JPS63130130A - 脱水ケ−キの造粒機 - Google Patents

脱水ケ−キの造粒機

Info

Publication number
JPS63130130A
JPS63130130A JP27626386A JP27626386A JPS63130130A JP S63130130 A JPS63130130 A JP S63130130A JP 27626386 A JP27626386 A JP 27626386A JP 27626386 A JP27626386 A JP 27626386A JP S63130130 A JPS63130130 A JP S63130130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
cake
ash
blade
chute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27626386A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Hanamoto
花本 敏和
Kazuo Endo
遠藤 和夫
Shigeru Uchida
繁 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP27626386A priority Critical patent/JPS63130130A/ja
Publication of JPS63130130A publication Critical patent/JPS63130130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glanulating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一次脱水した脱水ケーキを造粒する装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来の造粒機は、第5図に示すものが開示され多用され
ている。それは、ドラム2内の上方部にスクリュー羽根
10を有するスクリューコンベヤ5を設け、該スクリュ
ーコンベヤ5への乾燥粉投入口6をドラム2の排出口側
に設ける。また前記スクリューコンベヤ5の下部のシュ
ート3側には乾燥粉供給ロアを設ける。さらにこの乾燥
粉供給ロアと乾燥粉投入口6との間に、乾燥粉の供給量
を自在に調整することができる乾燥粉供給口8を設け、
その開口内に供給量の調整をするための調整装置9を設
ける。
さらにまたドラム2内には回転自在な直軸11をドラム
2とほぼ平行番と設け、該直軸11のシュート3の出口
の下方近傍にリボンスクリュー12を固着すると共に、
乾燥粉供給ロア、8間の下方近傍に解砕羽根13を放射
状に設ける。なお14はスクリュー羽根10を回転させ
る駆動装置、15は直軸11を回転させる駆動装置であ
る。この構成のもは、持分61−5769にて開示され
ている。
そして、この作用はシュート3から回転するドラム2の
一端に脱水ケーキを投入すると、この脱水、ケーキはド
ラム2の回転によって転動しながらドラム2の他端に向
って移送されると同時に、リボンスクリュー12によっ
て強制的に解砕羽根13付近に押し進められる。この解
砕羽根13は転勤しつつ押し進められて来た脱水したケ
ーキの固まりをさらに小さく粉砕する。一方、スクリュ
ーコンベヤ5のスクリュー羽根10は、乾燥粉投入口6
から投入された乾燥粉を乾燥粉供給ロアを介して回転ド
ラム2内に供給し、乾燥粉を回転中の解砕羽根13上に
振り掛けて、解砕羽tl13と粉砕したケーキとの付着
を阻止する。
また他方の乾燥粉供給口8からは、ドラム2内を転勤し
て細裂状化したケーキに乾燥粉を再度振り掛けて、ケー
キ粒の表面に乾燥した表層を形成する。
ケーキ粒の表面に乾燥表層を形成すると、解砕羽根13
に氷表面張力による他のケーキ粒が付着するのを阻止す
ることができると共に、脱水性の良いケーキ粒となり、
また所望の粒径となる。
前述したような造粒機と類似のものとして、特訓57−
214604.214605.214606があり、特
殊な難脱水性汚泥ケーキ用として、即ち遠心脱水機で脱
水した一次脱水ケーキとか、通常の汚泥の中にスカムや
他の泥状物が混入した汚泥などの造粒機としては、特訓
6x−xts79.11580が特殊なものとしである
この脱水機については詳説しないが、造粒すべき時に汚
泥の揺動変化を起していると、例えば持分59−481
60に開示したような方法では満足しないので、前記の
