオロプロパ
ツールに溶解し、500MHz ’H−NMRICて、
テレフタル酸単位100モルに対する脂肪族ジカルボン
酸単位およびポリ(テトラメチレンオキシド)グリコー
ルの繰り返し単位を分析しfc(表1)。
得られた共重合ポリエステルをフェノール/テトラクロ
ルエタン(l:1重量比)に溶解して極限粘度を測定し
た(表1)0 以下余白 実施例1〜3、比較例1〜3 一参考例Aにより得られた共重合ポリエステル100重
量部、エチレン/メタクリル酸共重合体のナトリウム塩
(三片ポリケミカル社製、ハイミラン1707)6重量
部、ポリエチレングリコールジメチルエーテル(ポリエ
チレングリコール部分の平均分子量1,500)31量
部およびイルガノックス1010(商標名、チバガイギ
ー社製)0.7重量部を予め乾燥して混合し次後、40
wφ押出機(大阪精機工作社製8VSE−40−28型
)のホッパーに投入し、シリンダ一温度250−270
−275−275−275℃、アダプタ一温度265℃
、ダイ温度265℃で溶融混練しつつ押出し、得られた
ストランドを水冷し、カッターで切断してペレットを得
た。
得うしたペレット″t−120℃で15時間熱風乾燥し
た後、シリンダ一温度240−260−275℃、グイ
温[280℃、金型温度90℃に調節された射出成形機
(日鋼アンケルベルグ社製、V−15−75屋)により
試験片を成形し几。
得られた成形物の諸性能を第2嵌に示し次0本発明の組
成物はいずれも良好な成形性を示し、成形物の外観は表
面光沢にすぐれていた。ま九本発明の組成物はきわめて
高い引張伸び率を示し、曲げ試験では歪み量が大きく破
断に至らなかった。
実施例4〜10 参考例Aにより得られ九共重合ポリエステル100重量
部、エチレン/メタクリル酸共重合体のナトリウム塩(
三片ポリケミカル社製、)・イミラ71707)8重量
部、ポリエチレングリコールジメチルエーテル(ポリエ
チレングリコール部分の平均分子量1,000)3重量
部、イルガノックス1010 0.7重量部およびガラ
ス繊維(日東紡績社製、集束チョツプドストランド、カ
ット長3 wg )48重量部を予備混合し几後、40
Wφ押出機(大阪精Wj、工作社IS、、gVsE−4
0−28ffi)Oytt ツバ−に投入し、シリンダ
一温度250−275−275−275℃、アダプタ一
温度265℃、ダイ温度265℃で溶融混線しつ\押出
し、得られたス 。
トランドを水冷し、カッターで切断してベレットを得几
。混練押出しは順調に行なわれ、ガラス繊維の充分に分
散さnたペレットが得られ友。
得られたペレット’t120℃で15時間熱風乾燥し穴
後、シリンダ一温度240−260−280℃、ダイ温
度280℃、金型温度90℃に調節され次射出成形機(
日鋼アンケルベルグ社製V−15−75型)により試験
片を成形した。
得らnた成形物の諸性能を第3表に示す。ここで引張伸
びはASTMD638に準拠し標線開法で測定し念。本
発明の組成物はいずれも良好な成形性を示し、成形物の
外観は表面光沢にすぐnていた。
本発明の組成物は高い靭性を示し、かつ高い熱変形温度
と高い剛性を有してい友。
、比較例4〜8 共重合ポリエステルの製造に際し、 脂肪族ジカルボン酸t−添加しない場合(比較例4)、 ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコールを添加しな
い場合(比較例5)また過大量使用する場合(比較例6
)、 炭素数の小さい脂肪族ジカルボン酸を使用する場合(比
較例7)、あるいは 脂肪族ジカルボン酸を過大量添加する場合(比較例8) について、参考例Aと同様の方法で第1表に示す各樵共
重合ポリエステルを得几。
得られ危共重合ポリエステルを使用して実施例1と同様
の方法で試験片を成形した0 得らnた試験片の諸性能を測定し、結果を第3表に示す
。引張り伸び、曲げ歪み共低いレベルで靭性の乏しいも
の%あるいは靭性は示すものの引張、曲げ強度及び熱変
形温度の低いものであつ7’c。
比1R例9 実施例4において、共重合ポリエステルの代りKM限粘
度0.72 (it/fのポリエチレンテレフタレート
金使用した。得られた試験片の諸性能を測定し、結果を
第3弐に示す。
比較例10 実施例4においてエチレン/メタクリル酸共重合体のす
) +7ウム塩の配合量’!i−0,04重量部及びガ
ラス繊維の配−ftt?44.3重量部とする以外には
表面平滑性が劣り、ア==  +7ング時の寸法安定性
も劣っていた。この成形条件ではポリエチレンテレフタ
レートが十分に結晶化していないものと思われる。また
弾性率の小さいエチレン/メタクリル酸共重体のナトリ
ウム塩の配合量が少ないにもかかわらず、引張強度、曲
げ強度とも実施例4に比べて小さくなっている。
比較例11 実施例4においてポリエチレングリコールジメチルエー