ような特殊な造粒機が必要となる。
−次脱水したケーキを本発明では“脱水ケーキ”と称す
るが、脱水ケーキを小片化しての造粒するものと、ノズ
ルから吐出してベレット化するものや、切ったり叩いた
りして破断する方法もある。
しかし、持分59−48160とかUS第4,587,
022号に示すような汚泥の脱水方法では、造粒する装
置が問題であって、造粒した脱水ケーキであればどれで
もが脱水可能とはいえない。
持分60−14640では、被覆材によって被覆された
汚泥粒の製造方法及びその装置があるが、これは装置と
して一般的なものであって、本発明による造粒操作の構
成とはブレード、調整など異る。
また、圧搾脱水用汚泥粒としては特開58−18030
0があるが、これは本発明などによって造られた脱水ケ
ーキの造粒物のことである。直接的には関連がないが、
参考となることは確かである。
成る装置において、アウトプットの性状・形状とか装置
自体に作用する力学的な張力を検知して発信と制御をし
、その装置を自己コントロールするものは多く開示され
公用されている。しかしながら、本発明ようなものには
用いられていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
持分61−5769にて公知のものは、確かに造粒作用
は満足するし用いられているが、決して理想の構成と作
用ではない。それは次に示す欠点があるからであり、本
発明ではこのことを改良したのでここに提供する。
■ニドラムの傾斜角が一定。■:解砕ブレードとかドラ
ムの回転、及び灰の供給量などの調整が出来難い。そし
て更には■ニドラム内部の状態の検知ができないために
、造粒機から排出された造粒物を観察して後に、これら
0〜0項の運転調整をしていた。このために、最適状態
に調整できない欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕 回転するドラムの一端部内に脱水ケーキを供給するケー
キシュートを臨ませ、ドラム内を軸芯方向に貫通する灰
コンベヤと軸を設け、灰コンベヤはドラム内に乾燥粉供
給用の複数個の出口を設けその内の1個を調整器に連動
するダンパー付とし、前記の軸にはケーキシュートの下
方から排出する方向へ向けてリボンスクリュー式の解砕
ブレードと可変角度の板をアームで支持したブレードと
リボンスクリュー式のブレードを設けるようにし、ドラ
ムと灰コンベヤと軸の回転は可変速のモータとし、調整
器は手動若しくは自動なることとし、これらの構成は揺
動可能なフレームに設けるのである。
〔実施例〕
第1〜3図に基づいて説明する。そして、第4図にコン
トロールのフローを示し、運転操作について述べること
とする。
ベース35の一方にサポート36を強固に設はピン38
を介してフレーム37に設けたピン座40に連結する。
他の一方では、ベース35の他端とフレーム37の他端
とを伸縮するユニット39で連結し、このユニット39
の伸縮によってフレーム37が揺動するようにする。ベ
ース35は床41または他のベースなどに固着して設け
、ユニット39は油空圧のシリンダー・ネジ式のターン
バックル・ピニオンギヤ式とか種々の内の伸縮器を用い
るとよい。
ドラム21は、ドラム用モータ26の回転力をスプロケ
ット27.28を介してローラ42によって回転する。
ドラム21の片側にフラツトな平リング43を設け、他
端近くにはフランジ45付の溝リング44を設けてロー
ラ42のフリクションでドラム21は回転し、溝リング
のフランジ45にてスラストを受ける。
フレーム37にはスタンド46.47を各々設け、出口
フード25とシュート48を設ける。
スタンド46.47の間にはドラム21と出口フード2
5を設け、ケーキシュート24の内角には丸味50をも
たせフレーム37に固定して設はドラム21内に脱水ケ
ーキが供給されるようにする。
ドラム21と出口フード25を貫通して灰コンベヤ23
をスタンド46.47の上面に設け、フレーム37に固
定して設けた天川モータ32にてスプロケット33.3
4を介して灰コンベヤ23を駆動する。
第1図中の紙上では左端部にドラム用モータ26と解砕
用モータ29を設け、右端部に前記した天川モータ32
を設けると同時に、灰コンベヤ23の上面には灰シュー
ト49を設ける。
灰シュート49、灰コンベヤ23は単なる名称上のこと
であり乾燥粉の多くをこの構成にて充当するものとする
。この乾燥粉は造粒のときに役立ち、脱水するときの助
剤ともなるので、焼却灰としては下水処理汚泥灰、尿尿
処理汚泥灰、産業廃水処理汚泥灰、都市ゴミ焼却灰、産
業廃棄物焼却灰のいずれかまたはそれらの混合物を用い
るし、消石灰、炭酸カルシウム、焼却灰、微粉炭、土壌
、骨粉、ソーダスト、乾燥パルプのうち1種かまたは混
合して用いることもある。本発明では称呼上“灰”とし
て乾燥粉とか脱水助剤などを総称して用いるものとする
灰コンベヤ23のトラフ55の下方でケーキシュート2
4近くにはA出口51を設け、ドラム21のほぼ中央近
くにはB出口52とダンパー53を設ける。このダンパ
ー53は灰シユート49近くに設けた調整器54にて開
閉動作をさせる。
一方、第1図に示すようにA出口51より左方のAスク
リュー56と右方のBスクリュー57とは、捩れ方向を
逆とする。仮に余剰の灰があってもAスクリュー56で
A出口51から完全に排出するためである。
脱水ケーキを解砕する解砕ブレード22はドラム21内
の下方に設け、軸58はドラム21の軸芯方向に貫通し
て設ける。そして、この軸はフレーム37に設けた枠5
9に対して揺動自在になるように揺動座60へ軸受を介
して設ける。揺動座60はクランプユニット61にて設
定位置へ固定し、軸58は解砕用モータ29にてスプロ
ケット30.31を介して回転させる。
解砕ブレード22はリボンスクリュー式とし、A出口5
1の下方域にて軸58に固着して設け、B出口52の下
方域には軸58にアームを設けたブレード62とする。
このブレード62は軸58芯に対して可変となる角度と
長さをもたせ、先端に小片の板64を可変位置方向とな
るように設ける。
出口フード25近くには解砕ブレード22と同等のブレ
ード63を設け、脱水ケーキをケーキシュート24から
供給すると、解砕ブレード22とブレード62とブレー
ド63にて解砕と灰混合と搬送がなされるように設ける
。但し、ブレード62の小片の仮64は解砕された脱水
ケーキが戻されるように、即ち、解砕ブレード22側へ
この小片の板64によって逆送りできるようにする。
尚、モータ26,29.32は可変速のものとし、ドラ
ム21と軸58とA−Bスクリュー56゜57の回転数
操作をし、ドラム21の傾斜はユニット39の伸縮によ
って設定する。更には灰の量を調整器54によってダン
パー53の開閉操作し、ブレード62の個数とか小片の
板64の向き・個数・配置などによっても造粒操作が最
適に成されるようにするのである。
以上に述べた本発明の構成においては、ケーキシュート
24から脱水ケーキをドラム21内に供給し、灰シコー
ト49と灰コンベヤ23を介して、A−B出口51.5
2から灰をドラム21内に供給する。
脱水ケーキは解砕ブレード22にて解砕と同時に脱水さ
れたケーキの従来の表面と新たな解砕面に灰が付着し、
順々に大きさが小さくなるし、次のブレード62で更に
小さく整粒する作用を受ける。
ドラム21の傾斜はシュート48側に借くなるようにユ
ニット39で調整し、ブレード62でこの1頃斜とドラ
ム21の回転方向に逆って脱水ケーキをほぐすようにす
ると灰付着の造粒物となる。
特にこの整粒域であるブレード62との接触手段の如何
によって、脱水しゃすい造粒物となるかどうかが決まる
。ブレード62に設けた小片の板64の個数と配置と傾
斜角度は任意にネジなどで調整するし、各々のモータ2
6,29.32は可変速とし、ダンパー53は調整器に
よって開閉をし、ドラム21の傾斜角度はユニット39
によって可変とする。
このような作用の下に造粒された脱水ケーキはブレード
63にて出口フード25とシュート48を介して機外へ
排出される。特開58−180300には粒径10鶴以
下でドライケーキ換算30〜100%の乾燥粉を付着さ
せた圧搾脱水用汚泥粒の開示があるし、持分59−48
160にも1〜101m径の粒度帯に重量比で70%以
上の粒子分布なることの開示がある。
脱水ケーキの乾燥重量に対して10〜100%量の乾燥
粉(本発明では“灰”と略称している)を供給すること
、1〜10mm径のものが70%以上の分布なることな
どの方法については従来から明らかである。
本発明は有機物である脱水ケーキを供給し、灰を代表と
する無機物の乾燥粉やソーダスト・乾燥パルプなどの有
機物粉を脱水ケーキの表面に如何に付着させ、整粒して
その分布を最適にするかにある。第1〜3図は手動操作
ですることもできるが、自動操作とすることもできる。
第4図に基づいて、その具体的手段を述べる。
脱水ケーキはコンベヤなどの搬送手段を用い、造粒機に
供給する前に容積・重量と硬度を検知する。搬送されて
くる途中で脱水ケーキをサンプリングし、シリンダーな
どの中に挿入してその容積と風袋重量を計量する。別途
のサンプルからの容積・重量と含水率のデータをもって