テルの配合量を11重量部及びガラス繊維の配合’I&
を50.7重量部とする以外は、実施例4と同じ条件で
成形を行なった。成形物の諸物性を第3表に示した。成
形時の樹脂の流動性は良好で成形物の表面平滑性も艮゛
好で6つ友が、可塑剤の配合量が多いtめに剛性の乏し
いものであった。
ま九アニーリングにより可塑剤が表面にブリードして表
面の光沢が失なわれる欠点が委った。
比較例12 実施例4においてガラス繊維の配合量t−46,0重量
部とし、ポリエチレングリコールジメチルエーテルを使
用しない以外は、実施例4と同じ方法で成形を行なつf
cm得られた成形物は表面に凹凸が見らn1実用性の乏
しいものであ・す、諸物性の測定は行なわなかった。
実施例11 混練押出によりペレットr製造する際に、ガラス繊維の
配合量を44.4重量部とし、エチレン/メタクリル酸
共重合体のナトリウム塩の代りにステアリン酸ナトリウ
ム0.3重量部を使用する以外は実施例4と全く同様に
行ない、得られ次ベレットから試験片を成形し比。
得ら2′L7’?試験片の諸性能を第3表に示し友。試
験片の外観は表面光沢が良好で、優れt靭性を有してい
次。
実施例12 実施例4において、エチレン/メタクリル識共重合体の
ナトリウム塩を3重量部及びガラス繊維の配合量t−4
5,6m1t部用い次以外は、実施例4と同じ方法で成
形上行なつ友。得られ7’Cg形物の諸物性を第3表に
示し友。実施例4と同様の表面平滑性と優れ九靭性を示
した。
実施例13 実施例4においてガラス繊維’!1−12.3重量部用
いた以外は実施例4と同じ方法で成形を行なった。
諸物性を第3表に示したつ得られた成形物は表面平滑性
が良好であり、優れた靭性を示し次。
比較例13 実施例13において、共重合ポリエステルの代りに極限
粘度0.72 d4/f  のポリエチレンテレフタレ
ートを用いた以外は実施例13と同じ方法で成形を行な
った。得られ次成形物の諸91J性を第3表に示し穴。
引張伸び、曲げ破断歪みにおいて実施例13と比べて劣
っていた。
比較例14 実施例4において、エチレングリコールの代りに1.4
−ブタンジオール0.92神(9,79モル)及びガラ
ス繊維の配合量を43.0重量部を用いる以外実施例4
と同様の方法でポリブチレンテレ7タレート系共重合ポ
リエステルを得た。
得られた共重合ポリエステルを用いて実施例4と同様の
方法で成形物を得た。成形物は高い靭性を有してい次が
、熱変形温度は低く、本発明の目的を達成し得ないもの
であり友。
比較例15 市販のポリブチレンテレフタレート樹脂(ガラス繊維3
0重量%含有)i120℃で15時間熱風乾燥しt後、
シリンダ一温度235−255−255℃、ダイ温度2
55℃、金型温度60℃に調節され次射出成形機により
試験片を成形し九。
得られ次成形物の諸性能を第3表に示した。本発明の組
成物がポリブチレンテレフタレート樹脂、並みの靭性を
有することが明らかである。一方、ガラス繊維30重t
%を含むポリブチレンテレフタレート樹脂の熱変形温度
は約210℃であり、本発明の組成物(ガラス繊維30
重量%を含む)のそれは225℃以上の高い値を示して
い友。
〔発明の効果〕
本発明のポリエステル樹脂組成物は従来のポリエチレン
テレフタレート樹脂組成物の有する熱変形源[t−損う
ことなく優れた靭性を有している。
また、本発明のガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物
は従来のガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート樹
脂組成物の高い熱変形温度及び高剛性という優n九性質
を損うことなく優れた靭性を有している。
更に、本発明のガラス繊維強化および非強化ポリエステ
ル樹脂組成物は100℃以下の金型温度においても表面
光沢の優れた成形品を与える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(A)実質的に下記の( I )〜(IV)で表わさ
    れる構造単位からなる共重合ポリエステルであり、(
    I )▲数式、化学式、表等があります▼ (II)▲数式、化学式、表等があります▼ (III)−〔O−CH_2−CH_2−O〕−(IV)▲
    数式、化学式、表等があります▼ (但し、Rは炭素数9以上の脂肪族ジカルボン酸からカ
    ルボキシル基を除いた2価の基であり、nは8〜84の
    整数である。) ( I )は(III)および/または(IV)と結合しており
    、(II)は(III)および/または(IV)と結合してお
    り、実質的に( I )と(II)の合計モル数は(III)と
    (IV)の合計モル数に等しく、該共重合ポリエステルに
    おいて( I )100モルに対し、(II)は0.2〜5
    モルの割合で、(IV)は−(CH_2CH_2CH_2
    CH_2O)−の繰返し単位が3〜15モルの割合で含
    まれている共重合ポリエステル100重量部 (B)結晶核剤0.05〜20重量部 (C)一般式 R_1O−(R_2O)−_nR_1′
    (ただしR_1、R_1′はHまたは炭素数1〜10の
    アルキル、アシル若しくはアロイルを表わし、R_2は
    炭素数2〜4のアルキレン基を表わす。また、nは5以
    上の数である。) で表わされるポリアルキレングリコール0.1〜10重
    量部 (D)必要に応じてガラス繊維0〜140重量部より構
    成されるポリエステル樹脂組成物。 (2)(II)の構造単位においてRが少なくとも1種の
    炭素数16〜54の脂肪族ジカルボン酸からカルボキシ
    ル基を除いた2価の基である特許請求の範囲第1項記載
    のポリエステル樹脂組成物。 (8)(II)の構造単位において、Rがテトラデカンジ
    カルボン酸、オクタデカンジカルボン酸、ダイマー酸お
    よびダイマー酸の水添物からなる群より選ばれた1種以
    上のジカルボン酸から カルボキシル基を除いた2価の基である特許請求の範囲
    第2項記載のポリエステル樹脂組成物。 (4)(II)の構造単位においてRが、ダイマー酸およ
    びその水添物からなる群より選ばれた1種以上のジカル
    ボン酸からカルボキシル基を除いた2価の基である特許
    請求の範囲第2項記載のポリエステル樹脂組成物。 (5)(IV)の構造単位において、nが8以上28以下
    である特許請求の範囲第1〜4項記載のポリエステル樹
    脂組成物。 (6)結晶核剤(B)が炭素数7〜54のカルボン酸の
    第 I 族a又は第II族aの金属塩および/またはカルボ
    キシル基を含有する重合体の第 I 族a又は第II族aの
    金属塩である特許請求の範囲第1項記載のポリエステル
    樹脂組成物。 (7)結晶核剤(B)がカルボキシル基を含有する重合
    体の第 I 族a又は第II族aの金属塩である特許請求の
    範囲第6項記載のポリエステル樹脂組成物。 (8)金属塩がナトリウム塩又はカリウム塩である特許
    請求の範囲第6項または第7項記載のポリエステル樹脂
    組成物。 (9)ポリアルキレングリコール(C)のR_1及びR
    _1′が炭素数1〜10のアルキル基である特許請求の
    範囲第1項記載のポリエステル樹脂組成物。 (10)ガラス繊維(D)を5〜140重量部配合する
    特許請求の範囲第1項〜第9項記載のポリエステル樹脂
    組成物。 (11)ガラス繊維(D)を10〜100重量部配合す
    る特許請求の範囲第10項記載のポリエステル樹脂組成
    物。
JP61277934A 1986-05-27 1986-11-20 ポリエステル樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0684468B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277934A JPH0684468B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 ポリエステル樹脂組成物
US07/053,156 US4772652A (en) 1986-05-27 1987-05-21 Copolyester and polyester resin composition comprising said copolyester
EP87304648A EP0247828B1 (en) 1986-05-27 1987-05-26 Copolyester and compositions comprising it
DE8787304648T DE3780708T2 (de) 1986-05-27 1987-05-26 Copolyester und zusammensetzungen die diesen enthalten.
US07/215,737 US4931538A (en) 1986-05-27 1988-07-06 Copolyester and polyester resin composition comprising said copolyester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277934A JPH0684468B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63130656A true JPS63130656A (ja) 1988-06-02