おく。この造粒機に供給している脱水ケーキの容積・重
量・含水率を入力数値とする。そして、脱水ケーキを押
圧して硬度を計る。この硬度は、直動して脱水ケーキに
差し込む押付力をデータとし、別途のサンプルの含水率
・揺変性及び繊維質を測定したデータからの換算硬度を
得ておいて、この換算硬度と前記押付力とを比較すると
、造粒機に供給される脱水ケーキの含水率・揺変性及び
繊維質性をデータ■として得られる。
灰については造粒機に供給される重量を各々の物性に従
ったものとして、見掛比重としての重量対容積比を設定
しておいて、これについても換算してデータ■を得る。
データ■と■は制御盤にて設定値として記憶させておく
造粒機のドラム回転数・Aスクリュー回転数・軸回転数
・ユニット位置及びダンパー開度についても、各々の脱
水ケーキ、例えばA地のもの、B地のものや、環境温度
(夏・冬の温度差)によっての特性値をデータ■として
制御盤にて設定値として入力しておく。造粒機の振動と
騒音についても、検知信号を制御盤に入力する。
造粒機から排出する造粒物は、スクリーンなどで外形に
直触して仕分けをしてその重量分布を重量比かまたは容
積比で検知する。造粒物の外径と分布はモニター上での
設定画像と比較してもよく、比較した個数によっての率
を以て分布換算してもよい。
造粒物は直接・間接的にしろ、粒径のその分布及び10
mm径程度0ものの中から無作為抽出の成る1個の造粒
物の硬度を測定し、データ■とする。
この硬度は押圧力によって測定するが、その手段は前記
したように造粒機へ供給するときのものと同等のものと
する。
以上に述べたように、種々の脱水ケーキの含水率と硬度
を測定しておいて、この硬度については更に揺変度の換
算値による特性を把握しておく。
灰などの乾燥粉は見掛比重を把握し、造粒機を運転する
上での振動と騒音から得られる造粒物の形状と揺変度も
把握する。
これら、個々の基礎データを基にして、造粒機から排出
される造粒物の粒径とその分布及び硬度を比較するので
ある。この比較は制御盤内に記憶させたインプットデー
タと造粒物から得られたデータ(アウトプットデータ)
とで成す。そして、造粒機の運転操作としてのドラム回
転数〜ダンパー開度による造粒物の粒度・分布と硬度を
各々についての影響度、即ちドラムの回転数などによっ
ての粒度特性、分布特性及びその硬度特性をデータとし
てもっておくのである。このデータもまた、種々の脱水
ケーキのデータとして各々を測定したものをもっておく
と、まず脱水ケーキとしての性状(含水率と揺変度)が
制御盤に設定され、類似の脱水ケーキか異質の脱水ケー
キかをまず比較して制御盤にて判定する。すると、この
制御盤内にて記憶させているインプットデータとアウト
プットデータとを比較して、操作指令とするのである。
操作指令は、ドラム回転数〜ダンパー開度の5種類であ
って、各々の成る設定値に対して各々の操作指令がプラ
ス・マイナス方向になるようにする。例えばドラム回転
数についてアップするかダウンをするし、ユニット位置
は原点に対してプラス・マイナスの昇降をするようにす
る。ダンパーの開度も成る原点から開度・閉度とする。
回転数はrpmでも角速度でもよく、昇降とか開閉度は
ストロークの長さ寸法をデジタル表示するとよりビジプ
ルである。
〔発明の効果〕
前記した構成と作用により、1〜10酊の粒度帯に重量
比で70%以上の粒子分布となる。特に揺変を起す因子
である脱水ケーキの放置時間、振動とか練りの少ないよ
うにし、灰や他の乾燥粉で一様に表面が被覆された造粒
物となるので、本発明の造粒機の後のプロセスでの脱水
が容易で、低含水化することが出来、顕著な効果を見出
したのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の正面図、第2図は第1図の矢視A−A
、第3図は第1図の矢視B−B、第4図は本発明の造粒
機を操作するデータ処理と制御を説明する参考図、第5
図は従来の造粒機。 21ニドラム、22:解砕ブレード、23:灰コンベヤ
、24:ケーキシュート、26:ドラム用モータ、29
:解砕用モータ、32:天川モータ、37:フレーム、
48:シュート、53:ダンパー、54:調整器、58
:軸、61:クランプユニソト、62.63ニブレード
、64:板。 第1図 第2図 第3図 第4図 手続補正書彷幻 62,3. 6 昭和   年   月   日 1、事件の表示 昭和61年特許願第276263号 2)発明の名称 脱水ケーキの造粒機 3、補正をする者

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転するドラムの一端部内に脱水ケーキを供給す
    るケーキシュートを臨ませ、ドラム内を軸芯方向に貫通
    する灰コンベヤと軸を設け、灰コンベヤはドラム内に乾
    燥粉供給用の複数個の出口を設けその内の1個を調整器
    に連動するダンパー付とし、前記の軸にはケーキシュー
    トの下方から排出する方向へ向けてリボンスクリュー式
    の解砕ブレードと可変角度の板をアームで支持したブレ
    ードとリボンスクリュー式のブレードを設けることを特
    徴とする脱水ケーキの造粒機。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、ドラムと灰コン
    ベヤと軸の駆動は可変速のモータとし、調整器は手動若
    しくは自動なることとし、これらの構成は揺動可能なフ
    レームに設けることを特徴とする脱水ケーキの造粒機。
JP27626386A 1986-11-19 1986-11-19 脱水ケ−キの造粒機 Pending JPS63130130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27626386A JPS63130130A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 脱水ケ−キの造粒機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27626386A JPS63130130A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 脱水ケ−キの造粒機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63130130A true JPS63130130A (ja) 1988-06-02

Family

ID=17566996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27626386A Pending JPS63130130A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 脱水ケ−キの造粒機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63130130A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109928767A (zh) 陶瓷湿法低温制粉工艺
US2623737A (en) Material conditioning apparatus
JP5004502B2 (ja) 混練解砕装置
CA2439069A1 (en) Processing method and apparatus, particularly for excavated material
CN116374517B (zh) 一种水泥窑协同处置废弃物送料装置
JPS63130130A (ja) 脱水ケ−キの造粒機
US4162881A (en) Pellet mill with improved feed system
JPS63130131A (ja) 造粒機の操作方法
US3941536A (en) Rotary drum pelletizer with removable liners
JP2003129074A (ja) 複合固形燃料の製造方法及びその製造装置
JPH1190206A (ja) 造粒方法およびその装置
JPS62171744A (ja) 汚泥ケ−キの造粒機
JP2562116B2 (ja) 解砕機
CN216172791U (zh) 一种粒度可控研磨装置
CN218554192U (zh) 一种干混砂浆余料回收装置
RU2026739C1 (ru) Вальцовая мельница
JPH11309382A (ja) 粉挽き装置
JPS62128710A (ja) 廃プラスチツク類の固化装置
JPS6157050B2 (ja)
JPH078830A (ja) 撹拌粉砕装置
JPS604596Y2 (ja) 石抜クラッシャ−
JPS5842018Y2 (ja) 汚泥及びゴミを原料とした多孔質ペレツトの製造装置
JPS5842019Y2 (ja) 高水分汚泥及びゴミを原料とした多孔質ペレツトの製造装置
JP3143414B2 (ja) 廃コンクリートから砂を製造する方法及び装置
JPH0221880B2 (ja)