JPH0684468B2 JPH0684468B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=17590316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61277934A Expired - Lifetime JPH0684468B2 (ja) 1986-05-27 1986-11-20 ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684468B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021199842A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 東レ株式会社 ポリエステル樹脂組成物、成形品、および複合成形品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021199842A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 東レ株式会社 ポリエステル樹脂組成物、成形品、および複合成形品
US11578185B2 (en) 2020-03-31 2023-02-14 Toray Industries, Inc. Polyester resin composition, molded article, and composite molded article

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684468B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102138388B1 (ko) 내열성이 개선된 투명한 반-결정질 물품
JP6276261B2 (ja) Eg、chdm及びtmcdを含有するテレフタレート又はイソフタレートポリエステルの三元系ブレンド
US4931538A (en) Copolyester and polyester resin composition comprising said copolyester
EP0020693B1 (en) Copolyesters of polybutylene terephthalate
JPH04170465A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
EP1927629A1 (en) Polyethylene terephthalate compositions
JPS60168750A (ja) 熱可塑性ポリエステルのための耐衝撃性改良剤としてのエポキシ化epdm
JPS63130656A (ja) ポリエステル樹脂組成物
CA1124914A (en) Thermoplastic molding compositions
JPS59157146A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0578584B2 (ja)
JP2642130B2 (ja) 低温結晶性に優れたガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物
JP2642129B2 (ja) 結晶性に優れたガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物
JP2642131B2 (ja) 靭性並びに結晶性に優れたガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物
JPS641507B2 (ja)
JPH01144451A (ja) 難燃性に優れたポリエステル樹脂組成物
JPH0138818B2 (ja)
JPH01144456A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH02283758A (ja) ポリエステルと高流れポリカーボネートのブレンド
JPS5910699B2 (ja) ポリエステル組成物
TW548290B (en) Polyester resin and foamed polyester sheet
JPH01144454A (ja) 衝撃強度に優れた難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP2003171541A (ja) 透明耐熱軟質ポリエステル製成形体
JPS63130655A (ja) 衝撃強度の優れたポリエステル樹脂組成物
JPS60223856A (ja) 共重合ポリエステル樹脂組成物